フリー財務会計ソフトのVISTA移行時の問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • フリー財務会計という無料公開されていたソフトがVISTAでは使えなくなってしまった。サポートも終了しており、改善策を模索している。
  • フリー財務会計は自営業の会計処理から貸借対照表、損益計算書の作成までサポートしていた理想的なソフトである。
  • 現在は古いノートPCで使用しているが、ハードに不安があるため、解決方法を探している。
回答を見る
  • ベストアンサー

以前無料で公開されていたフリー財務会計というソフトについて

約10年ほど前から、当時無料公開されていた「フリー財務会計」という会計ソフトを愛用しています。 ところが先日、PCを買い替えXPからVISTAに移行したところ、このソフトが作動しなくなってしまいました。ちなみにこのソフト、本体の「フリー財務会計」のほかにデータベースとして「FIREBIRD」を使用しています。 サポートも数年前に終了し、ネットなどで検索してもよい情報が得られません。 VISTAでも使い続けている方、あるいは、改善案がある方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 ほかのソフトもいろいろと検索してみましたが、私にとってはこのソフトが理想的。日常の会計処理から貸借対照表、損益計算書の作成まで、自営業の会計を一手に担ってくれています。 今現在は、XP搭載の古いノートPCで動かしていますが、こちらのPCもハードに少し不安があるので、なんとかよい方法をと模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iNL
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

Windows7のXPモードやVirtualPCなどを利用してWindowsXP環境を作ってしまうのが一つだと思います

noahmama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 VISTAの互換性プロパティを試したところだめだったので、新しいPCでの作業は私には難しいウルトラ技が必要かも、と半ばあきらめていたところです。 最後のよりどころで質問をしたのですが、2つも解決策候補をいただき、正直ホッとしています。 フリーランスでいる間はこのソフトを活用したかったので、感謝感激です。 おりしもWINDOWS7発売です。 古いXPのPCで作業を当面続けながら、OSやvirturalについて検討していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーの会計ソフトを探してます。

    貸借対照表や貸方、借方の両方がのっている伝票がだせるような使いやすいフリーの会計ソフトってないですか? 御願いします。

  • 「財務」と「会計」と「経理」の違い

    昨年の8月に株式会社(不動産会社)で起業し、 今月、初めて決算書をつくらなければなりません。 パソコンで仕分けをして損益計算書や貸借対照表を作成しようと ソフトの購入を考えているのですが、 いろいろ種類があって迷っています。   初歩的な質問なのですが 「財務ソフト」と「会計ソフト」と「経理ソフト」 の違いはどんな点ですか? また、 従業員が1人の株式会社にオススメなソフトがあれば教えて下さい。

  • 日本政府の財務諸表を探しています(一般会計)

    日本政府の財務諸表を探しています。 一般会計のものだけです。 貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書がほしいです。 そのようなデータは公表されているのでしょうか。 財務省のHPでPLらしきものはあったのですが、そこからBSやCFは読み取れませんでした。 ご存知の方がいたらお教えください。

  • フリーソフトで会計処理

    あるフリーソフトで会計処理をこころみようと考えています。 そのソフト(Vectorにあります)は日々仕訳をすれば損益と貸借と総勘定元帳のみ作成してくれます。 使いかっては会計入門者の私にあっているので使いたいと思っています。タダもひかれるところです。 私は今年開業し、青色申告者の申請をしたばかりです。 業種は小さなスクール業なので買掛、売掛帳はありません。他の業種に比べると楽かもしれません。 青色申告だといろいろな台帳が必要になるかもしれないので上のフリーソフトで 果たして間に合うか、と考えています(結局、経理処理が止まる始末)。 損益と貸借と総勘定元帳のみ作成してくれるソフト(印刷可能)で間に合うと思いますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 弥生会計に似たフリー会計ソフトは・・・?

    パソコン財務会計主任者試験1級を受験したいのですが、その時試験会場のソフトが「弥生会計07プロフェッショナル」指定です。 値段を調べたら定価50000円以上!!!  オークションでも安くて2~3万円でした・・・ 試験だけ受けて仕事の幅を広めたい目的で受けたいのですが、ソフト買う以外にフリーソフトとかないですか? わがまま言えば弥生会計に似たフリーソフトがあればと思ってます・・・(^_^.) 「本気で受けたいなら買え!」以外のご回答お願いします<(_ _)>

  • 財務会計のソフト

    子会社数社の経理を担当している者です。 今まで市販のソフトを使わず、自分でエクセルをリンクさせ財務諸表や帳簿を作成していましたが、消費税法の改正により2社が課税業者になりました。その為作業が煩雑になり自前ではなく適当な会計ソフトを探しております。勘定奉行等の市販ソフトの購入も考えましたが、フリーソフトがあればそれに越したことはありませんので、ご存知の方教えて下さい。

  • 会計ソフト(農業・不動産)

    現在、農業所得と不動産所得があり、65万円の青色申告特別控除を受けるべく、複式簿記で帳簿をつけようと思います。 PCの会計ソフトでつけようと思うのですが、お奨めの会計ソフトを教えてください。 あと、農業所得と不動産所得のどちらか一方を複式簿記で記帳して、決算書に貸借対照表をつければ、65万円の青色申告特別控除が受けられる、と税理士から聞いた、と祖母が言っているのですが、本当でしょうか。 自分は両方について複式簿記での記帳、貸借対照表が必要だと思っていたので、片方でいいのならその方が楽だと思うので、嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 会計ソフトの期首繰越残高について。

    宜しく願いします。  今年度から会計ソフトを使う事になったのですが、期首残高の入力方法が分かりません。 前年の買掛金100 前年の未払水道光熱費200 前年の事業主借1000 前年の期末商品在庫100 手元に有る事業用の現金200 が有る場合で具体的に教えて頂けないでしょうか?  期首残高記入欄には、貸借対照表と損益計算表があって、どれのどこに記入したら良いか分からないんです>< (例えば)前年の期末商品は貸借対照表の商品(棚卸資産)なのか?損益計算表の期首商品(売上原価)なのか? 色々やってみても、貸・借金額が一致しませんと言う表示が出て来ます。一致しないとダメなんですよね?  詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • 会計・財務の問題について

    会計・財務の問題を解いているのですが、問題集の回答がないので、どれが回答かいまいちわかりません。どなたかわかる方、回答としてくださればありがたいです。 ・損益計算書を作成する場合における収益・費用の計上に関する説明として適切なものを1つ選びなさい。 a. 特定の収益や費用がどの会計期間に属するかを決定することを、収益や費用を測定するという。 c. 損益計算書は、利益を確定するために作成されるものであり、現金が中心となることから、現金主義が採用されている。 b. 収益や費用の金額を決定することを、収益や費用を認識するという。 d. 実現主義とは、物やサービスが販売された時点で収益を計上するという基準を意味している ・貸借対照表に関する説明として適切でないものを1つ選びなさい。 a.貸借対照表は、資産の部、負債の部、純資産の部の3つに分かれており、負債の部と純資産の部は資金調達の源泉を、また資産の部は資金の運用を表している。 b. 貸借対照表はバランス・シートともいい、表(勘定形式)の左右の金額は一致するようになっている c.資産の部は、流動資産、固定資産、繰延資産に分類されるが、換金性の高い順に表示されるので、これらの3つの資産のなかでは、繰延資産がもっとも換金性が高いといえる。 d.固定資産は現金化するのに通常1年以上かかる資産であり、有形固定資産、無形固定資産、投資その他の資産の3つに分類される。 ・連結対象会社の判定基準に関する説明について、適切でないものを1つ選びなさい。 a. 親会社が50%を超える割合の議決権を保有する会社は、連結子会社になる。 b. 持株比率が50%以下の子会社は、支配力基準により連結対象の子会社かどうかが判定される。 c. 連結対象の関連会社の判定基準では、グループ企業の主力企業が直接的、間接的に議決権の20%以上50%未満を持つ場合は関連会社に該当する。 d. 支配力基準や影響力基準は、議決権の保有割合という形式基準だけでなく、実質的なグループの支配関係を見ようとするものであるが、これらの判定基準の他に「実質基準」といわれる判定基準がある。

専門家に質問してみよう