• ベストアンサー

後輩と仲直りしたい

c_fujimuraの回答

回答No.2

今後に影響ないし、 付き合いわけでもないならほっといたら。 嫌いな人に仲良くしたいと思われても 迷惑なだけです。

sepiairo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに退職して1年もすれば忘れることだとは思います。 しかし、あと2ヶ月ほど会社に残らなければならなく、 後輩とも席が近いため、毎日顔を合わせます。 社交辞令なども含まれるのは承知していますが、ある日突然です。 今まで普通に接してきた人が突然嫌うものなのでしょうか?

sepiairo
質問者

補足

追記です。 仲良くしたいわけではありません。 嫌われているのさえ解消できれば問題ありません。

関連するQ&A

  • 最近会社の後輩の態度が悪いです。

    最近会社の後輩の態度が悪いです。 (事務で、部署は違います。) 以前は仲も良く、プライベートの話もしてました。 でも最近、私への態度があまりよくなく、 私だけ電話の取次も挨拶も無愛想です。 その後輩には社内恋愛している同い年の彼氏がいますが、 そいつも私だけ挨拶しません。 私もその態度にイライラして、顔や態度に出てしまったと思います。 ショックだったのが今日の朝のこと、 入り口いってすぐにあるカウンターで、私と先輩で話してたところ、 その後輩が無愛想・低い声で挨拶しながら入ってきました。 私が挨拶を返して、先輩が言ったら、 ニコッと表情が一変して「あっおはようございますっ」って言ったんです。 以前に会社で旅行があったのですが、 そのあとからそういう態度だったので、 気になって「わたし何かした!?」と聞きました。 そのときは 「え?何でですか? もしなんかそーに見えて、 気に障るようなことしてたらすみません。気をつけます。」と言っていて、 これで怒っていたのかと、思っていたことを話したら気にしてないと言ってたので、 安心してたのですが、、 なのに、その態度なのはなんで??と思ってしまいます。 基本仕事上接点がないのでそれほど困っていませんが それでも日々気になります。 せっかく仲良くなった後輩だったので、 どうしたらいいのでしょう? 疲れます。。。

