• ベストアンサー

三回忌

義理の母の三回忌があります。 法要に出席は、夫婦二人、子供(成人)1人。 法要が終わったら食事しないで帰ります。仕事の都合で 香典は包んだほうがよいのでしょうか? それともお花かお菓子でいいのでしょうか? 香典だとしたらいくら包めばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.3

御霊前とお供え物は両方必要です。 お供え物を持参されない場合は、お供え物量として現金を包みますね。 食事は不参加でも、なにかしら準備されていると思いますので、最低1万~が妥当でしょう。 お供え物料は3~5千円で十分だと思います。

rei3na3ta7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.6

地域や宗派で様々なやり方があります。 近親者ならば、 花、お供え物など重複しない素敵な3回忌になるよう ざっくばらんに相談してみるのもいいでしょう。

noname#210533
noname#210533
回答No.5

一つ言い忘れました。 香典の金額を下げてお引き物は一つで良い、と いうようなことをされる方が時折おられますが、 それは非礼に当たります。 会食は仕事の都合で、などと言い訳しても失礼に 当たりませんが、身内で参加されるのであれば、 参列する人数をきちんと伝えるのは、引きものを 用意する相手方のことを考える、当然の常識です。 仮に、三人で行くけど一人分でいいから、と話して 屈託無く問題無しと思ってくれる人なら良いのですが、 こういう話はまず、そんなにあるものでなし、本音が 聞けることも余りありません。 顔で笑って居たけど、後で「ちょっとひっかかるのよね」 位は言われる可能性もあるものです。 気持ちよく親戚付き合いが出来るかが、羅針盤です。

noname#210533
noname#210533
回答No.4

会食には参加されないとのことですが、それなら 都会の普通の家庭なら1万円でも良しとしてくれる ことも少なくないでしょう。 旧家や親戚以外の法要客が数十人も来るような 家柄なら3万、といったところでしょうか。 バランスが大事なので、ご主人にご兄弟がいるなら その中で突出して多過ぎたり少なすぎたりしない 金額にして、4万円、というような忌数(偶数)に ならない額にする。 ご主人に兄・姉がいるなら、直接訊くことは失礼に なりません。 でも、弟・妹の場合は逆に「兄貴はいくら包むの?」と なることもあるので、一周忌の金額を訊いても良いです。 一周忌から先はそれより下げても非礼ではありません。 一周忌3万、三回忌1.5万とか。 ただ、あくまでその家や地域の慣習に添うことが大切です。 ただ、お子さんが成人なさっておられて同席するとの ことですから、会食無しでもお返しの品は三人分です。 それらから考えると、1.5万円が一般的な標準的な 最低金額かと思います。 もし、特にお世話になったなどの加味する事情がおありなら、 やはり3万位かな・・・ 親戚付き合いが比較的薄くても、参列する以上は、その位の 付き合いではある訳ですしね。 地域的な慣習や親戚付き合いの多寡にも因りますが、 大人三名で1万円というのは少し少なめですので、 それなら合名花輪+果物篭か菓子折り、かな。 ご主人より上のご兄弟が事情で一般的な金額を包むことが 出来ないような場合に、その人に恥をかかせないために金額を 合わせて、その人と合名で花を送る様な方法もあります。 連名で3万とか、金額を抑える場合には参列は代表として 一名だけにする、などでバランスをとることもあります。 ご参考程度に。

rei3na3ta7
質問者

お礼

すごく参考になりました。 はじめてのことなのでまだまだ分からないことばかりです。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

両方ですね。 饅頭やクッキーなどと香典を持って行きます。 奥さんが実子なので果物籠でも良いと思いますが、奥さんが兄弟で話し合って重ならないように決める人もいます。 お子さんが成人しているとゆうことは、rei3na3na7さんは50代でそれなりの社会的地位のある方だし、義母ですから10万円くらいが一般的な額と思いますが、あくまで一般的なことですから、家庭の事情もあるでしょうし、奥さんと話し合って決めるのが良いと思います。 兄弟で話し合って金額を合わせるのが良いですよ。

rei3na3ta7
質問者

お礼

義理の兄がいますので聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • miasansan
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.1

義理のお母様の三回忌の法要に出席するに際して、香典を包むべきか、包むならいくらか、というご質問ですね? 法要に出席するのであれば、香典を包むのが普通ではないかと考えます。主催されている方は、食事以外にも負担が大きいためです。金額については、地域によっても習慣に差がありますので、他のご兄弟に合わせるか、負担額をお聞きになってはいかがでしょうか。 それをしにくい場合には、下記のサイトが参考になるかもしれません。 http://www.katsuo.co.jp/hoji/hojitowa/3.html

rei3na3ta7
質問者

お礼

サイト参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三回忌法要挨拶

    三回忌法要を控えています。一般に三回忌までは大きくされる家が多いと思いますが、母とも相談し簡素化して少人数での法要をおこなうことにしました。 今回、食事の席は設けずに香典返しと、持ち帰り用の食事を用意しましたが、その旨のあいさつはどのようにしたらいいのでしょうか。 出席者は濃い親族のみで、10名ほどです。

  • 父の一回忌のお供えものについて

    私の父が一年前に亡くなりまして、近々父の一回忌の法要があります。 その一回忌にあたり、私の主人の弟・妹からのお供えものが一般的に必要かどうかについて、教えていただきたいです。 状況としましては、以下のとおりです。 ・私は2年前に結婚しました。 ・義理の弟・妹は結婚して世帯をもっています。 ・義理の弟夫婦・妹夫婦にとって、私の父との面識は1度だけです。(私の結婚式のみ。) ・法要は、ごく身近な親族のみで行われます。私の両親の兄弟夫婦を中心に、生前親しくしていた親族のみ15人程度です。父の姪や甥(私のいとこ)も呼んでいませんし、出席されない方からのお供えはありません。ごく小さな法要です。 ・法要には、主人の実家から、両親だけをお招きしています。 ・主人の両親は、「是非、弟夫婦・妹夫婦からのお供え物もさせてもらいたい」と言っています。(3000円から5000円程度の菓子折りかと思われます。) ・私の母は、一人暮らしで法要を切り盛りしていまして、大げさなことを嫌います。義理の弟夫婦・妹夫婦と私の両親はほとんど会ったことがないので、気持ちだけ頂いて、お供えまでは必要ないのではと思っています。お返しのことも考えなければいけませんし。また、一回忌でお供えを受け取ってしまうと、今後の三回忌以降のこともありますし・・ ・もし義理の弟夫婦・妹夫婦からのお供えものを受け取った場合、法要には来られていない方たちですので、後日お返しを発送する必要がありますでしょうか。 私も私の母も親戚づきあいについてはドライな考え方を持ちすぎなのかもしれませんが、みなさんの場合、どのようにされているのか是非教えてください。

  • 義父の33回忌

    来週、義父の33回忌があります 内容は墓前にお坊さんを呼び、法要して、霊園で会食するそうです 出席は義母、義姉(未婚)と主人、私と子供です 義母&姉はうちの子に会うのが命!!という感じで、法要後、素敵なお店でお食事♪みたいに考えていたようですが、子供が小さいですし、法事と割り切りたいので、霊園で会食をお願いしました。 で、常識がないので いくつかお聞きしたいのですが... (1)仏壇用のお菓子は用意しましたが(あと花を買ってくるよう義姉に言われています)、墓前用にも何かあるといいのでしょうか? (2)お菓子以外に 持って行くものは?(お金を包むとか...) お願いします

  • 祖父母の7回忌にはいくら包むもんでしょうか?

    今度義父方の祖母の7回忌の法要があります。 前回(3回忌かな?)に出席した際、義母に1人1万包むように言われたので、夫婦で2万包みました。 法事が終わった後ファミレスで食事をしただけで、引き出物も何もありませんでした。 ファミレスで食事するだけなのに1人1万は高いな~って思ってしまったんですけど。 普通、祖父母の7回忌の法要にはいくらぐらい包むものでしょうか?

