• 締切済み

ニュートン・ラフソン法

ルートについて、ニュートン・ラフソン法で解き、何回繰り返せば値が収束できるか確認するプログラムを作成するって課題がでたんですが、どんなことをすればいいのでしょうか? ニュートン・ラフソン法について調べたのですが、いまいち何をしていいか分からなかったので教えてください。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 ニュートン・ラプソン法は非線形関数の根を得る近似解法の一つで、独立変数を与えてその根を得るとき、仮定した根による誤差を求め、関数がその近傍では線形であることを仮定して解の近似値を補正するものです。  ですから、収束を確認するには、どの程度の精度を得られれば可とするかをまず設定し、残差がこの閾値以下になればいいのですから、繰り返し計算を実行してそこまで到達するのに要する回数を見ればいいのです。  但し、課題で与えられる関数の根の初期値をどう選ぶかが大きな問題で、これを誤ると根が得られないという事態も発生します。これに対する検討も必要になって来ますよ。

関連するQ&A

  • ニュートンラフソン法について

    ニュートンラフソン法についての質問です。ニュートンラフソン法を利用するプログラム課題は理解できるのですが、別の問題の一つである次の問題をどう考えていけばよいのかわからないです。 「次の連立方程式f(x,y)=0、g(x,y)=0に対するニュートンラフソン法の反復公式を誘導せよ。」  参考書を調べますと一般のニュートンラフソン法はテーラー展開を用いて証明しているので、これも何らかの形でテーラー展開を利用するのではないかと思いますが、そこから先へ進めなくて困っています。よろしければどなたかコメントお願いいたします。

  • ニュートンラフソン法のプログラミングの問題……

    今年、工学基礎という新しくできた講義の中でC言語でのプログラミングを学ぶ事になったんですが… 普通高校出身の自分は専門の勉強についていけず落ちこぼれてます。 自学自習を重ねていますが毎回出される課題にギリギリついていける状態でした。 が、ついにきてしまいましたね………。 『それでは、今回の課題は……、実根をニュートンラフソン法で求めるプログラミングを作ってきてください。』 今までは、テキストに参考になるヒントが載っていたのですが、今回は天から見放された感が(涙) しかも明後日の朝一での課題提出。 自分でも必死に参考書かき集めて探してますが、全く参考書になる資料がなく困ってます。 そこでお手数ですがプログラミングを教えてくれませんか? あと、参考になるテキストとかも教えてもらえれば幸いです。 誠に勝手ながらお願いしますm(_ _)m       次のf(x)=0の実根をニュートン・ラフソン法で求めるCプログラムを作成せよ。 f(x)=x^3-x-6 初期値や収束判定に必要な定数などは#defineを使ってプログラム中で設定し、それらの値を答と共にわかりやすく出力すること。 したがって、プログラム中に入力用関数scanfなどを含めないこと。 なおf'(x)の値はf(x)を手で微分した導関数にxを代入して関数値として求める。 すなわち、当レポートでは数値微分を使う必要はない。

  • ニュートン法の収束性について

    http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/education/numerical-physics/text1/node5.html ニュートン法は2次収束すると習ったのですが これはどんな関数でも2次収束すると言って 良いのでしょうか? 実際にプログラムを組んでみて y=X^4+7X^3-27X^2+29X-10 の収束性について調べてみました。 この関数は1で重解をもつので初期点を3にして 試してみた所1次収束性は確認できたのですが 2次収束性は確認できませんでした。 これはプログラム上のミスでしょうか? それともニュートン法の2次収束性は全ての関数には いえないものなのでしょうか?

  • 多次元のニュートン・ラフソン法について

    質問させてもらいます。 二次元のニュートン・ラフソン法は理解したつもりなのですが。 f(x,y,z)=2x^2+y^2+z^2 の式が与えられた時、 この場合ニュートンラフソン法はどのように式として示し、証明にいたればいいのでしょうか? ニュートンラフソン法の考え方を踏襲するのであれば、 x成分、y成分、z成分の各成分について考えればいいのでしょうか? 多くの例題では二変数の連立方程式で…… とかかれてますが、 適用できない気がするのですが……?

  • 二分法、定点法、ニュートン法の比較

    数値解析で、二分法、定点法、ニュートン法(ニュートンラフソン法)でもっとも的確で効率がいいのはどれなのでしょうか。 ニュートン法が早いのはわかるのですが、微分した式を見つけられないこともあることを考えると、安易には決められないように思います。 多項式、三角方程式、指数方程式などタイプによってどの方法が効率的、というふうに決められるのでしょうか? まとまっていない質問ですみません。わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ニュートン法、2分法について

    ニュートン法、2分法について質問があります。 この二つの長所と短所はなんですか? ニュートン法はf'が0のとき解に収束しないのがわかりましたがほかにもありますか こういう場合はこっちのほうがすぐれているなどがありましたらお願いします。

  • ごく限られた条件においてニュートン法で収束しません

    未知数が3つの非線形連立方程式をニュートン・ラフソン法で解いています。しかし、ごく限られた条件において、添付図の赤プロットように誤差が減っては増えるを繰り返し、収束しきい値に及びません。すぐ隣の条件では青プロットのように問題なく収束します。 本問題の解決策として、識者の方より、非線形方程式が不連続にならないように弱いばねを与えることを教わり、それによって収束しない範囲は激減しましたが、それでもごく一部残っている状況です。 なお、連立3元1次方程式の解法は掃き出し法で行っています(ピボット操作しています)。 解決策をご存じの方、また同様なご経験をお持ちの方がおられましたら、お知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。

  • ニュートン法で収束を保証するための十分条件について

    ニュートン法が収束するための条件を教えて下さい。 このときニュートン法が収束したとみなす条件ではなく、収束を保証するための十分条件を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ニュートン法の1次収束

    y=(x+10)(x-1)^3 に初期点を3にしてニュートン法をすると1に収束するものの 1次収束性しか出ないという事でしたがこれは y=(x+10)(x-1)^2 の場合でもおなじ事でしょうか?

  • C言語の二分法のプログラムについて

    二分法によりルート2の近似値を求めるプログラム、ってどうやって作ったらいいんですか? ちなみに初期値は2で、収束条件は10^-5です。 収束までの回数も求めなきゃいけません(ニュートン法と比較するため。ちなみにニュートン法はできました。) 似たような質問を見つけたのですが、どれも、難しいプログラムばかりで解読ができません。 関数とかif else文とかwhile文とかfor文とか、そういう簡単なのしか習ってないので、それで作れる範囲で教えてくださる方、 いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう