• ベストアンサー

横浜中華街はなぜ周囲の街と「通りの向き」が異なるのか?

横浜中華街周辺の地図を見ていてふと考えました。 中華街の通りは周囲の街と「通りの向き」が違うのです。 周囲の街から横浜中華街を通り越して反対側に行こうとすると 非常に面倒なことになります。 わかりやすくいこうとすれば、一番簡単なのは 「中華街に足を踏み入れずに、中華街全体を迂回して向こう側の街に行く」 ということになります。 周囲の街側から見れば、中華街の中を見通そうとしても中華街の外周にあたる通りまで行かなければ中の様子がわからない。 逆に中華街側からも、外の街の様子を見たい場合、外周の通りまで出てこなければ外の町を見通すことができない、 ということになります。 なぜ周囲の街と通りの向きが違うのでしょうか? なんとなーく、吉原(大名行列から吉原内部が見通せないように、大名行列の通る道から吉原までの道を意図的にカーブさせたところがある)とか長崎の出島(外人居留地を隔離するためにわざわざ扇形の埋立地を作って橋を架けて通行を規制した)、みたいな歴史でもあるのかなー、 と思ってwebで調べてみたのですが、そのような歴史は無いようでした。 (ただし、中国人が多く集まっていた街であった、という記述はあります) 詳しいかた、よろしくお願いします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

今の中華街の道の向きは嘉永7年頃からあったものです 中国人が集団で住むようになったのは戦後からなので、中国人が勝手に作った結果や風水とは疑問ですね 周囲の道は戦後に作られたものが多く、山下公園周辺の海岸線は戦時中の残骸を埋め立てた人工的なものです その人工的な海岸線に沿って中華街以外の道が作られたのだろうと、過去の地図を見ると考えられます

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/chuka/45do.html
s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 街の成り立ちがよくわかりました。 僕はまた「中国人が押し込められて生活していた、あるいは中国人たちが周囲と対立して独自自治の街を造った」 というような名残でもあるのかな、と思っていました。

その他の回答 (3)

  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.4

横浜開港資料館の館報のバックナンバー(下記)を参考にしてください。 これを読むと疑問が解決されると思いますよ。 http://www.kaikou.city.yokohama.jp/journal/100/03.html

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参照URL読んでみました。 いろいろな歴史があるのですね。 また近いうちに中華街に遊びに行こうと思います。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.2

確信はありませんが「風水」じゃないでしょうか。 と思ってちょっと検索したらヒットしたページです。 http://homepage2.nifty.com/351217/tyuukagai.htm

s_end
質問者

お礼

風水ですか。 提示URL、見てみました。 まあ、中国人側からしたら、 「日本人は風水に従わずに勝手に変な向きに道を作るアルヨ。」 ってところでしょうかね。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

中国人が勝手に道作っちゃったから (^_^;

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文章でいいたいことは、要するに日本人側か中国人側か、 どちらかが 「中華街は周囲とは異なる別世界である」 ということを明確にする目的で、あえて周囲の街から中が見えない、あるいは中華街の中から周囲の街が見えない、様にするために道の向きを違えたのかな? ということです。 まあ、勝手に道を作っちゃえば周囲とは異なりますわな。

関連するQ&A

  • 横浜中華街にある美味しくてお手頃料金のレストランを教えてください。

    明日から週末一杯、横浜へ遊びに行きます。中華街へはお昼か夜の食事に一度行きたいと思っているのですが、美味しくて料金もお手頃のレストランを教えていただけますか。 以前(10年前くらい)に横浜の中華街へ行った時は、ブラブラ歩きながら通り沿いにある中華レストランはチェックしましたが、かなり料金が高く、結局道に出ている屋台で肉まんを食べました(美味しい肉まんでしたが・・・)。中華街にあるレストランは全て料金的に高い所しかないということはないですよね? また飲茶系の中華レストランも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 横浜中華街のマーラーカオのお店を教えてください。

    以前、横浜中華街を訪れた際 偶然立ち寄った、自家製のマーラーカオだけを売っている 小さなお店なのですが、お店の名前も場所もわかりません。 マーラーカオをホールで売っていました。駄菓子屋さんのような 家族経営のお店で、狭い通路のような店内に 2種類(茶色と黄色)のマーラーカオをビニール袋でも売っていました。 マーラーカオ以外は売っていなかったような気がします。 メイン通りではなく、中華街の外周に沿った位置の気がします。 昔、雑誌でも紹介されたようです。 何度も捜すのですが、見つかりません。 どなたか、お店の名前と目印の建物(門とか)がわかりましたら 是非、教えてください。 宜しくおねがいします。

  • ○○街

    他の方の質問に秋葉原電気街についてのものがありましたが、他に○○街や○○通りなど、特定の分野の名前の付いたものといえばどんなものがありますか。 横浜中華街、神保町書店街、与野自動車ディーラー通り(販売店が多い)などが思い浮かびましたけど。全国的には知名度が低くても結構です。

  • 神奈川の横浜に行くのですが・・・

    今度、月曜日の夕方出発で神奈川の横浜へ行く計画を立てています。 移動手段は車を考えております。 長野の軽井沢近辺を出発地とした場合、皆さんならどのようなルートをとりますか? 例1・関越道→目白通り→環八→第三京浜 例2・関越道→外環道→美女木→首都高池袋線→首都高神奈川線 例3・関越道→圏央道→中央道→八王子→国道16号→横浜 などなど 条件 ・軽井沢出発は月曜日16:00前後 ・帰り横浜出発は日曜午前中を予定 ・高速代は安いルートは大助かりですが、それ以上に時間的に早いものが良いです。 ・ETCはありますが、ナビはありません。 私は何度か軽井沢~横浜間を行き来していますが、今まで疑いも無く、『例1』、もしくは都内は環七を使っていました。 しかし、練馬出口~環八~上野毛あたりまでの渋滞で3時間近くかかったこともあり、今度行く時は違ったルートも考えようと思い、皆さんのお知恵をお借りしたく思います。 例に挙げた以外でも『これはダメ』というルートでも構いません。 また、帰路についてのアドバイスもありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 横浜市中区の根岸線よりも海側に住みたいので色々教えて下さい!

    横浜市中区に住みたいと思っています。 できれば、根岸線の桜木町駅~石川町駅間の海側が希望ですが このあたりの治安は悪いですか? 夜の一人歩きは危険ですか? また、内陸側に比べて海側は住民が少ないと聞きましたが、本当ですか? 薬局やスーパーなども少ないんでしょうか? それとも、中華街あたりなら住民も多いのでしょうか? また、馬車道通り周辺や、県立歴史博物館周辺にマンションがあったのですが このあたりに住むのはオススメしませんか? (夜とは人が少ない、とか生活には不便、などなど) 中区あたりはあまり知らないので教えて下さい! みなとみらい線をどうしても利用したいので、 みなとみらい線沿線でマンションを探しています。

  • 横浜近辺で土地を探しています。

    横浜近辺で土地を探しています。 下記のような条件で探すとしたらどのあたりが良いのでしょうか? 土地勘があまりないので、↓こんな感じで教えていただけると助かります。 パターン(1)駅名+方向=例)横浜市営地下鉄 三ツ沢上町駅 北西 パターン(2)丁目 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢上町1、2、3 土地の価格は考慮の対象外でお願いします。 (1)いわゆる閑静な住宅地で、ごみごみと小さい住宅が軒を連ねている雰囲気ではない  イメージとしては周囲の家が100~300平米で建蔽率50%くらいで建っている。 (2)緑が多く、道が狭くない  車がようやく1台通れて一方通行だらけのような地域でないという意味です。  近くにちょっとした公園がある (3)少し高台に立地  海抜10メートル以下とかではないとか、  水が溜まらない構造になってるところ

  • 横浜町田ICから電車で

    こん**は。 横浜に旅行へ行く予定でいます。 目的地は中華街方面なのですが、行く日が土曜日ということで、道がとても混むと聞きました。 なので、三ツ境駅から電車に乗り、横浜駅からみなとみらい線で中華街へ行くと良いと言われました。 ここで質問なのですが、三ツ境駅に一番近いと思われる「横浜町田IC」から三ツ境駅まで、どれくらいの時間がかかりますか? それと、他に便利なルートはありますでしょうか? 私の調べ不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 鎌倉・横浜・お台場旅行

    9月の連休に鎌倉~横浜~お台場旅行を計画しています。 日程を組んだのですが無理がないかアドバイスお願いします。 1日目 東京に10頃着。横浜駅に荷物を預け、鎌倉へ。(11時半頃着)     14時頃まで鶴岡八幡宮。その後江ノ電で鎌倉大仏⇒江ノ島。     18時半頃横浜に戻って、ホテルへ。その後、中華街で夕食、山下臨港線プロムナードで夜景。 2日目 午前中は山下公園・ペーリックホール等。     昼頃クイーンズスクエア横浜・ランドマークプラザ⇒帆船日本丸⇒汽車道をとおり赤レンガ倉庫⇒万国橋で夜景     (食事は適宜) 3日目 午前中早めにホテルをでて、横浜開港記念会館、横浜税関等レトロな建物散策。11時頃に横浜を出てお台場へ。    午後3時頃までお台場⇒東京駅に16時発で帰路。  削ってもいい所、他にお勧めのところ等ありましたら教えていただけ たらうれしいです。よろしくお願いします。         

  • 車の通りが多く、道路状況の悪い道と車の通りはあまりない狭くて暗い道の選択

    タイトルどおりなんですが、みなさんだったらどちらの道を選択しますか? 条件として(目的地までのルートはどの道狭いのが難点です) ○どうしても行かなければならない ○夜でも一人で行かなければならない(徒歩か自転車で) 最近、夕方5時を過ぎると日が短くなりましたよね。 先程、あるお店へ自転車で行ってきました。もう、暗くなっているし、車の通りが激しいルートだと危険かな?と思ったので、車も人通りもあまりない道を選んで行きましたが、とても怖いめにあいました。(通ってきた道は車の通りは常にありますが、車道と歩道にガードレールで分かれています。そういう意味では車に引かれるという危険度は低いと思われます) 今回、怖い目にあったのは、人がやっと2人通れるくらいの橋の上での出来事で、私の前方にフラフラになったおじいさんが自転車を転がして歩いていました。私は抜かすに抜かせず、川に転落するのも怖いし、反対側から自転車に乗った男性が来ましたが、そのおじいさんに絡まれていました。なので、余計に引き戻せなかった私は怖くて仕方がなかったです。おじいさんは「わしゃ、もう短いんじゃ(多分、人生かと)」といいながら、私がおじいさんを抜かすときに体に触れたらいやなだな~と思いながら抜かして、身体に触れられず無事なことは無事でした。 やはり、夜はいくら主婦といえど、車の通りもある人どおりのある道を選択すべきでしょうか?(←この道は歩道と車道がはっきりとは分かれていません) 先日はATMでお金を下ろしていたら、並んでいたおじさんが(私の後ろには並んでいなかったけど、私が中に入ってから並んだと思われる)建物のガラス壁をたたくし「はやくしろー」とか言われてすごく怖くて…(こんなこと初めてでした) 立て続けに怖い目にあったので、益々、夕方から夜の買い物が怖いです。(仕事をしているので買い物は夜になります)

  • 初心者で横浜から夜のドライブ 

    夜21時ごろから友達とレンタカーでドライブをしようと考えています。車種は軽自動車の予定です。 一応出発地は横浜の桜木町で、目的としては夜景とか見れたらいいな程度でそこまでの遠出は考えていません。 のんびり練習しながらドライブできたらな・・・と思います。 そこで質問なのですが、運転は初心者なので、初心者でも運転がしやすく(道が広いなど)オススメなドライブルートはありますか? 片道1時間程度で。極力首都高などは避けたいです。 運転の休憩の時などに軽く外にでて景色など見れたらなと考えています。 みなとみらい周辺なら道も広そうで運転しやすいのでは?と思っているのですが、経験者の方どうですか? また、八景島あたりまでのドライブは初心者には運転しやすいでしょうか?夜なので多少道もすいてるかと思っています。明け方は大桟橋に戻ってくる予定です。 ペーパードライバーなので安全運転で無事楽しいドライブにしたいです。