• ベストアンサー

中心駅から、距離2km 200万円のマンション

tintaimamaの回答

回答No.2

補足ありがとうございます。 坂の下の物件は新築ではないでしょうか? 大変厳しいですが、40年経過した物件で 間取りも最近のもののようにフローリングでもなく LDKも小さく(LDKとは言わないかも・・DK間取りですよね。。) 和室が二つで、ユニットバス・・ 築10年の賃貸のほうがよっぽどいいと思います。。 40年という事は耐震構造も疑問ですし、そろそろ立替とか・・ まとまったお金が必要な時期ではないでしょうか? マンションは戸建てのように建物価値はなくとも土地の価値がある・・というものではありません。 正直、ご質問者様の物件では、駅から近い事。高台にある事だけが 200万の価値なのだと感じました。 物件価値だけしかないマンションですからやはり住みやすい間取りで ある事って重要です。 需要がないのだと思います。 だからそのような査定になるかと思います。 400万なら買い手がないけど200万なら独身男性が買うかも・・ という事なのでしょう。 ズバリな回答で申し訳ありません。 坂の下の物件は駐車場8台との事ですが、駅から2キロなら徒歩圏内ですよね?だったら中心駅近くという事で車は必要ないご家庭が多いのかもしれませんよ。 買い物やら、お出かけに困らないでしょう? 歩けばいいし、電車に乗ればいい。 必要なら駅から2キロ離れれば月極で普通に駐車場あるでしょうから。 駐車場権利って結局は月々の支払いが発生しますし、あまりこだわらないと思います。 ましては駅近物件との事ですから。 うちは最寄駅徒歩8分(都心ベッドタウン)の賃貸(@15万)で、 100世帯ありますが、駐車場は40台です。 とても人気のある物件で入れ替わり立ち代り引越ししてきます。 転勤族が多いのでしょうね。 LDK14畳より少し大きめ。バストイレは普通にセパレート。 ってかユニット自体結婚前の長期出張でのマンスリーでしか住んだことないですね。 洋室3部屋で各6.5畳、6畳、6畳弱。 60平米ちょいですかね。 正直うちの家賃1年ちょっと分で200万の物件買えますが・・・ 主さんのお宅でしたらすみませんが、買いませんね。 リフォームしても物件自体が立替を視野に入れている(オーナーの考えで、)かもしれない。外壁はどうでしょう? だとしたら実際に価値は200万でも高くつく買い物になりますから。。 家賃相場はどのくらいでしょう? 分譲貸しで10万くらいで貸せるなら2年で200万は充分取れますよね?でもやっぱり立替やらがあるから・・・・ 悩ましいですね。 あまりお役に立てませんが回答としては200万で特段査定が低いと思いませんでした。 1000万円台で関西の政令都市でマンションが買える時代です。 (結婚前に70平米の2000万円台マンション購入済み。政令指定都市で都心部まで通勤に40分でした。駅から徒歩12分駐車場は100%完備で月500円~5500円) 以上です。ご参考までに

noname#192248
質問者

補足

 失礼ですが、 年収が多いい方なのでしょうか?  年収が700万くらいあるとか... (うらやましいかも) しかも、20代だったり..

関連するQ&A

  • マンションを査定してもらったら、200万でした。

     中心駅から近い高台にあるマンションなのですが マンションを査定してもらったら、200万でした。(苦笑)  2LDKで、駐車場1台の権利が合ってもこの価格でした。  自分なら、駐車場の権利があるので400万ぐらいの価値があると思ったのですが  売らずに持っておこうかと思います。

  • 3kmの短距離通勤でもロードバイク?

    3kmの短距離通勤でもロードバイク? 職場まで片道3km弱です。 ロードは確かに楽だとは思いますが、 短距離ならママチャリのほうが楽ではないですか? 短距離通勤のロードバイクは部屋からの出し入れが面倒では? ママチャリならスーツでも行けますがロードならジャージに着替えるのも面倒では? 短距離ロード通勤をしている方どうです? (ちなみに部屋はマンション2階です)

  • 結婚するなら、中心駅から4km圏内で、3LDK所有の男性以外は

     女性の方に質問です。 2LDKのマンション所有なのですが、  やはりフィーリングあっても、  結婚するなら、中心駅から4km圏内で、3LDK所有の男性以外は嫌ですか?  1Kなんて問題外ですよね?  幅広い層の返答をお待ちしています。

  • 徒歩25分、距離2kmはダイエットに有効か?

