• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:65歳以上の方にお聞きしたいです)

65歳以上の両親に喜ばれる贈り物は?

このQ&Aのポイント
  • 34歳独身の女性が、結婚の予定も無く、お金もほとんど無い状況で両親に贈り物を考えています。両親が喜んでくれるものとして何が考えられますか?
  • 34歳独身の女性が、結婚の予定も無く、孫の顔を見せることもできない状況で、65歳以上の両親に贈り物を考えています。お金もほとんど無いため、手紙や写真以外で喜んでくれるものは何が考えられますか?
  • 65歳以上の両親への贈り物を考えている34歳独身の女性です。結婚の予定も無く、お金もほとんど無いため、手紙や写真以外で喜んでくれるものは何があるでしょうか?

みんなの回答

回答No.12

二人の娘の父親です。定年退職したときに二人から我々夫婦に旅行券を5万円づつもらいました。定年という特殊な場面ですから感謝の気持ちとしてありがたく頂戴しました。二人とも未婚であなたと同じように結婚の予定もありません。32歳と38歳ですから心配ですが、こればかりは親としてもどうにもなりませんので、孫の話も控えるようにしてます。ただ、今でも父の日、母の日には決まってプレゼントがあります。多少は無理をしていると思いますが、1~1.5万円程度のものが送られてきます。親としては貯金にでも回しなさいと言いましたが、プレゼントは続いていました。今年になって、私から「プレゼントは気持ちだけで十分だから」と二人に話しました。でも、姉の方からは届きました。(笑)あらかじめ、何か欲しいものある?と聞いてきましたが、気持ちだけでいいよと。そんなプレゼントのことで考えられるのは、ご両親のところから離れての生活でしょうから、まずあなたからの「元気でやっているよ」という明るい声の電話。それに老婆心ながら、あなたの親になった気持ちで、月5000円でもいいので貯金してください。これも大事です。電話で「今少ない金額だけど、貯金に凝ってます(笑)」と加えられたら、ご両親はさらに喜ぶでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

物は何もいりません/あなたの顔を見せてあげて下さい 私は72歳男子で娘は42歳、JRで20分ですが2ヶ月に一度くらい来ます=12歳の孫娘も6年生で忙しく、JRコドモイコカを持たせても最近は2ヶ月に一度ペースです たとえ、10分で帰ってもいいです 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w6273
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

私はあなたの父の立場ですが、最高のプレゼントはやはり結婚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.9

母に聞いてみましたw 「これから冬になって寒くなるのだし、何か体の温かくなるものがいいんじゃないだろうか」とのことです 最近、パジャマ売り場にダウンなどで出来た「着たまま寝る防寒着」みたいなものが売ってます ああいうのがいいんじゃないでしょうか。(高いもので1枚7000円ぐらいだったかな?) 腰まであるものがオススメです (パジャマ屋 http://www.pajamaya.com/fs/pajamaya/c/0000000122d) それかどこか地方の名物鍋のギフトとか、送るだけでなくてあなたが一緒に食べればもっと楽しいと思いますけどね (八戸/せんべい汁)http://www.senbei-jiru.com/ (福岡/もつ鍋)http://motsunabe.info/ (広島/牡蠣の土手鍋)http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%89%B2%E5y%82%CC%93y%8E%E8%93%E7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

65歳♂です。 娘はいません。息子二人は巣立って近くですが家庭を持ってそれぞれ孫を2人ずつプレゼントしてもらってます。 はい、それだけで幸せです。 友人が言っていました。 娘を持つと、嫁に行けば行ったで心配だ、一人で居ればなお心配だ。 口癖のように言います。 男だったらたとえ別れても何とか食いつないで行くだろうし、知らんぷりもできる。 「娘は、そういう訳にはいかん」・・・だって。 本題です。 お金じゃないです、贈り物でもないです。 元気な声、明るい笑顔、幾つになっても甘えてもらえる(そう小さかったあの頃のように)それだけでいいと思います。 お金はご両親のほうがゆったり蓄えています。 「お父さん、今度何か買って!・・・」 私は息子の嫁にねだられても嬉しいです。

uturiyuku4
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 65才の男性です。私にも娘がいます。親は、子がいくつになってもその幸せを一番に願います。  立派な職業に就かなくてもいい、世間体などあまり関係なくてもいい、物を貰っても喜びは少しです。それよりも、子ども自身が将来地道に、そして、つつましくても幸せに生きて行けるかどうかが親にとって一番の心配事なんです。よって、子供がその心配を和らげてくれる行動、確信を親に知らしめてもらえることが、私の場合何よりも嬉しく、安心します。  物を貰うより、その確信、安心が貰えたら私はより嬉しく思います。  親は順当に行けば、先に死にます。仮に、親がどんなに裕福で、立派であっても子供の将来にはあまり関係ありませんので。  たとえば、子供が何か資格を取って(勿論、資格に限りませんが)、専門職でより子供の生活設計が安定しやすくなる、等。こんな話を貰えたら私なら喜びますね。  

uturiyuku4
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分の予算を(必ず)言ってご両親の御希望を訊ねたら如何ですか。 「いいよ」と言われるでしょうが、ホントはあなたのその言葉が素敵なプレゼントになります。 だからといって何も買わない訳にはいかないのでご希望のものを送りましょう。 金額は気にする必要はありませんが、あまりに少額は心配の種になるかも・・。 ご両親は思い出であれ、品物であれ一生の宝にしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

娘であるあなたの声です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105835
noname#105835
回答No.4

親とは、幾つに成っても我が子の事を案ずるものです。 なので、送り物を貰うよりは、わが子の顔を見るのが一番の楽しみです。 -- 住まいが遠くに離れて居るなら、時々電話でも貰えればとても嬉しいです。

uturiyuku4
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssshhhyyy
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

65歳(男)です。 この年になると「もの」への執着は少なくなり、また欲しいものはだいたい持っており、むしろ段々ものを減らすことを考え始めます。 欲しいのはちょっとした思いやり、それも自分の子供からのそれにはじ~んときます。だからものそのものやその金銭的価値よりも、ものに託したあなたの気持ちをご両親は最も嬉しく思うと想像します。 「ものとして考えられる」のは何かとの質問ですので回答になっていないかもしれませんが、あなたの質問そのものにやさしさを感じたので記しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親への結婚記念祝い

    もうすぐ両親の結婚記念20周年を迎えます。 自分は学生なのでお金がそんなにあるわけでもなく、 例年の記念日は花をプレゼントしています。 しかし今年は1つの記念年目なのでいつもと違った贈り物をしたいと考えています。 当日は父が食事に連れ出すようなので、食事や旅行といったプレゼント以外で 何がいいか迷っています。 金額などが分かってしまう「~券」以外で何か適当なものはあるでしょうか。

  • ボーナスをどっちへ使ったほうがいいのか悩んでいます。

    ボーナスをどっちへ使ったほうがいいのか悩んでいます。 12月にイタリア旅行へ行こうか約20万くらいかかります それとも洋服に今お金掛けるか悩んでいます。同じく20万円かかります 旅行は有休を使い10日間休めますので、10年に1回しかない休みです 私は32歳 独身です。まだ結婚の予定はありません。 皆さんならどちらを選択しますか それ以外でもいいのでいいアドバイス お願いいたします

  • 孫の顔が見たいと思いますか?

    かなり年上のお友達と仲良くしていただいています。 私も含め全員独身女性で、1人は42歳、1人は38歳、1人は35歳で私です。 42歳の方のご両親は、一人娘なので彼女の老後の心配をされているそうです。 38歳の方のご両親は常々独身であることを嘆かれ、 お友達に総当りするほどお見合いをお願いして回っていて、 「早く孫の顔が見たい」と連日言われるそうで、かなり滅入ってます。 これとは180度異なるのが35歳の方のご両親で、 「孫の顔なんか別に見たくないわ。育児は大変。好きに生きなさい。 結婚だけが人生じゃないわよ」とおっしゃるそうです。 私は、35歳の方に「うちの両親変わってる?」と相談を受けました。 が、私には判りかねます。 質問なのですが、本音としてはやはり孫の顔が見たいと思ってらっしゃるけれど、 このご両親は変なプレッシャーを与えないよう気を使われているのでは?と思います。 きっと凄く優しくて素晴らしいご両親なんだと思います。 もしかしたら、本当に心のそこから孫の顔は見たくないと思われているかも知れませんが、 ここは一般的な意見としてどうか?と言うご回答をいただけたらと思います。

  • 両親に挨拶に来ない彼(30代以上の方から回答頂きたいです)

