• ベストアンサー

1歳5ヶ月の娘について。長文です

1歳5ヶ月になったばかりの娘がおります。 最近、夕食の時間になるとご飯を食べさせようとすると、イヤイヤと体全身でします。 一口食べてイヤイヤと吐き出したり、スプーンを投げたりします。 食べさせようとすればイヤイヤ。 スプーンを持たせて自分で食べてくれる時ありますが、途中でグズグズになり投げだします。 昼間も、遊んでいても途中でグズグズになり、イヤイヤとなります。 最近は夕食の時間になる為、ご飯も満足に食べてくれません。同じような経験の方いらっしゃいますか? どのようにしたら良いのかアドバイス下さい。

noname#97507
noname#97507
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 いわゆる『自我の芽生え』の、自分でやってみたい『いやいや』とは、似ているけれど、少しちがうかな?と思いました。 1日の流れを、見直してみる時期なのかもしれませんね。 1歳5ヶ月になり、だんだん体も心も大きくなってきて、 夜ごはんの時間に、あまりおなかが空いていないのかもしれません。 おなかが空いていれば、こどもはごはんを食べますし、 自分でやってみたければ、手づかみで食べ始めます。 朝ごはん、昼ごはん、おやつ、夜ごはんの時間帯。 起きてから、外遊び、お昼ね、お散歩の時間。 すこし見直してみるといいかもしません。 ごはんとごはんの時間が、充分に空いているか。 おやつを食べ過ぎていないか。 体が大きくなったのに対して、外遊びは足りているか。 0歳児のときと同じ運動量や、食事回数、生活リズムだと、 あまりおなかが空かない、ということもあります。 一度、整えてみてくださいね。 成長する段階で、食べる量がへる時期があります。 あまり1食ずつを細かく見ず、1日を食べた量を大まかに見て、 だいたいのバランスが取れていれば、良しとします。 1日の生活を見直して、ととのえても、進まないのであれば、 遊んだり、ぐずぐずしてしまうようなら、切りあげましょう。 次のごはんまで、3時のおやつ以外の間食はしないようにします。 大人から見れば足りていないように見えても、 こどもにとっては、充分足りているということもあります。 無理強いせずに「ごちそうさま」を、してしまいましょう。 次の食事で、おなかが空いていれば、自分から食べると思います。 そして、大好きな家族がおいしそうに食べていると、不思議と食べたくなるものです。 食べさせると、大人の意識もこどもに 一心に注がれがちです。 そうすると、こどもはますます食べづらくなります。 一緒の時間に、一緒にごはんを食べるのも、ひとつの方法です。 そして、遊び食べをしたり、マナーの悪いときには、叱ることが大切です。 1歳5ヶ月は、こちらの言っていることは ほぼ理解しています。 「して良いこと」「悪いこと」は、わかる年齢なので、 スプーンやごはんを投げたときは きちんと叱り、ごはんを切りあげてくださいね。 好きなだけ食べてね。お腹いっぱいなら、ごちそうさましてね。 という心持ちでいれば、大人も楽です。 こどもにとっても、ごはんの時間がにこにこ楽しければ、 いまの時期は食べなくても、いずれ食べるようになります。 ぜひ、目にもおいしいごはんを 作り続けてあげてください*

noname#97507
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 色々考えてみると、外遊びが少ないなと思いました。 生活面など見ながら変えていこうと思いました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#100537
noname#100537
回答No.2

食べないならあげなければいいのでは?? 世界には食べれない人も沢山いますからね。 途中で投げ出したらそこでご飯は終わり。 あとからお菓子とかは一切あげない。 数日食べないだけでは死にはしません。 というのはちょっとかわいそうと思われるかもしれないので、 効果的かは分かりませんが、親・兄弟などが美味しそうに食べることだと思います。娘さんに笑顔で声を掛けながら、ニコニコ食べるのです。そうすれば食べることは良いこと(?)楽しいこと(?)幸せなこと(?)など本人がどう感じるか分かりませんが、興味は盛ってくれると思います。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

8歳の娘の母親です。一歳ごろ、懐かしいです。 今までそういうことがなかったのだとしたら、 いわゆる自我のめざめというものではないかと思います。 うちの娘も、同じころ、突然いやいや期が来ました。 何でも積極的にやろうとする子で、 手づかみ食べ、スプーン使いなど、なんでも真似をして、 じょうずじょうず、なんてほめていたのですが、 突然、なんでもいやいやするようになって、 何でもほめて、わが子の成長が嬉しかった子育て時代が、 一気に未知の怪獣を育てるような衝撃に変わった!といった感じでした。 もう、天使のようなわが子が、一気に豹変するようで、いたたまれなかったです。 ぐずぐず、イヤイヤがひっくり返って、手足バタバタになったりしますが、 こういう「世界は自分中心」という主張をしておくことは、 精神の成長の大切な第一過程といえます。 「どのようにしたらよいのか」ですが、ここからは大した答えにはなっていないですが、 気分を変えたり、気を紛らしたりしながら、なんとかごまかしていたという感じですね。 食べる量にこだわって「これだけ食べてほしい」となると、残されると ストレスがたまりますので、 夜食べなかった分は、次の日に補うぐらいでいいと思います。 あと、もうスプーンで自分で食べてくれるぐらいなら、 食の成長は早いほうで、これまではスムーズだったのかもしれないので、 我が家では、じーっと食べているところを見ているのをやめて、 こっちも好きなものを娘の目の前で食べたり、 食べ物だけ与えて、背中を向けて台所片づけしたりして、 ちょっと距離を置いたというか、好きなようにさせ始めました。 そうすると、案外、集中して食べるようになり、こちらもストレスがたまらなくなりました。 「世話をする」から「一緒に食事を楽しむ」時期に移行していけるといいですね。 なかなか難しいですが…視点を変えて接してみてください。 楽しい子育てを!

noname#97507
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 先輩ママさんからの意見が聞け凄く納得しました。成長の段階でもあり生活面を見直していきたいと思います。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 1才9ヶ月の娘、機嫌が悪く困ります

    こんにちは。1才9ヶ月の娘のママです。最近娘の機嫌が悪くて困っています。 私はフルタイムで働いており昼間は実母が娘をみてくれているのですが、ここ1週間ほどず~っとぐずぐず言っているらしいのです。機嫌がいいのはお気に入りのビデオを見ているときだけで、あとは気に入らないことがあると、「イヤイヤ~!」と大声で叫んだり、床に寝転がって怒っているのです。そして夜中もだいたい3時くらいになると決まって叫ぶように泣き出します。体調が悪いわけでもなさそうだし、抱っこしていればおさまりますが、1時間くらい寝かしつけにかかり私の睡眠時間がとれずつらい毎日・・・。旦那さんは仕事の時間がバラバラで夜いないこともしょっちゅうなのであまり協力を期待できません。ちなみに娘の昼寝は30分程度です。なぜ機嫌が悪いんだろうと考えたところ、昼間外で遊べないのが原因かなとも思うのですが、どうしたらいいのか困っています。母は外で遊ばせる体力がないといいますし、無理に頼めません。 土日はなるべく外で遊ばせていますが、平日が問題です。1才9ヶ月ごろというのはこのような時期なのでしょうか? それともそんなつもりはないのですが、甘やかして育てているからわがままになってしまったのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 10ヵ月の娘の朝食

    10ヵ月の娘がいますが、ここ1週間程急に夜泣きがひどくなり2~3時頃から6時すぎまで泣いています。 私は今のところ育児休暇中ですし、娘のお昼寝中に自分もお昼寝したりなんとか過ごせていますが、気になるのは娘が朝食を食べる時間がないことです。 普段は9時・13時・18時にご飯を食べてましたが、最近は夜泣きの為12時前まで寝ています。(完母なので食事後や夜中の授乳あり)なので、朝ご飯をぬいて2回食が続いてる状態です。 夜泣き2日目の日、朝9時頃に泣いて目覚めた時に無理矢理起こして朝食をあげようとしましたが、一口食べたくらいでおっぱいモードになってしまい、おっぱいをあげるとまたそのまま12時頃まで寝てしまいました。 こういう場合でも時間をずらしていって1日3食(12.16.20時など)あげるべきなのでしょうか?夜泣きが始まってからお昼寝の時間もバラバラできっちり決めることはできないかもしれませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 1歳4ヶ月の娘について。夜泣き?

