• ベストアンサー

皆さんならどちらをとりますか?

結婚式場の場所で悩んでいます。 親兄弟お互いの親戚同士が遠くない柏に、ある結婚式場(母親は、そちらが言いようです。) 婚約者の知り合いが幕張のホテルの支配人の事を知っているそのホテルで式を挙げると料理のランクアップ等のサービスしてもらえて料金が、私達的には、得 親兄弟お互いの親戚があまり遠くない柏の結婚式場で、私達が赤字 親兄弟お互いの親戚が来るのに不便な幕張のホテルで、私達が黒字 皆さんならどちらを選びますか? 親兄弟お互いの親戚ですか 自分達の負担額が無くなるかもしれない方ですか? 真剣に悩んでます。 結婚披露宴は、3月25日の予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco---
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

pink1さん、おめでとうございます☆ pink1さんはどちらがよいのでしょうか?柏と幕張。 式場の感じとか?費用とか?全部含めてどちらがよいのでしょうか? 私の場合、私と旦那が良いと思ったほうで結婚式を挙げます。 一生に一度のことなので後悔のないようにしたいからです。 事実、私も来年の4月6日に結婚式を挙げます。 旦那の両親は群馬、私は東京です。 旦那は長男で田舎は長男は特別らしく、 旦那の親族は群馬で式を挙げろと言いましたが、 私たちは「ハワイ」で式、披露宴(パーティー)をすることにしました。 群馬では一切やりません。 全額負担してくれるなら・・・群馬でやりますけど?って感じでした。 案の定、お義父さん、お義母さんも含め全員猛反対で来ないといいましたが、こちらとしては意思を曲げるつもりもなかったので。 とはいえ、やっぱりみんなにお祝いしてもらいたいという気持ちはありました。 でも私たちが一番重要としていたのは「旦那と私の気持ち」でした。 なんだかんだあり結局、うちは旦那側の親族全員出席していただけることになりました。 pink1さんご夫婦がどう思われるかではないでしょうか? 自分たちの気持ち、意思を一番にしたいのか? 今までお世話になってきたご親族の方々の気持ちを一番にしたいのか? など。。。 私でしたら 幕張のホテル(式場)が気に入ってたとしたら 絶対、幕張にします。 だって柏と幕張、そんなに離れていないし 言うほど不便でもないですよ いろんな結婚式出席しましたが、料理がおいしくて良い結婚式をあげられるところが一番です。 もしからだの不自由な方がいらしたとしたらタクシー代出します。 柏から幕張は10000ぐらいですよ。 どのくらいサービスいただけるかにもよりますが、いろいろ方法はあると思います。 でも結婚式っていろいろ考えなきゃいけなかったり、気を使わなきゃいけなかったりで本当にたいへんですよね。 がんばってください そして素晴らしい結婚式を・・・

noname#122157
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#153788
noname#153788
回答No.3

お互いのご両親から金銭の援助が無いのであれば、二人が良い場所に決めてはどうでしょうか? どこのホテルで式を挙げても出席者側(特に親戚)の ご祝儀の額は決まってるの訳だし。 (↑これはうちの伯父から言われた言葉です) ちなみに私も親の知人が役員をしているホテルで挙げましたが、 料理をランクアップして更に50万近く割引してもらいました。 その分を新婚旅行に回したり、式後の生活は助かりましたね。

noname#122157
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.2

柏ですね。 彼のご親族は埼玉でしたね。 埼玉から考えると幕張は結構離れていると思いますよ。 どっちにしても自己負担の金額が幅があるだけで「黒字」になることはないと思いますよ。 質問者様はお母様に喜んでもらいたい、認めてもらいたいというお気持ちが強いと思いますし、彼のご親族の移動を考えても柏のほうがいいのではないでしょうか。 神前式にしても、ホテルの神殿よりは、柏のご検討中の式場のほうがいいと思いますし。

noname#122157
質問者

お礼

これからいろいろ検討します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって内心結婚披露宴挙げたく無いって事でしょうか?

    今月の一日に両家顔合わせがあり、幕張のホテルに決まりました。八日に幕張のホテルに本契約をすると言う話しだったのですが… 柏の結婚式場の値段交渉もしたいので今月中まで幕張と柏のどちらも本契約は、待ってほしいと言われました。3月に結婚披露宴をするのは確実みたいなのですが… 彼は、幕張 私は第一希望は、柏で値段的に無理ならば幕張でも良いと言う感じです。 またこのままずるずるどちらの会場の本契約を伸ばす可能性大でしょうか?

  • 披露宴の自己負担額はどのくらい?(長文すいません)

    結婚式を会費制にするか、ご祝儀制にするかで婚約者と意見が対立しています。現在結婚式場(ガーデンレストラン)を予約し、招待客は50人、料理代金は一人17,000円程度を考えています。私は、親戚からはご祝儀制にして、友人は会費制にしたいと思っています。友人に負担をかけたくないのと、質素な式にしたいという理由からです。ドレスも1着しか着ません。会費は15,000円くらいにして、足りない分は私たちから出そうと思っていたら、婚約者は「それじゃあ赤字になるじゃん」と言って友人もご祝儀制にしたいそうです。でも、あまりお金のかからない式なので(食事は豪華に、衣裳や引き出物は質素に)、招待客から相場通りご祝儀をいただいてしまうと間違いなく黒字になってしまいます。 経験者、又はこれから結婚披露宴を予定されている方にお尋ねしますが、ご祝儀を結婚披露宴代金に充てるとして、(つまり自己負担分)をどのくらいに考えていましたか?普通は結婚式って赤字になって、自分たちの貯金や親からの援助でまかなうものですよね? 二人の貯金は合わせて400万ほど、さらに結納金としていただいた100万円があります。また私の両親も援助したい意向のようです。また、すでに同棲を開始しており、嫁入り道具といったものも特にないので、金銭的に足りなくはないと思うのです。ちなみに遠方からの親戚のお車代や宿代は、私の親戚間では本人や親負担という暗黙のルールがあるようなので、私たちは負担しなくて良いようです。

  • 結婚式場の決定権って最終的に誰なのでしょうか?

    最初に家の母親に、式をやるなら出来れば柏と、言われ 日本閣南柏さんへ 昨日私が、パソコンで、検索していたら、 浅草ビューホテルさんの七ツの神社から選べて人力車に魅力を感じています。 式場や、挙式披露宴の衣装の最終的決定権って一体誰? 結婚式は、親の意見それとも 新婦の意見 親の結婚披露宴 新婦の結婚披露宴 どちらですか? 皆さんは、最終的にどちらの意見でしたか?

  • 披露宴って呼べば呼ぶほど赤字!?

    よろしくお願いします。 この秋に結婚式を挙げる予定です。 一つ気になることが中々ぬぐえませんでしたのでこちらで 質問させていただきたいと思います。 披露宴に呼ぶ人数が多ければ多いほど赤字になるのでしょうか。 披露宴会場の人や衣装屋など業者に聞けば呼べば呼ぶほど 赤字は減りますとおっしゃっていますが、 友人知人に聞くと、呼べば呼ぶほど赤字だよと 口を揃えて言います。 たしかに計算すると予定としては150万ほど赤字ですが、 呼ばなければ呼ばないほど赤字になるようになります。 披露宴会場は結婚式場とは別ですので150万ほど 衣装や結婚場所、結婚指輪と婚約指輪、用意諸々で150万ほど 費用は全部私一人で持ちます(両親とも貯金がないためプラス彼女の貯金もほとんどないため) といっても金持ちではありませんし収入もたいして良いとは言えません。 僕の貯金全てはたく予定です。 ですので、いやらしい話ではありますが、 今後の現実を考えると少しでも貯金を残しておきたいというのが本音です。 少しでも節約できるよう考えています。 赤字になるのは覚悟ですし当然だと思っております。 しかし、できる限り赤字を減らしておきたいと思っております。 ※祝儀制で、呼ぶのは披露宴のみ。2次会なし(後日別途費用にて)  料理は一人当たり14000円程度です。 席札。席次表、こまかい諸々は彼女が手作りします(経費はわたしもち) 要点は、 呼べば呼ぶほど、黒字に近くなるのか、 呼ばなければ呼ばないほど黒字になるのか、 そろそろ招待状の作成に入っていますので少しあせっています。 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式場名古屋で探しています。

    名古屋で披露宴だけできる結婚式場をさがしています。 親の意向もあり、挙式は和装で、神社で行います。その後、近しい友人知人と親戚の少人数で、披露宴というほど大げさではない、お披露目会のようなものをしたいと考えていまして、名古屋で挙式後簡単なパーティが出来る結婚式場はありますでしょうか。挙式後は、結婚式場でウェディングドレスを着たいと思っていますので、レンタルドレスもある結婚式場がいいと思っています。 うまく説明ができませんが、1.5次会のような感じをイメージしていますが、この場合、やはりきちんとホテルなどで披露宴をしたほうが無難でしょうか。 経験者の方、ご意見お願いします。 またそんな感じの結婚式場でおすすめがあれば教えてください。

  • 皆さんの考え方を教えてください。

    今年結婚を予定しているのですが、先日正月に私の実家で行われた 親戚を招いての新年会で、私の親戚が私の婚約者に対して非常に 失礼な事を言ってしまったらしく、その事に対して彼女と彼女の親が 腹を立てており悩んでいます。 その私の親戚が言ってしまった事というのが、 ・婚約者の家族を馬鹿にするような事 ・女性は結婚しても旦那に負担をかけないよう働きなさい  というような事 といった事なのですが、(そのほかにもあったようなのですが) それを彼女が家に帰った後、彼女の母親に話したようで、 彼女の母も憤慨し、婚約を破棄することも考えるべきだと 言っているようなのです。 その話を聞いて、私も自分の親戚に対して非常に腹が立ちましたし、 もう彼女には会わせたくないと思いましたが、それと同時に 彼女の親と彼女に対しても「それで婚約破棄?」という 疑問も持ちました。 彼氏・彼女言っている間柄であるならまだしも知り合ってから 7年のという長い付き合いがあって結婚が決まっていて 結納も済ませ、かつ両家の親の援助もあり家を建てることも 決まっていて(現在建築中)、結婚式の日取りも決まっているのに それで婚約破棄?と。 理屈ではないのでそういう気持ちがわからないわけではないですが、 最初の選択肢として「婚約破棄」というのはすこし違う気がするのではないかと私は思います。 これについて皆さんはどう思うのでしょうか? 私一人で考えても答えを導き出せず、私の考え方が間違っているか どうかもわからないのでいろんな方にご教授願いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚式、披露宴をして良かったと思いますか?

