• ベストアンサー

パソコンのフリーズが頻繁になり困惑してます

いつも適切なアドバイスに感謝しております。 今回もまた良きアドバイスをお願い致します。 4,5年愛用しているパソコンが頻繁にフリーズするようになりました。素人考えでその都度強制的に電源を切り再起動していますが 最善の解決法がありましたら教えてください。 パソコンはSOTEKでウインドーズXPです。 良きアドバイスをお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121524
noname#121524
回答No.2

まず問題を切り分ける為にも、下記を教えて下さい。 ・PCの型番(ソーテックの何という型番?) ・OS(これはXPという事ですね) ・メインメモリーの搭載容量  (コントロールパネルからシステムを開けば △△△MB RAMと表示されます) ・HDDの容量や残り容量(マイコンピュータからHDDのプロパティで確認) ・それから、PF使用量を教えて下さい。(方法は下記)  (1)Ctrl+Alt+Delキーを押してタスクマネージャーを表示する  (2)パフォーマンスタブを押して、PF使用量(棒グラフの値で良いです)を見る メインメモリーの容量と、PF使用量はぜひ教えてほしいです。

1770651
質問者

お礼

再度のアドバイスを期待していたのですが記載?が表示されていないようです。 上記小生の内容でご回答をお願い致します。

1770651
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。 先生のアドバイス通りもう一台のPC(トラブルPC)を強制立ち上げして操作しました。瞬時的には操作可能なので次のようなデーターは読み取れました。 ご質問上段からお答えしたいと思います。 ・型番の見方として本体の裏のそれらしき数字ですが・・・    WinBookDN201C若しくはN09-01284 ・メモリ搭載容量・・・1.30GHz、248MB/RAM ・HDD容量・残量?・・・       使用領域~14.4GB       空き領域~2.13GB ・PF使用量…214MBのようです。 ご質問内容と違うかも分かりませんが宜しくお願い致します。 良きアドバイスで早期解決を期待しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#121524
noname#121524
回答No.4

PC(デスクトップでもノートでも)には、最初に実装しているメインメモリーを含めて、1枚~4枚程度のメモリーモジュールが挿せるようになっています。その挿し口をスロットと言います。 例えば、具体的に今回のノートPCで言えば、メインメモリーモジュールのスロットは2ヶ所あり、購入時にすでに1ヶ所に1枚のモジュール(256MBタイプ)が挿してあります。 それを目で確認する場合は、PCを裏返してみるとネジ留めされたフタになっている所があると思うので、ネジを外して開けてみて下さい。メモリーモジュール(256MB‥という印刷を含むシールが表面に貼ってあるかも知れません)がほぼ水平に挿してあると思います。 そして、同じ形状のモジュールの空きスペースが隣合うように並んでいると思うので、そこに購入する増設モジュールを挿す事になります。 確認される際は、念のためPCの電源は落とした上で確かめてみて下さい。 購入方法として、自分で増設する方法を例に書いてみます。 自分で挿した方が手数料など取られる事も無いですし‥。 (1)以下の内容に該当する増設用メモリーをショップで購入します。お近くの家電量販店の店員に聞いて用意してもらうか、先の参照URLに掲載のオンラインショップ(価格に拘らなければ私はツクモをお勧めします)で入手すると良いでしょう。 http://kakaku.com/shop/1827/PrdKey=05200010125/?lid=shop_itemview_10_1827 ●仕様:DDR PC2700 ← この仕様で、容量が 256MBタイプか 512MBタイプ。 ※ 容量の種類があれば、より容量が大きい 1GBタイプを買ってしまっても良いと思います。 極力、購入する前に今回のQ&Aを参考にして、ショップに電話でも聞いた方が良いとは思います。 (2)メモリーモジュールを購入して手元に用意できたら、PCの電源を外します。(電源コードを抜きバッテリーも極力外して下さい) (3)PCの裏のメモリーモジュール増設用のスロットに購入した増設メモリーを挿します。先に挿してあるメモリーモジュールの状態を良く見て同じように挿して下さい。 (4)フタを一応閉じて、電源コードやバッテリーを戻し、実際にPCを立ち上げます。メモリーは自動で認識されます。 (5)その時点でPCの動きが軽くなるはずですが、確認として、コントロールパネルのシステムの表示で、256MB+今回足したメモリー容量の合計が表示されれば、正常に増設ができた事になります。 作業の一連の流れは以上ですが、もしご自身ではとても出来ない‥という場合は無理をせず、家電量販店などで相談して作業してもらった方が良いでしょう。 その辺りも見越すと、家電量販店で増設メモリーを取り寄せてもらった方が、作業が難しい場合に相談しやすいと思います。

