• 締切済み

障害年金について

障害年金の受給資格のの件で質問させてもらいます。 初診日今年9月18日 今年8月21日で二十歳になりました。 本来、障害年金は「20歳~初診日」までのあいだに3分の2以上、年金保険料を納付しないと受給できないことになっていますが そのとき私は浪人生で所得もなく年金保険料を 払ってません。 この場合は受給資格は発生しますか?

みんなの回答

  • simazuka
  • ベストアンサー率36% (85/233)
回答No.1

『浪人生で所得もなく』 そのような状態による免除手続きをしていれば 大丈夫です。 してなければ無理です。生活保護の方になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害年金の受給条件について

    障害年金の受給条件について教えて下さい。 年金の納付率が三分の二以上とのことですが、私は、20歳になる前に、正社員として勤め、半年ほどですが、年金を納めたことがあります。 三分のニ以上というのは、20歳になってからということなのでしょうか。だとすると20才未満に納付した年金は、どのように計算されるのでしょうか。 私は現在は年金を納めているのですが、年金を納められていなかった期間が二年間ほどあると思います。 今年26才です。 障害年金の受給条件は、初診日の前々月までの年金納付率が三分の二以上で受給資格があるのでしょうか。 もしくは、障害年金が受け取れると決定してからの年金納付率が三分の二以上で受給資格があるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 障害年金 いつ年金を支払ったかはどの時点が基準か

    過去に国民年金を何ヶ月納めたかが障害年金受給に必要 な要件ですが、 それは初診日の時点で見るのですか? たとえば、初診日が今年10月とします。 この時点では同年8月以後の年金(8,9,10)が未納だとします。 すると受給要件を満たさないため受給できませんよね。 (障害年金の特別措置のみしか適用できない場合) しかし初診日の翌日に 8月以後の年金をすべて納付した となるとどうなるのでしょうか。

  • 障害年金について質問です。

    初めまして、私は25歳です。質問があります。 障害年金(精神病のもの)を申し込むには、3分の2以上の年金納付がないと駄目なのは分かっていますが、いつの時点での3分の2なのかが分かりません。 つまり、初診時点で3分の2なのか、それとも1年半経って、申請時に3分の2なのか、ということです。 もしも前者ならば、初診時に3分の2になるように納付して、あとは年金を払わずに1年半放置しても受給資格があることになりますが。 どうなんでしょうか。 また、もうひとつ質問です。 平成18年度4月1日から、何か障害年金の受給資格の法体系が変わったようですが?具体的にどう変わったんでしょう? また、アルバイトでも厚生年金に加入できるらしいですが、それは社会保険に加入するバイトならば、自動的に厚生年金にも加入ってことですか? とにかく、障害厚生年金を請求したいので、請求資格があればいいんですけど、社会保険加入のアルバイトならば大丈夫なんでしょうかね?

  • 障害年金の受給資格についての質問です。障害年金を受けることができる資格

    障害年金の受給資格についての質問です。障害年金を受けることができる資格に初診日に年金を払っていなければならないんですか?あとから、さかのぼって年金を払った場合はだめなんですか?初診日に年金を払ってなかったら、受給資格はないんですか?それとも日本に住んでいて、住民票が日本にあればいいんですか?健康保険証とか関係ありますか?

  • 国民年金 障害基礎年金受給資格について(2)

    国民年金 障害基礎年金受給資格について(2) 表記の年金の受給資格について下記の条件の場合、将来受給資格が得られるのか 教えていただきたく思います。 平成13年8月(満20歳)から国民年金を納付し始め、その後、未納、免除、 猶予期間を重ね現在に至っています。 平成18年8月~9月にかけて医療機関での診察の結果「脊髄小脳変性症」との診断が ありました。(この時点では将来、障害年金の受給対象になるとは知りません出した) 現在の病状は、歩く姿に違和感はありますが、とりあえず自分のことは自分でできています。 問題は、保険料納付要件の  初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間がある場合は、  当該被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が、  当該被保険者期間の3分の2以上であること、についての解釈です。   仮に、初診日を18年8月とすると、13年8月からの被保険者期間は延べで59月 (初診月の前々月まで)になります。 この期間の納付状況は、納付:9月 未納:14月 免除:24月 猶予:12月です。 尚、現在も猶予継続中です。猶予は17年7月からです。 この場合、納付+免除期間(計33月)では3分の2以上になりませんが、猶予期間を加えれば (計45月となり)3分の2以上となります。 1.猶予期間を加えて3分の2以上の解釈はできないでしょうか。 2.猶予期間の分を今から支払うことで納付期間に数えることはできないのでしょうか。

  • 障害年金受給資格で、異なる回答をもらいました。どうしたらいい?

    平成15年から、妻が精神科に通うようになりました。 当時は仕事をしていたのですが、翌年、病気理由により退職しました。 それ以来ずっと病院に通院していて、医者からは障害年金の受給を 勧められています。 (私の収入が不安定な為、定期的な治療を続行するのが難しいのです。) そこで、年金ダイアル(だったと思います)に電話し、正確な初診日 はわからないが平成15年の1月頃だったと思うと話し、受給資格が あるか調べてもらいました。 そこでは、受給条件を満たすかどうかギリギリのラインなのではっきり したことが言えない、年金手帳を持って社会保険事務所に行って確認 したほうが確実だと言われました。 翌日、社会保険事務所に行って、前日の電話同様、受給資格があるか 調べてもらいました。 また、平成15年度の手帳が出てきたので、初診日が1月25日だろう と推測できたので、初診日(と思われる日)も伝え、受給資格を 満たすか聞いてみました。 そこでは、「ギリギリ日数が足りない。初診日が1ヶ月違っていれば 確実に受給はできるから、初診日を確認して」と言われました。 その後、引越しして、他県に来たのですが、本日社会保険事務所に行き 障害年金の受給資格があるか、調べてもらいました。 (初診日が大切だと前の県で言われていたので、初診日を病院で確認 し、平成15年2月8日だと言われました。) そこでは、受給資格を満たしていないから障害年金は受給できないと 言われました。 年金未払いの時期が過去にあり、初診日の時点では受給資格の2/3 に満たないと言われました。 (計算では妻は、初診日には55.8%しか払ってないそうです。) そこで疑問に思ったのですが、以前ねんきんダイアルに電話したときも 前に居た市の社会保険事務所でも、「ギリギリのライン」と言われて いたのに、「55.8%」ではギリギリとは言えないのではないでしょうか? また、「1ヶ月違っていれば、確実に受給できる」と前の社会保険事務所 では言われましたが、2週間程度ずれただけでは、やはり受給は 難しいのでしょうか? 念のため、自分でも受給資格があるかおおよそのところを計算した のですが、やはりギリギリのラインでした。 (66%になるかならないかの数値でした。) 社会保険事務所では、55%程度でもギリギリのラインと言うのでしょうか?

  • 障害年金について 

    このサイトで障害年金について調べていたのですが、初診日に年金を払っていないと受給できないとありました。 もし、初診日が20歳未満や学生などの保険を国民年金を払う必要の無い時期だったらどうなるのでしょうか? 払ってないということで受給できなくなるのでしょうか?

  • 障害年金・・・

    障害年金の受給要件についてお伺いします。 保険料納付要件ですが、「初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間の3分の1以上の滞納がないこと (ただし、3分の1以上の滞納があっても初診日の属する月の前々月までの直近の1年間に保険料の滞納がなければOK)」←某社労士事務所サイト参照。 と記載されているのを読んだのですが、私は、一つ目の条件「3分の1以上の滞納がない」という条件を満たしていないのですが、二つ目の条件「直近1年間には滞納はない」の条件は満たしています。 この場合も受給の対象となるのですか? 申請できますでしょうか。 私の初診日は平成18年4月1日です。もちろん初診日から1年半経過しなければ申請できないのはわかっています。 よろしくお願いします

  • 障害年金の受給資格について。

    障害年金の受給資格について、教えて下さい。 現在、心療内科に通院していて、障害年金の受給を勧められて います。 会社に入社して、保険証を発行してもらって1年未満で 初診日を迎えてしまったため、受給資格となる条件「初診日の 前々月まで1年間未納の場合」という項目を満たしていません。 そこで、受給資格となるもう1つの条件「20歳以降から数えて 2/3 に相当する期間保険料を払っている」の項目を 満たしているか、自分で計算してみました。 会社に勤めているときは、保険料を支払っていたのですが 無職時代に保険料を支払ってなかったこともあり、 条件を満たしてるかどうか、ギリギリのラインです。 そこで、ふと気になったことがあります。 自分の場合、20歳の誕生日から、21歳の3月末までは学生 だったので、親の保険に加入していました。 この期間は、受給資格の条件に含まれるのでしょうか? それとも、自分で働き出して、保険料を納めるように なってからの期間で計算するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害年金って?

    なかなか理解できないので教えて下さい。 昭和16年生まれの父の件です。 平成14年より特別支給の老齢厚生年金を受給していました。平成15年2月に脳出血で倒れ、障害者手帳1級で認定されました。 障害年金というものは初診日より1年6ヶ月つまり父の場合でいうと今年8月から申請できるのかな?と思うのですが一度年金を貰うと、変更はできないような事がかいてありますが、父の場合は障害年金で貰えるよう申請することができるのでしょうか? すでに老齢厚生年金を受給してるので無理なのでしょうか? 自分なりに調べてはみたのですが混乱してしまって・・ もうすぐ8月になります。社会保険事務所が遠いので もし申請できないならわざわざ足を運ぶ必要もないのかな・・と思いまして質問させていただきました。 医療費にお金がかかるので少しでも多く頂けるとたすかるのですが・・