    最近太ってきたので、バイク通勤を徒歩通勤に変えようと思っています。 会社までの距離は道のりで2km、時間にして25分です。 よく脂肪が燃え出すのは運動25分後と言われていますが、ダイエットにはこの距離(時間)を徒歩にするのは無意味でしょうか? 歩くペースは早歩き程度です。

  • 駅から1.9km

    今日中古マンションを見てきました。価格も安いし 築浅です。大手デヴェロッパーが分譲したので 見栄えもします。 しかし駅から遠いです。1.9km離れていて 表記上は徒歩23分です。一応バス便もあります。 せめてもの救いは駅まで平坦なのでチャリだと きつくはないです。 今は車通勤なので別に駅から近かろうと遠かろう と関係ないです。しかし将来転職や転勤、また 子息が電車通学などと考えると、やはり駅近かな と思います。となると当然グレードを落とすか 値段を上げないといけないのですが。ここらへんが 妥協点かなとも思います。どうですか?

  • 新しいマンションを買ったほうが良い?

     築40年の2LDKのマンションを安く購入して、5年  ピラー型のマンションの駐車場の権利もあり バイクを5台くらい止めています。  県の中心駅から 2kmしかはなれていませんが、山の中腹にあるため バイクなしで、ここまでくるのは結構しんどいです。  その代わり、昼も夜も静かで空気もおいしいです。  街中で 中古3LDKの築22年くらいのマンションが、それなりに放出され貯金 1000万以上あり、地方のマンションなので 1500万もだせばいい物件が買えるような感じです。    しかし、独身で大きいマンションを買う必要もなく 株の売買で、一山当てたいので 無理に買いたくはありません  このままの方が良いのでしょうか?

  • 7km自転車通学

    大学生、女性です。 自宅から駅までの7km程の距離を自転車で通おうと思っています。 7kmならママチャリでも十分かと思いますが、駅からも時間がかなりかかるので少しでも速く楽に走りたいです。 なのでロードバイクやクロスバイクの購入を考えています。 スポーツタイプのメンテナンスは初心者では困難ですか? またオススメの自転車を教えて下さい。

  • 駅距離とマンションの分譲価格の基本的な関係を知りたい

    マンション購入を考えていますが、検討する際の物差しとして駅距離とマンションの分譲価格の基本的な関係を知りたいのですが参考になるHP等ございませんでしょうか? 例:価格は駅から徒歩距離80Mごとに0.1%程度下落するのが普通、5分までは同じで5~10分までは5分までの物件と比較して1%下がる感じ等

  • 築40年のマンションを貸すか?売る?か迷って居ます

     160万掛けて、リフォームしたところ この不景気で、転勤になってしまいました。 良い点:  築年数がかなりたってはいますが、都市駅から 1.7kmの好立地なのです。 夜中日中は、とても静かなところです。 (なにせ高台ですから)  駐車2台分の権利あり 悪い点;  高台なので、坂がきついです。 毎日歩くの苦行かと思われます。 (バイクや車があれば非常に楽でアクセス良好です。)  ベテランの方にぜひ、アドバイスをいただきたいのですが  この場合、きれいなうちに売るのがベストなのでしょうか? 不動産業者に聞いたところ、高くても 300~350万くらいと言われています。  家賃的には、4~4.5万くらいでしょうか?  物件的には、かなり気に入っています  以上、よろしくお願いいたします。

  • 自宅⇔駅(3.5Km)に最適なスクーター

    現在、自宅・駅間を自転車を使用し通勤していますが、多少のアップダウンがあります。(自転車で立ちこぎじゃないとちょっとキツイくらい) ちなみに距離は、3.5Km程度です。 乗せるのは自分(体重65Kg)とかばんだけで、かばんも肩からさげますので特にカゴも要りません。 スピードも求めませんし(自転車以上であればOK)、あまりお金も出せません。(10万円弱には抑えたい) 多少のアップダウン+3.5Kmという距離を考えると、チョイノリ(SS)で十分?というより新車で10万円弱ならチョイノリしかないような気がするんですがいかがでしょうか? できれば、現在チョイノリに乗られている方の感覚(感触?)、バイク屋さんにチョイノリを勧められなかった人の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。