• 締切済み

日本語の特徴・難易度

syagainの回答

  • syagain
  • ベストアンサー率54% (42/77)
回答No.3

「文字を覚えること」じゃないでしょうか。 日本語は、「漢字、ひらがな、カタカナ」の三種類の文字が、入り乱れて使われています。最初ひらがなカタカナを覚えるだけでも100字近くなります。 でも、それさえ読めれば良い訳ではなく、漢字も分からなければならない。 特に「漢字←→ひらがな」の変換、送り仮名などは慣れるまで大変なんじゃないかと思います。 (もっとも、漢字は中国語でもいえることですが)アルファベットを使っている欧米の人には、そういう所が難しいんじゃないでしょうか。

okwave0123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。たしかに文字が多いですね。

関連するQ&A

  • 日本の就職活動の特徴

    日本での就職活動で特徴的な点は何かありますか? 特に欧米と比較したときに顕著なものを教えていただきたいです。 以前ある外国の方に、日本の就活では新卒でないと不利になる、というようなことを話したらとても興味を持ってもらえたので、他にもいろいろ話してみたいと思いました。

  • それぞれの外国語の特徴・特色について

    私は今高校生なのですが、大学では外国語系の学部に進みたいと思っています。 ですが、英語以外の外国語については殆ど知りません。 そこで、各々の外国語に精通している方がいらっしゃいましたら、その言語について色々(特徴特色のほか、日本語との比較、発音、文法的なことについてetc)教えていただけないでしょうか。 どの国の言語でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • 日本語が諸外国語と比べて特徴的な部分とは何なのでしょうか。

    第一次 イ尓好。 日本語を教え(ようとし)ています。 日本語が諸外国語と比べて特徴的な部分とは何なのでしょうか。 例えば、動詞の活用が5段階しかなく簡単であること。 同音異義語の多さによる意味の取り違え。またそのシャレ。 外国語の取り入れやすさ。 膠着語としての特徴。 表音文字と表意文字の混在による利便性。 方言差の激しさ。 必ず母音で終わるわかりやすさ。 また、それらの比較のために、外国語での諸事情も教えていただけませんでしょうか。 フランス語では動詞の活用が何十段階もある、とか、 インドでは、英語が普及して、母国語が衰退しているとか、 フィリピンでは、幼少期は何語で教えられ、小学校では何語で教わり、中学以上では何語で教わる、 中国では、促音がないため日本語習得時に「っ」につまずきやすい、 簡単な文法の国語はここの国だとか、 など。 ソースもあれば助かります。 回答は、下周か、大下周までに 再来

  • 日本語検定の難易度について

    各機関・団体より日本語検定等が行なわれておりますが、 難易度で比較した場合、どの機関・団体が行なっている 検定が難しいのでしょうか?外国人が就職等に少しでも 有利になりたい為に取得するならば、どの検定が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語は難しい?

    日本語を学ぶ外国人が、英語はもちろんフランス語やスペイン語などと比較して日本語やロシア語などは複雑で難しいと言いました。 この外国人は多分、不便でわけのわからない言語とバカにしていたのですが、複雑な言語を使う日本人は頭がいいと、ポジティブに受け取ることもできます。 外国人に日本語が難しいと言われた場合、どう思いますか?

  • 日本語の難易度と中国語

    日本語は世界の中でも難しい言語って言われてますけど、本当ですか? 何で日本語は難しいんですか? 大学で中国語を第二外国語として勉強する予定です。 中国語も難しいと聞きますが、日本語とどちらが難しいですか。

  • 日本語を教えて!goo

    日本語を教え(ようとし)ています。 諸外国語と比べて日本語の特徴となるようなところとはいろいろあるのですが、どのように生徒に教えたらよいでしょうか。 相手は、フランス語、イタリア語、英語、タイ語、北京語、上海語、朝鮮語、各話者です。 生徒の母語との比較で教えられたらなあと思っています。 膠着語、屈折語、孤立語くらいの違いは理解できます。 SOV、OSV、VSO、くらいもわかります。

  • 語順と難易度

    しばしば英語は日本語と語順が違うから日本人は英語が下手だと言われます。確かに語順も一つの難易度の目安かもしれません。しかし例えばドイツ語やオランダ語は実はSOV型(従属節の基本語順)で、英語とは違う語順を取ることが少なくないにも関わらず、これらを母語とする人は英語が得意な人が多いと言われます。ドイツ語であれば格変化もある故、日本語の助詞も英語圏の人に比べると理解しやすいと思われますが、ドイツ人が(しゃべるのでも)日本語が得意だとは聞きません。 日本語に近いSOV型の言語でも、韓国語のように語彙も近いものが多い言語や助詞の使い方も近い言語は比較的学びやすいと思いますが、トルコ語やヒンディー語のように語彙がかなり違うものになってくると、韓国語ほど易しいとも思えません。これらを考えると語順も重要ですが、語彙が近いこと、あるいは語順以外の助詞、前置詞の使い方などが近いということの方が外国語の理解度により影響が大きいのではないかと思うのですがいかが思われますか?語順が少し違っても(日本語でも会話では結構語順も適当ですし)語彙が近いと理解はしやすいと思うのですが。もちろんちゃんとしゃべろうとするとまた別の問題はありそうですけど。

  • 日本語の特徴

    大雑把でいいので、日本語にはこういう特徴があるとか、こういうところが面白いんだ、という項目を教えてください。 今まで考えたのは(1)日本語は省略できる。(2)日本語は多彩な形を持つ(漢字、ひらがな、カタカナ)(3)日本語は断定を避ける傾向がある。 これ以外に何かありましたらよろしくお願いします。

  • 日本人にとってもっとも難しくない外国語?

    What language is the least difficult for the Japanese? 日本人にはどれも簡単な外国語はありませんよね。しかし、その中でも最も難しくない外国語を3つに絞るとしたら、英語、中国語、韓国語になるかと思います。 どれが比較的 日本人がマスターしやすいですか?