• ベストアンサー

「點」と 「訂」の違い?

王老闆;、我上個星期(  )的書来了没有? 選択肢 A點 B訂。問題集の答えは、( )の中はBの「訂」です。どうしてAの「點」ではないのですか?辞書にはAはBとも注文するという意味がありました。「點」の方は、「點菜」のような決まり文句でしか使えないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.4

辞書を引いても詳しい事は分からなかったので、あくまで私の感覚ですが・・・ 「點」と言うと、いくつかの選択肢の中から選ぶ、指定する感じでしょうか。 「訂」と言うと、予約するという意味のような気がします。 ですから 「點菜」はメニューの中から選ぶ。 「訂菜」は材料の仕入れや仕込みに時間が掛かるので、店に行く前に予約しておく。 という違いが有る気がします。(でもその場で注文する時にも「訂菜」は使った記憶があります。???) 2番の方の仰る「点歌」「点菜」「点戯」という例を見ても、「点~」と言うといくつかの選択肢の中から選び出して、相手にその依頼が伝わった時点で比較的すぐに提供される感じがあります。

onsen04
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.3

もう一つ。約は誘うという意味で、目的語が人である場合しか使えないのです。例:約○○さん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.2

両方とも予約・注文という意味があるけど、目的語によってどっちを使うのか決めるのです。仰った通り、点は使う場合が少ないんで、点歌、点菜、点戯しか使えないのですね。点の意味といえば、やっぱり予約・注文より指定のほうが適切で、訂は予約・注文のみです。訂房間(=ホテルの部屋を予約)、訂貨(=商品を注文・発注)などあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

點は点です。。「點」の方は、「點菜」のような決まり文句です。訂書は使えない。すみません、日本語が上手じやない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「約」と 「訂」の違い?

    王老闆、我上個星期(  )的書来了没有? 選択肢 A約 B訂。 ( )の中はBの「訂」です。どうしてAの「約」ではないのですか?辞書にはABとも注文するという意味がありました。闆

  • n次関数のグラフの有理点の個数の可能性

    2次関数y=ax^2+bx+c(ただし、a,b,cは実数)の有理点の個数rの可能性は、r=0,1,2,∞で、r≠3,4,… (証明:r=0,1,2となる例をあげる。また、少なくとも有理点が3個あれば、実際は∞個あることを示す。) (a,b,c)=(1,1,√2)のとき、r=0 (a,b,c)=(1,√2,1)のとき、r=1 (a,b,c)=(√2,√2,1)のとき、y=√2x(x+1)+1なので、r=2 もし、少なくとも3個の有理点を持つとすると、2次関数の形は決定し、それはラグランジュ補間の公式を考えて、a,b,cは有理数となり、結局は有理点を∞個持つことになる。 (別解:a,b,cが有理数か無理数か2^3通りで場合わけ) (a,b,c)=(有,有,有)のとき、x=有ならy=有なので、r=∞ (a,b,c)=(有,有,無)のとき、x=有ならy=無なので、r=0 (a,b,c)=(有,無,有)のとき、有理点は(x,y)=(0,c)のみなので、r=1 (a,b,c)=(無,有,有)のとき、有理点は(x,y)=(0,c)のみなので、r=1 (a,b,c)=(有,無,無)のとき、y=無x+無となり、r=0,1 (a,b,c)=(無,有,無)のとき、y=無x^2+有x+無となり、y=√2x^2+x-√2の例を考えて、r=0,2 (a,b,c)=(無,無,有)のとき、y=x(ax+b)+cとなり、(x,y)=(0,c)は必ず有理点。-b/aが有理数だったら、(x,y)=(-b/a,c)も有理点となるので、r=1,2 (a,b,c)=(無,無,無)のとき、y=√2x^2+√3x+√6ならr=0。 y=√2x^2+√3x-√2-√3=√2(x^2-1)+√3(x-1)ならr=1。 y=√2x^2+√2x-2√2=(x-1){√2(x+1)+√2}ならr=2。 以上のことをn次関数で考えるとどうなるのでしょうか? できれば、上で言う(証明)と(別解)の両方を考えたいです。

