父名義の土地に建つ私名義の家の事で土地賃借契約公正証書があるのですが有効ですか?

このQ&Aのポイント
  • 父名義の土地に建つ私名義の家があり、根抵当権が附けられた場合に借地権は認められない可能性があります。
  • しかし、25年前に作成された土地賃貸借契約公正証書があるため、第三者に対抗する手段があります。
  • この公正証書には毎月5000円の地代を払う内容が記載されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

父名義の土地に建つ私名義の家の事で土地賃借契約公正証書があるのですが有効ですか?

父名義の土地の上に建つ私名義の家がありますが、父が高額の連帯保証人になった為、根抵当権が附けられてしまいました。父が亡くなった場合、相続放棄で競売にならざるをえないですが抵当権が附けられた時点で、すでに私名義の家が建っていても使用賃借権があるだけで第三者に渡った場合、借地権は認められないので取り壊さなければならないかもしれないとの事です。ただ、かなり前(25年位)から私と父が賃借関係にあるとされた土地賃貸借契約公正証書というものが作ってあり(何の為か分かりませんでしたが)、謄本が手元にあります。毎月5000円の地代を払う事の内容でそれは出来ています。そういった物で第三者には対抗出来るのでしょうか?

noname#133930
noname#133930

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

多分無理です。 (年間6万円では、固定資産税と同額かそれ以下と思いますので) 固定資産税程度では、使用貸借しか認められない可能性が強い。

noname#133930
質問者

お礼

ありがとうございました。もう一度、何か方法がないか勉強します。

関連するQ&A

  • 父親名義の土地に建っている私名義の居宅、第三者が父の土地を取得した場合、出て行かなければ?

    父名義の土地に私名義の住居があります。父も高齢で近い将来亡くなった時を考えますと心配です。それは以前、ある人の多額の連帯保証人になり、その後その人が自己破産してしまった為、土地に根抵当権をつけられてしまいました。知人に聞いたところ、もし競売になってもあんたの名義の家が乗っかってるそんな面倒な土地買う奴なんかいないと言われました。では誰が買うのかという疑問もありますが仮に第三者にわったった場合私たちは出て行かなくてはならないのでしょうか?それと、最近心配で土地の公図をとって調べたら私の家が父名義の二つの土地に跨って建っていることが分かりました。(父の土地は地続きで三つに分筆されています)これはより面倒な事になるのでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 親戚の土地と父名義の家

    現在、亡母の兄所有の土地に父の名義の家が建ちそこに父と住んでいます。土地の所有者である叔父は亡母に半身不随になった実母(私の祖母)の世話をさせるために40年近く父も一緒にそこに住むことを認めていました。20年前に前の建物が古くなり今の家を父名義で建てています。 祖母は16年前に亡くなり、母は3年前に他界しました。 現在72歳の父は別の場所に家を持っていましたが、祖母の世話のため現在のところに長く住み、今はここが生活の拠点となっていますので別の家は売ってしまいました。 それが突然、叔父から買うか、借りるか出て行くかと早急な返答を求められ、困っています。 年老いた父はどうしていいか分からずオロオロするばかりです。 金額も土地評価額の2500万、借りるなら土地だけで7万、そんなお金払えないのが現状です。 確かに叔父の土地に家を建てるときは叔父も認め、印鑑証明ももらっています。 広さも広く、全部必要ないのも現状ですが切り売りはしないといわれています。 土地の上に他人名義の建物が建っているときの評価額は通常の60%と聞いたのですが、それは違うのでしょうか? 賃借料は一切払っていません。その場合は居住権、借地権は全くなく、私たちは追い出されるしかないのでしょうか?父名義の家も空け渡さないといけないのでしょうか? 叔父の娘婿は司法書士と弁護士で、素人の私たちには知識が無さ過ぎます。 素人ですのでよろしくお願いします。

  • 父がずっと土地を借りていたのに賃貸借契約していなかった!どうすれば??

    父が30年ほど前に土地を借りて家を建てて住んでいます。 だいぶ家も古くなったのでリフォームしようということになり 私の名前でローンを組もうとしたら賃貸借契約書の提出を 求められたのですが、契約書をかわしてないことが判明しました! だいぶ昔のことなので地主さんも父もあまり覚えていないのですが 知り合いということで安い賃料で貸してもらっていたみたいです。 ただローンを組むにあたって借地人と建物所有者が同一でないと ダメといわれ、どうしようか困っています。 建物の名義は変えればいいと思うのですが、賃貸借契約は結びなおさないといけません。 父の名前で契約締結して私に変更する方がいいのでしょうか? それとももう私の名前で契約書をかわせばいいのでしょうか? 何か法律的に問題はありますか??

  • 親子間でも公正証書により土地の賃貸借関係の証明ができますか?

