• ベストアンサー

小学5年単位量あたりの大きさ 教えてください

これまでの何回かのテストの平均は93点で、今度のテストで95点とれば平均が93.4点になります。 これまでにテストは何回ありましたか? 回答 4回 もし、今度のテストも93点なら、今度のテストも入れた平均は93点です。 ところが95点とると、平均が93.4点になるのですから、平均の差93.4-93=0.4は、点数の差95-93=2を各回にならしたものになっていると考えられます。 ですから、今度のテストも入れた回数は2÷0.4=5(回)になり、 これまでの回数は5-1=4(回) の説明がわかりません。 とくに95-93=2の意味がわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2です。 それでOKだと思います。 また、これまでの回数を直接出すのであれば、以下のような式でも出せます。 (95+93×n)/(n+1)=93.4 (95+93×n)…全ての点数の合計 (n+1)…今回のテストを含めたテストの回数 93.4…テストの平均値 ※n…これまでに行ったテストの回数

noname#98056
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

No.1です。 ↓のグラフで分かるでしょうか?

noname#98056
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

確かに分かりづらいですね。 この説明も分かり易いかは怪しいかもしれませんが…。 これまでの平均点が93とすると、今回の得点とのずれは 95-93=2 となります。 これを組み込んで平均値を取った場合、差分の点数をテストを行った回数で分けますので、 テストの回数が一回なら、平均値に2点(平均値、95点) テストの回数が二回なら、平均値に1点(平均値、94点) テストの回数が三回なら、平均値に0.666…点(平均値、93.666…点) を加えます。 また、加えた後の平均点は93.4点ですので、加えられた点数は 93.4-93=0.4点となります。 以上の事から、新しい数値を加えた際、平均点に加えられる数値は (新しく取った点数と平均点との差)/(テストを行った回数)=(これまでの平均点に加えられる数値) で求められますので、平均点との差分と、平均点に加えられた数値が分かれば逆算することが出来ます。

noname#98056
質問者

お礼

ありがとうございます。 差の合計の平均が2で 差のひとつが0.4で、それをいくつか集めた差の合計の平均が2だから、0.4×□=2 で逆算して2÷0.4=5 5回から一回のテストを引いて4 でいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

分かり難ければ棒グラフにしてみましょう。平均93点ですから全部93点でも同じですので、93点のグラフを幾つか並べて書きます。目盛りは0.1刻みで、グラフ自体は90~95強くらいまであれば良いです。 ここへ新たに95点のグラフを書き、93.4点の所に横線を引きます。平均と新たな点数の差2点を取り除けば全部93点です。この2点を全部の回に分配すれば0.4点ずつになるので2÷0.4=5になるのです。これまでに何回あったという問いなので、今回の分1回を引き5-1=4回ということになります。 もう一つ違う考え方もあります。95点と新たな平均93.4点との差1.6点を、今までの回に上乗せする0.4点で割れば4回というのは直接計算出来ます。この方が、間違え難いでしょうか。

noname#98056
質問者

お礼

ありがとうございます なんか難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学5年の算数です。

    第1回目からの算数のテストの平均点は88点でした。今回96点をとったので、平均点が90点になりました。今回のテストは第何回目のテストでしたか。 回答を見ても、お恥ずかしながら、理解できません。 回答には、(96-90)÷(90-88)=3(回)        3+1=4(回目) よろしくお願いします。

  • 小学生算数

    アキさんはこれまでに100点満点のテストを毎日1回ずつ受けています。昨日までに受けたテストの平均点は64点であり、今日までに受けたテストの平均点は68点です。アキさんが今日までに受けたテストの回数は、もっとも多くて何回ですか。     どなたかこの問題を教えてください、宜しくお願いします。

  • 小学2年生のカラーテストについて

    小学生のカラーテストの平均点は何点ぐらいですか?どれぐらいとれたら問題ないですか? 子供は公立の小学校に通っています。2年生です。 担任の先生から80点ぐらいとれているので勉強は大丈夫といわれましたが、塾のホームページにカラーテストの平均は85点なので80点は要注意と書いてありました。 同級生も同じぐらいの点数です。 賢く教育熱心な家庭はお受験して近所の小学校に行きます。 各クラスで落ち着きがない子がいて授業中に教室を勝手に出るので先生も授業中いなくなる事が多いです。そのため、小学校自体の学力が低めなのか気になりました。 よろしくお願いします。

  • エクセルで満点が混在、欠席も考慮した平均点の求め方

    エクセルで満点が混在、欠席も考慮した平均点の求め方を教えてください。 同じ表を受け継いで行こうと思いますので、マクロを使用しない方法をご教授ください。 添付の表の様に、大テスト小テスト混在のテスト点数から、各個人の平均点を求めたいのです。 水色バックのセルには、任意の数値を入力します。 黄色バックのセルを自動計算&表示させたいのです。 A)欠席でテストを受けなかった回は平均点から除外します。  ex.Aさん:2回目を欠席しているので、分母は100+10+100+50+100=360  5回分の総点数295点を360点で割り算すると81.94%と算出される。 B)各回のテストの重みは、満点数に比例するとします。  100点満点の70点と、10点満点の5点の場合、↓で計算します。  (70+5)/(100+10)=68.18% C)しきい値の項目に数値を記入すれば、各個人が上中下どのランクなのか表示させたい。  映像で言うと、赤文字と青文字です。 よろしくお願いいたします

  • 質問です。

    中学体育で10段階どれくらいとっていれば運動神経いい方に入りますか? また、 筆記テスト54点(平均38点)はいい点数ですか? 筆記テスト79点(平均53)はいい点数ですか? 回答よろしくお願いします。

  • 小学5年生の算数の平均の問題

    子供に算数の問題の解き方を聞かれましたが、全く解らず困っています(;_;) 解る方がいらっしゃるなら教えてください。 問題 国語と算数と理科のテストをしました。 国語と算数と理科のテストの平均は82点です。 国語と算数のテストの平均は80点です。 算数と理科のテストの平均は85点です。 問題 (1)理科は何点でしょうか? (2)国語は何点でしょうか? (3)算数は何点でしょうか? と言う問題です。 よろしくお願いします。

  • 高校受験前の勉強時間について

     高校受験間近の勉強法と勉強時間を教えてください。  前回のテストでは平均点が239点のテストで私の点数は174点でした。前々回のテストのと比べて、平均点と自分の点数の差が30点ほどだったので、今回はかなり下がってしまいました。  志望校の合格点数は、倍率にもよりますが、だいたい160点〜で、200点あれば安牌と先生から伝えられました。  できたらあと、30点ほど上げたいです。どのような勉強をするべきでしょうか?   ↓今回のテストの点数です。 国語 57点  平均 65点 (古文、漢文のみ勉強をしました。) 数学 37点 平均 45点 (問1、2のみ勉強しました。) 社会 39点 平均 47点 (ワークを合計5〜6周ほどしています。) 理解 20点 平均 37点 (いつも平均点を超えているのですが、勉強をあまりしていなかったのと、苦手な記述問題が多く出題されたので下がりました。) 英語 21点 平均 45点 (基礎からできていません。)

  • 至急  小学五年生の算数に手こずってます (親です・・・)

    至急  小学五年生の算数に手こずってます (親です・・・) 子供から「教えて」と言われたのですが、ずっとサポートしてきたのにもかかわらず 自らのレベルの低さでちょっと困っています。 問題です↓ 四教科のテストをしました。三教科までの三つの平均点は86点ですが、四教科のテストの平均は85点になりました。 四教科目のテストの点は何点ですか? これが分からない問題です。 私的には、 まず三教科で 86点なので 86×4=258 四教科で 85×5=340 よって340-258=82 答え、四教科目は82点 子供も同じ答えを出したのですが、先生から違うと言われて バツになっていました。 今後あまり良くないとしても、式の形式にはこだわらない先生ですので 式の形が…という意味でも なさそうですし そもそも答えも考え方も違っていますか? ちなみに子供の書いた式は 86×3=258 85×4=340 340-258=82 です。 本当に恥ずかしいですが、噛み砕いてお教えください。

  • TOEIC公開テストとIPテストのスコアについて

    公開テストとIPテストのスコアの差はどのくらいあるのでしょうか? たとえば、IPテストで650点くらいだったら、公開テストでも650点くらいの点数になるのですか? TOEICの公式ホームページの統計を見ますと、ここ数年、IPテストの平均が445点くらいで推移しているのに対して、公開テストの平均は550点くらいで推移しています。母集団の数は同じくらいです。 ここの掲示板の過去ログを調べましたところIPテストのほうが公開テストよりも簡単で公開テストの点数はIPテストの点数より50点ほど下がると書いてありました。 それが、事実なら統計と矛盾しているように感じられます。

  • 小学生算数

    あるクラスで100点満点の算数のテストを行ったところ、全体の平均点は61点でした。最高点をとった1人を除く平均点は59.6、最低点をとった1人を除く平均点は61.8点でした。最高点と最低点の差が55点であるとき、次の問いに答えなさい。 (1): 試験を受けた人数は何人でしたか。 (2): 最高点と最低点はそれぞれ何点でしたか。 答えは: (1): 26人 (2): 最高点 96 最低点 41 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • outlookのアカウントに、Edyのyahooメールアドレスが登録できないという問題です。
  • この問題について、富士通FMVに関する質問となります。
  • 具体的な解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る