• 締切済み

土地家屋調査士試験について

土地家屋調査士試験を受験を考えています。教材についの質問になります。以前に購入した2002年版(株)早研発行の土地家屋調査士受験100講[I]理論編を持っていますが、使えるでしょうか? 誰か教えてください。又、お勧めに教材を教えてください。

みんなの回答

noname#97084
noname#97084
回答No.1

こんにちは。 表示登記について不動産登記法の出題がありますよね。 不動産登記法は、平成16年に改正されているので、新しいものの方が安心ではないでしょうか。 書式用のテキストですが、東京法経学院のものが自宅にあります。 よいテキストのようです。 家族が時々解いていて、出題が良いと言っていました。 先日、okwaveを退会したばかりですが、この質問に数日間、回答がつかないままなので、知っている限りの事ですが、ご回答差し上げたく、ワンポイント的に戻ってまいりました。 すぐに退会いたしますので、お礼は不要です。 まぁ、お礼を頂けるような回答でもないんですけどね。

関連するQ&A

  • 土地家屋調査士の試験勉強

    土地家屋調査士の試験勉強を使用としているところですが 何からそれえていいのやらわかりません 教材、電卓、三角スケール そろえるものはこのぐらいでよいのでしょうか?

  • 土地家屋調査士について

    私は土地家屋調査士という職業に興味があります。 以下、2点質問させて頂きます。 ご回答、よろしくお願いします。 1. 土地家屋調査士が仕事する際、測量や作図に使う機器類、ソフトウェアが必要だと聞いています。 もし独立開業する場合、こうした機器やソフトウェアの購入にはどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 2. 測量士補の資格をもっていると、調査士試験の一部科目が免除されると聞いたことがあります。  調査士の試験1本に絞って受験する場合と、測量士->調査士の順に受験する場合とでは、合格するまでにかかる時間はどちらの方が短いのでしょうか。  ちなみに私は30代IT系企業の会社員、ただし大学は文系です。

  • 土地家屋調査士試験を受験したいと思っていますが

    土地家屋試験の勉強方法について質問をお願いします。 今年測量士に合格することができ来年土地家屋調査士の試験を受けようと思っていますが民法など法律は全くの初学者です。 よく宅建試験が法律の試験の入り口のように言われていて宅建から受験してステップアップして 行政書士等の試験を取得されるとよく聞きます。 まず宅建試験から段階を踏んで調査士試験を目指したほうがよろしいでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 土地家屋調査士の午後の部の試験について

    土地家屋調査士試験の午後の部の試験について質問いたします。 午後の部の試験は測量士補の資格を取得していれば免除になる ということですが、 測量士補などの資格を取らずに 午後の部の試験も受験しようと考えております。 そこで、土地家屋調査士試験の午後の部の過去問を 手に入れたいのですが、 どのようにしたら手に入れることができるのでしょうか。 また、手に入れることができないのであれば、 午後の部の試験はどのように勉強するのがよいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非とも、お教えください。

  • 土地家屋調査士の・・・

    土地家屋調査士試験の最後に口述試験がありますが、それが不合格になった場合、 次年度はまた振り出しに戻ってしまうのでしょうか?

  • 土地家屋調査士 1次のみ合格

    昨年、宅建を取得しました(その他には、資格は何も持っていません)次は、土地家屋調査士を取得しようと考えています。通常でしたら、測量士補を取得してから受験するそうですが、全く分野の違う測量士補の勉強をするより、関連のある土地家屋調査士の午前の試験を先に勉強した方が、効率が良いのではないかと思っています。そこでもし、午後試験が免除されてない状態で、調査士の午前試験のみ合格した場合は、どうなるのでしょうか?午前合格の有効期限はあるのか?そもそも両方1発合格のみなのか?ご回答をお願いします。

  • 作図(土地家屋調査士)

     土地家屋調査士試験の作図ですが、非常に時間がかかってしまいます。 早く作図するよい方法があったら、情報をお願いします。

  • 土地家屋調査士 試験 問題

    何方か教えて下さい。 土地家屋調査士の試験問題の回答の仕方についてです。 Q土地の登記の際に下記の内容を記入の有無を どういったところで判断するか教えて下さい。 1 求積 2 基本三角点等の名称及び座標値 3 筆界・境界線の種類 できましたら、解かりやすい表現でおねがいしまう。 宜しくお願いします。

  • 土地家屋調査士開業について

    土地家屋調査士事務所の開業を考えています。 何から、手をつけていいのかわかりません。 資格試験には合格し、5年程、補助者をしていますが、土地の仕事が多く、建物の経験があまりありません。 開業後の苦労話等、聞かせて頂ける方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 司法書士、土地家屋調査士資格のダブル受験

    アルバイトしながら2年ほど司法書士の勉強をしています。H26司法書士試験は自己採点でほぼ基準点通りの点数でした。 H27司法書士試験も受験する予定なのですが、今年の勉強に新しく測量士補+土地家屋調査士の勉強も並行して進めていこうか迷っています。。 ・確保できる勉強時間 : 1日6時間ほど。直前3か月は10時間ほど。 ・学習経験 : 測量士補+土地家屋調査士は未学習。独学orユーキャン教材の予定。 ・理由 : 来年からは資格者として実務経験を積みたい。司法書士試験は運や傾向に左右されてしまうリスクが高いため、運悪く落ちてしまったときでも、土地家屋調査士として実務経験を積めるようになりたい。 本命は司法書士ですので、司法書士のスケジュールに無理が出るようでしたら司法書士一本に絞るつもりです。 しかし、初めから絞らなければ結局両方落ちてしまうのではという考えもあり。。 司法書士試験がリスキーなものであることを踏まえて、やや難易度が下がり並行して勉強しやすい測量士補+土地家屋調査士も受験した方が来年から資格者として実務経験を積める可能性が高いのではという考えもあり。。 迷っています。行政書士との並行受験の方がいいのかな。 資格者、または受験生の方、ご意見どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう