• 締切済み

タバコの害

horus-xxxの回答

  • horus-xxx
  • ベストアンサー率37% (88/235)
回答No.3

>それでも害はあるのでしょうか? もちろん、あります! 臭いがするということは、成分が付着しているから。 そしてそもそも、人間の肺というのはポンプですから、向こうで吸ってこっちに戻ってくる、ということは、向こうでポンプの中に毒ガスを入れて、こちらに帰ってきてポンプから吐き出す、というようなものです。 肺で運んでいるわけですね、毒ガスを。 それから、同居などの場合、蛍族(ベランダで喫煙)というのは、 副流煙の害を避けるという意味ではまったく効果がない、と言います。 上記の「人間ポンプ」の理論でもそうですし、服にも付着しているし、 そもそも風を介して部屋に入ってきますから。 そもそも論。 その喫煙者たち。 喫煙する自分たち。赤ちゃんを抱っこしたい自分たち。 結局、自分の欲求ゆえですよね。赤ちゃんがかわいいから抱っこする。 つまり、「赤ちゃんのため」という思いからじゃないです。 お母さんが抱っこするのは、赤ちゃんが泣いて泣き止まないから、、、授乳のため、、、どれも、自分が「かわいい」と自己欲求を満たすためじゃないです。赤ちゃんの欲求を満たすため。 ここが、お母さんと他人の最も違うところですよね。 だから、「赤ちゃんのためにならないから」という立場で赤ちゃんのことを本当に考えてあげられるのは、何よりもお母さん。 「赤ちゃんにとって」という言葉ひとつで、少々きついことでも言って許されるはず。ちょっとでも「煙い」と思われる方には、抱くどころか赤ちゃんのそばにくることも拒否していいと思いますよ。 「この子、昨夜咳がすごく出ていて」とか、うそでもいいから、子供の体調が悪くなるように伝えて、とにかく副流煙から隔離してあげましょう。

erileon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ポンプですかぁ.... なんだか怖いですよね 身内にはやはりタバコを止めてもらいたいんですが 皆様からのご意見を伝えたところ 少しへそをまげてしまいました 赤ちゃんを守っていくのは当然ですか あまり私のほうも 神経質にならないように気をつけます

関連するQ&A

  • 赤ちゃんに対する煙草の害

    7ヶ月の赤ちゃんが居ます。妊娠してから今までは煙草を辞めていましたが最近喫煙を復活してしまいました。吸わないにこしたことはないと承知の上で質問お願いします。 煙草を吸う時はベランダで吸っています。 服に直接煙が着かない用ジャンバーを着て吸って終わったら脱ぎます。 喫煙後1時間ぐらいはマスクを着用します。 吸い終わったら必ず手を洗います。 現在完全ミルクです。 以上このように、赤ちゃんに少しでも害を及ぼさない用自分なりに対策しているつもりなのですが、これでも意味ないですか??やはり害は与えてしまいますか??また、もっと良い対策がありましたら教えて下さい。

  • 他フロアからのタバコの煙の害について

    23坪の小さなビルで働いています。 1フロア1つの会社で、7階建てです。(私は5Fにいます) 働いて2年になるのですが・・・最近タバコの煙の臭いで困っています。 うちのフロア(全3名)は非喫煙者です。 他のフロアの人たちはみなベランダで喫煙しているようです。 先日、3Fに新しい会社が移転してきてから、どこからともなくタバコの臭いがするようになってしまったのです。ビル自体の契約では、禁煙のビルではないので、社内で喫煙している可能性もゼロではありません。 エアコンの風に臭いがまじっているのか?窓を閉め切っていても匂うんです。 非喫煙者の私の会社のみんなで喉が痛くなっています。 大家さんに相談したのですが、「うーん・・・・なぜでしょうねぇ?」といった反応で、動いてくれそうにありません。 直接の煙ではなく、こういうタバコの臭いにも害はあるんでしょうか? 害が無いのであれば、しばらくマスクで我慢しようと思っているのですが・・・ 喉が痛むんだから、害はゼロではないですよね・・・どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 煙草が嫌で仕方ありません・・・・・・

    ここに質問していいのか迷う内容ですが、他に適当なカテゴリーが思いつきませんので、こちらに質問させていただきます。 私の実家は、祖父と父が喫煙者で、しかも家のどこでも吸うため、家中に副流煙が漂っていました。そういう環境で育ったせいか、あまり気にしたことはありませんでした。 しかし、非喫煙者である祖母が、肺癌で亡くなりました。半年後の私の結婚をだれよりも応援してくれ、喜んでくれた祖母に、花嫁姿を見てもらえなかった。それがすごくショックでした。 それからというもの、煙草が憎くて仕方ありません。 非喫煙者である祖母が、肺癌で命を落としたとはいえ、それが受動喫煙のせいだと断定はできないでしょう。でも、あんなに何十年も副流煙のなかで生活してきて、全く影響がなかったなんて考えられない・・・・・・ そして、祖母が肺癌になってからも、 「煙草で肺癌になるなんて嘘だ。俺は何十年も吸っているが元気だ。吸わなくても、なる人はなるんだ」 といって、居間に空気清浄機をでーん!と置いて相変わらず煙草を祖母の前でも吸い続ける祖父に、嫌悪感と怒りを感じました。 それ以来、マナーの悪い喫煙者を見かけると、無性に腹が立ってしまいます。祖母は、煙草に、そして喫煙者に殺されたんだ、という考えに支配されてしまい、自分でもどうすることもできません。 私が妊娠しても、横で平気で煙草に火をつける祖父に、祖母だけじゃなく、私と赤ちゃんまで殺す気?と思ったこともあります。 (赤ちゃんが生まれてからは、赤ちゃんの前では吸わなくなりましたが・・・・・・) こんな考え方をしなくなるには、どうすればいいでしょうか?

  • タバコ好きの夫に殺意がわくときがあります。

    私は、タバコが大嫌いです。煙や匂いで を嗅ぐだけで気分が悪くなります。 愛煙家の夫とは、たばこが原因で いつも口論になります。 今はベランダで吸ってますがそれでも不満です。 ベランダで吸っていても服についたタバコの成分が 悪影響らしいです。 車で出かける時が一番最悪です。窓を開けてるから いいじゃないかと強行に吸います。 その時の気持ちはほんとに殺意がわくくらい 憎たらしいです。 私が我慢するしかないのでしょうか? というか吸ってるほうが害を与えてるんだから我慢しろって 感じなんですけど! 私と同じ立場の方どうしてます?

  • タバコが子供にもたらす害は?

    2歳と0歳の兄弟がおり、0歳の方は未熟児で肺が完成してない状態で生まれたため、肺がとても弱いです。 それなのに同居の義理両親がタバコを配慮してくれず大変辛いです。 主人と一緒に何度説明しても結局は「わがまま」「神経質」ととらえられて終わりました。 長男に関してはこれまでに何度か抱っこしたまま吸われたことがあります。 見つけたときに怒ってやめてもらったのですが、あとになって「折れてやったのに」といわれたんです。 そして義妹は現在2人目を妊娠中なのですが、飲酒もタバコも続けています。 飲酒に関しては近所のママさんたち(この方達も授乳しながら喫煙したり)と飲み会開いたり。上のこのときはやめていました。 義妹は喘息経験があり、義父母とも妊娠時も吸っていました。 そのせいかわからないのですが、義妹は小学4年生程度の学力しかありません。 中学入って学校にあまり行かなかったというのもありますが、勉強すると頭がいたくなるそうです。 母子手帳などに書いてある成長グラフの見方も、いくら教えてもわかりません。 主人は「妊婦でタバコと飲酒はダメだろ」といってはいますが、タバコのせいで学習能力が悪くなるという説については一切信用していません。 義妹が健康な赤ちゃん生んだら義理家はもっと調子にのるでしょう。 ただでさえ、自分達は飲酒も喫煙もしていたけど普通の子供を育てたと勘違いしているんですから。 前置きが長くなりましたが、喫煙が赤ちゃん・子供にもたらす害ってどんなものがありますか? 喘息や突然死などもありますよね。その他にどんなことがあるのか教えてください。経験談などでも構いません。

