• 締切済み

交通事故で後遺障害の被害者申請をする方法

自動車の追突事故に1年程前にあい、いわゆるムチウチになりました。 症状固定ということになったので後遺障害の申請をしたいと思います。 素人なりにいろいろ調べてみますと事前認定より被害者申請のほうが手間がかかるけど良いと聞きました。 早速相手の損保会社へ被害者申請で後遺障害の申請をする旨を伝え主治医に後遺障害診断書を書いてもらったまでは良いのですがこのあとどんな書類をどこに送れば良いかわかりません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 9205
  • お礼率77% (7/9)

みんなの回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

まず被害者申請のメリットを説明すると、御自身が任意保険未加入で治療費の自己負担が大きい場合に、相手の自賠責保険に被害者請求を実施します。 これで、自己で一時立替の負担分が無くなりますので経済的に楽になります。 御自分の任意保険会社が対応しているのならば、保険会社に相談すればよいことで高い保険料を払ってきたので、任意保険未加入者が取る被害者申請の必要性はありません。 任意保険会社に相談されれば良いことです。 下記のサイトに多くの説明がありますので、迷子にならない様に調べて再度質問ください。 後遺障害や事前認定の説明・解説があります。 交通事故 110 番 http://www.jiko110.com/  

  • hamapika
  • ベストアンサー率25% (44/174)
回答No.1

保険会社の申請でも被害者請求でも変わりありませんよ。 根拠のない噂に惑わされるも如何なものかと思いますよ。 相手側の保険会社の担当者かもしくは、御自身の保険会社に 相談なれるほうが、早いと思います。 相手さんの保険会社が今まで治療費等を支払いしてる場合は 競合請求となりますのでやはり(^_^; 相手側に相談なされるのが一番早いかな??

9205
質問者

お礼

お答えありがとうございます いろいろ聞くと事前認定は結構デメリットがあるとのことだったので・・・ 検討してみます

関連するQ&A

  • 交通事故 後遺障害について教えて下さい

    後遺障害の被害者請求についてがよくわかりません インターネットで検索しても弁護士、行政書士さん用のサイトばかりが目立ち、思うような情報が得られません… 被害者請求は自分一人の 力でする人は少ないのでしょうか?? 弁護士または行政書士に頼むのが一般的なのでしょうか? 通院も10ヶ月目ですし、 むち打ち治療ですので、来月あたり症状固定におそらくなるのてまは?と思います ムチウチ(2箇所、首の軽いヘルニアもMRIで発覚しましたが、事故が原因でヘルニアになったという因果関係の証明は不可能なよう…)ですので 後遺障害の認定はかなり厳しいというのはわかっていますが だからといって、最初から諦めたくはありません 治療は 飲み薬、貼り薬、トリガーポイント注射、電気リハビリです また 先日、加害者側の保険会社担当さんと面会があり、 後遺障害をしてみては?と事前認定の書類もいただきました… しかし 事前認定よりは被害者請求の方が、認定率は高いのですよね? 毎日首・肩・肩甲骨の痛みや、腕の痺れに悩まされており 泣き寝入りするのは本当に辛く悔しいので 後遺障害の認定率を少しでも上げたいです 泣 参考になるサイトや方法があれば、どうかぜひ教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 交通事故 後遺障害について

    お世話になります どうかご教示お願い致します。 私自身の事なのですが、7年前くらいに赤信号で停車中に追突されムチウチとなり症状固定で後遺障害14級が認定されました。 今回2度目で赤信号停車中に大型トラックに追突を受け、現在治療通院中です。 4か月たった現在も症状は変わりなく、あと少しで治療も打ち切られと思うと不安でたまりません そこで質問なのですが、7年前に14級の認定を受けているのですが、今回2回目の後遺障害認定は受けれるのでしょうか どうかお教えくださりますようお願い申し上げます。

  • 交通事故 後遺障害申請中

    4年前、左後部の追突で右側の首、肩の痛み、右腕のしびれが残り、頸椎捻挫14級の後遺障害を負いました。 そして昨年の6月、今度は正反対の右後部に追突を受け、反対の左側の首、肩、の強い痛みと左腕がしびれ、7か月通院し患部に注射治療を受けました。 今年2月に症状固定し後遺障害認定申請しております。 先日保険会社から、以前14級の認定を受けているので、加重障害として、今回の認定は難しいのではと連絡がありました。 このように頸部の左右、腕の左右の違いがあっても同一部位の加重障害となるのでしょうか。 どなたかご教授の程お願い申し上げます・。

  • 交通事故事故

    追突されてむち打ちになり通院6ヶ月になります 相手の保険屋さんから固定症状にしてほしいといわれました 固定症状にして後遺症障害認定してもらおうと思うんですが、こちら岩手で 交通事故に強い弁護士を探してるんですが、弁護士はどこも一緒でしょうか?

  • 後遺障害を申請予定。可能性があるのは12か14級

    今月の終りで症状固定で、申請をします。 事前認定?で被害者請求ではありません。 23歳ですが、椎間板の形が悪いらしいですが、事故との因果関係はないとの見解です。 該当されるとしたら12級、もしくは14級になりそうですが、後遺障害診断書に「これは書いてもらったほうがいい」という内容や、認定される確立の高くなる文章や、コツ等はありますでしょうか。 お願い致します。 また別の質問もさせて頂いております。もし時間がありましたらそちらも見ていただければ幸いです。

  • 交通事故の後遺障害の認定について

    H19.12月に交通事故の被害者(0:10)となり、H21.2月に症状固定となりました。そして3月に後遺障害診断書を主治医に記載してもらい、相手方へ送付しました。 相手方(保険会社など)から、いまだなにも連絡がありません。 後遺障害の認定等にはどれぐらいの期間がかかり、どのような流れにあるのでしょうか? ちなみに、物損は示談済みで、人身は治療費病院直接払い・通院交通費のみいただいております。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で後遺障害認定を取るデメリットは

    交通事故で後遺障害認定を取ると、今後の生活でデメリットはあるのでしょうか? 私は追突事故にあって、頸椎捻挫と腰椎捻挫になり、7ヶ月通院をしました。 過失は10:0で私には責任がありません。 症状固定の時期になり、「自動車損害賠償責任保険後遺障害」の認定を受けるかどうか迷っています。 メリットとしては、賠償の方が少し手厚くなるのかなと思うのですが、デメリットもあるのではと懸念しとります。 後遺障害認定で等級がついてしまうと、今後生命保険や医療保険に加入が難しくなったりしないか、住宅ローンを組む際になにか不利になるのでは心配です。 どこに相談して良いかも分からないので、こちらのサイトで質問しました。 詳しい方アドバイス願います。

  • 交通事故 後遺障害について…

    質問お願いします。 昨年1月に 信号待ちで追突され 鞭打ち症と診断され 9月に症状固定。 昨日明細が送付されました。 14級に認定されましたがもし 異議申し立てをした場合 保険金の支払いは大分先になるのでしょうか? 14級は金額 調べたところ75万となっていましたが 逸失利益と後遺障害慰謝料合わせて 75万なのでしょうか? 明細には 慰謝料800000円 逸失利益430000円 後遺障害320000円 となっています。 まだ首 腰 背中の痛み 頭痛がひどく 頭痛薬がかかせず 不眠症もひどく(事故後ひどくなり) 今仕事に行けなくなり 大変困っています。 子供と二人家族なので 仕事休めず 事故後ずっと仕事はしていましたので 休業補償はもらっていませんが 夏前から ほとんど仕事に行けなくなり… 早く示談にしたいのですが 今の金額が妥当なのか 誰にも聞けず 質問させて頂きました… よろしくお願い致します。

  • 交通事故後遺障害

    後遺障害14級が認定されました。 自賠責の方からは75万支払われておりますが、当案件について、審査を請求する時から問題がありました。 被害者側が症状を固定した時点で、相手保険会社から症状を固定したのだから、補償は終わりになりますので、示談書に押印してください。後遺症の申請の方は個人的に自由ですから事前審査でなくても構いませんよとのことで、行政書士に被害者は依頼をしました。 それから後遺症の認定請求の方を自賠責に送ったところ、当示談書の内容では全ての補償が終わっているとみなされ、審理することはできないと言われました。しかし経緯を説明し、何も知らない被害者に後遺症の請求は個人的に自由にどうぞと言っておきながら、示談書の内容が補償が終わっているように記載されているのは、おかしいと主張をし、何とか自賠責の保険会社から相手任意保険会社に直接話してもらい、なんとか審理していただいて認定されました。 その後、認定されたので逸失利益等の見積を相手任意保険会社に依頼したところ、示談は成立しており、自賠責から支払われた分だけで補償は終わりです。 と言われました。 本当にそれだけでおわりなのでしょうか。

  • 後遺症障害について

    後遺症障害の申請をする際は、事前認定ではなく、被害者請求のほうが認定されやすいとありますが、どうなんでしょうか?弁護士特約が使える状況です

専門家に質問してみよう