    父所有の土地に建っている私所有の家は、使用貸借権しかなく父の土地に根抵当権(16年前設定)がついている為、第三者が取得してしまう可能性があり、こうなると取り壊さなくてはいけないそうですが25年以上前に取り交わした事になっている土地賃貸借公正証書というものがあり、(賃料が一年間で六万円、平成5年より年間七万二千円、その後は経済事情、近隣の賃料に比較して不相当となった時は、当事者において増減を請求することができる)としてあります。ちなみに私の家が建っている父所有の土地の固定資産税は年間一万五千円位(地方でかなり安い)ですがこの公正証書による賃借権は認められませんでしょうか?

  • 公正証書遺言で相続した土地の名義変更

    親しい友人の祖父が亡くなり、友人は土地を相続したのですが、 3月25日までに名義変更しないと、相続税延滞金を支払わなくてはならなくなるということで、ここに相談させていただきました。 質問ですが、 公正証書遺言で複数の相続人がいる場合、それぞれの相続人に対して名義変更が必要になるのでしょうか? また、それぞれの相続人に公正証書原本が渡されるのでしょうか。それとも公正証書の場合には謄本が渡されるのでしょうか。 また、耳に挟んだところによると、謄本ではいけないというようなことを聞いたのですが、それについても教えていただければ、と思います。 質問が長くなってしまいまして申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 財産相続を放棄した父名義の土地に建てた自分名義の家について

    財産相続を放棄した父名義の土地に建てた自分名義の家について 3年前に一戸建ての家を建てました。土地は父名義で、家は自分名義です。 この家の住宅ローンを組む際、父も連帯保証人となってもらい、土地には銀行の 抵当がつきました。 昨年、父が他界したのですが、父の事業の借金を清算する関係で財産相続を 放棄せざるを得なくなりました。 そうなった場合、現在自宅の土地は、相続財産管理人によって処理されることに なると思いますが、自宅の土地は任意売却で買い取るか、競売にかけられるかに なるのではと思っています。 そこで質問です。 1)土地が競売にかけられ、他人名義になった場合、その人から立ち退きを要求されたら退去しなければならないでしょうか?感覚としては、ややこしい部類の土地になると思っています。僻地でもありますし、購入される可能性は低いと思ってはいますが。。。 2)任意売却で土地を買い取る場合、金額はどのようにして算出されるのでしょうか?地価でしょうか?      3)任意売却で土地を買い取るにしても、それほどのお金を用意できるわけではありません。実際の地価の何割程度の金額を準備できればよいという目安というものはあるのでしょうか?  

  • 抵当に入っている父名義の土地について

    独身・アパート住まいの私は兄との二人兄弟です。 その兄(既婚)が父(母は他界)と同居しているため、父親名義の家を壊し、3年前に家を新築しました。(新築した家は兄名義です。) 当然現金では購入できるはずがなく、父名義の土地を抵当に入れて借金をしたようです。 父は兄夫婦に面倒を見てもらうつもりなので、兄の言いなりです。もし父が死んだら父名義の土地の相続はどうなりますか?私は1円も、もらえないのでしょうか?

  • 住んでいる土地が父名義から第三者名義になると・・・

    私35歳、妻と4人の子供(2才~9才)がいて、63才の父と同居しています。 ちょうど2年前にそれまで父が住んでいた実家を建替え、同居を開始しました。建物は私の名義、土地は父の名義です。土地は元は母の名義でしたが、7年前に母が亡くなり、私と兄は相続放棄して父の名義としました。 その土地を父が第三者に売るつもりでいます。父は再婚を考えており、土地を売った資金を持ってこの家から出て行くつもりです。私達が今の場所で父の再婚相手と同居するという選択肢はなく、私達もこの家から出るつもりはありません。 この場合、第三者に土地の名義が移った場合、その名義人から立ち退きを求められることはあるのでしょうか。また私達にとって、どういう困ったことが想定されるのか、想像がつきません。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 父の会社名義の土地に建てられる?

    父の会社名義の土地があります。 120坪ほどで事務所も建っていますが、その奥が空地で現在駐車場として使っています。 会社の事業資金の借り入れなどの際に抵当がついていると思われますが、私がこの土地を借りるなどの形をとって家を建てることは出来るのでしょうか。 その場合、住宅ローンを組むのに支障はあるのでしょうか?

  • 土地を分ける場合・・・公正証書の作り方

    土地の所有権のことです。 今、建設中の家は夫の父親名義です。 しかし建築資金のほとんどを私(妻)が出すことになり、建物だけの所有権があっても仕方ないだろうという話合いになり、土地の半分を私の所有権にしておこうという話におさまりました。 つまり私は土地も建物も半分所有しているということです。 建物は建物が出来てから登録する際、父親の名義と私の名義に所有権を分けたら済む話ですが、土地についてはまだ父親が死ぬまでは父親名義なので「口約束」だけです。 が、文章にして残してくれるということになりました。 この場合、公正証書にして残しておくことが出来ますか? もしできるなら、どういう手続きをとればいいでしょう? その時、生じる金銭はどれくらいですか? 説明文が理解に苦しむかもしれません、ごめんなさい。