• 締切済み

CAD利用技術者2級の勉強について

CAD利用技術者2級の勉強では、公式ガイドブックをやっておけば「合格するだろう」という声を聞いて今公式ガイドブックで勉強中です。 H,19年度とH,21年度版を持っているのですが、よく見るとH,19年度版では書かれていることがH,21年度版では書かれていないことがあります。 例えば、プリンタの種類の方式でいえば 熱転写、感熱、ドットインパクト、レーザー、インクジェット と5種類の方式と特徴などがH,19では書かれていますが、H,21では(CADで使用するのは)レーザーとインクジェット方式としか書かれていません。 この場合はあとの3つの方式は覚える必要が無いということでしょうか???

  • tottu
  • お礼率90% (90/100)

みんなの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 H19の場合は単にプリンタの形式としてそういったものがある、としているのに対し、H21の場合はその内CADの出力用に用いられているのはレーザーとインクジェットの2種類である、としているのでしょう。  熱転写式は機械本体は低価格なのですが、インクのコストが高く、現在では一部のラベルプリンタなどでしか用いられていません。  感熱式は用紙が特殊で大判のものは作られていないでしょうし、何より熱に弱いため長期間の保存が利きません。  ドットインパクト方式は機械でドットを打ち出すので、ドット密度が小さく、図などを出力するような用途には向きません。現在ではもっぱら複写式の伝票を打ち出すのに使われていますが、それも最近は減ってきているようです。  ランニングコストや精細度、出力に要する時間などを考慮すると、レーザーかインクジェット方式が適切である、ということになるのです。  レーザーの場合、ランニングコストと出力時間で有利ですが、機械本体は非常に高価です。逆にインクジェットは機械は割と安価ですが、出力時間はレーザーよりもかかりますし、ランニングコストもやや高め(レーザーとの比較で)です。

tottu
質問者

お礼

細かいご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CAD利用技術者試験

    CADの試験を受けようと思い、願書付きのガイドブックを購入しました。 平成12年の前期でこの試験を受けた事があります、その時は惜しくも落ちてしまいました、今回もう一度挑戦しようと思い、急いで願書を用意しました。(もう締切りぎりぎりです!)前回受けたときに、購入したガイドブックと2級試験問題集(1999年度版)を持っているのですが、今回(平成13年度2級試験)では問題の傾向は変わっているのでしょうか?今は1級と2級が併願できるのにも驚きました。話しが離れてきましたが、質問としては前回購入した2級試験問題集はもう役に立たないでしょうか?前回はこの問題集で勉強し、とてもわかりやすかったので、今回も参考にしようかと思っています、ただ問題の傾向が変わっていると全然意味ないと思います。平成12年の試験と平成13年の試験で変わった事は無いのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのご意見をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • CAD利用技術者試験2級

    まったくの専門外ですが転職を考えて、昨年の後期に試験を受けましたが、不合格でした。再度、今年の試験にチャレンジしたいと思っています。「CAD利用技術者試験公式2級ガイドブック」と「CAD利用技術者試験既出問題で学ぶ2級徹底理解」の2冊も持っていますが、理解しずらい部分もあります。お勧めの、参考書・勉強方法などがあったら、教えてください。 学校などに通った方が、早いのかとも思っていますが、仕事をしているため、通えない状況です。 まったくの初心者が試験を取ることはやはり無茶な事なのでしょうか?逆に、CAD操作を覚えて1級を受けたほうが受かりやすいのでしょうか? 

  • レーザープリンタで作れる絵柄だけが写る転写シール 

    転写シールやタトゥーシールで検索しても違うタイプのものばかりで見つけられませんでした。 条件は ・CADやイラストソフト等で作った自由な絵柄をインクジェットではなくレーザープリンタで作れる ・チューインガムであったように、こすれば絵柄だけが転写できる このようなシート(シール)は市販にありませんか?

  • CAD基礎試験問題について

    基礎試験公式ガイドブック(18年度版)を勉強中です。 円弧ABの長さが5分の3πrの時、中心角の角度として正しいものは、次のうちどれか(πは円周率である)。 (1)96° (2)104° (3)108° 答えは(3)なのですが、求め方を教えてください。

  • プリンターの購入について。

    プリンターが必要なため、購入する事を考えています。 ですがプリンターにも色々種類があるようで(?)どういったものを買えばいいのか分かりません。インクジェット、レーザー、ドットインパクトなど、これらはプリンターの種類なのでしょうか?どういったものがいいんでしょうか?教えて下さい。

  • インクジェット方式と熱転写方式のFAX

    インクジェット方式と熱転写方式のFAXの長短を教えてください。

  • CADの使い方を学びたいです。(簡単な作業が出来るくらい)

    CADの使い方を学びたいです。(簡単な作業が出来るくらい) 仕事で将来CADの操作が必要になるかも知れません。 会社の先輩が「CAD技術者試験 2級」の公式ガイドブックを買って下さったのですがさっぱり分りません。 CADは超初心者です。 自分で書いたりするのではなく、指示された部分を訂正するくらいしか使わないので高度な技術はいりません。コピーしたり線を引いたり消したり。その程度です。女性。事務職です。 基本は営業がCADをするので本当にお手伝い程度なのですが、今後の為にCADの勉強がしたいです。 スクールに通いたいのですが非常に高額なので(大田区・品川区・渋谷当たり希望です) 5万くらいで勉強出来るスクールはありませんか??やはり10万以上かかってしまうのでしょうか? もしくは、分りやすい初歩的なお勧めの本はありませんか?? 宜しくお願いします。

  • コピーとプリンター印刷どちらが安い?

    パソコンで作成した白黒文書を100枚刷る場合、 1枚プリントしてからそれを100枚コピーするのと、そのままプリンターで100枚印刷するのと、どちらがコストが安いのでしょう? コピーはトナーという黒い粉をセットして、光を当て、紙にトナーを吹きつけるのですよね。 プリンターには、レーザー方式とインクジェット方式があり、レーザーはコピーと同様の方式で、インクジェットは液体インクをセットして、そのインクを消費していく方式ですよね。 プリンターのインクは大変高く、トナーの比ではないと思うので、私は、プリンターが、レーザー方式の場合は、コピーとほぼ同額、インクジェット方式の場合は、コピーの方が安いと思うのですが、いかがでしょうか?

  • インクジェット方式、昇華型熱転写方式

    現在、プリンターはエプソンのPM-830Cを使用しています。 デジタルカメラで撮った写真を手元で現像したく、キャノンのSELPHY DS810(インクジェット方式)とCP710(昇華型熱転写方式)を検討しています。 インクジェット方式と昇華型熱転写方式とはどのようなものですか? また、これらの利点と欠点はなんでしょうか? その他、おすすめのプリンターがありましたら教えてください。 基本的な質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • FAXPHONEについて

    FAXPHONE購入を考えています。もしご自分でお使いになるならインクジェット方式と熱転写、普通紙と感熱紙どちらがお薦めですか?色々参考にしたいのでお薦めの理由も教えてください。また今購入を考えているFAXPHONE(CF-PL95W)は双方向子機間通話機能搭載ではなく子機間通話がトランシーバになっていて残念だという書き込みを見つけたのですがなぜ残念なのですか?子機間通話がトランシーバとは具体的にどのようなことなのでしょうか?よろしくお願いいたします。