• ベストアンサー

トイレを出たとたんに目の前が真っ白になります

前々からアルコールを取っているときにトイレに行くとトイレを出たとたんに目の前が真っ白になって倒れ、その後しばらく記憶がなくなることが何度かあります。 ただの酔いだったらいいのですが、お風呂に入っているときや電車に乗っているときにもそういったことが何度かあります。 貧血か血圧が急に下がったとかそんなものでしょうか? あまり続くようであれば検査した方がいいのかなと思うのですが。。この程度で病院に行くのも気がひけますし。。 もしこの症状で思い当たることがありましたら教えていただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.2

絶対に病院に行ってください。 行くときは、1日休みをとり、総合病院に行ってください。 (総合病院にいきなり行くと、プラスアルファがかかりますが、 原因の追及が非常に早くなります) →耳鼻咽喉科かな・・・最初は。 記憶が無くなるというのは異常です。 循環器系の異常から脳神経にいくこともあるので、 気を付けてくださいね。 自覚症状がなくても、あと一歩遅かったら、、、という 病気もあるのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

その程度でも病院に行って診察うけてください ここで大丈夫よ、って言葉を受けてもどんな人が言ってるのか判らないですから信用しちゃダメですよ(^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳貧血で悩んでいます

    20歳のメンズです。 脳貧血だと思われる症状に悩んでいます。 1年以上前にセミナー中に急に血の気が引いて、意識を失いそうになりました。 そのときは人も多く、場所的にも出るに出れなくて、そこから40分ほど耐えました。 その日から、友達とごはんのときに急に気分悪くなって吐き気がしたり、電車で立っているときに血の気が引いたりが何度か起こりました。 その症状が怖くなってビクビクするようになり、電車を 乗るのも怖くなったり、家にいても不安に襲われていました。 そこでついに内科に行きましたが、血圧も血液検査にも異常はなく、精神科を勧められました。 そして精神科に通うようになり、もう半年以上になります。 だいぶ症状はよくなった気はしますが、友達の家でお酒を飲んでいるときに急に血の気が引いて、吐きました。 血の気が引くというのが久しぶりにきたのでまた不安になっています。 そこで改めて脳貧血を検索してみたところ、アルコールを飲むと起こしやすいと知りました。 お風呂からあがったり、立ち上がった時にもよくクラってしたりします。 原因としては低血圧か自律神経の乱れと知りましたが、私は血圧は正常ですし、、。 精神科に通ってからは食事や睡眠や運動にも気をつけるようになりましたし、自律神経に 良い音楽を聴いたり、現時点ではストレスも特にないですし、、 。 どうしたらいいのでしょうか、、。 病院に行くとしても、血液検査じゃ不十分なのでしょうか。

  • 目の前で星がチカチカします

    いつぐらいからか…と言うのははっきり覚えていないのですが、 数年前から、たまに目の前で星がチカチカすることがあります。 今までは、やはり立ちくらみした時や、頭痛もちなのですが、頭痛の時にたまになったりです。 …と言っても、月に2度ぐらいあるときもあれば、数ヶ月に1度ぐらいのときもあるぐらいです。 で、現在妊娠8ヶ月なのですが、妊娠してから1度も無かったのに、 急に2月に入ってから3度ほど、星がチカチカしました。 立ちくらみとかは無かったのですが、 1度は、トイレに入り便器に座った時、 もう一度は、ソファーに座っていて洗濯物を畳もうと、腰をひねって洗濯物を取った時、 3度目は忘れたのですが… 今までと比べると、ちょっと頻繁になったので、気になりました。 こういうのは脳梗塞の前兆だったりするのでしょうか? 妊娠中(双子)なので、本当にお腹も大きく、最近の検査では、 若干の貧血気味といわれたのですが、そういうのも関係しているのでしょうか? 出産で息んで、血管が切れたり?なんてことを想像してしまって、 今まで、あまり気にしていなかったのですが、もっと注意すべき症状なのでは… と、気になりだしました。 次回の定期健診で、一応相談してみようとは思っているのですが、 参考までにこういう症状についてご存知の方がいらしたら、 コメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トイレがちかく、夜中に何度もトイレで目が覚めてしまいます。

    20代後半女子です。 4月に膀胱炎になって以来、トイレが気になってしかたありません。 膀胱炎は治っているはずなのですが、なんとなく尿道あたりがツーンとするし、 そんなに水分をとっていなくても、すごいトイレにいきたくなります。 トイレの回数は日によって全然ちかくないときもありますし、1時間に1回くらいいきたいときもあります。 尿量もまちまちです。 そんなことが続いているせいか、電車にのっていたり、人とあっているときなどはトイレが気になってしかたありません(急激にトイレにいきたくなりもらすのではないかと気が遠くなりふらふらします) 夜中には何度も目が覚めてしまい、トイレにいきます(尿量が通常の場合もあればものすごいすくないときもあります)そのせいで睡眠不足です。 膀胱だか子宮だか腸だかわからないのですが、右側もなんとなくほてっている感じです。 ちなみに、内科で糖尿病の検査をしましたら問題はありませんでした。 このような症状は何の病気が考えられるでしょうか? それと何科にいったらよいかアドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • トイレでの貧血

    夜中にお腹が痛くなって起きてトイレに行くのですが、便座に座り用を足すと急に貧血?になります。 私自身、あまり貧血の経験がないので分からないのですが、血の気がサーっと引いて体中汗びっしょりになり気持ち悪くてクラクラして動けない、そのまま便座に座ったまま気を失ってしまいます。 今まであった貧血は3回、どれも夜中のトイレでの出来事です。 しばらく経つとなんともなくなるのですが、これってどういった事なのでしょうか? 汚い話ですが…急激な下痢による脱水症状とかと関係あるのでしょうか?

  • これは貧血によるものではないのでしょうか?

    若干の吐き気を感じ、顔から血の気が引くような感じがし、冷や汗(?)が出て 視界が銀色になってきて、そのうち真っ白になり意識がなくなりかけます。 倒れてしまう前に横になると意識を保っていられますが 耐えようと我慢すると何も見えなくなり結局倒れてしまいます。 倒れたときの痛みなどで意識はすぐに戻りますが、しばらく起き上がれません。 幼い頃から度々起こる症状ですが、頻発するわけではありません。 3~6ヶ月に1度、長いときは1年に1度くらいです。 ただ、お風呂に長く入っているとよく起こります。 シャワーだけの時でもすこし長くなると起こります。 長風呂を予定するときはちゃんと水分も用意するので脱水症状ではないと思います。 脱水症状も経験したことがありますが、それとは症状が違います。 献血も断られたことがあり、ずっと自分は貧血気味なんだと思っていましたが、 一度、血液検査をした時には「特に貧血という訳ではない。」と診断されました。 血圧は低めですが、下50~60の上90~100くらいで極端に低くはないと思っています。 血圧も関係してくるのでしょうか。 貧血でないなら何が考えられますか? 日常生活に困るほどの頻度ではないので、病院へ相談にいくのも気が引けます。

  • 貧血について

    16才の女子です。 貧血について質問なのですが、 今春休み中で食べ過ぎて、お腹が痛くなっていたんですが それほど痛くはなくて電車に乗って買い物に行こうとして、 その電車の中で、すごくお腹が痛くなって我慢していたら 電車が途中で止まってしまって、気持ち悪くなって、 手がしびれてきて、過呼吸になって、 目の前が真っ暗になって、すごい汗をかいて 母が、唇もむらさき色になってたらしいです。 10分ぐらい電車が止まってたらしいのですが、 全く記憶が無くて気がついたら、着いていました。 下痢をしてトイレに行って貧血なら分かるのですが、 トイレに行ってなくて、いきなり貧血みたいな症状になりました。 私は、このような症状は初めてなのですが、 このような経験あるかたがいたら、ぜひ原因など教えてください。

  • アルコールで貧血を起こす事があるのはなぜ?急性アルコール中毒?

    30代前半の女性です。 20代はアルコールを飲んでも、通常の酔いのみだったのですが、 ここ数年、時々お酒を飲むと貧血を起こして倒れる事があります。 貧血症状は区々で、ビール中ジョッキを5~6杯飲んでも平気な時もあれば、 小さいグラスに1杯飲んだだけでも貧血を起こす事があります。 空腹に近い状態の時に起こる事が多き気がしますが、 飲酒前にご飯を食べても、貧血になる事があります。 酔った症状もなく、急に血の気が引いた感覚になり倒れてしまうのですが、 これは、急性アルコール中毒なのでしょうか? 以前は週5~6日は飲んでいたのですが、最近は貧血が怖くて 1週間に1度飲むか飲まないか程度になっています(>_<) 健康の為には、飲まない方が良いのでしょうが、 仕事上でのお付き合いや、友人との飲み会もあり、 お酒が大好きだったので、非常に残念ですし不思議です。 どなたか、この貧血の原因に心当たりのある方、 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 低血圧のせい?

    私は朝が苦手で急に起きると1日中頭痛がします。 起きてしばらく(1~2時間)は頭に酸素がいってないような感じ(頭が重いようなふわふわする感じ)で朝ご飯も食べれません。無理やり食べると気分が悪くなったり吐いてしまいます。 午前中に激しい運動も結構つらいです。 めまいや立ちくらみは1日中あり冷え性でもあります。 義母にこれは貧血のせいであって低血圧で朝つらいというのは甘えだと言われました。 ちなみに物心ついた頃から起きられません。母親は起こしたら私は返事した、というのですが記憶にありませんし目覚ましも止まっていたり(自分でとめてる)するのですが記憶にないです。なっていても聞こえません。 先日、血液検査を受けたのですが貧血ではなくいたって健康という結果でした(血圧は測っていません) もともと50-70くらいの血圧で学生時代は毎朝、保健室に通うよう言われていましたが主人が血圧は上がるものだと言い昔と今は違うといいます。 妊娠中は血圧があがるそうなので60-90くらいあったのですが切迫早産で入院中はずっと安静にしているので40-80くらいでした。 最近は動悸もします(これは先生に出産の関係であまり気にしなくてもいいのでは、と言われました) 血圧は上がるものですか。 この症状は貧血ではないので低血圧のせいでしょうか。 それとも義母のいうように甘えているのでしょうか。

  • 目の前がグラグラします。

    こちらは21歳の女です。 小学生の頃からなのですが、目の前が左右に激しくグラグラする事があります。頭がメトロノームのように振れているような、とにかく左右の揺れで真っ直ぐ歩けない程です。 タイミングとしては、頭に血が上った時というか。汚い話ですがトイレなどで力んでいる時などに必ずと言っていい程起こっていたのですが、最近は少し頭を下にしたりうつ伏せになるだけでも起こるようになりました。寝ていてグラグラして起きる事もあるのでしんどいです。 耳鼻咽喉科で調べましたが、そちらの問題ではありませんでした。耳鼻科系のめまいの薬ももちろん効きませんでした。 症状が出始めた頃に頭の検査もしましたが異常無しでした。 グラグラしている最中の私の外見は、体も揺れていないし目も揺れていないそうです。 頭に血が上っている時に起こる感覚があるので、血圧の問題なのでしょうか?それとも自律神経の問題でしょうか? 以前より酷くなっているので辛いです。 ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

  • 血圧が急降下!

    冬場のお風呂や貧血,血圧降下剤など,さまざまな理由で血圧が急降下する事で死に至ることがあることは知っているのですが,どのようなメカニズムで起こるのでしょうか。 教えてください,お願いします。

専門家に質問してみよう