  • 職場の後輩と仲直りするにはどうすればいいですか。

    職場の後輩に酷い言い方をしてしまったのですが、どうしたら仲直りできるのでしょうか。 後輩はO型の女子社員なのですが、私とせっかく仲良くしてくれていたのに、私のほうが売り言葉に買い言葉的な言い方をしてしまったせいで、仲直りするきっかけを失いました。 私は彼女より年上のB型女です。 一緒に仕事をしてるわけではないのですが、休憩の時に顔を合わせるうちに話すようになりました。 彼女は顔が広く、誰とでも仲良くなれるのですが、私は人見知りがあって、頑張って仲良くなろうと努力してましたが、職場には大勢人がいるので、次第に人間関係のストレスが溜まってて、疲れ果てていて、彼女とも仲良くしてはいたのですが、つい相手の感情的な態度にこちらも感情的な返しをしてしまい、本当は喧嘩をしたり、怒ったりしたくなかったのですが、つい相手に対してキツい言い方をしてしまいました。 飲みに誘ってくれたり、プライベートな話も聞いてくれたり話してくれる関係だったのですが、もう無理でしょうか。 内容は、彼女が決めた飲み会の日に私のほうで用事が予め入っていたので断ったことで、ちょっと行き違いが生じてしまい、それは尾を引かなかったのですが、その後に私の恋愛話が出た時に私の話を面白がって聞こうとする彼女に不信感を抱いてしまって、思わず避けるような言い方をしてしまいました。 「こっち来なくていい」といった内容だったと思います。 それから彼女は来なくなったし、何となく傷ついていたのか、私にたいしてよそよそしいというか、前みたいに話しかけてこなくなりました。 私はひどいこと言ってしまったと思いつつも、そのままスルーしてしまい、今度は彼女が他の同僚と一緒になって私を馬鹿にするような発言をしてきて、その意味が分からず、その日の休憩の時に、私を嫌煙するような態度をしてきたので、その態度の意味が分からなくて、そのまま売り言葉に買い言葉となってしまいました。 売り言葉に買い言葉の内容は、彼女が予定していた飲み会に行けなかったため、飲み会自体が無しになったそうで、それに責任を感じていたので今度の予定は空けてあるけどどうか、と聞いたところ、「予定入れたかったら入れても良いよ。私もうその曜日は行けないから」と吐き捨てるように言われたので、ずっと悩んでたのがバカバカしくなって、つい「あっそ。良かった」と言ってしまったことで、彼女のほうで私が飲み会に行くことを嫌がっていたと誤解させてしまって、その後、誤解が平行線になったまま、私は「前の飲み会を断ったことを恨みがましく言うから、ずっと考えていたのに、これまで飲み会のために時間作ってきたのに。御恩とか考えたことないの」と言ってしまったんです。 私のことを馬鹿にしていると思ったからそう発言してしまいました。 仲良くなったことから、次第に馬鹿にされ始めてるような気がしました。 前もO型の別の女子と仲良くしていた時、仲良くなると急にぞんざいな態度をしてくる人がいて、突然、「穴があったら落ちればいいのに」と言われたり、何か失敗するのを面白がっているような様子でした。 何かあるたびに仲間外れされたりしていたので、結局、O型の気に障ることを言ってしまったせいで、いじめられるのかなと思いました。 今回の方は、お昼の時に私が1人寂しくしてないか見てくれていたようなのですが、次第にそれが、お昼にみんなと仲良く話しながら食事出来ないのは私のほうに問題があるのではないかといった見方に変わってきていたのかもしれないし、それはあくまで私の誤解なのかもしれません。 私がみんなと話さないでいるとすれば、席の構造上、私だけ端になってしまい、話がしにくいのもあるし、お昼に食べてるメンバーは主婦が多くて話が合わないことから必然的に独身の私ははじかれてしまうんです。 それを協調性が無いと思われてしまうのは嫌だし、そういった様子を別のところで座って食べてる彼女に見られてるのもなんか嫌になってきてしまい、私も完璧な人間ではないので辛くなってしまったんです。 O型の女性と仲直りするには話し合いしたほうが良いのでしょうか。 それとも話し合いは嫌いなのでしょうか。 自分も誤解していたかもしれないので、このまま何事もなかったように話しかけても不信感を持たれると思います。 ちゃんと謝りたいんですが、メールで丁寧語でその日のうちに「今日はすみませんでした。またよろしくお願い致します。」と書いて送ったら、余計に駄目だったみたいです。 O型は話し合いとか嫌いですか? どうやったら仲直りできるのでしょうか。 放っておいたら、それこそもう終わってしまいそうな気がします。 よろしくお願い致します。

  • 職場の後輩について

    会社の後輩との対人関係で悩んでいます。 正社員数4万人の会社で働いて三年目(高卒)になります。 私の職場は2年目3年目約30人と組長クラス4人で技能教育の半教育機関のようなところです。 私以外は全員男です。 後輩への指導も私たちの役割で、あいさつや身だしなみ・服装、他職場、先輩方への態度など 部活動のような感じです。私たちも先輩から指導をうけてきました。 そこで今日、後輩の一人の服装が会社公認ですが職場では禁止されているものでした。(長袖カッターシャツなのですが・・・。) まだ後輩たちは知らないルールでした。 そこで、 私「知らないと思うけど、この服は着ちゃダメなやつだよ。」 後輩「なんでですか?会社で買った奴ですよ」 私「Iさん(工場の偉い将軍様)が『俺は認めてない認めてるのは3種類(ブルゾン・ポロシャツ・半袖カッターのみ)だけだ』って以前いわれたからだよ。」 後輩「はぁ?意味わかんないっス」 私「だよね-今日はいいけど明日から着ないでね。」 後輩「しらないっすよ、そんなん俺は指摘されていないで着てきますよ。」 私「えっ?嫌々ダメだよ、今私が注意したでしょ?」 後輩「会社指定だからいいじゃないっすか。関係なくないっすか」 私「とにかく、あの人が行ったことはココでは絶対なの、明日から着てきちゃダメだよ。」 仕事があったのでここで私がフェードアウトしました。 この後、後輩がブルゾンに着替えてきました。 それからこの後輩から無視される様になりました。あいさつは返しますが向こうからはしない あから様に目を合わせない、話しかけてもきません。 後輩のなかでもかわいがっていた子で反抗的な態度とこの状況はショックでした。 なにか、言い方が悪かったのか態度が悪かったのか悩んでます。 もう後輩に注意・指導するのはやめようかともおもってます。 どうすればいいでようか。

  • ムカツク後輩について

    ムカツク後輩を気にしない方法を教えてください。 転勤した場所に、入社は下だけれど年上(20代後半)の後輩がいます。(私は20代前半) 転勤した当初から素っ気ない態度で何故か嫌われている様です。 彼女は気分屋で、仕事を選ぶ子です。機嫌が悪かったり、仕事が嫌になると会社を休みます。 挨拶もあまりせず、遅刻しても無言で席に座ります。上司は9人居ますが、彼女を指導するどころか、気を使って気分を害さないように接しています。私はこの光景もおかしいと思います。 私は最初から無視されている様なので、関わらないようにしていますが、イライラしてしょうがありません。 そんな子を気にしてイライラするのも馬鹿馬鹿しいのはわかるのですが、やっぱり心の中でイライラが収まりません。 どうしたらいいですか?

  • 後輩。

    今日は。 同じ会社の彼氏が新人の教育係になりました。 その後輩(男性)と馬が合うらしく、最近とても楽しそうです。後輩も懐いていて、会社で毎日会っているのに夜にメールがくるそうです。 彼氏も好かれている事にまんざらでもないらしく、可愛がっています。 なんだか私といるより楽しいのかなとか、今まで会社では私しか知らなかった彼氏の話を知っているのかなとか、同じ年下なので彼氏をとられた気分になります。 彼氏は私に(プライベートで)会いたいと言ってくるし順調だと思いますが、複雑です。 (その後輩とはプライベートでは会っていません) どう気持ちを整理したら良いでしょうか??

  • 後輩の態度の変化

     お世話になります。  私の会社は新人の大量採用をしている為、後輩が次から次へと入ってきます。私にもこの前一ヶ月遅れの後輩が出来ました。  最初は挨拶や気配りをしてくれて、良い後輩が来たなと思っていたのですが、最近こちらから挨拶をしないと挨拶しなかったり、「(私が研修の為、暫く居なくなるので)○○○さんも今日が最後なんですねー。さようならー。」等と人を小ばかにした態度をとる様になりました。  私は偉くなっても先輩になっても、偉ぶらない様にしようと思っており、結構優しく接してきました。その上、結構ドジなので、馬鹿にされてしまう要素は持っているとは思います。  また、会社の寮が3人部屋なのですが、私の同期(仲はそれほど良くなく、普通に接する程度の)がその後輩と同じ部屋におり、そいつが私の噂話をしているのも容易に想像出来ます。  やはり私はなめられてしまっているのでしょうか?今後その後輩とはどの様に接すれば良いか悩んでいます。皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 仲直り