1770651
質問者

お礼

再三の懇切丁寧なるアドバイスありがとうございました。 先生のご指示通り試みようとして矢先又フリーズが以前より頻度が増えました。その都度瞬時でもと思い強制電源の「入り、切り」でその場凌ぎをやっていますがもう破損寸前の気がしています。 先生のご指摘通り家電店で相談してみたいと思います。 本当に色々とありがとうございました。 今後とも又よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121524
noname#121524
回答No.3

#2です、遅くなりました。 >248MB/RAM >PF使用量…214M これらの情報で十分です。 これは、実装している256MB(一部がシステムで既に消費しているため248MBになっている)のメインメモリーに対して、PF(ページファイル)使用量、つまりあなた様がこのPCでリアルタイムで使おうとされているOSやアプリケーションに必要なメモリー量が、ほぼ同等かオーバーしかけている事を示しています。 このPCでどんなアプリケーションを走らせるのかは不明ですが、一般にXP自体が256MBのメインメモリーでは動作が非常に苦しくなります。軽いアプリケーションひとつを使うにもメモリー不足に陥る事が明白です。フリーズは必至ですね。 まだまだこのPCを使って行かれるのでしたら、現在、後1ヶ所の増設メモリースロット(PCの裏にスロットがある)が開いているはずですので、256M又は512MB(仕様:DDR PC2700)の増設メモリーを足すことで、グンと軽くなるはずです。多分、見違えるほどの差が出ますよ。 http://kakaku.com/item/05200010125/ 以上は、その512MB増設メモリーの例ですが、この手の物を一度試されると良いと思います。

1770651
質問者

補足

 再度のアドバイス本当に有難うございます。 先生の申されるようにPF容量、残量からしてフリーズ当然は 納得出来ました。 再三初歩的、初心者の質問でお恥ずかしいのですが、メモリー増設に ついてもう少しお教えください。 メモリー増設の仕方、そしてその機種?について私にも簡単に出来るような方法をアドバイスお願い致します。 先生ご指摘の「ホームページ」を拝見してもメモリー増設の仕方が 分かりません。また増設メモリースロットとありますが、これは現在のと交換と言うことでしょうか? 現在の物はLi-ion EM-520P4G・・・などの表示があります。 どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

システム不具合の可能性があります。 リカバリーをしてみましょう。

1770651
質問者

お礼

ありがとうございました。 解決しないままに完全破損気味です。 今後とも又よろしくお願い致します。

1770651
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 内容的には理解?出来るのですがリカバリーの意味、仕方が初心者なので分かりません。 初心者向けの解決策を再度教えてください。 良きアドバイスを期待しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのフリーズ問題の解決を簡単な方法で教えてください

    いつもありがとうございます。 今回2台あるPCの一台がフリーズを繰り返しています。 その都度強制的に電源を入れたり切ったりしていますが、最近では その間隔が短くPCの用途をなしていません。 どうすれば一番簡単な方法で解決するでしょうか? 使用歴4,5年のウインドウズxPです。 良き解決法をアドバイスお願い致します。

  • パソコンのフリーズのついて

    パソコンの機械的な事が詳しく分かっていないので質問します。 パソコンを買い替えて半年くらいなのですが、 たまにフリーズします。 ウインドウズの終了中の水色の画面で、 しばらく待ってもずっと同じ画面で、 やむなく強制終了しました。 たまになる程度なので、気にしてなかったのですが、 原因を調べた方がいいのかなと思いこちらに投稿しました。 ドスパラのPrimeパソコンでウインドウズXPです。 情報少なくてすいません。具体的に過去のフリーズした時の事をメモしてなかったので。 ちなみに、最近は、色々パソコンでやっている時に 動きが遅くなったので、再起動しようとして、 状況のように、終了の画面で固まってしまいました。

  • パソコンのフリーズについて教えて下さい!

    こんばんは。 私は最近、友人とのビデオチャットにハマっているのですがフリーズして困っています。 普通にパソコンをしてこーやって書き込みしたりは正常なんですけど ビデオチャットをすると10分もしないうちに フリーズしてしまいます。 ネットスケープを使っているので フリーズしたら×を押して強制終了して またネットスケープを立ち上げる… とゆうふうにしていますが 固まってしまってばかりだと困ります。 機種はSOTECのWL2120 Windows XP 128kb のパソコンを使用しています。 電源入れて1時間ほどでパソコンのモーター部分が熱くなります。 光ケーブルで回線はeoホームファイバー使用です。 あまり詳しくないので容量がどのくらい入ってるとかは分かりません。 確実にフリーズ原因は相手側ではなく私にあります。 容量の調べ方や直し方が分かる方 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 助けてください。パソコンがフリーズします!!

    起動してデスクトップまで進んだら、アイコンが出てマウス・キーボードも反応するのにフリーズして一切動かなくなります。 色々調べて *セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻るんですけど、一度電源を落として再度起動させたら、またデスクトップでフリーズです。 日付をさかのぼって再度システムの復元させたら、また正常に動くようになるんですけど、電源落としたら、またその繰り返しです。 ウィルスもテェックしてCディスクのエラーテェックも全て確認したんですけど、状況は変わりません!! ほかに対処法とか分かる方が居たら教えてください。 お願いします!! パソコンは ウィンドウズのXPのサービスパック3です。 デスクトップでフリーズしたら、タスクマネージャーも一切出せなくなります!! ファイル→タスクの終了→explorerも試しましたけど変わりないです。 もう寿命なんでしょうか?

  • 良くフリーズしてしまいます

    最近、パソコンを初期化したばかりで、「やっと元の状態に戻った」と安心してました。 ですがパソコンを起動してネットサーフィン等をしているとフリーズしてしまいます。 マウスカーソルだけ動いて他の物は全く操作できなくなってしまいます。 たまーにフリーズするならまだいいのですが、多い時には一日に3回もフリーズします。 タスクバーも反応無しで、ctrl+alt+delete同時押しも効果がありません。 そのため、電源ボタン長押しで強制終了をしています。 強制終了のしすぎはファイルが壊れたりと悪いことが起こると聞きました。 なにか解決法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンがフリーズしてたちあがらない

    パソコン立ち上げ中に急に地震がありパソコンメーカー画面でフリーズしてそこから動きません。F12を押せとかでてますけどキーボードも動かずただ電源を落とすだけです。何回立ち上げてもメーカー画面でフリーズしてしまいます。パソコン仕様は以下のとおりです。どなたか対処法がわかるかたいらしたらよろしくお願いします。 OS:XP(SP3) メモリー:718M 日立プリウスAir670G

  • 頻繁にフリーズする

    やっている作業に関わらず、いきなりフリーズしてしまいます。 フリーズ状態になっているときにタスクマネージャを開こうと思っても開くことができず、強制終了でしか終了する手段がありません。 フリーズのペースは週2~5回ほどです。 どなたか解決法を知っていれば、助言お願いします。 Windows XP SP2

  • フリーズと強制終了の繰り返し・・・。

    フリーズのことでお聞きしたいのでよろしくお願いします。 去年の年末くらいからよくフリーズをするようになりました。 強制終了、リカバリ、デフラグ、復元いろいろ試しました。 PCはシャープのPC-CB1-R3Sで4年くらい使っています。 メモリ128でウインドウズXP、増設などはしていません。 パソコンを使っていると突然マウスもキーボードも使えず、仕方なく強制終了しています。 リカバリ後もフリーズしてしまいました。どこが原因なのでしょうか? できれば、買い替えはしたくないので、修理に出すしかないのでしょうか? フリーズは短時間に何回も起こします。昨日の夜は1時間で5,6回でした。強制終了を繰り返すと故障するのですか?でも、そうしないと電源が切れないので泣く泣くです。 長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • フリーズ時の対処法を教えてください。

    こんにちは。 最近使っているパソコンの調子が悪く、すぐフリーズしてしまいます。 私はフリーズの対処法を知らないので、すぐ電源ボタンを押して強制的?に落としてまた再起動してしまうのですが、これはパソコンによくないのでしょうか? どうか正しい対処法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンがフリーズします

    わりと新しく、スペックも問題ない(ウインドーズ7)のパソコンです。 そのパソコンで、ある同じページを開くと、必ずフリーズします。 それは、最近IDをとった、アメブロのブログページです。 だから、いつも強制終了することになります。 他のページは普通に見れます。 どうしてでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TD-20を介してドラムパッドをDAWのMIDIコントローラーとして使用する方法について質問があります。TD-17以降の機種はUSB接続でPCとつなげられるようになっているようですが、TD-20の場合はどのように接続すれば良いのでしょうか。
  • TD-20はRolandの製品で、MIDIコントローラーとしての使用方法が知りたいです。TD-17以降の機種とは接続方法が異なるのか気になります。
  • Rolandの製品であるTD-20を使ってドラムパッドをMIDIコントローラーとして使いたいですが、どのような接続方法が必要なのか知りたいです。TD-17以降の機種と同じようにUSB接続が可能なのか気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう