• 締切済み

陶器でできたお守りをいただける神社

知多地域で、陶器でできたお守りをいただける神社を探しています。お守りではなく、陶器でできているものを買えるところでも構いません。 今検討中なのは ・神前神社 ・白龍神社 ・八幡社 ・津島神社 ・市杵嶋神社(以上、半田市) ・箭比神社(阿久比町) です。それぞれ調べているのですが、お守りがあるのかどうかがはっきりしません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • easuf
  • お礼率96% (2316/2407)

みんなの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

お守りを売っているのは知っていますが陶製どうかは自信がありません。 常滑焼で有名な常滑市の神社はどうでしょうか。 常滑市苅屋の多賀神社は社務所があったと思います。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常滑の多賀神社ですね。場所を確認して、候補に入れたいと思います。 それから私の挙げた神社のなかにも、お守りがいただける神社があるのでしょうか。もしご存知でしたら、教えてください。

関連するQ&A

  • 神社で売っているお守りなど

    神社の授与品売場で見るお守りや御神札や破魔矢などは、やはり業者から卸してくるものなんでしょうか? それとも各神社が独自で作っていたりするんでしょうか? ちょっとした好奇心なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお答え頂けると幸いです。

  • 病気に良く効く御守りを売っている神社

    友達が病気になってから1年以上経ちますが なかなか良くなりません。 広島で病気に良く効く御守りを売っている神社 をご存知の方いませんでしょうか? 広島でなくても日本全国で、そのような噂のある 神社をご存知でしたら教えて下さい。

  • 稲葉神社

    「稲葉神社」という名前で「御守り」がある神社を探しております。地域などはといませんので、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 比叡山のお守りが欲しい。

    バチ当たりな話かもしれませんが、売っておられる神社もあるようですので、お聞きします。比叡山延暦寺のお守りをWebで購入出来ないものか、探しているのですが、「鉾」か何かはあるのですが、もっと普通の小さいお守りを探しています。どこか販売しておられるところをご存知でしたら教えてください。

  • 刀型のお守り

    刀のかたちをしたお守りが、熊本県の神社にあると 聞いたのですが、どの神社かご存知の方教えてください。 ちなみに柔道のやわらちゃんは、このお守りを携帯して オリンピックで金メダルを獲得したとか・・・。 魔よけに効果があるそうなので、ぜひ手に入れたいと思っています。 またその他の地域の神社でもかまいませんので よろしくお願いします。

  • 草履のお守りについて

    カラーの糸などを使用して、編み上げた小さな草履のお守りを探しています。 出来れば、京都府内にある神社かお寺で求めたいのですが、ご存知の方が 居られましたら、教えていただきたく、お願い申し上げます。 京都市内にある「豊国神社」にある草履のお守りは、糸で編み上げた草履で はなく、プラスチックか金属で成型方式で作成したもののようですので、これは 対象外です。

  • 奈良県宇陀市 室生龍穴神社について

    室生龍穴神社についてご質問します。 こちらの神社は、地域の方たちがお守りされているとのことで、社務所はいつも閉まっているのですが、お正月のの3日間は開けてくださっているとのことで、お札をいただきにお参りさせていただいておりました。 今年2日にも行かせていただいたのですが、雪が多かったせいか、社務所は閉じていて、破魔矢も 置かれておりませんでした。 年末から、母が入院しており、8日には退院してくるのですが、その日までに新年の新しいお札を、神棚におまつりしたいと思っております。 いつ伺ったらお札をいただけるのか、市の観光課に問い合わせてみましたが、不明とのことでした。 郵送でいただける旨、以前、社務所に貼ってあったようにも思うのですが、直接いただきに伺いたいと思っておりますので、社務所がいつ開くのかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 愛知県一宮市にある神社

    先日、一宮市にある神社で陶器市をやっているというニュースがあったそうです。 一宮のどこにある神社でやっているかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • お札やお守りって...('_')?

    お世話になります。 昨年厄除けしたお札を今処理したいと思っています。 本来なら年が明けて役目が終わったときに、 神社に持っていって処理(どういう名称かわからないので)しますよね...? すっかりそのままにしています。 どうやったらいいのか、皆目検討がつきません。 また、いただいたけどすでにお役御免のお守りの 処理の仕方も教えてもらえると有難いです。 ちなみに厄除けしてもらった神社と 自分の居住地は関東です。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 初詣やお守り御札について

    初詣やお守り御札についてお伺いいたします。 現在、実家を離れて同じ市内に住んでいます。実家にいた頃は親が厄年などの御札など作ってくれていて、初詣などもその神社にいったりしてました。(しかし地元の神社では御札などはやっていないので少しはなれている神社です。30分圏内)ただし、ここは山の上にあるため、雪が降ってしまうと私の運転技術ではいくことが難しいです。 家を出た今、その神社にいく事もできますが、やはり今住んでいる地元の神社にお参りにいったほうがいいのでしょうか? 神社といっても、常に神主さんがいるようなところもあれば社?だけあって地元の人によって祭られているようなところもありますよね? 気持ちの問題だとは思いますが、地域によってそれぞれ祭られている神様は違うでしょうから、その土地にいったらその土地にある神社にいくものかどうか・・・。特別信仰が深いわけではありません。 車でも、10分圏内にいろいろ神社があります。 最近では、その年にいける神社へいっています。