• 締切済み

駅距離とマンションの分譲価格の基本的な関係を知りたい

マンション購入を考えていますが、検討する際の物差しとして駅距離とマンションの分譲価格の基本的な関係を知りたいのですが参考になるHP等ございませんでしょうか? 例:価格は駅から徒歩距離80Mごとに0.1%程度下落するのが普通、5分までは同じで5~10分までは5分までの物件と比較して1%下がる感じ等

みんなの回答

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 中古マンション価格査定マニュアルでは、駅までの徒歩時間6分以内(3分こえ)を「基準」としたとき、3分以内を「+5%」、10分以内(6分こえ)を「-5%」、15分以内(10分こえ)を「-13%」としています。  バス便のみのマンションは、将来売るときに難しいかもしれません。

参考URL:
http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20041217E/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらの分譲マンションがよいでしょう?

    現在マンション購入を検討しています。 3人家族(2才男児あり)、共働きで子どもは増える予定はありません。 どちらのマンションがよさそうでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 A. 71m2 3LDK(4畳半和室あり) 南向き中部屋3F 2009年3月入居 準工業地域 住宅性能評価取得予定 全140戸   駅より徒歩10分 コンビニ目の前&スーパー徒歩2分    保育園は駅に行く途中、マンションから歩道のない道を徒歩5分   小学校徒歩12分、学童保育近接、中学校徒歩20分   穴吹工務店の物件   ※気に入っている点    比較的駅に近い。設備がよい、アフターサービスがしっかりしていそう。   ※気になる点    大型スーパーやコンビニ、パチンコ屋が近くにありにぎやかすぎる?    ゴミ捨て場が駅までの進行方向と20mほど逆。    上下左右に部屋があるのでお互い騒音振動が気になるかも。    収納がやや少ない。 B. 83m2 2LDK(全フローリング) 東南角部屋2F(1Fは駐車場) 即入居可(2007年1月完成)第一種住居地域 住宅性能評価なし 全67戸   駅より徒歩15分(バスなら停留所徒歩3分、朝は駅まで10分弱)   食品、生活雑貨等の買い物は車で行くのが基本。コンビニは徒歩2分。   マンションから行くと、駅を通り越して徒歩5分の保育園まで自転車を利用。雨の日はバス。   小学校徒歩9分、学校より学童まで徒歩10分、中学校徒歩6分   地元不動産+中規模ゼネコンJVの物件   ※気に入っている点    南垂れの坂の上なので2Fにしては眺望が良い。    窓付きの風呂、角部屋&下の階がなく気兼ねがない。    収納が充分にある。   ※気になる点    駅から若干距離がある。    地元では低価格(完成物件売りが基本)で供給戸数が多い会社だが評判がいまいち(根拠はよくわかりません) その他条件 ・物件価格は値引きの結果、AよりBが100万ほど安いです。 ・地価はAよりBが高く、固定資産税が年2万ほど違う(はっきりした金額はまだわかりません)。 ・どちらかといえばAよりBの学区がよいとされています。 不明点あれば適宜補足いたします。 よろしくお願いします。

  • 分譲マンション購入後の価値

    現在賃貸に済んでおりますが、将来売却もしくは賃貸に出す事を前提に分譲マンションの購入を検討しております。 間取り、設備、価格は申し分ないのですが、駅徒歩18分でバスは無いという立地なため、駅近の物件と比較したときの10年~20年後の価格が気になっており踏み切れていません。 ご意見いただけますでしょうか。 不動産については全くの初心者ですので、不足している情報があればお伝えいただけると幸いです。 また、下記は売却時のメリットとなるでしょうか。 ・自走式駐車場が100%無料で付いている。 ・駅から平坦である。この駅は徒歩10分を超えるとほとんど坂なので18分で平坦は珍しい。 ・駅は2線乗り入れており、急行クラスが停車する。 ・駅前の商店街が再開発され、3,4年後に商業施設・行政施設などが入った駅ビルができる予定。

  • 分譲マンションの新価格で購入を悩んでます。

    検討している分譲マンションがあるのですが 完成が今年の3月、売主の変更があったみたいで価格が新価格になってます。 恐らく数百万の値下げがあったみたいです。 ここから値下げも可能との事。 場所は駅からギリギリ10分以内で場所も住宅街だし悪くない場所 だと思います。 なのに、半分近くも売れ残ってるようです。(中規模マンション) 周りの相場から言っても安めなので売れ残る理由が 良くわからないのですが何が考えられますか? それから、新価格で購入した場合、旧価格で購入した人と うまくやっていけないと聞いた事ありますが似たような状況の方が いましたら教えてください。

  • 中古マンションの築年数と下落幅の関係

    一般的な話として、新築マンションは購入後すぐに下落幅が大きくて、その後数%ずつ価格が下落しているようなイメージを持っています。例えば、6500万の新築は1年後には(転売時の)中古価格が6000万に下落するものの、2年目以降は5850万、5700万と150万ずつくらい下落していくと想像しています。ただ、下落し続けると価格が0に等しくなるので、ある一定時期から下落幅が縮小、その後横ばいに近くなるのかとも推測しています。その下落幅が小さくなり価格下落が穏やかになるのは築何年目からくらいでしょうか。中古マンションはさまざまな要因で千差万別なのは理解していますので、首都圏(都心まで電車で30分)、駅徒歩10分、80m2、管理良好のような物件を前提としてのイメージのみで構いません。

  • 価格が高いマンションを買いたいのですが・・・

    マンション購入のことで悩んでいます。 現在年収は600万~700万ぐらいで 乳飲み子を含め、家族3人で生活をしています。 駅徒歩6分の4800万のマンションを 頭金700万(諸費用含む)で購入しようと考えています。 おそらく、同じぐらいの年収の方は 4000万~4200万ぐらいのマンションを購入しているかな?という感じです。 地域のマンションの相場は70平米の3LDKが 4000万~5000万ぐらいです。 けれど、夫は月々の生活に余裕がなくなるので もう少し安いところを考えています。 価格を下げると、駅徒歩15分で 4300万のマンションがあります。 夫はそこなら買えるといっているのですが 4800万 駅徒歩6分 車なし生活 4300万 駅徒歩15分 車あり生活 私からしたら、4800万のところを買って 車なし生活をしたほうが結果的に安いと思っています。 駅から近いほうが手放したときのことを考えると リスクがあまりなくていいと思うのですが 購入時がとても高いため、夫はひるんでしまっています。 FPの方などにも相談をし、大丈夫と言われたのですが 夫は購入する勇気がありません。 ちなみに4300万なら平気と言っても なぜ平気なのかという根拠がなく 単純に4800万より安いから安心と思い込んでいます。 4800万の駅徒歩6分の物件がとても気に入り 子育て環境が整った駅近物件なので どうしても買いたいです。 4300万のところの方が安いですが 買った満足感はそこまでなく 車がないと少し不便かもと思っています。 どうすれば夫を説得できるでしょうか? ちなみに、ローンは月16万で35年。 ボーナスが15万。 現在賃貸で10万支払っており 5万ほど貯金をしております。

  • 新築分譲マンション・中古分譲マンション・このまま賃貸 どれがいいと思いますか?

    ただいま、2つのマンションどちらがいいか、もしくは買わない方がいいのか、とても迷っています。 当方、夫婦+1歳の子供2人、年収470万円、住宅に当てる予算は400万円。今は駅から徒歩6分・2LDK(約50m2)・家賃97000円(駐車場代込)に住んでいます。 A・B二つの物件は共に、今と同じ駅から10分、3LDKの70m2ちょっとで、修繕積み立て・管理費・駐車場合わせて2万ちょっとで、日当たりは南向きで良好です。 【物件A】 ●全60戸の新築分譲マンション●価格は3000万円ですが、売れ残り物件で、価格の8~10%位は値引予定●保育園・小・中学校の教育施設までは徒歩5分。●収納が多い●内装がしゃれている●家事の導線も良い ●オール電化がちょっと好きでは無い●ローン返済が少し厳しいかも(当初5年固定で家計を考えると毎月3000円~4000円くらいの赤字になりそうだが、私がこれから子供を預けて働く予定もある) 【物件B】 ●全180戸、築6年の中古分譲マンション●価格は2480万円ですが、いくらかは値下げの見込みあり。10%引きを交渉してダメなら諦めようかな●教育施設までは徒歩15分●収納が少ない●内装がイマイチ●家事導線がイマイチ●内覧した感じではとても管理はしっかりしている●170戸と大規模だが今までに売買されたのは2件のみという人気ぶり。●値下げ交渉で希望額くらいに下がればローン返済に無理がない ●現況渡しなので、クリーニングやリフォーム代がかかる(別途の予算はないので400万円の中で捻出します) 主人は39歳であまり若くないので、買うなら今が一番いいかと思います。「買いたい」という勢いで買っちゃえと思うのですが、ローン返済の負担を考えるとふんぎりがつかなくて…。 参考までに、みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 新築分譲マンションの価格について

    こんにちは。 新築マンションの購入を考えているのですが、知人より「第一期分譲が一番安く、この後上がって行く」と聞きました。近所には売り残しているマンションもあり、沿線の他の駅周辺にはどんどん新築のマンションが建っているのに二期、三期と価格が上がって行くという事は考えられるのでしょうか?一期に売り出されるのは一番上の階、中程、一番下の階周辺で全体の戸数の十分の一程度です。地域は大阪近郊の比較的通勤には便利な地域です。どうぞよろしくお願いします。

  • 分譲マンションは基本的にペット不可ですか?

    分譲マンションというのは基本的にペット飼育不可なのでしょうか? 最近になって、中古マンションの購入を考え始め、物件情報をつらつら眺めている段階なのですが、そこで『ペット飼育可』の文字を目にします。・・ということは、基本は『不可』ということなのですか? 賃貸マンションは文字通りお借りするのだから不可が基本と思っていましたが、分譲マンションは自分が購入するのでペット飼育は自由だと思っていたのです・・・(程度問題はあると思いますが・・) 初歩的な事でとてもお恥ずかしいのですが教えてください。

  • 分譲マンションの値引き

    分譲マンションの購入を検討しています。今年4月に完成し販売価格が2168万の物件が現在1868万まで下がっています。営業の方が1800万までなら値下げは可能だと話していました。まだ突っ込んだ話はしていないのでこの先はどこまで値引きしてくれるのかはまだ分かりません。2戸残っているようですが中々売れないらしくいつもチラシが入っています。某サイトのでは完成品の分譲マンションなら2~3割引は可能との書き込みをみました。実際はどのくらいまでの値引きが可能なんでしょうか?山陰地方在住です。

  • 分譲賃貸 借りたいマンションに空きが出たら知りたい

    現在の住まいが手狭になってきたので引っ越しを考えています。 学区の関係があるので、範囲が限定されています。 ○○駅より徒歩7分圏内かつ、□□小学校学区内という狭い範囲です。 また、分譲タイプのマンションの賃貸を希望しています。 そのエリア内で住みたいマンションは3棟くらいしかありません。 その3棟のどれかに空きが出たら真っ先に知りたいのですがなにか良い方法はありますか? 今は近所の小さな不動産屋さんと、2駅隣の大きな不動産屋さんに探している条件やこちらの連絡先を教えていて、空きが出たら連絡をもらえることにはなっています。 もう1か月探していますが、なかなか条件に合う物件がでません。

電源ON時の表示について
このQ&Aのポイント
  • 電源ON時に表示される添付画面の非表示方法とは
  • 富士通FMVの電源ON時表示をカスタマイズする方法
  • 電源ON時に表示される添付画面を無効化する方法
回答を見る