• ベストアンサー

OutlookExpressの引数

moon_piyoの回答

  • ベストアンサー
  • moon_piyo
  • ベストアンサー率60% (88/146)
回答No.2

こんにちは start "" "C:\~hogehoge~\msimn.exe" ではどうでしょう

testAdmin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさしく、その通りに動きました! 多謝です!

関連するQ&A

  • バッチファイルを起動したけど、win98では引数が長すぎて。。。

    VBからバッチファイルを起動する処理を作成中です。 SHELL コマンドで実行しているのですが、 そのバッチファイルの引数がすごく長いのです。 >batch.bat "引数1" "引数2" "引数3" とする際、引数1 ~ 引数3までの合計文字列が 128?byte を超えてしまい、 win98では、使えないプログラムがあります。 複数の引数をまとめたファイルを、バッチファイルの 引数として起動させる等、 回避作はあるのでしょうか? 教えてください。

  • outlookexpressがうまく使えません

    1. ファイル→インポート→メールアカウントの設定のインポートするアカウントに2つ関係のないアカウントがあって変更か削除したいのですが、どちらもできません。 2. エラーがでて送信が出来ません。 送信者の電子メールアドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 アカウント:'pop.mail.yahoo.co.jp', サーバー:'smtp.mail.yahoo.co.jp',プロトコル:SMTP,サーバーの応答:'521 mail not accepted from this domain', ポート:25,セキュリティ(SSL):なし,サーバーエラー:521,エラー番号:0x800CCC78 メールも出来ない私に誰か教えてください。

  • メールアカウントのバックアップを取りたいのですがOutlookExpressが起動できません

    パソコンが不調のためバックアップを取りOSのリカバリを実行したいのですが、OutlookExpressが起動できないためメールアカウント(POPサーバーのアドレス、SMTPサーバーのアドレス、およびPOPサーバー・SMTPサーバーへのログインパスワード等)のデータをエクスポートできません。アドレス帳や送受信メールデータは保存してあるフォルダを見つけられたのですが、メールアカウントの保存場所が分からずバックアップを取れない状態です。メールアカウントの保存場所がどこにあるのか教えてください。

  • OutlookExpressがなくなった?

    Officeのアップデートをしたらスタートメニューの電子メールの項目がOutlookExpressからOutlookに入れ替わってしまいました。 OEを起動したいのですが、スタートメニューの「全てのプログラム」の中にもOEのフォルダに「msimn.exe」というファイルも見当たりません。 メールの履歴も見れず困っています。 どうしたら元通りになるのか教えて下さい。 OSはXPです。

  • OutlookExpressが起動しなくなりました。

    こんにちは。 表題のとおりですが、 今朝、OutlookExpress(OE)を起動しようとしたところ、 OEのウインドウが真っ白で表示され(メールは送受信していなかったと思います。)フリーズしてしまいました。 マウス以外の入力を受け付けなくなり、タスクマネージャーも起動できずしかたなく強制終了しました。 改めて起動すると、OSを起動した状態でCPU使用率が100%になってしまい、 「プロセス」を確認したところ「MSIMN.EXE」が98になっていましたので、「MSIMN.EXE」のプロセスを手動で終了しました。 その後、OEを起動しようとしましたが、全く何も表示されずまたCPU使用率が100%の状態になりました。 「システムの復元」で昨日の状態を復元しても、起動できません。 「Windows コンポーネントの追加と削除」でOEを削除しもう一度追加をしてもだめでした。 OutlookExpressフォルダの各dbxファイルはありました。 このOutlookExpressが起動できるようにするにはどうしたら良いでしょうか。 WinXPです。 他のメールソフトを使うことやOSの再インストールをすることは避けたいです。

  • バッチファイル終了時にウィンドウを閉じる

    超初心者です。 バッチファイルを終了時にDOSのウィンドウを閉じるという方法は このページを見てできたのですが、 そのバッチファイルを社内のイントラネットのページに掲載し、 そのリンクをクリックし、「この場所からプログラムを上記のプログラムを実行する」にするとプログラム終了後もDOSのウィンドウが残ったままになってしまいます。 ページから実行せずにバッチファイルを直接実行するとウィンドウは プログラム終了後閉じます。 IEのバージョンが5.0以下だとどうもそうなるような感じです。 どうすれば、ページのリンクから実行しても確実にDOSのウィンドウを終了することができるでしょうか? どなかたご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • バッチファイルからSQLファイルへ引数を渡したい!

    こんばんは。 質問があります。 バッチファイル(.bat)を実行させてトランザクトSQL(SQL Server2005)の処理を行いたいのですが、その際に ・引数を渡す ・戻り値を返す 上記の二つのことって出来るんでしょうか? 自分なりに色々調べてはいるのですがどうしてもわかりません。。 もしどなたかご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 分かりやすいサイトとかも助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HotmailがOutlookExpressでつかえない

    OE6SP1を98SEで使っています。前はXPで使っていたました。エクスポートしてPOP3&SMTPのアカウントは使えたのですが、なぜかホットメールアカウントは使えません。「フォルダをダウンロードしますか」のあと、「不明なエラーが発生しました」と表示されます。MSNmessengerでは使えました。どこを直せばいいですか?

  • javaの実行可能ファイルの実行(引数あり)

    今日は、 Windows7で、Eclipseを使用しまして、javaの実行可能ファイル(T_MainDP.jar)を作成しています。 この実行可能ファイルを実行する場合に、引数が無い場合は、T_MainDP.jarなるIconをクリック しますと、実行できます。 もし、引数がある場合は、DOS窓のコマンドプロンプトから、”T_MainDP.jar 引数" をキーインして 実行できます。 Q1)引数がある場合に、DOS窓を起動すること無く、プログラム起動する方法はありますか? この件に関しまして、コメント頂けますと大変助かります。 以上

    • ベストアンサー
    • Java
  • OutlookExpress6について

    OEを使い始めたのですが、パソコンを再起動するたびにメールアカウント→プロパディのサーバー項目の「受信メール(POP3)」という項目がIPアドレスのような数字に変わってしまいます。 又、詳細設定のサーバーのポート番号も変わってしまいいちいち設定し直さなければなりません。 何とかならないのでしょうか、詳しくないものでわかりにくいかもしれませんが、お分かりになる方是非教えてください。お願いします。