    付き合って1年半以上になる彼がいます。私はもうすぐ35歳で彼は39歳でバツイチです。いづれは結婚をしたいとお互いに思っていますが、 今のところ具体的にはなっていません。 私は親と同居しているのですが、少し親が厳しく彼が出来ると 「結婚は?」といつも聞かれるのであまり恋愛のことは話をしません。 今回は彼がいることを話してあります。 以前両親に話す前は彼とお泊まりする時に前は友達の所に行くと言ってウソをついていましたが、彼がいると親が知ってから1度旅行に行ったのですが母親から「旅行に行くならきちんとしなさい」と言われました。今月末また温泉に行く予定なのですが、また親が何かいいそうです。本当は彼から「ご両親に挨拶に行くよ」と言って欲しいのですが・・・。今彼は転職を考えていて、すぐには結婚出来ないと言います。あまり彼に結婚の話をして彼のプレッシャーになるのも、と思いますが両親の気持ちも分かります。 30歳を過ぎたとは言え、両親にとっては顔も知らない奴と泊まりで出かけるのも心配なんでしょう。。。 私だけが両親と彼の間になって一人悩んでいます。 実家住まいの方、彼とのお泊りの時はどうしていましたか? 男性の方、彼女の両親への挨拶ってやっぱりいやなものですか? 私はどうしたらいいでしょう??

  • 無理なんでしょうか?

    僕もいい歳なのですが母が「結婚は?」って聞いてきません。 「僕も結婚したい」と言うと「無理、無理」と言ってきます。 母は僕にいい車に乗って遊んでくるように言ってきます。 親は孫の顔が見たくないんですか? 僕は結婚できないようになっているんですか? なぜか女の子も寄ってきません。 彼女もできません。 お見合いもありません。 僕はこのまま独身で生きていくんですか?

  • 結婚圧力

    僕は 独身ですが 兄姉の両方は 結婚済みで 共に すでに 子供がいて 両親は 家にでかでかと 僕に見えるように 孫の写真を飾ってます 親の このような無言の結婚圧力には どうすればいいですか?

  • 披露宴での「両親への手紙」 あったほうがいいですか?

    来春挙式予定です。 そろそろ演出・余興の内容を具体的にしたいところなのですが、両親への手紙について悩んでいます。 私は今まで何回か披露宴に出席していますが、両親への手紙はありませんでした。 なので、「今はあまりやらないのかなぁ~。照れくさいし、泣いたら顔ぐちゃぐちゃになっちゃうし、私もやめよう」って思っていたのですが、最近知り合いやら式場関係者から「両親への手紙ははずせないよね」っていう意見があり、ちょっととまどっています。 手紙賛成派は、「手紙がないと、『あれ?』って思う。なんか期待はずれだよ」と言っています。 せっかく高いお金かけて式をやるのに、招待客から「期待はずれ」なんて思われたら嫌だし・・・ そこで、みなさんは「両親への手紙」どう思われますか? やっぱりあったほうがいいのでしょうか・・・? ご意見をお聞かせください。

  • この日本語を英訳にお願いします。

    先日、海外旅行先で友達になった外国の人に手紙を添えて、お礼として贈り物と私と一緒に撮った写真を贈りたいと考えています。手紙に英語で、「この贈り物は私からの気持です。受け取ってください。」と「一緒に撮った写真を同封します。」を書きたいので、この2つの文の英訳をお願いします。

  • 両親へ銀婚式のプレゼント

    両親へ銀婚式のプレゼント 今年24になる女です。 両親は昭和60年12月に結婚し、翌年の10月に私が生まれました。 これで計算すると、銀婚式は今年になるのでしょうか? あと、両親へお礼も兼ねて旅行券・ビール券・ギフト券を贈りたいと思っているのですが やはり有名なところでいくとJTBさんがいいのでしょうか? 今、母親が闘病中で、90になる祖母がデイサービスに通っている状態で このような贈り物はしない方がいいでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 親と過ごすお盆休み

    親と過ごすお盆休み お盆休みが6連休もあり、明日から実家に帰省して両親と過ごす予定です。父親は旅行嫌い、ガン治療中で遠出も出来ず、特に予定はありませんが、両親は私が帰省することを、なぜかとても楽しみにしてくれています。(毎月2日は帰省しているのに。)お墓参りをしたり、なにか美味しいものを食べに行くつもりです。孫の顔を見せてやれませんが、それが親孝行になると信じています。が、二十代後半で未だに独身なのに、ここ3年ちかく盆正月の連休は両親と過ごすしか予定がなく、子供と海や恋人と旅行や、連休を楽しむ周りの人たちと比べると、なぜだか惨めさも感じてしまいます。。どう気持ちの整理をすれば良いと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • パーソナル編集長Ver.13を使用して英字新聞を作成する方法を教えてください。
  • Windows10でパーソナル編集長Ver.13を使用して英字新聞を作成していますが、英単語で区切って改行する方法が分かりません。助けてください!
  • 英字新聞作成において、パーソナル編集長Ver.13を使用する際の英単語の区切り方や改行方法について詳しく教えてください。
回答を見る