  • 下の部屋からのタバコ

    私は2階建てのアパートで2階に住んでいる者です。夏に下の部屋に引っ越してきた家庭の旦那さんが喫煙者です。 最近、部屋の窓を空けて過ごすことが多いのですが、下の旦那さんがベランダや換気扇の下で吸っているタバコの匂いが風向きによっては凄く入ってきます。実際の煙自体が入ってくるわけでは無いのですが、妻・子供・自分の健康に害があるのでは?と不安です。煙が来なくても匂いが来るって事は有害物質も着てると言うことでしょうか? また、それを理由に下の旦那さんにベランダや換気扇での喫煙をやめて貰うことは法的には可能なのでしょうか?まずは穏便に個人的にお願いしてみてダメだった時に参考にしたいです。 宜しくお願いします。

  • タバコと男らしさ?

    私には恋人がいます。 誠実で安心感があって、頼りになる人です。 彼は背が高くゴツい体つきですが、生まれつきノドが弱く、うがいやエアコンに気を使っています。 無論、タバコの煙など論外で、昔は肺が痛くなるほどダメだったようです。 私も非喫煙者で、タバコは生理的に無理なのです。昔、大好きな祖父が肺がんで亡くなりました。とても苦しんで亡くなったのです。祖父は非喫煙者でしたが、戦時中に軍隊でタバコを強要されていたと聞かされたとき、祖父が肺がんになったのは半分タバコのせいだと思ってしまい、それ以来タバコ嫌いになりました。(喫煙者の方ごめんなさい。遺族としてはそういう気持ちになってしまうんです。) もちろん、喫煙者の方でも、尊敬できる素晴らしい方を何人も知っています。多忙でハードな仕事ゆえストレスで吸ってしまうというのもわかります。マナーさえ守れていれば、喫煙者の方を批判する気はありません。 でも、ある友人に「お前の彼氏はタバコの煙を吸うだけで体調が悪くなるなんて、男としてダメだな」と言われたことがあります。その場では軽く流しましたが、時々思い出すと本気でムカムカしてしまいます。 その友人、良い所もいっぱいあるんですけどね。若いからそんな考えになるのでしょうか。 喫煙者の方にお聞きします。 実際、喫煙者の方には、「タバコはカッコいい、男らしさの象徴」「タバコが吸えないやつは女々しい」とか思ったり、非喫煙者の男性を見下すような人が多いのしょうか? (大変失礼な質問で申し訳ありません) 正直な意見をお願いします。

  • タバコについて

    タバコについて質問なんですが、私の彼氏がいつも友達と遊んで帰ってくるとタバコの匂いがします。最初は服や頭がすごく臭くて理由を聞いたところ友達に煙をかけられたと言っていました。 また違う日にとてもたばこくさくて息をフーしてもらいました。そしたら息がタバコ臭かったです。 私はタバコについて全然知識がないので教えて欲しいです。 喫煙してなくても友達が吸ってる煙を吸ったら息が臭くなるものなんでしょうか? 吸ってないの一点張りなんですけど信じれなくて、、 私は気管支炎喘息持ちなのでとても怖いです 害は無いかもしれませんがタバコはやめて欲しいの教えてくれると有難いです。

  • 隣人のたばこの煙が・・・。

    とても小さくてくだらない心配ですが、聞いてください。 昔からあるような小さな団地に住んでいます。最近下の家の人・そして 斜め下の家の人がベランダでタバコを吸うようになり、その臭いが 私の家に流れてきています。(目に見える煙は、あるません) 受動喫煙と言って吸っていない人も害があると聞いた事がありますが、 これだけ離れたところの煙でも、体に害があるのでしょうか? これから夏になり窓を開けておく事が多いので、心配です。 しかも1時間おきぐらいに吸っている様で、喫煙者のいない家なのに、 常に喫煙所のような感覚です。元々タバコの臭いも煙も好きではないので、ストレスを感じ、まいっています。

  • 服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか?

    服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか? 私は嫌煙家です。たまに街を歩いていると、服からタバコのニオイがプンプンする人がいます。このタバコのニオイによる健康被害はあるのですか? 受動喫煙よりは軽いかもしれませんが、害はありますか? 例えば喫煙所から出てきて間もない人の、服のニオイは有害なのでしょうか。