• 締切済み

打者天国、東京ドームに関して質問、OPSも

yuya1222の回答

  • yuya1222
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

東京ドームは素晴らしい球場だと考えます。 何せ、日本初の試みがたくさんあったと聞きますからね。 球場としての機能も良いですし、目だった混乱等も無い。 日本のフランチャイズ球場のドーム化の足がかりになった、良い球場だと考えています。 >>彼らはヤクルトや日本ハムで輝かしい成績をあげていたために巨人でもさすがだ、と思われますが、年齢的には衰える時期です。本塁打は減る傾向にあると思いますが、相変わらず3割30本オーバー。 あのー……神宮も十二分に狭いと仰られてますよね? そして、小笠原の全盛期のフランチャイズは同じ東京ドームです。同じ環境で野球をやっています。 北海道に移ってからの、札幌の話は後ほど。 >>日本では「成績」が純粋に見られ、球場の球状や気候というパークファクターによる打撃成績への影響はさして考慮されずに評価されている気がします。 これは、仰るとおりです。本当にそうなんです。 ですが、それより評価されてないものがあります。 それが、データです。日本は成績重視の査定で、データ等を見た査定が本当に少ないですね。 これは自分も問題だと思います。 >>また阪神の金本選手は確かに今年261、21本でした。 >>正直野球にあまり詳しくない人は、これで大金もらってるのか?とか4番でこの成績はひどすぎる、とか思っていることでしょう。 ですが、金本はそれこそ数年前まで同じ球場で40本打っていましたよ。 これが衰えなんじゃないでしょうか? それでも、これほどの成績が残せる金本選手はさすがだと思いますがね。 >>だから日本ハムに移籍してしまいましたが、彼の今後が心配ですね。打率も残せますから来年は奮起すると思いますが、本塁打に関しては10本いくかどうかかなと思ってます。 ちなみに、札幌ドームは本塁打が出やすい球場です。 理由は簡単。空調設備等が東京ドームと似た設計だからです。 今年も、目を疑うような流したフライがグングン伸びてスタンドインする本塁打が何本もありました。 それでもチーム本塁打が少ないのはチームカラーです。ファイターズのチームカラーを理解していただければ分かる事です。 もっと書きたい事はありますが、野球は技術です。 球場だけで左右されるほど、4番打者は甘くないと思いますよ。 事実、ラミレスは甲子園でもきっちり打っています。2本塁打を。 ナゴヤドームでは4本塁打。神宮、マツダよりも多い数字ですよ。 小笠原も調べましたが、こちらは阪神戦の打率が低すぎて話しになりませんでした。 阪神戦ではシーズンで1本も打てていない(東京ドームでも)のでどうしょうも出来ません。 何か不満な点があれば、是非聞いてください。 自分もその質問に答えたいと思います。

jaikojaiko
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 そうでしたね。小笠原選手は東京ドームで長らくしていたんですね。 札幌ドーム本拠地で282、37HRの印象があったので勘違いしてました。 ラミレスも広い球場でも打ってるんですね。私も今年は東京ドームでHR稼げなかったことが一番HRが減った原因だと思います。 来年は打率は3割でいいし、HRは東京ドームで数打って30号に届けばいいですから、打点をまた120ほどいってほしいですね。 おっしゃるとおり野球は技術なので単純には考えられないですよね。

関連するQ&A

  • 巨人のラミレスが2年10億で契約更改

    ヤフーの米欄に ># dez*****さん # 削除/違反報告私もそう思う590点私はそう思わない20点 # 似たような額でも、金本とかスンヨプよりはるかに活躍してるからいいんじゃない。 というコメントがありました。 スンヨプはそうですが、金本は一概には言えない気もします。 ラミレスは打者天国東京ドームを本拠地にして 577打数31本103打点四球21出塁率347 一方金本は左打者には受難な広い甲子園を本拠地にして 518打数21本91打点四球88出塁率368 金本が仮に東京ドームを本拠地にしていたら、また打数を考慮するともう少し接近してたんじゃないかと思います。 しかし東京ドームと甲子園の球場の違いなどはあまり野球に詳しくない人たちは知らないだろうし、つねに打率本塁打打点の打撃3部門だけで考えるというのもなんだかな、と思います。 ラミレスは首位打者でしたが、打数を考えると打点が伸び悩んで、本塁打に関してはやや足りない気がします。 まぁ優勝もしたからこういう結果になったんでしょうが、巨人は簡単に高額契約をほいほい結んでしまいがちだと思います。 よしのぶやスンヨプの契約は完全に失敗とフロントは認めていますし。 日本ではそれほどopsや出塁率というものは考慮されていませんが、読売フロントは野球に詳しい人なのか疑問もあります。 個人的には2年8億くらいかなと思っていました。 小笠原選手は514打数で31本107打点四球60出塁率384でしたが年俸は3億6千万。 阿部選手は409打数で32本で7番ながら76打点でした。 しかも捕手。 日本は捕手でも外野手でも関係なく打撃成績で年俸が決まるような傾向にある気がします。

  • NPBとメジャーリーグでのHRの出やすさ出にくさ

    現在メジャーリーガーの最多本塁打はプホルスの39本で2位のレイノルズが38本です。 アメリカンリーグのトップはペーニャの31本。 日本人選手の最高は19本打ってる松井秀喜。 日本では西武の中村や巨人の小笠原や亀井やラミレス、横浜の村田、中日の和田、楽天の山崎などが松井選手ほどかそれ以上のHRを打っています。 日本では亀井選手や小笠原選手は松井選手よりも評価され始めているように感じています。 彼らはメジャーでは何本ほどHRを打てるでしょうか? また松井がNPBに仮に今年いたら何本ほど打てるでしょうか? 想像で結構ですので回答お願いします。

  • 落合博満の選手時代について

    現在プロ野球監督の落合さんの現役時代の成績を見ています。 私は落合が全盛期の頃は生まれてまもなく一切記憶になく、巨人にFA移籍したときからしか記憶にありません。 巨人時代の落合はやはり衰えた感じの年配選手だが勝負強くいい選手っていうイメージが残ってます。 今見てみると1996年に 367打数で21本で86打点という高打点をマークしてます。しかも巨人3年間では出塁率が一年目だけ393でギリギリ4割に届きませんでしたが、2年目、3年目と4割オーバーでした。 今年巨人の4番打者ラミレスが577打数で31本103打点で出塁率は347でしたから、ラミレス以上の成績を3年目に残していました。 なのになぜか日ハムに移籍。まぁ年齢的なことから巨人が切ったんでしょうが、出塁率4割オーバーの選手を切るってすごいですね。 結果として翌年の日ハムでは397打数でHRはたった3本と完全に衰えた感じですから結果として巨人は切って正解だったと思えます。 さて 質問の本題に入らせてもらいます。 前述したように私は落合選手の全盛期を全く知りません。ネットなどで数字を見るくらいしか。 今見てみますと、20年間の生涯出塁率が422でした。正直驚いて叫んでしまいました。 今年のプロ野球には出塁率4割を超えた選手すら1人もいなかったからです。 また、 1985年には460打数で打率367、52本、146打点、101四球、40三振で出塁率はなんと「481」で長打率は「763」でした。 そして 1986年にはわずか417打数で打率360、「50本」、116打点。101四球、59三振で種対率はなんと「487」で長打率は「746」でした。 417打数で50本を超えたという事実に驚きました。 僕の世代の大ヒーロー、松井秀喜も50本を打ってますが、500打数での50本達成でした。また出塁率は461で長打率は692 といずれも落合の成績を下回っています。 落合選手を間近で見ていた人たちは落合博満はものすごい選手だったんでしょうか? 巨人のラミレスや小笠原など落合を下回る実力の選手が現在のNPBのスターだとすると何か拍子抜けです。 全盛期当時の落合選手の印象を教えてください。よろしくお願いします。

  • プロ野球の打者の成績に関して

    「プロ野球で通用する成績」に関しての質問なのですが 例えば打者で『試合数:100、打数:290、打率:250、HR:5、打点:40』 の成績の選手がいたとすると、この選手は「プロ野球で通用する選手」と評価される事になるのでしょうか? 守備や足の速さなどは考慮しないで打撃のみで考えて下さい。 ご回答よろしく、お願いいたします。 

