スーツの耐用年数は?

このQ&Aのポイント
  • スーツの耐用年数はどのくらいなのでしょうか?肘の部分やおしりの部分が1~2年で切れて使い物にならなくなることがあります。安いスーツでも耐久性にばらつきがあるようです。スーツの耐久性を長くするコツや手入れ方法などについて教えて頂きたいです。
  • スーツの耐用年数や耐久性について知りたいです。私は仕事で毎日スーツを着用しており、1~2年で肘やおしりの部分が切れることがあります。安価なスーツでも同じ状況なのでしょうか?スーツの耐用年数を延ばすための方法やアドバイスを教えて頂けると幸いです。
  • スーツの耐久性について質問です。私は仕事でスーツを着用していますが、1~2年で肘やおしりの部分が切れてしまうことがあります。安価なスーツでも同様の結果なのでしょうか?また、スーツの耐用年数を延ばすための方法やコツがあれば教えて頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

スーツの耐用年数

スーツの耐用年数ってどのくらいなのでしょうか。 私は基本的に社内で仕事をしています。 スーツは上が2着でズボンが各々×2で4本あり、 それを毎日着まわすように心がけてます。 そんなこんなで長くもたそうとしているのですが、 1~2年で肘の部分やおしりの部分が切れたりして、 使い物にならなくなります。 Aokiで値段が安いやつをだからかな?と思い、 1着5~6万するものを買ってみたものの 結局変わらず1年半で擦り切れてしまいました。 スーツは元々そういうものなのかな? はたまたきかたや手入れが悪いのかな? 長く持たせるコツとかあるのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • okper
  • お礼率64% (27/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際にスーツを着用されている姿を拝見してみないことには何とも 言えませんが、通常以下のような事が考えられます。 (1)服のサイズが合っていない。特にスポーツをされていた方は   太もも等が発達しているため、スラックスの内側が痛みやすい。 (2)着方、特にスラックスの履き方が良くない。(例えばズリ上げ 過ぎて、股が擦り切れやすい。逆に下げすぎると裾が擦り切れる。) (3)手入れの仕方が良くない。例えば全くブラシを全くかけない。 所有する数が少ないために、クリーニングに頻繁に出しすぎる。 etc.、様々な要因が考えられますが、一番の要因は、スーツの 頭数です。残念ながら2着で着まわしだと、よく持って2年でしょう。  2着では単純に、スーツを着用した回数がだけ寿命を縮めることに なってしまうからです。  一日仕事で着用したスーツは、完全に繊維の中まで乾くの72時間 必要とされています。つまり今日着たスーツを次に着るのは最悪 でも4日後ということです。その間に繊維が休息し、元の状態に戻れる ということなのです。  スーツごとにスラックスを2本づつお持ちなのは良いことですが、 スラックスも同じものを2日続けて履いてはいけません。実は羊毛は 綿よりも繊維に水分を含むことが出来るのですが、完全に乾かない うちに再度着用すると、繊維の痛みが起こりやすいのです。つまり 湿り気が少しでも残っているうちに履くと、繊維がよりこすれやすく 弱くなってしまうということです。  これを防ぐためには、出来るだけしっかりスーツのローテーション を組み、それぞれのスーツに着用後充分な休息を与えて上げる他は ありません。出費にはなりますが、最低でも現在の倍の数のスーツを 揃え、それらを順番に着用していくことです。出来ればシーズンごと (秋冬春と真夏の2シーズンで)に5着づつ、それぞれにスペアの スラックスをお持ちになれると理想的です。  それから破れ等を防ぐために効果的なのは、定期的なブラッシング と、クリーニングについては素材を痛めるので、なるべく半年に一度 位の頻度で行うことです。ブラッシングの目的は、繊維の奥深く入り 込んだホコリやゴミをブラシによって掻き出して、羊毛が呼吸出来る よう服地のコンディションを整えて上げることです。これをしないと 繊維が呼吸出来ず、伸縮性がなくなって、破けやすくなるのです。

okper
質問者

お礼

あまりにも頻繁に破れたので不良品かと思いましたが、 スーツって結構手入れが大事なものなんですね。 考え方を改めました。 出費は痛いですがとりあえず5着買ってきて、 定期的なブラッシングを心がけるように致します。 ご回答のほうありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経済的耐用年数について

    リース会計に関する質問です。自社利用ソフトウェアの法定耐用年数は5年ですが、ある会社の社内規定では3年としているとき、経済的耐用年数を3年とすることはできるのでしょうか。フルペイアウトの判定の際、経済的耐用年数を使用するだけですが、会計上問題ございますでしょうか。(現在は経済的耐用年数を5年としております)

  • 耐用年数について

    建設後、10年の鉄筋コンクリート造の建物の1階を 改装したのですが、この耐用年数はどのようになる のでしょうか? 建物は耐用年数は50年として現在、償却しています。 改装部分の耐用年数は、本体の建物が、10年経過して いるので、 50年-10年=40年としてよいのでしょうか? 改装工事内容は、隣接する2つの事務所の壁をぶち 抜いて、一つの事務所にする工事です。 よろしくお願い申し上げます

  • 事故での減価償却(スーツの耐用年数) について

    乗ろうとしたタクシーで事故に会い、当方被害者で過失割合も100パーセント相手の非ということになったのですが、その事故でスーツに穴が開き、それの物損としての書類を出したところ、減価償却分が耐用年数からの法定減価償却残存率で0.681と提示され、元の高かったスーツがかなりの値段を引かれた額だけお支払いしますと言ってきました。そこでスーツの法定耐用年数が3年と書いてあったのですがその程度が衣服だと妥当なのでしょうか?法定耐用年数について調べても衣服については見当たらず、車の法定耐用年数の表なものだけ付属しており、衣服に関するものはまったくなし。スーツが高かっただけにこれがかなり変わってくると思うのですがどなたかこのような事情にお詳しい方がいましたら宜しくお願い致します。対応している相手はタクシー会社の事故係という方です。

  • 建築物の耐用年数について。

    建築物の耐用年数について。 固定資産税の計算時に、法定耐用年数では木造住宅の場合に22年を経過すると評価がゼロになるようです。 しかし、最近はリフォームにより十分に手入れをされた中古住宅が増えているとも聞きました。 そこで(1)法定耐用年数を経過していても、リフォーム等を行っていれば経済耐用年数が残っている(=建築物としての価値は残っている=売却価格に上乗せ?)ということでしょうか? (2)経済耐用年数は残っているよ~というのは、何かの書類に記載されるものでしょうか?(リフォームの痕跡等) (3)リフォーム等をしていない、古民家など"古さ"に価値がある建築物も、法定耐用年数・経済耐用年数が経過していれば、建築物としての価値はゼロであるということになるのでしょうか? 乱文になってしまった為、随時補足を入れたいと思います。 不動産売買にお詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 建物の実際の耐用年数についてです。

    一棟マンションや一棟アパートの耐用年数についてお伺いします。RCなら47年、鉄骨なら34年、木造なら22年などと法的に耐用年数が決められているようですが、実際には建物として、何年程利用できるのでしょうか。ヨーロッパなどの建築は200年も建っているなどと聞きましたが・・・。もちろん手入れをすればするほど耐用年数はUPするとは思いますが、地震などの天地災害を除けば、そんなに簡単には潰れないと思うのですがいかがでしょうか。水漏れから始まり、素材が腐り倒れるのでしょうか。中古の一棟マンションや一棟アパートの耐用年数を見分けるポイントはありませんか。外見からではわかりませんか。よろしくお願いします。

  • 改装の耐用年数

    貸店舗として賃貸収入を得ているビルの改装に300万円かかりました。 貸店舗の耐用年数は28年ですが、もう23年経っています。 改装についても残りの5年の耐用年数としたいのですが、 タックスアンサーを見ると、28年にすること! と読みとれます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5405.htm 改装部分だけ新たに28年の耐用年数を適用するのは何故でしょうか? 古いビルなので、本体があと28年ももつわけがなく、理解できません。 考え方を教えて頂ければ幸いです。

  • 改修部分の耐用年数について。

    施設の建物を増築するため改修工事をおこないます。 現在の建物は、耐用年数39年で残り24年となっています。 改修工事の増築部分の耐用年数は、39年?それとも本体部分と同じ24年? どちらになるのでしょうか?? 本体部分はこのまま変更する必要はないですか??

  • 耐用年数について

    会社の車庫(鉄骨)を新築しました。 大型トラック3台用の車庫ですが、片隅に事務所を併設しています。 この場合、耐用年数は車庫の38年を使用してもいいのでしょうか。 事務所用だと50年でかなり違いがでるので心配しています。 ちなみに車庫部分と事務所部分の取得原価を分けることは難しいです。

  • 事務室改修費用の耐用年数について

    自宅の1室を業務用事務室に使用しています。この事務室を昨年、200万円で改修しました。この事務室改修費の耐用年数はどのようにして求めるのでしょうか? 数年来、業務用事務室部分を資産に計上して減価償却しています。この業務用事務室の耐用年数の残り年数は5年ですので、この改修費の耐用年数は5年で良いのでしょうか? この改修によって使用価値は向上しましたが自宅の耐用年数を延ばすようなことはしていません。 自宅は22年の耐用年数後も使用できます。あと10年は使用したいですし、その後も自宅の立替をする予定はありません。

  • 耐震補強工事後の耐用年数

    耐震基準を満たしていないことが発覚した為、耐用年数36年、残存耐用年数3年の建屋を基準を満たすよう改修工事を行いました。 この場合、建屋および資本的支出部分の減価償却は、建屋の残存耐用年数である3年をもって行うのでしょうか。 改修費用が3億円あまりにのぼり、3年での償却となると当社のような企業には非常に大きな負担となります。

専門家に質問してみよう