• ベストアンサー

神社で売っているお守りなど

神社の授与品売場で見るお守りや御神札や破魔矢などは、やはり業者から卸してくるものなんでしょうか? それとも各神社が独自で作っていたりするんでしょうか? ちょっとした好奇心なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお答え頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.3

こんにちは。。  関連業者です。  よほど特殊なものでない限り、製造業者が作り、卸業者が納入する大量生産品です。取り引き寺社向けにカタログがありますし、その寺社の名前を入れたり、オリジナル品製作の相談にのったりもします。  一般の印刷業者さんで可能な、紙の御札などは、一部それぞれの寺社さんで作っているものもあるかもしれませんが、これからの年末にかけて、ときどきテレビなどで放映される、一つ一つ寺社で手作りするお守りや御札類はごく稀なものだとお考え頂いて結構かと思います。  もちろん、神社さんで授与される際には御祈願されていますから、効力はあります。  数百円単位で授与所で並べてあるようなお守りなどは、ずらーっと並べるか、山積み状態で御祈願されることが多いように見受けますけど、よほど不真面目な寺社でないかぎり、きちんと御祈願されてから授与所におかれていますよ。  ご参考になればよいのですが。では。

yuji593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カタログまであるというのは意外なお話でした。 ちょっとした好奇心から端を発した質問だったのですが、とても興味をそそられる内容でした。 授与品を見る目が、多少なりとも変わってきそうな気がします。悪い意味ではなく。 皆様、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hadaly
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.2

あるグラフイックデザイナーに、御札のデザインの依頼がきた、という話をきいたことがあります。 頼まれたグラフィックデザイナーさんは、日本の文字の造詣も深い方です。 グラフイックデザイナーの仕事は会社や商品を、いかに効果的に消費者にわかってもらうかなどを考える人たちです。 一般人に安心感や、威厳などを与えるデザインを考えるのは、やりがいのある仕事だったのではないでしょうか? ちなみに、普通、デザイナーに、こういった仕事を依頼するような場合、とてもお金がかかると思います。 全ての神社・仏閣がこのような事をしているとは、考えられないですね。

yuji593
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 小さな神社でコストがあまりかけられないような場合、どうやって少ないコストでやっていくか……これはもうマーケティングの世界になってしまうかもしれませんね。

  • okstism
  • ベストアンサー率33% (54/163)
回答No.1

ハッキリ言って、神社で独自に作っているのは皆無でしょう。年末近くになると巫女が破魔矢など生産しているニュースがTVなどで放映されますが、いかにもTV向けで業者です。確かに、年末のすす払いやしめ縄作りなどは、神社の関係者ですが、観光地などの寺社仏閣の土産物売り場のお守りはどこも同じではありませんか。事実、業者が納品に来た現場を見たことがあります。

yuji593
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり神社が独自で作るのは無理がありますよね。 そういう風に考えていくと、神社もある意味『神社業』という一つの会社のようなものにも思えてきます。

関連するQ&A

  • 神社でお守りを燃やしたい

    掃除をしていたら、去年と一昨年買った、お守りと破魔矢、御札が出てきました(>_<) 早くお炊き上げをしたいのですが、正月以外で神社はお守りを燃やしてくれるのでしょうか? 教えてください!

  • お守りの処分について

    お守りを処分するとき、神社に古いお守りや破魔矢やお札を おさめる場所があったら、そこにお寺のお守りをおさめるのは よくないでしょうか? 神社のものは神社に、お寺のものはお寺におさめないとだめでしょうか? よろしくお願いします。

  • お守りや御札に関して

    自分で購入したお守りや頂いたお守り、御札、破魔矢などが、たまってきたのですが、神社に持っていくものかと思っているのですが、神社も1つではなく複数の神社のものであったり、お寺のお守りがあったりなど複数なのですが、これは1つの神社にまとめて(神社とお寺のお守りを)持ち込んで返納しても問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 陶器でできたお守りをいただける神社

    知多地域で、陶器でできたお守りをいただける神社を探しています。お守りではなく、陶器でできているものを買えるところでも構いません。 今検討中なのは ・神前神社 ・白龍神社 ・八幡社 ・津島神社 ・市杵嶋神社(以上、半田市) ・箭比神社(阿久比町) です。それぞれ調べているのですが、お守りがあるのかどうかがはっきりしません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 破魔矢の矢先をおふだに向けてしまっていました

    破魔矢の矢先が神札に向かっていました。 不運が続くので、天照大神様、氏神様、天之御中主様の神札を頂き、鴨居の上の棚にお祀りしました。 そこは元々文庫本を置く棚として作っていたものでした。 神札は西の壁にお祀りするとのことで 丁度良いと思ってしまいました。 文庫本を退かして20cmほどのスペースを確保してお祀りしました。 お祀りした翌日、さらに不運に見舞われました。 お茶を毎日お供えしてお神酒も十日置きにお供えしました。 数日後、今年の年始に頂いた破魔矢が文庫本の中にあったのに気づきました。 破魔矢の矢先が神札に向かっていました。 知らなかったとはいえ、大変なことをしてしまいました。 すぐに神札は購入した神社にお納めしました。 新たに同じ神様の神札を頂いて さらにそこの神社のお祓い済みの神棚も購入してお祀りしました。 勿論気づいた時からお詫びも何回もしました。 住宅事情により、神棚は壁に取り付けるタイプの一社作りです。 何か私が出来ることはありますでしょうか? そもそも安易に神札や神棚をお祀りしてしまったのがよくなかったのでしょうか?

  • お守り

    お寺とかで買ってくるお守りなんですが だいぶ経った後のお守りってどういう風に処分を したら良いのでしょうか‥ 破魔矢とかは1年たったらそのお寺に焼いてもらいに 行くと思いますが、お守りもそれでいいのでしょうか‥ でも、もうどこのお寺のお守りなのかもわからない ので買ったお寺に持ってもいけません。 そのまま捨てるのもバチが当たりそうで‥ でも家中ころがってるような‥ すいませんが、どなたか教えてください

  • お守りの片付け(?)方

    受験のときに買った(&もらった)お守りや、昨年買った破魔矢はどうすればいいのでしょうか。

  • 神社のお札やお守りは、どうやって作ってるの?

    神社のお札やお守りは、どうやって作ってるの? 神社で売られてるお守り等は、そういう業者というかグッズを作る業者任せで作ってるのでしょうか? 要はただのグッズですか? それとも売る前に祈祷なり何かしたお札やお守りを売られてるのでしょうか? まず、神社の人がお守りの袋を閉じたり、中に厚紙みたいなのを入れたり自分でしてるとは思えないのです。 有名な神社ならかなりの数と思われますし、あとお守りと作る内職も聞いたことあります。。 あとお札やお守りは1年ほどで神様が抜けていくみたいなことも検索で見ました でも売られてるのはいつ作られた物なのかわからないですよね? それとも自分の元に来てから1年とかいう意味でしょうか? 作られてからしばらく経ているお札やお守りもあると思いますので 神社に置いてあるものでは神様はお守りの中から抜けてないのでしょうか? どこから1年なのですか(><)

  • 神社のお札

    具体的にいえば、毎年年度末に違った神社の 破魔矢なりお守りを買って帰ってきてそれがそのまま我が家にあります。 あまりたくさんの神様に家にいていただくのはよろしくないもの なのでしょうか?  もしそうならバチのあたらない、返納方法はどのようなもの があるのでしょうか?また遠方の神社で買ったものでも 近場のどこかしらで返納できたりするものなのでしょうか? 知識ある方いらっしゃいましたら教えてください。  ちなみに今年はマイホームを買ったばっかりで近場の 地区の氏神様のところに初詣に行くつもりです。

  • 神社にダルマ返却するのってNGなんですか?

    去年のお正月にダルマをもらってきました。 今年の1月1日、忙しかったので、今日近くの小さい神社に お参りして、ダルマも返してこようと思ったんですが、 神社のお炊き上げ用の集積所(?)には、 お守りと破魔矢しか集まってなくって、 ダルマは一個も無かったので、ひょっとしてここに持ってきちゃいけなかったのかな?と思い、そのまま持って帰ってきました。 ちなみに、新しいダルマも置いてありませんでした。 神社にダルマを返却するのってNGなんでしょうか?