    結婚式、披露宴をして良かったと思いますか? 年内に入籍する者です。 婚約者の急な転勤により、式場選びや新居等全て予定が狂いました。 婚約者は仕事の事しか頭にないし、なんだかもう、大々的な式が面倒になってしまいました。。。 私の家は昔から大袈裟な披露宴を行います。 有名どころのホテルでお金をかけ、(式以外でも)親戚を歓待し、親絡みのお偉いさんを招いてスピーチしてもらい。 新郎新婦は二の次です。 私も散々姉や従姉妹達の披露宴に参加してきたのだから、お返しに同じ規模の披露宴を行う必要があります。 私としては御披露目を兼ねて主要な親戚のみ招待するお食事会を料亭で行い、式は家族のみ参加にしたいと考えているのですが、親からは『遠方からわざわざ年寄りに来てもらうのに、食事会だけなんて失礼だ』と言われました。 ホテルの料理よりも質は上なんですが、そんなのは関係ないと。 婚約者は二度目の結婚なので、出来るだけ目立たなく質素に行いたいそうです。 若い頃(全く売れない)モデルのバイトをしていたので、ウエディングドレスは着倒しましたし、憧れはありません。 友達の結婚式で感動し涙した時は、小規模で家庭的な式でした。 親の言うような式に招かれて感動した事はありません(新郎新婦への距離が遠すぎて)。 最近イライラして全部止めてやる!と言いたい気分なのですが、結婚した友達は形は何であれ、式は挙げておいた方が良い、後々後悔すると言います。 そこで、結婚式披露宴を挙げて良かったエピソードを教えてください。 逆にしなくても大丈夫だよという意見もお待ちしています。

  • 少人数の結婚式(10人くらい)

    お互いの親と兄弟だけを招いて結婚式・会食をしようかと思っています。(ホテルを利用。) 同じように、会社の人・友人・親戚を呼ばずに結婚式・会食を行った人いますか? アドバイス下さい。

  • こんなカップルでも離婚はあり得ますか?

    ちゃんと正式にプロポーズされ高い婚約指輪をもらい二人で仲良く式場を決め結婚式と披露宴も親戚や友達を呼び盛大に行い新婚旅行も海外へ行ってこの時点ではラブラブで喧嘩すらしたことなくても、離婚してしまう夫婦っているのですか?

  • ズバリ!黒字の披露宴、どこで実現しましたか?

    約半年~1年後に披露宴をする予定です。 みなさんのご相談とアドバイスを読んでいると、披露宴を黒字もしくはトントンで催すことのできた達人の方々が多くてビックリです。 それまで私は「披露宴は赤字で当然、だから貯金を貯めなくちゃ」と思っていたからです。 ケチケチするわけではありませんが、自分の身のほどをわきまえて、シンプルにかつ招待する方々に失礼のないように、質素な披露宴を行いたいと思っています。 ◇一般的には結婚式場や、公共の式場が安いといいますが、具体的にどの式場でどのくらいの値段でできましたか? できれば招待された人数も教えていただけるとうれしいです。 ちなみに私は東京23区内で式場を探しています。 演出等、ほぼ同じ条件見積を出した式場は約10ヶ所、一番安かったのはマツヤサロングループでした。一番高かったのはホテルミラコスタ… ◇削るべき予算は?惜しんじゃいけない部分って? ドレスは都民共済でレンタルに、引き出物も都民共済を通じて購入することにより、経費削減を狙ってます。 ただ、会場装飾費(ジョーゼットの追加料金やコーディネート料金)の追加料金などを削ろうとしたら式場の人の「みなさん普通にオプションとして追加してますよー」の言葉にちょっと「セコすぎるのかなぁ、私たちって…」と恥ずかしくなってしまいました。 また、招待状の宛名書きや作成を自前でやろうとしたら、友人の経験で「パソコンで何度も失敗したり、あの睡眠不足とたたかう徹夜作業を考えたら、ひとりあたり数百円でやってもらえるなんて安いと思うよー」とのことでした。 「削って正解」「惜しむんじゃなかった」等、経験談があれば教えてください! 長くて申し訳ありません。 アドバイスいただける部分だけでも結構ですので、実際に結婚式と披露宴を黒字もしくは±ゼロで抑えた方々の具体的なアドバイスがいただけると非常に嬉しいです!

このQ&Aのポイント
  • CY-5を1年半ほど使用していると、3枚同時にチョーク演奏ができなくなることがあります。
  • 同じ症状の方もいらっしゃいますが、原因や対策はまだ分かっていません。
  • CY-5を新しく購入することが対策の一つと考えられますが、他にも対策方法があるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう