• ベストアンサー

なぜ、自販機内のパンの消費期限が異様に長いの?

naokaofの回答

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.2

以前の職場は小売業で、仕入も担当していました。 >(2)スーパー等で販売されない理由は何でしょうか?  菓子パンは毎月新製品が各社とも10~20品ぐらい発売されます。また昔から人気のあるものもあります。  お店としては「新鮮で」「目新しいもの」を沢山売りたいと考えます。いつ来ても同じものしか並んでいないと飽きられて来てくれなくなります。  また好みにもよりますが、ロングライフはパサパサ感があり、たくさんある商品の中で、「ロングライフが食べたい」という指名買いは無いと思い、店頭には置かず、自販機用に仕入れたことがあります。自販機でロングライフパンを買う方はお店が営業していないが、どうしても「何かしらのパン」が食べたい方だと思ったので。

shinpaikun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね。衛生的に問題ないとしても、もっちりした新鮮な方が良いに決まってますよね。 そう言えば、近所のスーパーにも今月の新製品コーナーがあります。 でも、買い物に出られなかったときの買い置きには向いていると思うんですが・・・。

関連するQ&A

  • 菓子パンの表示について

    菓子パンで、何月から何月は何度で検査していますというような 表記がありますが、あれは食中毒に対する安全性のアピールと いうことでしょうか? 今日、会社のロッカーに置いておいた菓子パン(チョコクリーム系)を食べてしまって、 冷蔵庫での保管ではなかったので少々不安です。賞味期限は今日5日です。 (関係ないかもしれませんがちょっと熱が出てきました)

  • コンビニの賞味期限切れ廃棄割合

    コンビニの賞味期限切れ廃棄割合は、どれくらいですか? 弁当・パン・惣菜は回収しているのを見かけますが、ジュース、ヨーグルト、和菓子、洋菓子は見かけないので、100%売れているのでしょうか?他の長期持つ菓子類はどうでしょうか? また、弁当は何%売れれば黒字なのでしょうか?

  • 賞味期限切れ食品の限度

    賞味期限の切れた食品が大量に倉庫・冷蔵庫から発掘されました。 胃は丈夫な方なのですが、大幅に期限を超過しているので少々不安です。 ◇倉庫にて保管されていた物 (1)袋入りフリーズドライ固形乾燥スープ(未開封) 賞味期限2008年6月  (2)袋入り即席めん(ベトナムフォー)(未開封) 賞味期限2009年12月(ベトナム製) (3)内麦パン粉(未開封) 賞味期限2008年10月 (4)小豆 (開封済み) 賞味期限2004年6月 (5)麦茶パック(開封済み)賞味期限2007年10月 ◇冷蔵庫にて保存されていた物 (6)甘酒(袋入りで鍋で温めて飲むタイプ・未開封) 賞味期限2010年5月 見た目・臭い的にはセーフっぽい感じです。 期限が年単位で切れていても食して大丈夫でしょうか?

  • 保存料の影響度はどれほどですか

    以下の食品について、消費期限で区分けしましたが、1年間毎日適量食べると仮定して、「保存料」の人体への影響度はいかほどでしょうか (1)土産用の饅頭・洋菓子など、1ヶ月以上のもの (2)菓子パンなど、2、3日内のもの (3)コンビニの弁当など、当日限りのもの

  • 消費期限のきれたパン

    朝食に子供に食べさせたパンの消費期限が昨日まででした。 チョコレートが練りこんであるミニクロワッサンで 私もさっき残っていたひとつを食べたのですが 食べ終わって袋を捨てる時に気付きました。 賞味期限と違って、消費期限は期限内に食べきる必要がある と聞いたことがあるので、心配になってきました。 カビは、付いてなかったと思うのですが・・・ 一日過ぎたくらいでは、なんともないでしょうか?

  • 消費期限をすぎたパン、食べますか?

    ある有名店(京都祇園のデニッシュパンです)のパンを個包装で頂きました。 東京から送ってきたとのこと。 消費期限を見ると、4月12日。頂いたのは13日。 普通は「消費期限」は「それを過ぎたら衛生上ちょっとね」ということで、5日以内の変化がある、惣菜系、お弁当などにつけられるものですよね。 それが、ここのパンはお店に聞いても「消費期限を過ぎても2週間くらいはだいじょうぶ。カビとか生えていないのであればだいじょうぶですよ。」とのご回答。 結局、自分で見た目の判断で食べろということですよね。 みなさんだったら、食べます?どうします?

  • 消費税上がると自販機は?

    こんにちは 消費税が上がると自販機の飲み物も120円じゃなくなるのですか? それとも消費税とは関係ないのでしょうか?

  • 値上げはしてないけど量が減りすぎ!な食品

    原油・原料の高騰で企業側は苦労していますね・・。 そこで値上げはしていないけど、あきらかに量がへりすぎて 不満を感じる食品を教えて下さい。お菓子でもいいです。 (企業側の内情は理解してますので、この部分についての 真面目な回答は遠慮下さい。) 私は「ドンベ○のうどん」   お揚げが薄くて小さい!麺も少ない!   しかもカマボコがいつの間にか無くなってますよね??     「スライスチーズ」   こんなに小さかった!?と目を疑いました。   食パンに乗せると・・食パンがでっかく見えちゃう! 私は量は以前のままで値上げをして欲しかったです。 余りにも減りすぎてて・・逆に損をした気分になりました。  

  • 消費期限を3週間過ぎたパン

    スーパーの袋から約3週間消費期限がたった スナックパンが出て来ました。 みたところ、カビ等の腐敗はなさそうです。 消費期限は9/21でした。 触ると以前より少し油を感じ、においは期限が切れていないものより薄かったです。 まだ未開封です。 これは食べても大丈夫でしょうか? 消費期限切れなのでやめるべきでしょうか?

  • パン粉の消費期限について

    パン粉って一袋買うとかなりあまってしまいませんか? フライなどしょっちゅう作るわけではないので、 ハンバーグに入れるためにちょっと使った後、 次に使うときまでかなり日にちが経ってしまったりします。 開封したパン粉はどれくらいもつのでしょうか? また、どのように保存したら長持ちするのでしょうか? ソフトタイプのものよりは普通のもの(乾燥タイプ?)のほうが 長持ちするような気がするのですが そのタイプでどれくらいなのか教えて下さい。