• 締切済み

大分県の特徴

大分について質問です。 大分には温泉や地熱発電や太陽光発電で有名ですが、そのほかにも何か特徴的なところはあるでしょうか。 大分の自然環境、技術力、歴史人物、特産物、そういった大分にしかない特徴、魅力的なところを教えてください。 宜しくお願いします。

  • okis
  • お礼率47% (8/17)

みんなの回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.2

こんにちは。 #1様の回答で有名どころが網羅されていますので 若干マニアックな補足をします。 前の大分県知事平松守彦氏が提唱した「一村一品運動」により 県内にいろいろな名物があります。 この運動は現在海外にも広がり、先日は中国で表彰されていました。 また、CANONの会長御手洗氏の地元でありCANON関連の工場が 多くあります。 近年、中津にダイハツの工場ができましたね。 京都料理で有名な「ハモ(鱧)」は国内水揚げ量で中津が最多だと 聞いたことがあります。 みかんの生産も多く、津久見みかんは有名です。 「ぶんごジュース」ブランドのオレンジジュースは県内各地で 見ることができます。 絶品は「城下カレイ」です。関サバ・関アジに劣らずおいしいです。 最後にファミリーレストラン「ジョイフル」の発祥地も大分ですね。 大分も太陽光発電は有名ですが近年は熊本の方が盛んになって きつつあります。長崎・宮崎もパネルの工場が増えています。 以上ご参考になりましたら。

  • bbna10
  • ベストアンサー率32% (137/423)
回答No.1

人物だと一万円札の福沢諭吉が大分県出身です。 戦国時代のキリシタン大名で大友宗麟や 荒城の月やハトぽっぽを作った滝廉太郎もそうです。 特産品はシイタケとカボス。 カボスの大部分は大分県で消費されてしまうので他所には広まらず 知らない人が多いみたいです。 関アジ・関さばも大分産です。 豊後牛は他のブランド牛ほど知られておらず地元の店だと普通に売られていますが 多くの賞を獲得した優秀な牛肉です。 あと鶏肉を日本一食べる県です 鶏のから揚げ・鶏のてんぷら・チキン南蛮の3種の鳥料理が コンビニやスーパーや弁当屋等必ずといってよいほど並んでいます。 大分だとどこのお店でもとり天定食が必ずあるので 昔は県外に出てとり天定食がないことに驚く人も結構いたそうです。 マニアックなところでは大分県の由布市湯布院町周辺は ケッペンの気候区分上、日本でも数少ない温帯夏雨気候(温暖冬季少雨気候)Cwaに属するとされるそうです。

関連するQ&A

  • 夏休みの技術の宿題で、

    夏休みの技術の宿題で、 「電気の新しい発電方法(太陽光・風力・地熱・海洋・熱料電池)の発電のしくみや特徴を具体的にまとめ、今後電気を発電する上で求められることについて、自分の考えや意見を書きなさい。」 誰かこれ手伝ってくれませんか?

  • 原子力発電と自然エネルギーについて質問があります。

    原子力発電と自然エネルギーについて質問があります。 はじめまして。 授業で原子力発電のメリット、デメリットを知りました。 他にも風力、太陽、地熱などの自然エネルギーもあるもに 普及しないのはなぜですか? なぜ主に原子力発電を奨めるのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • 太陽光・風力が主で、地熱発電が話題にならないのは?

    福島の原発事故から、太陽光や風力などの自然エネルギーの発電に切り替えていこうとの話題が出ていますが、地熱発電が話題に出てこないのはなぜでしょうか? 日本は、火山層が多く、地熱発電は有効だと思いますが、コストの問題でしょうか?

  • 地熱発電開発促進について

    聞いた話ですと火山国である日本で地熱発電を行うと原発の発電分を充分賄えると言う事です。 これは本当なのでしょうか? 地熱発電開発の弊害となっているのは自然公園法と温泉の出る観光地の反対であると言う事です。 地熱開発関係者に言わせるとこれで温泉が枯渇する事はなく、後は発電所の存在が景観を多少は損ねる位だと言います。 グーグルアースで日本を眺めますと山岳緑地が実に多い事が分かります。 そしてほとんどが自然公園法で守られた国立公園に指定されている様です。 自然公園法は1957年に成立したそうですがこの未開地を開発する様に改正すべきではないかと思い始めています。 勿論出来るだけ自然破壊を防止する事を条件としますが、もしこの発電でかなりの電力不足を解消するのならこの地熱発電の開発を推し進めるべきではないかなと考えますが皆さんはどう思われますか? 尚この質問において私は専門家でもなく詳しいデータを検証した訳ではないのでその点含みおいてください。

  • 地熱発電は石油のように枯渇しないのでしょうか

    地熱発電資源は日本では豊富にあるといわれています。少し疑問があって質問しました。純粋な技術的興味です。政治色は一切ありません。 日本は地震国ですが温泉に恵まれ、国民を癒してくれます。私も温泉ファンです。 地熱発電所は岩手県の松川温泉で見たことがあります。観光名所としても面白いと 思いました。やはり少し(22000kW位)だからです。しかし日本を養う位大量に行うといろいろ心配事があります。そこで質問です。 (1)地下のマグマなどを刺激して地震や火山噴火を誘発することはないのでしょうか。 (2)地下から有害物質が廃棄物として排出することはないのでしょうか。 (3)低熱源は松川温泉の川ですか、それとも大気の温度でしょうか。 (4)肝心の温泉に影響を与えることはないのでしょうか。 (5)日本の美しい地下水系に影響を与えることはないのでしょうか。 (6)熱水と常温で発電するのですから、熱を大気に大量に放出して温暖化促進しませんか。 (7)kWhあたりのコストは風力や太陽光より安いのですか。 答えられるだけでも結構です。私は枯渇の問題と温泉や地震への影響が気になっています。また石炭の坑道になってしまうような気がします。国土を痛めるような気がします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 地熱発電と太陽光発電について

    地熱発電を使っている国で1番利用効率が 高いと思われる地域は何処であると思われますか?? それともう1つ太陽光発電について気になる事が あったので質問させてください。 太陽光発電の現状において利点と欠点はどんな所だと 思われますか?? 2つのうち1つでも構いませんので、答えてくだされば うれしいです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大分→黒川温泉→熊本のルートに詳しい方へお尋ねします。

    東京に住んでいる20代女性です。 今度の夏に、2泊のうち1泊の宿を自由に選べる3日のツアーで女友達と大分に行きます。目的の1つはJリーグ観戦で、1泊目は大分駅近辺のホテルにしますが、もう1泊は黒川温泉にしたいと思っています。レンタカーで大分から黒川に行くつもりです。 1日目:大分空港着→ビッグアイでサッカー観戦・大分泊 2日目:大分→黒川温泉・黒川泊 3日目:黒川温泉→熊本空港発 の予定です。 ガイドブックは読んでいますが、黒川の宿はどれも魅力的で迷ってしまい、温泉に色々と入れる手形があるらしいから温泉の特徴で決めなくてもいいかなとか、決め手を何にしようかと悩んでるところです。 宿だけの予算は15000円程度までです。お勧めの宿はありますか?または、何を基準に選ぶと良いかというアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いします。 予算の他は、小ぢんまりとした、情緒のある、料理が素朴なところ、と言うのが希望ですが、大体条件に達していそうなので迷ってしまいます。 あと、大分市街から黒川温泉までの道は厳しくないですかね?険しい山道とかがなければいいのですが。

  • 原発を止めることは可能ですか。

    ある経済評論家は原発を止めて自然エネルギー発電で日本の経済を賄うのは不可能と言っています。風力や太陽光、地熱などの発電は普段の安定的な電気の供給が難しいと言っています。 原発を止めて、今のレベルの日本経済を維持していくことは本当に可能なのでしょうか。 又菅首相が先ほど言っていたことは可能でしょうか。 私は日本のような資源に乏しく、又環境破壊をこれ以上進まない国にするには原発は必要と思うのですが如何でしょうか。

  • 大分県に移住したいので、地元の方の自己評価を教えてください。

    私はセカンドライフで大分県に住みたいと思っています。候補地域としては杵築市から湯布市辺りを想定しています。実は大分県には観光などで行ったことがある程度で、一般的な知識しか持っていません。気候が温暖で、地形や文化、食材のバラエティに富んでいること。温泉が多いことなどに魅力を感じています。実際に住んでいる人、住んだことのある人のご意見や、特に考慮した方がよい点について教えていただけると参考になります。また県民性の特徴なども、良い面・悪い面双方を知りたいと思っています。妻が、移住した場合に近所付き合いがうまくできるか、友だちがうまくつくれるかどうかを心配しています。妻は東京以北にしか住んだ経験がありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 地熱発電が本当に有望なのでしょうか?

    地元(私の)議員が脱原発を標榜していたので、詳しく説明を求めた結果「これからは地熱発電で賄う計画で、火力から地熱に換って行く」と仰ってました。 私は、説明を受けても役人と政治家には騙されないようにしたいと思い込み半身半疑で説明を受けました。 私が心配するのは、国定公園、国立公園内の噴煙、温泉、ボッコ、生態系が影響を受けないかと考えているからです。 公園に訪れる観光客、釣り客.、登山客で食べている地元の人々も大勢いますし、一旦損なわれた自然は二度と回復しません。 幼少時に父と釣りに行ったサロベツ原野も今は人工的な河川に激変し、イトウも釣れなくなりました。 豊かな自然を損なわないで本当に開発が出来るのでしょうか? 地熱開発で地元の観光産業で雇用されている人々が悪影響を受けないのでしょうか? 電気料金は対費用効果で算出されますが、地下二千メートルにも及ぶ配管が不純物で詰ることは無いのでしょうか? ボーリングの費用はボーリング回数と深度で積算されるのですか? 地熱発電は本当に原発の代わりになるのでしょうか? 地熱発電は本当に火力の代わりになるのでしょうか? 地熱発電のコストは他の発電と比べて高いのですか、安いのですか?