  • 狭い東京ドーム どげんとかせにゃならん

    http://okwave.jp/qa3438203.html ↑  この質問への回答を寄せる直前に締め切られてしまったので、質問のかたちにしました。  札幌ドームのCSを観た後で東京ドームのCSを観るとホントに狭く感じますね。下位打者でも一球ごとにホームランの心配をしなければならないので、なんというか「正しくないドキドキ感」といったものがあって、いまいちストレートに楽しむことができません。ホームランが出やすい一方で、昨日の小笠原選手のヒットのようにフェンス直撃の長打コースをすぐに処理されて単打に終わるといったように、球場の狭さが勝負を左右しすぎているように思えます。 質問 東京ドーム開設当初はその広さは強調されても狭さ(左右中間のふくらみのなさ)を指摘する声はなかったと思うのですが、なぜでしょうか。 質問 ホームランを出やすくするために意図的にあのような設計にしたのか、それとも敷地の都合、つまり東京ドームシティーというのは狭いところにいろいろな娯楽施設を集中させている、東京ドームが狭いのはその行き過ぎた金儲け主義の犠牲なのでしょうか。 質問 東京ドームの移転とか建て直し、または客席を削ってでもグラウンドを広げるという話はありますか。 質問 日本は世界第二位の経済大国で野球大国、東京は世界最大の一極集中都市、巨人はアメリカにも例のない「特別な球団」で、チケットは常に完売でした。してみると東京に世界最大最高規模の野球場(読売ドーム、ナベツネドーム、たかがドーム等々)があっても少しも不思議ではないと思うのですが、なぜできなかったのでしょう。 質問 アンケート調査で選手に最も人気の高い球場は東京ドームだ、という記事をなにかで読んだ記憶があるのですが、事実はどうなのでしょうか。東京ドームは選手からどう思われているのでしょうか。  質問を整理すると以上のようになりますが、自由に答えていただいて結構です。

  • 東京ドーム Tシャツにサイン

    巨人ファンで毎年東京ドームに野球観戦にいきます。毎回思うのですが、球場にプリントではなく実筆でマジックで巨人の選手のサインが書いてあるTシャツを着ている人をよく見ます。ああいうものはどのようにしたらてにはいるものでしょうか?

  • 松井秀喜の日本時代の成績について

    今年は始まったばかりですが、金本選手がとんでもない勢いで打ってますね。 今年は金本選手は320、41本、130打点ほどの成績になると思っています。 金本選手の打点が驚異的なので、日本記録などを調べてみましたが、1950年に松竹の小鶴という選手の162打点が日本記録になっています。 そのほか日本のシーズン打点記録の順位を見ましたが、現ジャイアンツ4番のラミレスはヤクルト時代にも122打点、124打点を記録し、昨年も125打点を記録しています。 城島、松中なども120打点ほど、井口選手でさえ109打点を残しています。 片や松井秀喜は02年などの330、50本の成績を残しながら107打点、最多でも108打点という結果に収まっていて、これはシーズン歴代打点の100位以内にすら収まっていませんでした。 正直松井秀喜の打率、HRなどを考慮すれば130打点ほどを一回くらい残してもおかしくないだろうし、毎年コンスタントに100打点ラインを残していましたが、やや少なかったとしか思えません。 成績の割りになぜ打点が少なかったのでしょうか?

  • 東京ドームの楽しみ方

    この日曜日に息子と二人で初めて東京ドーム球場に行きます。(巨人阪神の消化試合) 試合開始は6時ですが、その前の用事から3時間位の空き時間があります。  東京ドーム周辺での楽しみ方を教えて下さい。 (1)東京ドーム周辺で父子二人が楽しめる場所を教えて下さい。 (2)東京ドーム球場に入って練習を見ることができるのでしょうか? だとするとプレイボールの何時間前から入れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京ドームの楽しみ方

    この日曜日に息子と二人で初めて東京ドーム球場に行きます。(巨人阪神の消化試合) 試合開始は6時ですが、その前の用事から3時間位の空き時間があります。  東京ドーム周辺での楽しみ方を教えて下さい。 (1)東京ドーム周辺で父子二人が楽しめる場所を教えて下さい。 (2)東京ドーム球場に入って練習を見ることができるのでしょうか? だとするとプレイボールの何時間前から入れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 全盛期現役バリバリのメジャーリーガーで来日した選手

    プロ野球において「MLB全盛期現役バリバリのメジャーリーガー」で来日した選手ってどういう選手がいますかね。 来日する前年度にキャリアハイに近い成績を残していたという定義で調べたら ソフトバンク・バティスタ=32本塁打110打点.241 阪急・バンプ=6本塁打38打点.272 35盗塁 ヤクルト・ホーナー=27本塁打89打点.273 中日・ディンゴ=21本塁打62打点.309 西武・フェルナンデス=6本塁打75打点.328 ロッテ・フランコ=20本塁打98打点.319 広島・黒田=11勝9敗3.71 くらいかなと 他にもいれば教えてください