    仲違いして数ヵ月ほどの友達がいます。 仲直りがしたいのですが、彼女の考えていることがよくわかりません…。 仲違いした原因はお互いに非があったと思っていますが、話をしたかった私に対して、しばらく距離を置きたいと言われ疎遠になりました。 距離を置きたい=嫌われた、縁を切りたいのだろうと思い、それから数ヵ月個人的な連絡は一切していません。何人かで顔をあわせる機会はあって、お互い大人だし挨拶くらいはしましたがあまり会話はありませんでした。 しかし最近になって、彼女から共通の友人づてに数人でご飯でも行こうという誘いがあり、断る理由もないので行きました。その時の彼女の態度は普通で、最初は多少気まずい空気もありましたが前みたいに楽しく話せて、やたらと私に絡んできたりもして、もしかしたらこれで仲直りできるのかな?と思っていました。ケンカした事については一切触れられませんでしたが… しかしその後も特に連絡はなく、数週間後また彼女を見かけたので声をかけてみましたがそっけなく、冷たい態度でした。 やっぱり仲直りは無理なのでしょうか? 彼女は元々気分屋なところがあるのですが…。ご飯に誘うのも、冷たくするのも気分なのでしょうか?距離を置きたいなら、誘ったり話しかけて来たりしなければいいのにと思います… メールでもしてみようかと思ったのですが、私がしつこく話そうとしたことで逆に離れていってしまったこと、距離を置きたいと言われていることから送らないほうがいいのかなとも思います。お互い出方を窺っているような気もします。共通の友人には、放っておいたら?と言われました。 やはり私からは何もしないほうがいいですか?どうしたらいいのでしょうか…。

  • 仕事場の後輩に怒ったあと

    仕事場の後輩と仲が良かったのですが,ふざけてでしょうが。僕がいない間 机にいたずらをされました(笑) ちょっと失礼だし,ムカついたので「お前,やってることオカシイぞ。ジャレるのもいい加減にしろよ」 と叱ってしまいました。 その後 お互いに口もきいていないのですが。 喧嘩するまえに上司から「君は後輩に好かれている,そのまま後輩をうまく使えるようになれ」と 言われていたのです…… 上司の手前,仲直りしなきゃな~ と思いつつ。 こっちから「よ!その後どうだい」 みたく話しかけるのも,なんか筋違いな気もしてます…… 向こうが謝るまで 普通に仕事上の用事連絡だけしていれば良いのでしょうか?? 部下や後輩を持つかた,先輩としての態度をアドバイス願います

  • 気が強すぎる後輩

    一緒に10年以上仕事をしてる後輩の事なんですが・・・ とにかく気が強いし、わが道を通します。 入社した時から、朝、出社した時はだるそうに挨拶をし、 顔は不機嫌。 朝礼の時は机にもたれて上司の話を聞く。 上司の意見に一つ一つ言い返す。 使ったものを返すときに、ガン!っと音を立てて置く。 机の引出しはバン!と音を立てて閉める。 自分の意見をしっかり持っていることは良い事なの ですが、人の意見はほとんど却下。 あぁ言えばこう言うって感じです。 いつも怒ってる様な口調、態度。 仕事は自分の仕事はきっちりするんですが、他の人の 仕事は全く手を出さない。 権利ばかり主張して義務を果たさないところがあります。 今まで何度か話し合ったんですが、その時は反省するよう なんですが、すぐに元通り。 私自身、後輩の性格だからと思い流せることが出来れば良い のですが、我慢の限界。 今月で後輩は退社する事になってるんですが、 最近口を聞いてない状態。 最後だから笑ってお別れするべきだと思い送別会を 開くように段取ってはみたものの、本当は行きたくない。 最後は笑ってお別れするべき?それとも話し合っておくべき? アドバイス、お願い致します。

  • 年上の後輩への言葉使い。

    先月、5歳年上のAさんが中途で入社してきました。 私も今年の冬に中途入社した者です。 僕の立場からすると、年上の後輩ですよね。 年上だから勿論僕は敬語で対応していくべきと思って敬語使ってます。でもAさんは僕も入社一年目だとわかったとたんに僕に対してはタメ口になりました。ちなみに僕が社内では最年少社員です。 周囲はAさんがいない時に、社歴はお前の方が上なんやからなめられたらあかんやろ!!と言ってはくれるのですが(^^;) 年下の、先輩がいてる方に質問です。 敬語使ってますか?タメ口ですか? 最近雑談で発覚したのですが、同じ中学校出身。同じ高校出身でした。。(^^;)プライベートでは先輩なわけです(笑)それ以降Aさんはますます口調がフランクになってきてしまいました。 結果、周囲からはますます僕がなめられてるように受け止められてるようです。

専門家に質問してみよう