• ベストアンサー

いまだに小泉元首相を取り扱うマスメディア

何故いまだに彼をマスメディアは頻繁に取り扱うのでしょうか?どんなメリットがあるのでしょうか?いつの日か取り扱わなくなる日は来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1279)
回答No.6

なぜ彼を頻繁に取り扱うのか どんなメリットがあるのか マスメディアが取り上げる内容は、それが世の中に役立つかどうかよりも、視聴者が興味を持つかどうかで決まります。 社会的に見れば、小泉元首相がウルトラマンになったなんて話しどうでも良いんですけど、どちらも有名人?ですから、話のネタとしては面白い、と言う事で興味を持つ人が多いだろうとか。 彼を扱うことによって、視聴率が上がるとか購読部数が伸びるとかすれば、それによって収入が上がります。 マスメディアにとってはここが一番大事な所です。 マスメディアと言っても、営利目的の企業ですから、それを取り上げることによって利益が出るかどうかが一番の問題でしょう。 つまり、小泉元首相の話題が頻繁に取り上げられるのは、まだ彼の動向に興味を持つ人が世の中にはたくさんいると言う事でしょう。 当然、世間の人が興味を示さなくなれば、何処も取り上げなくなるでしょう。

2009hage
質問者

お礼

ありがとうございます。営利目的のマスメディアというものに違和感がありました。世論が関心を持つというよりもマスメディアが持たせているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#154614
noname#154614
回答No.8

世論調査での「高人気キープ」が続く限り取り上げ続けると思います。 私としては、メディアより世論の感覚のほうが不思議でならないですね^^;

2009hage
質問者

お礼

ありがとうございます。ごく一部の恵まれた層だけを幸せにした彼の罪は非常に重いと思います。そんな彼が何故高人気なのかはマスメディアの扱いが要因でしょうね。私は彼が大嫌いなので早くそれらから姿を消して欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

需要があるから。 アメリカでもパパブッシュ、クリントン、ケネディが未だに取り扱われる。

2009hage
質問者

お礼

ありがとうございます。何故需要があるのか腑に落ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

5年間の総理在任後も総理にしたい候補として常に上位にいたのです。 その人気を当てにしているのです。 最近はアニメの声優役で話題になり、また、若手がことごとく敗れた自民党内で進次郎議員は目立ちます。 親子を絡めて報道すると盛り上がるので、今後もしばしば登場することは間違いありません。

2009hage
質問者

お礼

ありがとうございます。そもそも何故人気があるのか解りませんし、その人気を当てにする世間もどうかしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

確かに元首相としては、扱いは大きいですね。 多分、芸能界入りを狙って芸プロがうごめいているからではないでしょうか。 こないだアフレコをしましたね。 マスコミは、キャラクター的にも数字を稼げる人物と見ていると思います。 まずは、クイズ番組のパネラーから、という見方がありますね。

2009hage
質問者

お礼

ありがとうございます。何で世間を不幸のどん底に陥れた人間が支持されるのか腑に落ちません。マスメディアもどうかしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101018
noname#101018
回答No.3

いつか取り扱わなくなる日は来るでしょうが、 まぁ、引退しても有名人ですから、ネタになりますので。ネタです。

2009hage
質問者

お礼

ありがとうございます。ネタにすべき人間ではないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.2

#1の回答は、ベータ版の一覧表示方法に問題があることが原因でした。 大変失礼しました。 お詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

彼って誰ですか。 質問の意味がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスメディア

    マスメディアのメリットとディメリット、そして 私達はマスメディアに対してどのような姿勢が 必要なのか教えてください!

  • マスメディア

    マスメディアが『中立的でない』といえるのはなぜですか??教えて下さい!!困ってます!(^-^;

  • マスメディアの責任

    最近のマスメディア、特にTVを見ていると、報道番組でさえも正確な情報を伝えていないのではないかということに気が付くことがよくあります。「日本人は活字やテレビ、ラジオは嘘はつかない」と思い込んでいてマスメディアの世論操作にも全く気が付きません。同じニュースを伝えるにも必要な修飾語を意識的に抜いて視聴者の誤解を招いてしまう。マスメディア側は視聴者の問題だと言う。確かに視聴者の問題は大きいが視聴者をこんな風にしてしまったのもこれまでのマスメディアによる偏った情報の伝え方にも問題があったのではないだろうか。 そこで質問なのですが、 1.マスメディアへの内容の規制は必要か? 基本的に報道の自由は守るべきであろうが、公共の福祉に反するものは規制すべきだと思うのですがいかがでしょうか。 2.正確な報道をするように司法に訴えることは不可能か? →専門家様 3.先進諸国にあるようなマスメディア論(正しく情報を取り込み、理解する方法を検討する)の教養授業を日本の大学にも入れるべきか? 4.あなたは正確な情報を得るためにどのような方法をとっていますか? 米国のマスメディア論の授業で最も手っ取り早い方法は新聞、TVともに複数のマスメディアからの情報を取り込んで参照する。ただし**通信発というニュースをそのまま流している場合もあるので注意が必要(複数のマスメディアが同じことを言うが元は同じ) 5.体制批判だけを繰り返すマスメディアの現状をどのように思いますか? 6.前向きな発言を5割以上取り入れたマスメディアはどう思うか? よろしくお願いします。

  • マスメディアの功罪

    マスメディアの功罪について、とくにマスメディアが私たちの生活にどのような影響を及ぼしたか、について調べたいのですが、どこかにいいホームページをご存知の方、書き込みよろしくお願いいたします。

  • マスメディアは終わったと感じますか?

    昔ザル法と言われ違反しても刑事罰が課せられない、出資法を破れば課せられる グレーゾーン金利のサラ金のCM 次がパチンコ なんの公共性も公益性も無いと思えるわけですが、なぜ平然と放送できるのか? 上記の件で俺的には終わったなと感じますが、マスメディアは終わったと感じる人はどういうところの理由があってマスメディアは終わったとおもわれているのですか?またどうしたらCM等が公共性・公益性のあるものになると思われますか?俺的にはまずサラ金・パチンコのCMは打ち切ると言う方向ならと思います。

  • マスメディアとメディアの違い

    タイトルと同じなんですが、マスメディアのメディアはどこが違うのでしょうか? マスコミ関係の勉強をしていて疑問に思ったことです。

  • マスメディアの意義について

     最近のマスメディアについていささか疑問を感じています。そこで、他の方々の意見も多く伺いたいと思います。  そこで、マスメディアの役割と問題点について意見交換、または論述されているサイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 広告はマスメディアか?

    東京書籍中3国語に掲載されている「メディアを学ぶ(菅谷明子著)」の中に、 「イギリスでは、『国語』の授業が確実に変わってきている。文字の読み書きや文学の読解に加えて、子どもたちが日常的に接するテレビ、映画、ラジオ、広告などのマスメディアについて教えることが定着しつつあるのだ。」 という部分があります。 この中では、「広告」をマスメディアの一つとして述べているように思いますが、なぜマスメディアに広告が含まれるのかわかりません。 また、この「メディアを学ぶ」の文中には、コマーシャルという語が出てきて、具体的にはテレビCMのことが書かれています。 私は、広告という集合の部分集合としてコマーシャルをとらえており、かつ、広告というものはマスメディアに含まれないと思うのです。 しかし、お祭りの案内のチラシ広告とかは、確かに分類に困ります。この場合はチラシがメディアで広告は内容だと思うのですが…。 どなたか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ジャーナリズムとマスメディア

    授業でわからずに困っています・・・。 ジャーナリズムとマスメディアの違いって何ですか?? まずは成立した時期が違い、その意味も違う的なことを授業でやっています。 しかし、どのネットをみてもその違いに言及しているものがみつかりません。なので、どなたか、ジャーナリズムの成立、マスメディアの成立の過程、その違いについて教えてください!! よろしくお願いします!!!!

  • 「マスメディア」と「マルチメディア」

    「マスメディア」と「マルチメディア」の違いについて教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Acrobatで作成されたPDFファイルを読み込んで抽出したファイルを保存したところ、ファイルを開くと文字が消える現象が発生しました。編集作業ができないため、何が問題なのか教えてください。
  • PDFファイルをAcrobatで読み込み、抽出したファイルを保存した後、ファイルを開くと文字が消える現象が発生しました。編集作業ができないため、どうすればよいか教えてください。
  • PDFファイルをAcrobatで読み込んで抽出したファイルを保存した後、ファイルを開くと文字が消えてしまいます。編集作業を行うためにはどのようにすればよいでしょうか。
回答を見る