• 締切済み

食塩水について質問です。

濃度1%の食塩水1000mlを作りたいのですが、 この場合、水990mlと食塩10gを混ぜればいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.5

濃度が目的のものになることはOKです. 体積が1000mLにならないのもその通りです. しかし,体積が994mLになるというのは,なりません. 体積に足し算は成り立ちませんし,まして,塩の溶解はそのことを示す典型例に始終使われるくらい(増えるどころか減るので)なのです.結果として,990mL より少なくなるでしょう. 現実には,1000mL の水を用意し,そこに11.1gの食塩を入れるというのがいいでしょう.これでも1000mLにはなりませんが,まあまあ近い量が作れます.

  • sono0315
  • ベストアンサー率48% (85/177)
回答No.4

濃度のパーセント表示は普通は質量での割合を表すので、 そこは注意しなければいけません。 水の場合は密度がだいたい1なので1ml≒1gとしていいですが、 食塩の場合は密度が2.16くらいなので、1ml≒2.16gです。 >>水990mlと食塩10gを混ぜればいいですか? については、#1さんが言うように濃度は1%でOKです。 しかし体積は1000mlにはなりません。 これは上記で書いたように塩の密度が1でないために 塩10g≒4.6mlとなってしまうからです。 その食塩水は990+4.6≒994.6mlとなりそうです。

1arcencie1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 細かい説明もして頂き、とても分かりやすかったです。 体積に注意して作ってみたいと思います。

  • ooMiffyoo
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.3

すいません 丁度にしたい(1mlも狂いたくない)のなら、 (1%食塩水の密度)×1000mlから、1000mlの食塩水の重さを計算。 それに0.01をかけて1%に相当する食塩の重さを計算し、その量だけ1000mlに希釈だと思います。 けれども、大変なので質問内容の通り食塩水を作り、最後に量を調整したほうがいいと思います。濃度は間違いなく1%なので。

1arcencie1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 最後に量を調整したいと思います。

回答No.2

学年によって説明が違いますが。(濃さ、濃度、重量パーセント濃度) など… No.1 の回答者の方と同じなんですが。 食塩÷全体=濃度、なので、全体×濃度=食塩=1000g×0.01=10g よって水は1000―10=990g となるので正解だと思います。

1arcencie1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ooMiffyoo
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.1

溶けているものの重さ÷(溶けているものの重さ+とかしているものの重さ)×100=濃さ(%) です。 ここでは 10÷(10+990)×100=1(%) ですので、正解です。

1arcencie1
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食塩水の計算で質問です

    御願いします。15/246?と考え続けましたがよくわからなく。 食塩水が231gある。この食塩水に食塩15g加えると、 元の食塩水より濃度が5%高い食塩水ができた。 1、もとの食塩水の濃度 2、できた食塩水に水を加えて、もとの食塩水に戻すのに、   水を何g加えればいいか?

  • 食塩水の問題(3)

    式と回答教えて下さい 濃度のわからない食塩水が900gある。この食塩水から水だけ270g蒸発させると、6パーセントの食塩水になった。はじめの食塩水の濃度が何パーセントか求めなさい。

  • 食塩水の濃度の問題

    (1)380gの水に食塩を20gとかしました。 この食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (2)96gの水に食塩を24g溶かしました。食塩水の濃度は何パーセントになるでしょう? (3)濃度が20%の食塩水250gに食塩は何g溶けているでしょう? (4)濃度が15%の食塩水が640gあります。この中に食塩は何g溶けているでしょうか? (5)8%の食塩水に食塩が16g溶けています。この食塩水は何gでしょうか? (6)濃度が6%の食塩水があります。この中に食塩が48g溶けています。元の食塩水の量は何gですか? (7)20%の食塩水120gがあります。これに水を80g混ぜました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (8)15%の食塩水300gがあります。これに食塩を15g加えました。食塩水の濃度は何%になるでしょう? (9)12%の食塩水400gがあります。ここから水を100g蒸発させました。食塩水の濃度は何%になるでしょう?

