• ベストアンサー

もうすぐ七回忌

とてもお世話になった友達の母の命日がちかづいています。自分が直接家にまででむいて線香の一本でもあげれたらとても良いのですが仕事の関係上そうもいかなくなりました。そこで友達に七回忌の記念といったらかなり言葉が悪いですが、友達に何か差し上げれるものっていったい何があるのでしょうか?こういう時何を送るって言いかさっばりわからないんです。お花とかまずいんですかねー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanazono
  • ベストアンサー率36% (122/335)
回答No.3

うちの父が、大学時代に亡くなった、お世話になった先輩の命日には毎年なにかを贈って(or届けて)います。 送るものは毎年まちまちですが、お送りするお宅は老夫婦だったので(今はおじいちゃんも亡くなっておばあちゃんだけ)、気を使っていました。 一般的で無難なのはお花ではないでしょうか。白を基調とした、仏花という感じではなく、デザインフラワーっていう感じのものが個人的には嬉しいです。うちも大きなお花とかいただくんですが、いかにも!っていうのだとちょっとつまんないし(我侭かな~)。 あとはお菓子などちょこっとした食べ物。仏様にあげるものではありますが実際には残ったご家族の方が食べるので、人数に見合う量のものを差し上げます。よく選ぶのは、故人が好きだったもの、家族が好きなもの、ですね。 それから消耗品のお線香なども便利です。ちょっと高級な、例えば鳩居堂とか。 受け取った方が気を使わない程度の大きさ、金額のものがベストではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poponta55
  • ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.4

お花が無難ではないでしょうか。 わたしも時々同じような状況で、お花を送ります。 花キューピットとか、お花の宅配業者に、七回忌なのでこんな感じで・・・と伝えると、アレンジしてくれます。 また、毎年、父の命日に、お花のアレンジを送ってくださる方々がいらっしゃいますが、覚えていてくださったんだなと思うと、それだけでうれしく思えます。 要は、気持ちなのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

普通は葬式はオープンパーテイーですが7回忌は内輪のパーテイー として開催しますからいただくと迷惑になる可能性があります。 贈るとしても法事の花は質素なものです、むしろお供えとして お菓子などの方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109396
noname#109396
回答No.1

宗教・宗派によって何事かの決まりがあるかもしれませんが、一般的には、 御仏前(?)に差し上げるものという事で、お花、果物、菓子折りなどでしょうか。 (七回忌という事は、仏教ですよね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一回忌について

    昨年、祖母(10月)と母(11月)が亡くなりました。 今年9月に地方の親戚を訪ねて親戚だけの会食をし 一回忌をしました。 そのときは、私は都合がつかず参加できませんでした。勝手に叔母に予定を決められていてちゃんと 誘われることもなかったです。 それを一回忌を叔母は言っていて、帰ってきた時に 連絡をくれ、母の一回忌やってきたからと言うので お礼を言いました。 それで無事終わっていたと思い、私のほうは 命日近くになったらお墓参りに行こうと考えて いたのですが、突然連絡がきて母の一回忌をお寺で やったほうがいいと言うのです。 一度やったのに、またやるの?と困惑しています。 質問させていただきたいのは、一回忌は必ずしも お寺でやらなくても構わないものなのでしょうか? こちらの掲示板で 「法事とは故人のためでなく残され 家族のためにやるもの」と書いてあるのを みたのですが、正直叔母とは気が合わないためやりたくないのが本音です。 いやな思いしてやるよりは家族と私の実弟だけでお墓参りをして命日を向かえられたらという気持ちなのですが、間違っているでしょうか? 相談する人もいないため悩んでいます。 どなたか回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 知人の一回忌

    私が入院した時の同じ部屋の方で大変良くしていただいた方の1回忌があるのですが、遠方の為伺う事が難しいのです でも、お線香を送りたいと思うのですが、その時に添える手紙の文章はどのようなものが良いですか?それとも、手紙は添えないほうがいいですか? もしくは、お線香ではなく花を送ったほうが良いのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 三回忌

    義理の母の三回忌があります。 法要に出席は、夫婦二人、子供(成人)1人。 法要が終わったら食事しないで帰ります。仕事の都合で 香典は包んだほうがよいのでしょうか? それともお花かお菓子でいいのでしょうか? 香典だとしたらいくら包めばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 13回忌・・・11年目も「有り」でしょうか。

    お世話になります、お尋ねします。 義理の祖母は2004年4月下旬に永眠しましたので、13回忌はその12年後、つまり来年2016年の命日にやるものだ と思っていました。 ところが、親戚の叔父(親族全般に対し、物事を決めるのに最も影響力のある人物)が ずっと「13回忌は今年だ」と主張しています。 聞いたところによると「違う計算の仕方が他にあり、今回の場合そちらの方が正しいはずで、11年後の今年の命日が13回忌だ」と言い切って譲らないそうです。 しかし 檀家となっているお寺から(曹洞宗のようです)法要の一覧表が この年明け、義母宅に届いており、確認させてもらったら「本年は2003年に没した方の13回忌にあたります」との旨が明記されていました。これによると2004年没であるならば13回忌は来年であるーーーということが明らかです。しかし叔父は確固たる根拠があるのか、とにかく「13回忌を今年にやる」と主張し続けています。 いつも法要をお願いしている お坊さんには義母が事の次第を先日説明したそうで、お坊さまは「そんなご事情なら その方には そういうつもりでいていただいて、『13回忌は今年ではありませんよ』という野暮なことは私からは申しません」という寛大な返事をされたそうですが・・・ならば来年、本来の13回忌の時は どうすればいいのか、などと考えてしまいます。本当に、叔父の言うように何か他の計算の仕方により、11年後の命日でも「13回忌」をするのが正しい、という説があるのでしょうか。ご存知でしたら是非教えて下さい。

  • 7回忌について

    初めて質問します。 7回忌に父の友人を呼ぼうと思っているのですが、この何年か連絡をしなかったこと、母の具合が悪かったのであれば何故私達が呼ばなかったのかとの事で怒って電話に出てくれないと母に相談されるのです。が、私の頭ではどうするとも答えきれません。 高校2年の時に父が32才で癌で亡くなりました。再婚なので血は繋がっていませんが、本当の父より大好きでした。父方の母が母にはやらせたくないとのことと私は女なので弟が喪主をつとめました。その時に縁を切ると言われ、弟は男だから、妹は本当の子だから連絡しても良いと私は大きいので分かるよね?と言われ、分骨になり、小さいお骨をもらいました。その後、母は鬱病を患い、4000万の保険金は1000万は母の彼氏に、残りはギャンブル、新しい車、生活費に2年で消えました。父の友人は上記の事は知らないのですが 、3回忌に母の彼氏を連れて来たことを一部の人は怒っていたようです。また、その中の一人と寝たと聞かされ、父との結婚生活中は浮気していたと母に聞かされました。 私自身も弟も、母にお金を貸していたので呼べなかったのが事実です。母にも友達関係は壊して欲しくないからと言われ、私から連絡をしていませんでした。 今回、7回忌をやるにあたって呼びたいと思ったのは私達兄弟ですが、母から連絡をしないと出席をしないとのこと。ただ、母が連絡しても出てもらえないらしいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。そしてweb上で相談することではないのですが、母方の私の祖母は母の素行を知っているのと病気を患っているので相談したら可哀想で出来ません‥。21にもなって自分で解決出来ず、申し訳ありません。 母にどう対応したら良いのか、私に何か出来ることがあるのか。 年上の方の意見を聞きたいです。答えていただけたら幸いです。

  • 出席しない十七回忌

    78歳の実母と二人暮しです。もうすぐ、母の母の十七回忌があります。遠方だし体調も万全ではないので、母は出席せず、「線香代だけ送るよ」と実家に言ったそうです。そして、1万円でいいかなあ、と私に聞いてきました。 そこで、質問です。1万円でいいでしょうか? 弔辞袋に「御仏前」と書いて、現金封筒で送ればいいのでしょうか? 当日より前に届くように送った方がいいですか? 私に声はかかっていないのですが(どちらにしても仕事で行けません)、私自身は包まなくていいのでしょうか? 包むとしたら、母の弔辞袋に一緒に入れていいのでしょうか? 金額は? ・・・すみません、けっこう長い質問になってしまいました。どうかよろしくお願いします。

  • 50回忌以降のお寺とのつきあいについて

    来春、亡義父の50回忌を営みます。 50回忌は弔い上げになるということなんですが、 50回忌をすぎると「個人」ではなく「神様」になるとききました。 仏壇からお位牌をのけるとも。 ただ、うちは父以外の仏さんはないのです。そうすると 以降は菩提寺はつき参りは不要なんでしょうか? 毎日の花や水やお供え物はどうでしょう? 盆・お彼岸はどうしたらいいでしょう? もし、すべてしなくていいということなら お寺とはどうつきあっていったらいいでしょう。 母も高齢なのでいずれまたお世話になるのですが。

  • 三回忌の施主は誰が行うのが筋なのでしょうか?

    私の父の三回忌を行う予定なのですが、母は健在で、位牌などは母の家にあり、またお葬式の時の喪主は母が執り行っています。ただ、挨拶などの対外のやり取りは長男である自分が指名されたので、代行で行いました。 一般的には、お葬式の時の喪主が、三回忌の施主を行うと聞いているのですが、今回は長男である自分に施主をやって欲しい、というのが母から依頼があったのですが、親族、ならびにお寺から見ても、筋を通すとすれば、どのようにするのが良いのか少し迷っております。 アドバイスをいただけますと助かります。

  • 祖母の3回忌に呼ばれなかったのですが・・・

     今年に入りモヤモヤしているので書き込みました。  私は、東京で一人暮らしをして15年になります。 今年の1月に実家の山梨で祖母(母方の親)の3回忌をやったらしいのです。  たまたま、年末の帰省時(5日間)に法事があったことを耳にしたので、誰の法事なのか親に聞いてみました。それは、実家で同居していた祖母の3回忌を母方の兄弟と両親、実家にいる兄でやったようなのです。そして、「私の帰省できない日にやることになった」と言われたのです。その言葉の繰り返しで、その3回忌はどうだったか話はありませんでした。東京~山梨であれば2時間で帰省出来ます。また、普段家族と一緒に居られないので、法事など家族の行事には手伝う気持ちでいました。  どうして呼ばれなかったのか。呼ぶのが面倒な存在なのか。いずれ私は嫁に行き、兄が家を継ぐので、呼ぶ必要がないのか。いろいろ考えてしまいます。  両親には、自分なりの親孝行の手段として、父の日や母の日は忘れずに送っていたし、帰省もしていました。帰省した時も、友達とあったりすることなく、家事をやっていました。親孝行のやり方が、間違っていたのかな・・・と思ったりしています。  ゴールデンウィークと母の日が近いのですが、今年は、帰省する気もプレゼントを贈る気もありません。  こういった状況をどのように受け止めたらいいのでしょうか。ちょっと、考えすぎなのでしょうか。

  • 法事と法事でない墓参り

    義父の3回忌法要と実母の墓参りについて、質問します 私の実家と夫の実家のお墓は、隣同士です 長女である私の母が亡くなって、お墓を双方の実家のそばに購入しました その時、夫の両親も隣のお墓を購入しました 今は実母と義父が、隣同士のお墓に納骨されています 義母は毎月1回、お花を2対買って、義父と実母のお墓参りしてくれています 今回、義父3回忌法要でお花準備するときも、お母さんのお花もどうすると聞かれ 義母が、義父と実母のお花を準備してくれました 墓前法要が終わり、隣の母にお線香をあげようと 墓前法要で使用して、余っていたお線香で、 「母にもお線香あげてよいですか」と義母に聞いたら 「勘弁してください」と言われ、隣の実母のお墓には線香あげませんでした 実父も「お線香は?」と私に聞いてきましたが、そんな雰囲気ではなく そのまま、墓前から帰り、食事に行きました 法要の時に、違う墓前にお線香あげることはNGなのでしょうか? 普段優しい義母が表情を変えて「勘弁してください」といった言葉が気になり そのあたりの常識を教えてください

専門家に質問してみよう