    1歳4ヶ月の娘がいます。 最近、夜中や朝方(4時頃)にグズグズと泣き出し起き上がって泣き出し、すぐ収まるのですが、毎日のように続いています。 昼間は、私と2人切りで過ごしています。夜はだいたい8時半~9時頃には寝ます。 ここ最近ずっと続いている為、気になっていたのですが原因がわかりません。 夜中などは1歳過ぎても続くのでしょうか? 昼間は最近インフルエンザが流行っている為、外出など減りました。 ストレスなど関係ありますか?

  • 1才8か月の娘、ごはんを食べず悩みます

    1才8ヵ月の娘がいます。 今に始まった事ではないのですが、ごはんをあまり食べません。 食が細い訳でもなく、果物とか好きなものならたくさん食べます。 ただ、その好きなものが少な過ぎて、あ!これ食べてくれた!と思いまた作ると食べなかったり、今までよく食べてた物が食べなくなったり、何を食べさせたらいいかもうわかりません。 いいだけ雪遊びをして、おなかがすいてる筈なのに食べないんです。 美味しくないのかな。 そもそも食卓に向かわない。 座らせても一口食べて、椅子から降ります。または遊び食べでぐっちゃぐちゃ。 自ら食べるのは、ハンバーグくらい。 あとは騙し騙し口に入れますが、べーと出しちゃいます。エプロンやスモックを断固拒否なので床や服はごはんだらけ。 床にビニールや新聞を敷くと気になりそっちで遊びます。 食事に気持ちが向かないので、スプーンやフォークも使いません。 半年以上食事に悩まされ、食べてくれない のがストレスになり、遊んで食器をひっくり返したりすると、怒鳴ってしまったり、叩いてしまう事もあります。 ひどい時は、娘に笑う事ができなくなり、泣いても無視、主人の帰りをひたすら待ち、バトンタッチして鍵をかけて部屋にこもります。 栄養も心配ですが、私の精神が崩壊しそうです。 一体いつになったら食べてくれるものなんでしょうか。 ちなみにまだ寝る前だけ授乳してますが日中はあげてません。

  • 1才2ヶ月、「自分で食べる練習」とは、どのようにしていますか?

    1才2ヶ月の男の子のママです。 ご飯ですが、どれくらいから、普通に、自分で食べるようになるのでしょうか? 自分で食べる練習とは、どのようにされていますか? (うまくなるためには、どんなふうにサポートするのでしょうか?また、こぼさない工夫とか。) 先輩方のアドバイスをお願い致します。 ☆以下、うちの場合です☆ ここ1ヶ月くらい前から、スプーンを自分でつかみ、すくって食べようとしています。 上手にすくえないので、ちょっと手を貸してあげて、すくって、お口まで持っていきます。(これが一口一口やるのが大変。でも、手を貸さないと、こぼす確率は非常に高い)。 手を貸さないで、自分でお口までスプーンをもっていけたときは、嬉しそうですが、スプーンを裏返してしまうことが多く、こぼしまくりです。 全部、子供の手にスプーンをもたせてたべさせていると、時間がかかってしまうので、2口に1口は、私が別のスプーンで食べさせていますが、それだと、ベーッと出されてしまう時があります。 ちょっとでも、こぼれると、それをさらにテーブルになすりつけて、べとべとにされてしまいます。 なので、こぼしたら、すぐふかないと大変です。 また、ごはんがポロポロしているとだめでべーっとだしてしまい、いまだにおかゆのほうがよいみたいです。 ごはんがまとまっていると、たべてくれるときもあります。 以上、何でもけっこうですので、お食事の仕方のアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 急に寝グズりしだした一歳3ヶ月の娘

    一歳3ヶ月の娘が、グズグズして、寝れなくなりました。卒乳もとっくにしていますし、今まではなかなか寝ないことはあっても、一人で暗い寝室で遊んで、眠くなったら、勝手に寝ていました。少なくとも、絶叫することはありませんでした。 最近は、一時間から二時間絶叫、大号泣して、疲れはてて寝る、というのが毎日のパターンです。急になりました。保育園では多少はグズるものの、ここまでひどくはないようです。 昼間も、毎日保育園で遊んでいますし、体は良く動かしています。特に今までと変わった生活はしていません。突然なりました。 何か効果のあった対策はありますか?困っているので、教えてください

  • 1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。

    1才3ヵ月。テレビを見ながらしかご飯を食べません。 1ヵ月くらい前から、椅子に座ってご飯を食べなくなってきました。(その頃はテレビは無し) 自分でスプーンを持たせても、手づかみでも食べないし、 色んなメニューを出しても食べずとにかく嫌がります。 食べないので一旦椅子から下ろし遊ばせると機嫌よく遊んでるので、 試しにそっとスプーンを近づけると食べます。 食べるなら…と、椅子に座らせて食べさせようとすると、やっぱり嫌がります。 何かに気を取られてたり、何かを見てたり、遊んだりしながらなら、スプーンを近づけると、口を開け食べますが、 テーブルについて、じゃあご飯を食べましょうとなると嫌がるのは何なんでしょうか?イヤイヤ期? なので、最近では、テレビを見ながら食べさせるようになってきました。 お行儀悪いんですが、食べないよりマシなので… でもどうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 10ヶ月の娘、離乳食食べません・・・

    過去の質問を検索したのですが、ちょっと違うような気がするので質問させて下さい。   10ヶ月になったばかりの娘がいます。母乳大好きで6ヶ月から離乳食を始めたもののなかなか進みません。 現在は3回食ですが初めの一口だけは自分から手づかみ食べするものの、すぐに飽きて遊び始めてしまいます。スプーンやお皿は見せると大喜びして奪って遊んでばかりいるために、野菜などをまぜた小さなお握りを私の手のひらにのせて食べています(もう一つスプーンを渡しても私が持っているスプーンを欲しがります)。二口目以降は私が指で口の中に入れてあげています。 1回の量は子ども茶碗1/8程度ですが、いつまでももごもごしているのでこれを食べるのに1時間以上かかっています。お茶なども少し飲ませているのですが・・・。 娘は10キロを超える体重があり、とりあえずいまのところ貧血でもないと小児科の先生には言われています。そのうち食べるかな?と思っていたのですが、先日一時保育に預けた先生に「もう10ヶ月なんですからもっとどんどん食べさせないとダメです!同じ位の月齢の子はもう普通に食べてますよ」とお叱りを受けてしまい、自分の工夫が足りなかったのかな・・・とショックを受けています。 ただお腹が空き過ぎれば号泣してしまい、先に少し母乳を飲ませればいいと聞いて実行してもあまり変化がなく・・・困っています。またスプーンが使えないのでヨーグルトやスープなどはどのようにあげればいいのかも疑問です。食べない娘にイライラして食べ物を口に押し込んでしまうこともあります・・・。 新米なのでおかしいと思われることはどんどん指摘をお願いします

  • 10ヶ月の娘です。

    10ヶ月の娘です。 最近ようやく早寝早起きが定着してきました。 しかし、夜何度もグズグズと起きるのです。本人は寝ているようで、目はつむっているのですが、泣いて起きたり、泣くまではいかないのですが、グズグズと起きたり…その度におっぱいにくっつけるのですが、そのまままた寝てくれたり、布団に置くとまた泣いたりする事もあります。ひどい時は1、2時間に1回起きる事もあり、出産してから今日まで朝まで起きずに寝た事が泣く寝不足になる事もあります。昼間は子供が集まる施設に行ったり、お昼寝も寝かせすぎないようにしたり、ご飯も3食決まった時間になるべく食べさせたりと努力はしています…友人達に聞いても、起きても2、3回と言われます…この頃はまだ頻繁に起きるものなのでしょうか?まだ5ヶ月くらいの時の方が寝てくれていたように思います。 みなさんの体験談や意見をお聞かせください。

  • 生後3ヶ月の娘がいます。

    生後3ヶ月の娘がいます。 ここ最近、夜にまとまって寝てくれるようになったのですが、昼間もたくさん寝るようになりました。 3ヶ月頃は昼間に起きている時間が長くなると言いますが、うちの子の場合逆に今までよりも昼寝をたくさんするようになりました。 何だか少し心配です。 3ヶ月ごろから、急に睡眠時間が長くなったお子さんはいらっしゃいますか?