  • 濃度10%の食塩水と水を混ぜて濃度7%の食塩水20

    濃度10%の食塩水と水を混ぜて濃度7%の食塩水200gを作るには濃度10%の食塩水と水を何gずつ混ぜれば良いか。 という問題の解法を教えてください。できれば、イラストなどもつけて欲しいです!

  • 食塩水の問題です

    中学校の数学の質問です。  ある食塩水を100gずつ2つにわけて一方に70gの水を加え、他方に2gの食塩を加えたところ、2つの食塩水の濃度の差が8%になった。はじめの食塩水の濃度は□□、□%である。 という問題です。どなたか回答と解説お願します。

  • 食塩水のモル濃度の算出についての質問

    食塩水のモル濃度を算出する課題が実験で出され、先生の説明を聞いてもさっぱりわからなかった為、教えていただきたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 実験では、食塩を2.0g、3.0g、5.0g測りとり、各食塩を内容量の異なるビーカ-(2.0g→100ml 3.0g→200ml 5.0g→300ml)に入れて撹拌し、メスフラスコに移すこいうものでした。 そこでできた食塩水の体積モル濃度を算出するというものです。 先生は分子量がどうだなどと言っておりましたがよく理解できません。。 よろしくお願いいたします。

  • 食塩水の問題について。

    濃度20%の食塩水200gがある。まず、ここから食塩水50gを抜いて100gの水を加えた。そこから75gの食塩水を抜いて25gの水を加えた。最後にできる食塩水の濃度は何%か。原文どうり書きましたが、応用問題が解けなくて困ってます。誰かわかる方解説おねがいします。

  • 食塩水の問題

    5%の食塩水120gに水を加えて濃度を3%にするとき加える水は何グラムですか? 私(31歳)訳あって中学数学の復習をしています。 濃度%=食塩÷食塩水×100の公式を使ってもうまく解けません、解き方教えて下さい、よろしくお願いします。2次方程式を使うのでしょうか??

  • 食塩水の問題です。

    食塩水の問題です。 実験で用いた食塩水の濃度は5%であった。10%の食塩水100gに水を加えて5%の食塩水をつくるには何gの水を加えるとよいでしょう。 ・(100+y)×5/100     というふうに考えたのですが答えが違っていました。  正解→100g  ・文頭で実験で用いた食塩水の濃度は5%であった。という文章は必要ないと思うのですがひっかけ  でしょうか。 詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 食塩水の問題です。

    食塩水の問題です。 濃度8%の食塩水A320mlに濃度の分からない食塩水B80mlを注ぎ、十分にかき混ぜた。そこから50mlを捨て、さらに食塩水Bを50ml注いでかき混ぜたところ、7.1%の食塩水ができた。このとき、食塩水Bの濃度は何%か。 解説↓ 食塩水AとBの重さの比は、320mlと80mlで4:1であるので、濃度変化の比は逆比の1:4になる。これによってできた食塩水をCとする。食塩水Cと食塩水Bの重さの比は、350mlと50mlで7:1であるので、濃度変化の比は逆比の1:7になる。BからCの長さ4を8とすると、AからCの長さ1は2である。よって、7.1%から8%の0.9%が比の3であり、0.3%が比の1となる。7.1から比の7=2.1%濃度が低いので、5.0%となる。 解説では天秤算で解いているのですが、分からなかったところがいくつかあったので質問させてください。 「食塩水Cと食塩水Bの重さの比は、350mlと50mlで7:1であるので」とありますが、350mlの求め方を教えてください。 また、「7.1から比の7=2.1%濃度が低いので、5.0%となる。」の2.1%の求め方も教えてください。 もしくは、別のやり方で特に構わないのでいい解き方があればそちらも教えてください。 よろしくお願いします。