• ベストアンサー

最近の登山靴のソール剥離は大丈夫でしょうか?

いつもお世話になっています。高校生時代に山の素晴らしさにはまって、山の経験だけは40年以上の中(高?)年親父です。 靴についてはキャラバン、ショップの革製登山靴、ヨシダ、ノルディカ、ローバと履きつぶして、現在はザンバランフジヤマを20年以上を愛用しています。すでにソールを二度張り替えていますが、そろそろ上部もいたんできていますので、こんど買い換えようと思っています。 もうシビアな山は登らないのでゴアテックス等でよいかと思うのですが、心配なことがあります。それはソールが一挙にはがれることがあることです。私もパーティ仲間のソールが目の前ではがれたことを2回目撃しました。そのため1回は転倒、負傷し、急遽手当と応急修理をしました。 あとでいろいろ調べてみると日本のような高温多湿ですと接着剤の関係で5年ほどの寿命だと聞いています。 ついては二点、ご教示下さい。 1.5年ほどでソールが剥離するという問題は解消されたのでしょうか? 2.もし解消されていないとすれば、剥離の前兆はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

靴のソール剥がれには状況的に2つのタイプに分けられます。 昔ながらの登山靴ですとゴムのソールと靴本体は革製のミッドソールで接着されますので『接着剤の劣化』(だからビブラムなんかが“ペロン”と剥がれる)で間違いないのですがここ20年位で登場した、スニーカーなどと基本的な製法が同じである『成型ミッドソール』にソールを貼り付けたモノ(私の使用していたハンワグ/ローバーもこのタイプ)についてはこのミッドソールが発泡ウレタン製の為加水分解を起こし、『崩れる様に』分解してソールが剥がれる、という形になります。 ウチではそのハンワグ/ローバーをはじめ未使用のままストックしておいたウルヴァリンやティンバーランドなど、計10足近くがこの『加水分解』で使用不能になり処分しました。ローバーなどは張替え可能ですがそれはアウトソールだけでミッドソールの分解については修理不能でした。ウチの近々70になるオカンもメレルの革製トレッキングシューズが幾らも履かない内にソールが崩壊しましたし。発泡ウレタンは使用しなくても数年でダメになると考えた方が良いでしょう。 商品としては最近やっと発泡ウレタンを使用せずEVA(だっけな?)などの代替素材に切り替わりつつありますので、それらのミッドソールの物を選べば『いきなり崩壊』という事態はかなり防げるものと思います。

satoumasaru
質問者

お礼

さっそくのご教示ありがとうございます。 そうです、この加水分解を起こし、『崩れる様に』分解してソールが剥がれるというものです。 結構な価格がするのに使用状態の如何を問わずにはがれるというのは、命がかかっている登山靴ですので、商品として私は欠陥品ではないかと思うのですが。 最近、発泡ウレタンを使用しないものが増えてきたとは聞いているのですが、具体的に大丈夫な靴メーカーというのはご存じでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

>商品としては最近やっと発泡ウレタンを使用せずEVA(だっけな?)などの代替素材に切り替わりつつありますので、 日本は気候的にポリウレタンの劣化による剥離が起きやすいそうなので、海外メーカーはあまり対策に積極的ではないとも聞きます。 シリオなどは積極的に対策していますが、全てのメーカーが代替素材に切り替わりつつあるかというと?ですね。 剥離の前兆ですが、ポリウレタンソールがボロボロになりますし、すかすかしてくるので劣化が進むとわかる場合もあります。 古いハンワグのトレッキングシューズは手でパンの様に裂くことが出来ました。 使用後は水分を十分に払い、下手にしまい込まずに通気性の良い日の当たらないところに保管しましょう。

satoumasaru
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 シリオが対策をしていますか? シリオの靴は評判がよいようですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

登山歴だけは30年のやはり中高年親父ですが、 ゴアテックスのトレッキングシューズを もう12年ほど使用していますが、 今のところ剥離の前兆はありません。 (まあ、ほとんど歩いていないという証拠ですが) そこそこ毎年何回も出かける人なら、 ソールが剥離する前に、 アッパーのゴアのほうに不満がでてくるはずなので、 あまり心配することもないように思いますが。

satoumasaru
質問者

お礼

さっそくのご教示ありがとうございます。 うーん、あまり心配することはないんでしょうか、 私が経験しているのは女性が購入後5年ぐらいでその間 数回ぐらいしか使用していないのが剥離したのを見ていますので・・

関連するQ&A

  • 登山靴のソール張替と新規購入で迷っています

    かれこれ20年ほど履いている皮製登山靴の、 ビブラムソールを張り替えるべきか、 新規に購入すべきかで迷っています。 ソール張替えだけなら1万円余り、 もし皮底とアッパーの間のクッション材が痛んでいる場合は それどころではすまないと聞きました。 そこでもし高額な修理代がかかるなら この際、新しく購入しようかなとも思います。 しかし皮製の登山靴、売っているところが無いようで、 困っています。 最近流行りのアッパーがゴアなどで、 ミッドソールにポリウレタンを使ったものは不安で 買う気がしません。 皮製でなくても頑丈な靴であればいいのですが、、、。 (もちろん足が蒸れたりするのは困りますが、、、) 20年近く(他の登山靴も履いてきましたが)ものあいだ、 履いてきたのにアッパーはビクともしない頑丈さのため 現在の靴に対する信頼感は抜群なのです。 少々高額な修理代になっても現在の靴を修理した方が良いでしょうか? アドバイスいただければ幸です。

  • この様な登山靴を探しています。ご存知ですか?

    登山靴を探しています。条件は、 ・皮製(できれば一枚革) ・ゴアテックス仕様 ・ソール張替え可能な物 上記3つまでなら幾らでも探す事が出来ますが、 もう1つ条件として、 ・内張りがカーフ(革)の物 今のところ、マインドルのウェルスメンしか見つけられませんでした。 でも、ソールの硬さが足りず候補落ちしました。 ローバーのバンフWXLがゴアテックス仕様になった様な登山靴、又はローバーのタホーGTXが内張りカーフ仕様になった様な登山靴を探しています。 どなたか、ご存知でしょうか? 教えてください。

  • 登山靴の件で教えてください

    登山靴というか日帰り又は一泊用の軽い登山靴を探してます。 雪山はやりません。出来れば皮製のブーツがいいです。 よくダナーのマウンテンライトは街向きと聞きますが 山歩きようの定番と言われるザンバランのフジヤマGTと 違いがよく解りません。 ソールは同じビブラムと思いますし同じく内張りがゴアテックス 違いと言えばブーツの入り口にクッション材が付いているか 付いていないかだけに思えます。 他に決定的な違いがあり、前者は街用で後者は山用なんでしょうか? 教えてください。

  • ソールの硬さの規格?

    登山靴のソールの硬さの規格は、存在するのでしょうか? 具体例として、キャラバンのGK69とスカルパのトリオレ。同じ山に、ほぼ同じ重量のザックで 8時間歩いて、足の裏の疲れ方が全然違います。スカルパのほうが圧倒的に疲れが少ない。 また濡れた斜面などでのグリップ力もスカルパのほうが、すべりにくいという印象を持っています。 最初靴をはいた感じは、キャラバンのほうがイイ感じはしますが、歩く時間が長くなればなるほど スカルパのほうが全体的に疲れが少ないように思います。 個人的には、ソールの硬さに理由があるのでは、ということで質問をさせていただいています。

  • 登山靴、寿命でしょうか?

    皮製登山靴で10年以上使っているものがあります。 先日手入れをしていて気がついたのですが、 写真の矢印の部分が剥離しかけています。 これはもう寿命でしょうか? このまま履いて山歩きをしていて、 底が剥がれてしまったらと、心配です。 履きなれていますのでできればもう少し使いたいのですが、 どうするのが最善でしょうか? お教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 皮製登山靴とプラスティックブーツ

    冬山シーズンに向け登山靴を購入しようと思っています。 今までは冬はプラブーツで行ってましたが今は高性能な皮製登山靴が増えているのでそちらに今年から履き替えようかと悩んでいます。 しかしながら、私を含め今まで同行していたメンバーすべてプラ靴でしたので実際皮製がほんとに防水性や保温性等問題が無いのか疑問に思っています。 皮製の候補としまして ・ライケル 90ディグリーGTX       90ディグリー ・LOWA   CRISTALLO F1       MONTAFON GTX       CRISTALLO GTX EXPERT ・SCARPA  セロトーレ       リスカムGTX などが近くの店にありました。ボリエールなんかも良さそうですが置いている店を見たことが無いです…。 決してゴアテックス仕様である必要は無いと思いますがプラ製で無いが故にここは1つゴア製を選ぶべきか…。厳冬期に3000M近い山へ皮製靴で行かれてる方、使っている靴や使用感を教えてください。 また、どちらも使ってやっぱりプラ靴に戻った方、教えてください。そのほかお勧め皮製モデルご存知でしたらお答えください。お願いいたします。

  • 登山靴の寿命ってあるんでしょうか?

    登山靴の寿命ってあるんでしょうか? 昨日、朝から近場の山に行ってきましたが、いつもと同じくらい岩場が濡れてましたが、滑り転びまくりでした。 靴の裏を見たら、減ってはいましたが、急に質が落ちるものでしょうか? キャラバンの靴で、購入約3年です。 雨が降らなければ、ほぼ毎週使用してます。 お財布、ピンチですが、足が命ですから・・・ 次の靴を購入する際、お勧めありましたら、教えて下さい! 足幅が広いので、店員さんに今の靴を勧められました。 ど素人なので、よろしくお願いいたします。

  • 登山靴(スポルティバ ネパールエボ GTX)履いて

    埼玉県東南部に住んでます。 何十年かぶりに山に登ろうと思います。 靴(スポルティバ ネパールエボ GTX(ゴアテックス)メンズ)を買いたいのですが 金額も高いので履いて選びたいのですが関東で良いお店が有ったら教えてください。 将来のメンテも依頼できると良いのですか? すいませんが宜しくお願いします。

  • 重登山靴のハガレ(どうしますか?)

    (すみません 写真の説明の為1回削除しました) 先日2泊3日の岩場+踏み跡登山をして 重登山靴が写真の状態になりました。 左右でここだけです(今のところは、、) ソールの縫い合わせ部の糸が切れて+ソールも経年で分解し始めている為だと思います。 力を入れるとミッドソールが浮きます(1mm以上) 巾は5cm程度で浮きは8cmくらいまで、またソール自体も経年で欠け始めています) ビブラムは張替えて1年。 8月お盆明けに 槍の北鎌尾根に入ります。(ソロ) この靴を予定していました、岩場用はこの靴しかありません。 修理屋に聞くと、日程が微妙です(というか回答としては「間に合わない」と言われていますが、それでも良ければ修理する、とのこと、、、ダメモトで出すか???) 他の軽登山靴(ソールは比較的硬いのが1足あり、軽い日帰り沢程度は可能) ここで悩んでいます。 今回の北鎌で年齢的に岩場的登山は最後の予定。(なのでこの登山靴も引退、廃棄OK) そこで以下の案があるのですが、皆さんならどうしますか? (1)重登山靴に屋外ゴムの接着が出来る接着剤(完全に固まらない粘着質の接着剤)を奥まで十分に入れて接着(自己修理)して、この靴で行く。もちろん 針金、ガムテープ類(強力な屋外用)、ナイロンナバンドなど補修材は持参 この場合、この靴は廃棄覚悟 (2)新しい重登山靴(もしくは岩場可能な軽登山靴)を買う(足慣らしをする山行ができない、時間がない、夜間の近所散歩程度?) (3)手持ちの軽登山靴で行く    つま先だけでスタンスに立てない靴 (4)靴を修理するか、新靴を買って、時期をずらす    この夏はもう行けず、来年は国内に居ないので 少なくとも2年先になる    体力的に、、、、30-40代ならいいのですが、、、。 上記の条件であなたならどうしますか? (あくまで あなたの場合で回答お願いします。私がどうすべきかは不要です) ※削除されたかご覧頂くことができません。

  • 「エスパドリュー」っていう靴を探してます。

    チョット昔、だいたい10~15年くらい前結構流行った夏に素足で履く靴の「エスパドリュー」っていう靴を探しています。インターネット等で検索かけても思うようにヒットしません。何処で手に入るか何方かご存知でしたら是非教えてください。私は東京在住なので出来れば東京近辺で・・・また、これもやっぱり昔流行ったサンダルの類だと思うんですが、名前がわかりません。特徴はと言うとブラジル産、ソールが古タイヤのゴム、上部は茶色い革製(細かい網状に編んである感じ)。こいつの名前と何処で手に入るかご存知でしたら是非教えてください。お願いします。