• 締切済み

朝食メニュー

momo-gaeruの回答

回答No.4

(2)です。 納豆と炊きたてご飯は最高です。

関連するQ&A

  • ベーグルにはさむクリームチーズについて

    ベーグルに最近ハマっている者です! ベーグル&ベーグルで売っているようなブルーベリーのクリームチーズをまねて、クリームチーズとブルーベリージャムを混ぜてみたのですがうまくいきませんでした・・・。あんな感じ(ブルーベリーとクリームチーズがちゃんと混ざっていておいしい)のってどうやったら作れるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 また、こんな食べ方がおいしい!というおすすめがありましたら是非お願いしますm(__)m

  • 朝食

    健康的になるための朝食のアドバイスをください。 わたしは今 ・ご飯一杯(結構多め) ・目玉焼き一つ ・ウィンナー三本 ・味噌汁一杯(インスタント) ・サラダ(レタス二枚) ・牛乳 上記のものを朝食べています。 あとはご飯にふりかけかけたり海苔巻いたりします。 この朝食になにか減らした方がいいもの、加えた方がいいものなどがあったらアドバイスください。

  • 朝食メニュー(簡単)教えて下さい!

    朝が苦手ですので夜に準備できるものや、朝スピーディに用意できるものが良いです! あっさりしたものや、栄養バランス良ければ尚良いです 今は和食が週に4回 洋食が週に3回 現在のメニューは下記のとおりです <和食> ごはん、野菜サラダ、豆腐(OR納豆)、おろし&ちりめんじゃこ、味噌汁 <洋食> くるみパン、ヨーグルトと果物、豆乳、野菜サラダ (急いでる日は、グラノールと玄米フレークに牛乳)

  • ベーグルに何をはさむ?

    最近ベーグルにはまってます。 自分でいろいろ考えたのですが、バリエーションを増やしたいです。 クリームチーズとジャム 目玉焼き、ベーコン、レタス 豆腐ハンバーグ、レタス ぐらいしか思いつかないのですが、他におすすめがあれば教えて下さい。ダイエット中なので、ヘルシーなものがあればお願いします。

  • 朝食

    朝食について、質問です。現在一人暮らし20代です。 朝食は大切という事を聞いてから必ず取る事にしています。 ご飯(大盛り170g)、みそ汁、納豆、卵、しらす、トマトです。 以上をほとんど欠かさず取っています。 しかしこれは取りすぎなのでしょうか?? 約1年この状態を続けています。どなたかアドバイスお願いします。

  • カロリー数を教えて下さい。

    カロリー数を教えて下さい。 白いご飯一杯、納豆一つ、大根と豆腐の味噌汁一杯、レタス葉っぱ五枚、トマトまるまる一個、八宝菜約200グラム以上です。

  • 家でカレー(ライス)を食べる時のサイドメニュー

    何にしますか? (例) +目玉焼き(カレーに乗せる)・味噌汁・野菜サラダ(トマト、レタス)・冷や奴 という感じになりますが、 よそのお宅ではどうなのでしょう。 お時間のある方、回答お願いいたします。

  • もう少しやせた方が・・・

    私は今大学生で155cmの54kgと少し太り気味です。とくにウエスト68cmのヒップが94cmといわゆる下半身デブです。もう少しやせたいと思っていますがどうすればいいですか。ちなみに今朝はご飯、納豆、カブの味噌汁、とうもろこし一個、枝豆100gくらい、ブロッコリー、40グラムくらい、レタス30gくらいとデザート桃が50グラム、ヨーグルト100グラムにブルーベリージャム20グラムとオールブラン10グラム入れて食べました。私は健康志向なのでできるだけ色々なものを食べていきたいと思っています。もちろん、塩分・糖分・脂肪のとりすぎには充分注意しています。このままいくと昼食と夕食はどのようなものを食べればいいと思いますか。アドバイスお願いします。

  • 緊急! 限られた食材で主菜を....

    ご覧頂きまして、ありがとうございます! 今日の夕飯をつくるにあたって、今 ご飯・味噌汁と ゆで卵・レタス・トマト・スライスチーズ・スライスハム・きゅうり・なす・にんじん・赤パプリカ・もやし、、等 があるのですが、この材料でなにか主菜をつくることはできないでしょうか? 3人分なので、主菜+↑の材料でサラダ類作りたいと思っています。 短時間で、中2の私でも作れるような(あまり料理はしません;)主菜、なにかお願いします。

  • ワンパターン化している朝食を変えたい・・・・

    朝食メニューをバラエティーにするには、どういう工夫を していますか? 何か参考になるものはありますか? 和食はご飯、味噌汁、お魚、あえ物・・・納豆。 パンのときはトースト、サラダ、フルーツ。 自分ながら、飽きてきました。 メニューを考えるのが苦手です。 宜しくお願いします。