  • 義祖父の三回忌

    週末に義祖父の三回忌があり、夫婦で出席予定です。 遠方のため、法要の前日は義実家に泊まらせていただく予定です。 御供えと、御香典を持参しますが、こちらをどのように渡したらいいのか悩んでいます。 義実家宛の手土産があるので、そちらと一緒に法要の前日、お家に伺ったときに渡すのか? それとも三回忌法要の当日、会場(お寺だと思います)で改めて渡すべきか? 渡すのは夫からでよいのか? お恥ずかしながら知識がないのでご教示願います。

  • 義父の7回忌、香典および供物

    来月、夫の父親の十三回忌がありますが、夫が都合でどうしても 出席できないため、私一人で出席します。 香典は一人一万円を予定していたのですが、この場合 ・家として二人分二万円包む ・あくまで私一人が出席なので一万円包む どちらにするべきか迷っております。 また、夫の都合の合う、法事の2,3日前に墓参りに行こうと思って いますが、供物(お菓子を考えています)はその際に渡してしまうのと、法事当日に持参するのとどちらがよいでしょうか。

  • 三回忌の香典

    明日、旦那のお父さんの三回忌の法事があります。 ちなみにうちの旦那は次男で実家から出て今は夫婦二人で子供もいないです。 それでお母さんからお仏壇に飾る花を6000円分買ってきて。と頼まれて買っていきますが、やはり香典は包むべきですか?旦那はお母さんから花を買ってきてもらうんだから香典はいらないから!と言われていますがこれは素直に受け止めていいのかわかりません。 旦那に聞いても別にいいんじゃん!と言います。ちなみに兄夫婦は香典を包んできません。

  • 七回忌法要

    3日後に、旦那の祖父の七回忌法要があります。 人生初めての出席になります。 香典は必要ですか? いくら包めばいいのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母の三回忌について

    皆様のお知恵やお考えをお聞かせください。 三人姉妹の長女です。次女が独身で母と一緒に暮らしていたため、お葬式や四十九日は次女が喪主で行いました。 来年4月に母の三回忌を迎えます。 いろいろ妹たちと母の死後、法要についての話をしましたが「三回忌は私たち三姉妹だけで静かに行いたい」というのが私たちの考えです。 この考えは世間的に見て非常識でしょうか? また、親戚の方たちに(三回忌をしない、私たち姉妹だけでする場合)、法要をしない旨の連絡はするべきでしょうか? ちなみにお葬式四十九日一周忌に来てくれた親戚は、母の弟夫婦、もう一人の弟、その弟の息子夫婦、同じく息子家族(子供一人と夫婦)、10年前に亡くなった父の姉とその息子、同じく父の妹夫婦です。 親戚で親しいのは父の姉だけですが、ほかの親戚と仲が悪いわけではありません。 また、とてもいやらしい言い方で恐縮ですが、法要のお金を惜しんでいるわけでもありません。 ちなみに父の時には母が元気だったので、法要は三回忌(親戚一同あつまりました)までで七回忌は母と私たち三姉妹で自宅で静かに行いました。その時にゆっくりと父のことを偲べたので 母の三回忌も静かに母を偲びたいと思っています。 どうか何もわからない中年女性の私に、いろいろ教えてください。お願いします。

  • 三十三回忌の法要

    実家の父より、私の母の三十三回忌の法要をお寺ですると言われました。 特に食事会などはしないようです。 私は結婚してますが、主人は仕事で海外に行ってるため、私一人で出席します。 出席者は父と兄妹の家族です。 御仏前はいくら包むべきでしょうか? いつ渡すものでしょうか? 服装は黒のワンピースに真珠のネックレスでと思ってますが、だいじょうぶでしょうか?

専門家に質問してみよう