  • 「了」の使い方について

    今年から中国語を勉強しているのですが、「了」の使い方がすんなりと理解できません。 1、「変化の了」とはどういう場合の「了」ですか?過去を表す「了」とどう違うのですか?例文で教えてくださるとうれしいです。 2、「他好几年没来了」(彼は何年も来なかった)という文について (a)なぜ「没」と「了」が同時に使われているのでしょうか? (b)「他好几年没来了」では、「好几年」は状態語として使われていますが、と「他学了好几年」では、「好几年」は時量補語ですよね。 日本語にすると、どちらも「何年も」なのになぜ文中の位置が異なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) B 让 我 看看。哦,知道了,山 上面 不 就是 山峰 吗? ちょっと私に見せて。あーわかった、山の上の方はまさに山の峰でしょ(だよね)? 不~吗?:反語文で肯定を強調 不~吗?は不是~吗?と同じ意味ですか? (2) A 对呀。你 再 看 雨 字,里面 有 四个 雨点儿。 そうだよ。もう一度見て、雨という字は、中に4つの雨粒があります。 (3) B 可不是 下雨 了 吗! そうです、雨が降ってきたです。 吗(助詞):文末に置いて問いただしたり詰問したりする語気を表す。 (4) A 你看 这个 飘 字,左边 的 票 表示 读音,左右 的 风 表示 意思。 ほら見て、この「飘:漂う」という字は、左側は票と読み、右側は风という意味です 表示(動詞):示す、意味する 读音(名詞):文字の読み方 (5) B 是呀,有 风,东西 才 会 飘 起来。 ここはなんて訳せばいいのかさっぱりわからないです。 东西という言葉まで入ってる??? (6) A 像 海 江 河 湖 都 和 水 有 没关系,所以 都 有 三点水儿。 海、大きな川、川、湖のすべてに、水と関係しているようです。だから全ての文字にさんずいがあります。 (7) B 那 有 木 字 旁儿 的 字 大部分 都 和 树 有 没关系? それじゃ、木の字のそばにある大部分の字は(全て)树と関係があるの? (8) A 是呀,一颗 树 是 木,树 多了 就 成了 林 了。 そうだよ「树」は「木」です。树が多くなると、林になります。 多了 ←これも程度補語ですか?「多くなると」 (9) B 如果 树 再 多 呢? もし树がもっと多くなったの? 再(副詞):(形容詞の前に置いて、程度が増すことを表す)いっそう、さらに 訳がうまくできません。 (10) A 那 就是 森林 了 それはまさに森林です。 (11) B 像 想 急 都 有 心 字,但是 为什么 爱 字 没有 呢? 想と急は心という字があるようだけど、どうして爱という字にはないの? (12) A 以前 有 (愛),现在 的 简化字 没有了 以前は愛という字がありました。今は簡体字がなくなりました。 (13) B 这么说,汉字 并 不 难学,只要 有 信心,一定 能 学好。 ってことは、漢字は決して難しくありません。自身があれば、きっと手本をまねることができます。 只要(接続詞):(ある条件さえ備えれば十分であることを示す) ~でさえあれば、~しさえすれば 学好(動詞):よいことを見習う、よい手本をまねる

  • 中国語で、「有 什麼 好」(you3 shen2me hao3)の意味

    中国語学習用のある本に載っているお話です。(原文は簡体字。訳文は無い) 都会から帰ってきた息子は、いなかの○○より都会の○○のほうがよい、と盛んに都会を誉めます。息子は月を指差して言います「這 個 月亮 有 什麼 好? 城 里 的 月亮 比 這 個 好 多 了!」。  父親はとても怒って、息子をげんこつでぶってこう言います「空の月は一つしかない、有 什麼 好 坏!」。  すると、息子は泣きながら言います「Ni3 這 拳頭 有 什麼 好! 城 里 人 的 拳頭 比 ni3 的 拳頭 硬 多 了!」 話はここまでです。(拳頭(quan2tou):げんこつ、握りこぶし) 私がよくわからないのは、「有 什麼 好」(you3 shen2me hao3)という言い方なのです。これは「何かいいことがあるのか」「どこがいいんだ」「いいことなんかないだろう」という意味でしょうか。 別に「好」でなくても、「有」+「什麼」+ 形容詞 というのは、「~~なことはない」という意味でしょうか。 そうすると、父親が言った「有 什麼 好 坏」というのがなぜ「坏」が付いているのか、わかりませんし、意味がよくわかりません。 お教えください。

  • 訳のお手伝いお願いします。

    (1) A 啊,太 合适 了!我 怎么 从来 没 发现 呢? 只是 ―― あー、とってもぴったりです。私はどうして今まで気付かなかったの、しかし・・・。 B 只是 什么? しかし、何? A 只是 有点儿 太 年轻 了 しかし、少し年齢が若すぎます B 我 想 年轻 一点儿 没关系,时间 长 了 就 会 有 经验 私は少し若くなりたいけど大丈夫です、時間がながくなると 就:(時間が早い気分を表す) 会 有 经验 ←ここをなんと訳せばいいのかわかりません。 会の意味がわからないです。 (2) 他 是 学 法律 的,他 希望 以后 能 当 一名 律师 彼は法律の勉強をして、その後、弁護士になることを望んでいます ←こんな感じでしょうか? 能(情理上または客観的に見て許されることを表す) ←意味がよくわからないです。 ~することが許される、~してもよい

  • レストランで注文する際の中国語を教えてください。

    いくつかテキストを買ったのですが、 以下の表現が分からなくて困っています。 1.男性店員を呼ぶ方法(ラオジャアで良い?) 2.中国語で注文しても良いですか? →店員が日本語ができる場合でも、せっかくなので、 中国語で注文したいのです。 可以 用 漢語 点菜 マ? 請 譲 我 用 漢語 点菜 可以 マ? 3.○○を2皿ください。 我 要 2ガ○○。(皿にあたる量詞を使う?) 皆で注文するときも、我で良い?我門が良い? 4.あまり辛くしないでください 請 別 ズオ 得 太 ラー 了. 5.○○を使った料理はありますか? 有 没 有 用 ○○ 的 菜 マ? よろしくお願いします。

  • 小数点の計算をはずしたいです

             1       2        3        4 A              3000       700      4(4.28) B      12000(12840) A2÷A3の答えが、実際は(4.28)なのですが、表示上は小数点を入れず 4にしています。 B1に、A2×A4の答えを載せたいのですが どうしても小数点も含めて計算してしまいます。 単純に3000×4の答えをB1に入るようにしたいのですが どなたかお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 難題な質問3←(ぁ

    ボンジュール ( ̄∠  ̄● )ノ ちょッと「了」などの位置の問題がわヵらなぃので教えてくださぃ-!!!!!!!!!! 我从来没有吃過喝過這麼好的東西。(辞書の文) 吃完喝完説完,无結果而散。(老舎の文) 装闊老板騙農民工高級酒店吃了喝了拿里溜了。(ネットの文) と、 「吃喝」とぃう動詞ゎ、 A過B過 A完B完 A了B了 の3つの形があります-!! それでゎ、次の1~6ゎ正しぃ中国語ですヵ?? 他要我們幇助他実施他們的計劃。 1: 他要我們幇了助了他実施他們的計劃。 我没在河里游過泳。 2: 我没在河里游過泳過。 我們還研究討論了有関革命和生産的問題。 3: 我們還研究了討論了有関革命和生産的問題。 4: 我們還研究了,并討論了有関革命和生産的問題。 5: 我們還研究了并討論了有関革命和生産的問題。 装闊老板騙農民工高級酒店吃了喝了拿里溜了。 6: 装闊老板騙農民工高級酒店又吃了又喝了拿里溜了。 7: 他に、 A過B過 A完B完 A了B了 にできる動詞ゎありますヵ? いちおお、あたしの予想←(ぁ 1× 2△ 3△ 4○ 5× 6△ 中国語めッちゃむずかしぃ!!!!!!!!!! (ノ*・ω・)ノよ☆ろ★し☆く★

  • 『怎么回事?』と『怎么了?』

    会社の同僚同士が歩いていると、急に電話がかかってきた。 (1) 会社員A(男性) 对不起,有 电话。 ごめん、電話だ。 喂! 我 是 小刘。 もしもし、劉ですが。 ・・・・啊,是 李 先生 吗? ああ、李さんですか。 今天? 今日? ・・・・真不巧,我 有 别 的 安排 了。 ・・・・あいにく、他の用事があって。 ・・・・好吧。明天见!再见! ・・・・わかりました。それじゃあ明日。さようなら。 (2) 会社員B(女性) 怎么 回事? どうしたの? (3) 会社員A(男性) 没事儿。没问题。 なにも。なんでもないよ。 回事:(目上の人に)取り次ぐ 会社の同僚同士の会話なのに、なんで「目上の人に取り次ぐ」?のかわからないです。 決まり文句になるんでしょうか? 怎么回事?を怎么了?に変えても問題ないんでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 地下鉄の駅 学生 没有 零钱 呀・・・・ 请问。 小銭がないなあ。あの、すみません。 駅員 怎么了? どうしましたか 学生 我 没有 零钱。 小銭がないんです。 -------------------------------------------------------------------------------- 按摩病院 (1) 患者 你好 こんにちは。 (2) 医者 你好。怎么了? こんにちは。どうしましたか。 (3) 患者 最近 总 腰疼。 最近いつも腰が痛くて -------------------------------------------------------------------------------- 怎么回事? ←どうしたの? 怎么了? ←どうしましたか?どうかされましたか? の違いでしょうか?