• ベストアンサー

キャプチャーボードGV MVP/RX3での編集がうまくできません。

キャプチャーボードGV MVP/RX3での編集がうまくできません。 古いVHSテープを整理するために、キャプチャーでPCのハードディスクに取り込もうとしています。 キャプチャーボードは、GV MVP/RX3の中古を入手しました。 とりあえず、昨夜、寝るときに、テープ一本を録画スタートしました。操作は、マジックテレビで、外部入力として、録画の赤丸ボタンをONしました。録画がスタートしていることを確認して、寝ました。 夜中に目が覚めたとき、確認したら、テープの内容は、収録されておりましたが、テープ終了後も延々とブランクのデータを取り込んでおり、データサイズは、6ギガ超にもなっていました。 (因みに、テープの収録内容は、1時間ちょっとですが、ブランク部分も含めて、取り込まれたのはその倍ぐらいの時間になっています) ブランク部分を削除したく、付属ソフトのPOWER DIRECTOR EXPRESSで 編集を試みたのですが、試行錯誤の結果、データが、全部削除されてしまいました。全く、悔しいやら、情けないやら。 質問ですが (1)取り込みは、マジックマネジャーでの外部入力からでいいのでしょうか?それとも、他のソフトを使ったりするのでしょうか? (2)上記がOKなら、取り込みの際、収録されていない、ブランク部分にきたら、取り込みを終了するような設定はありますか? (3)POWER DIRECTOR EXPRESSで編集するのが良いのかどうかわかりませんが、(他に、もっといいソフトを使うべきなのかどうかも含めて) 付属ソフトですので、これを使用しました。 収録されている部分の最後で、マジックカットで切り分けて、 後の、ブランクを選択して、削除した訳(つもり)ですが、結果、全て、削除されていましたが、当方の操作になにか、不手際があったのでしょうか? また、もっと、違う操作方法があるのでしょうか? 本来なら、メーカーサポートに聞くことでしょうが、休日につき、 急ぎ対応したく、どなたか、この辺の事情に詳しい方おられたら、 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • EOS55
  • お礼率78% (165/211)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 (1)mAgicTV以外のキャプチャーソフトは使用できません。 一部オーサリングソフトなどではソフトウェアエンコード方式のキャプチャーと組み合わせてキャプチャー可能な場合もありますが、GV MVP/RX3 はハードウェアエンコード方式のキャプチャーで、ハードウェアエンコード方式のキャプチャーでは他のキャプチャーソフトを使用すると致命的なエラーを発生する場合があります。決して試そうなどとは思わないでください。リカバリーやシステムの再インストールになりますよ。 (2)No.1の方の回答のダミータイマー方式のほかにも、mAgicTVの設定タブをクリックすれば30分、60分、90分、120分などの録画終了設定が可能です。つまりビデオデッキのワンタッチタイマー。 (3)PowerDirectorにしてもmAgicPlayerでもカット作業は可能ですが、チャプターを設定してチャプターごとカットする、アナログビデオのCMカットの感覚とは全く別物なので、おそらく非常に慣れ難いと思います。ヘルプも具体的ではないので更に解りにくい。 mAgicPlayerのカットからデータエクスポートは、非常に重く動作も鈍重で時間もかかるのでお薦めできません。 当方はPowerDirectorとPowerProducerは捨てました。すぐにCOREL DVD MovieWriter7Basicを購入して、こちらで編集・オーサリング作業しております。 「ココから」「ココまで」カットなので、アナログビデオの編集と同じ感覚で作業できます。 mAgicTVの録画データはMPEG2データで拡張子.mpgなのでMovieWriterのインポート機能で読み込めます。また、カットした後はエクスポート機能でDVDビデオ準拠のMPEG2データエクスポート機能もあるので、HDDの別のフォルダーに編集データを貯めることもできます。利点はこのエクスポートしたデータを読み込んでDVD-VIDEOを作成する時は、すでにデータがDVDビデオ準拠状態になっているので、再構成する手間が省けて作成時間が短縮できる点です。 添付編集・オーサリングソフトでない場合の欠点は、mAgicTVからダイレクトに起動できない(ダイレクト・エクスポート機能は使用できない)。時々オーサリングソフトが拒絶するようなMPEG2データと遭遇することでしょうか。 特にmAgicTVの外部入力は、予め映像・音声信号が入力されていないと録画しても映像が録画されていなかったり、録画冒頭は若干信号が不安定との欠点があるので、外部入力録画の場合には30秒ほど録画を進めてからテープをサーチで冒頭まで戻す作業でほとんど解消されます。 >収録されている部分の最後で、マジックカットで切り分けて、 後の、ブランクを選択して、削除した訳(つもり)ですが、結果、全て、削除されていましたが、当方の操作になにか、不手際があったのでしょうか? 通常カット作業は元データを直接カットするのではなく、「ここからここまで」のデータは残すとの編集データを元に、切り出して出力します。この出力されたデータはカットされたデータとなりますが、保存の際に元データが収容されているフォルダーを出力先に選択し、ファイル名が元データと同じファイル名の場合は上書き保存となるので、元データが編集後のデータと置き換わります。 なので編集エクスポートの際は、別のフォルダーに別ファイル名での保存が基本です。これだと元データは手付かずで残ります。 当方は編集したデータはmAgicTVのフォルダーには書き出しません。MY VIDEOフォルダー内に番組ごとのフォルダーを作成して、そちらに出力しています。 こればかりは何度もの失敗、エラーとの遭遇で作業工程や知識を習得して行くようなものなので。 なので、使い慣れない内はどーでもいいような録画内容で色々試行錯誤してみるのも、一つの手段です。いきなり本番はこの手のソフトは結構キツイものがあります。

EOS55
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 慣れないため、操作ミスなどあったものと思います。 すこしずつ、習熟していくつもりです。

その他の回答 (1)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

(1)GV MVP/RX3は基本的に添付のmAgicTVがないと制御出来ません。ハードウェアエンコーダータイプだからです。録画はmAgicTVの外部入力設定で間違いありません。連続録画時間は6時間まで、と制限されていますから、それ以上は余分に録画しません。 (2)ダミーで外部入力でのタイマー予約をかければ、希望の時間で録画停止してくれます。 (3)私は編集にはコーレルのMovieWriterやペガシスのTMPGEncを使っています。余分な部分のカットには、TMPGEnc MPEG Editorを多用しています。録画されたMPEG2映像ファイルの収録されている場所から直接読み込んで、カットして別名保存しています。 不明な点があれば補足してください。

EOS55
質問者

お礼

詳細なご説明ありがとうございます。 慣れないため、操作ミスなどあったものと思います。 すこしずつ、習熟していくつもりです。

関連するQ&A

  • GV-MVP/TZキャプチャの編集について

    I-O DATA GV-MVP/TZ USB MPEG2エンコーダ搭載 TVキャプチャ で録画したのを編集したいのですが、どうやってやればいいですか? 教えてください 例:ゲームのプレイ動画を30分とり10分づつにきる

  • GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボードについてです

    お尋ねします。 アイ・オー・データのGV-MVP/RX3 TVキャプチャーボードのことでお尋ねします。 今使っていますPCは、DELLのInspiron 530を使ってます。OSは、Vista Home Premium です。 GV-MVP/RX3の商品と一緒に、サポートソフトが同封されており、実行したのですが、お使いのOSには対応していないというメッセージが出たので、アイ・オー・データのホームページからVista対応のgvmvprx3_120をダウンロードし、インストールしました。 デスクトップには、mAgicTV 初期設定のショートカットが作成され、ダブルクリックをして実行しようとしたのですが、画面には変化なく何も表示されません。ショウートカット先の実行ファイルも実行してみたのですが、同じでした。 GV-MVP/RX3のデバイスは、認識されているようです。ドライバは、1.0.8.0でした。 どなたか、GV-MVP/RX3をVista上で使えるように教えていただけないでしょか?よろしくお願いします。

  • GV-MVP/RX2ってフリーソフトが使えない?

    今キャプチャーカード(GV-MVP/RX2)を使っているのですが、このカードに対応しているキャプチャソフトってないのでしょうか? どうも、標準ツールだとバグっぽいので、フリーのものがあればそちらでも試してみようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 急に「I-O DATAのGV-MVP/RX」が使えなくなった

    いきなりで失礼します。 今夜11時に”絶対”録画したいものがあるので急いでいます。 ついさっきまで使っていたI-O DATAの「GV-MVP/RX」ですが急に使えなくなりました。録画・視聴ソフトには「TVManPlus」を使っているのですが、これを立ち上げようと思うと立ち上がらず、タスクに入っている「mAgicマネージャ」まで落ちてしまいます。 再インストールをしたのですが、インストール後のセットアップ「mAgicTV 初期設定」も立ち上がらず何も出来ません。TVキャプチャはコレ一つしか使ってないですし、ハードウェアIRQ競合も確認したのですが競合してないとでていました。 急いでいるので全ての状態をここで伝えることは難しく、色々調べたいのですがそれも余裕がありません。ですので同じようにこのシリーズのキャプチャを使っていて、同様の症状が出た人に、原因を伺いたく思っています。 よろしくお願いします

  • GV-MVP/GX2Wについて。

    最近GV-MVP/GX2Wを導入しました。 そこで、通常にTVを見るときは問題ないです。 が、付属のソフトで録画し、再生すると音声が流れません。 設定が悪いのかもしれませんが、どうすればいいのかわかりません。 ソフトはmAgic系です。

  • アイ・オー・データ機器のキャプチャーボード(GV-MVP/GX2・GV-MVP/GX2W)

    GV-MVP/GX2とGV-MVP/GX2Wの違いを詳しく説明してほしいです。 私が知っている違いは、GV-MVP/GX2Wはダブルチューナーなので2番組を同時録画できるという点です。 他に違い部分があれば教えてください。 また、外部端子に地上/BS/CSデジタル放送チューナ接続可能とのことですが、その場合、内蔵のWチューナー+外部端子で同時に3番組録画できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • GV-MVP/GX2が快適に動く環境

    質問させて頂きます。 将来的に自分の部屋に自作PCを置いてキャプチャーボードにて実況動画(録画しながらプレイ)を撮ろうと思っています。 そこで様々な検討をした結果、キャプチャーボードはGV-MVP/GX2を使おうと考えています。 ゲーム画面はPCのモニタのみで行おうと思っているので、ラグの問題等がありますが、出来るだけラグを減らすようにCPU等の環境をキャプチャ側に合わせて作ろうと思っています。 まずはCPUのスペックを合わせようと思っています。 どのCPUなら快適に動作するか、分かる方がいましたら教えて下さい。 intel希望です。 また、オススメの組み方があれば是非教えて下さい。 イメージばかりで申し訳ありませんが、実況動画収録・動画編集用、予算12万を前提としてもらえば幸いです。 お願いします。

  • アイオーデータの地デジキャプチャ「GV-MVP/XS」なのですが、画面

    アイオーデータの地デジキャプチャ「GV-MVP/XS」なのですが、画面キャプチャソフトで録画した番組の画面を撮ると真っ黒になって何も写りません。なにかガードがかかっているのでしょうか。 キャプチャソフトは、Snipping Tool と すくりん を使いましたがどちらもだめでした。 何かよい解決方法はありますか? よろしくお願いします。 Windows7 Ultimate 32bit AMD Phenom II ×4 BE Radeon HD4890 メモリ4G

  • キャプチャーボード、どちらがいい?

    こんにちは、今度(来月)アナログ&TVキャプチャーボードを買おうと思います。 二つ希望のが見つかりました。 一つ目はアイ・オー・データのGV-MVP/IDVです。 二つ目はバッファローのPC-MV5DX/PCIです。 目的はTVの録画&今まで撮ったHi8テープなどのデジタル化です。 最近はMPEG2で取り込むのが多いのですが編集をしたいのでAVIでキャプチャーできるのがいいです。 どちらのほうがいいですか? あとPC-MV5DX/PCIはPCにあるAVIファイルをPC-MV5DX/PCIでハードウェアエンコードはできるのですか? よろしくお願いします。

  • GV-MVP/GX2とGV-MVP/GX2Wで録画したファイルについて

    GV-MVP/GX2とGV-MVP/GX2Wでは、録画したMPEG2ファイルが別のパソコンでは再生できないと聞きました。 これは別のツール等でDivXやWMVなどに変換するのは問題ないのでしょうか? 変換後のファイルは他のPCで見れるのでしょうか? 現在Canopusのキャプチャーボードで録画したファイルは普通にどのPCでも見れるMPEG2ファイルで保存されていたので乗り換えたときの運用が心配です。

専門家に質問してみよう