• ベストアンサー

志望校について

私は、将来公認会計士になりたいと思っており、今まで地元の神戸大学経済学部に行きたいと思っていました。 しかし、最近大学について調べているうちに同じ神戸大学でも経済学部よりも経営学部にいきたいと考えるようになりました。 また、大阪大学経済学部にもとても興味があります。 公認会計士志望ということを考えるとこの三つのうち何処を選ぶべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.1

社会に出てからより役に立つのは経営学部のような気がします。 経済学には隠れた前提条件があって、情報を全てが知っている前提で論じられていますが、実際にそんなことはありえないので、あれはまやかしだと、技術経営の最先端を行っているある京大出身の教授が言っておりましたが、妙に納得しました。 公認会計士はより経営に近い観点で企業と接する事になると思いますから、経営学がいいかなっと思います。 資格取得だけ考えるならどちらでもいいと思いますが、、、

koubedai
質問者

お礼

たくさん回答をしていただき、ありがとうございました。 本当ならば、すべての方に良回答を付けたいのですが、それはできないので答えていただいた順番で良回答と次点を付けたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

どうせ早稲田セミナーとかでWスクールする必要があるので、 ある意味で大学はどこでもいいわけですよ。 他の方も行ってましたが難関資格はセンスです。 有名大合格者が資格合格にも多いけど受かる奴は受かるし、受からない人は猛勉強しても本当に受からない。 http://www.geocities.jp/gakureking/cpa2004.html この通り、伝統的に慶応・早稲田が強いです。過去は一橋も強かったですけど最近はあんまりですね。中央は司法試験のノウハウからか最近伸ばしてます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2 1年か2年から予備校に通うとして初年度受験は3年生(満20歳)になると思います。つまり在学中に2回受けられますね。そこで受けられなかったら上記の免除科目を持つような会計大学院に進むことを薦めます。 阪大はあんまりこの分野に強くもないので神戸でしょうね。学部はどっちがいいかわかりませんけど http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/edu/undergrad.htm これ見ると経営学部ですかね。 個人的には 神戸経営を第一志望で、 早稲田、慶応、中央、立命の商学部あたりを滑り止めにする。 1年時はサークルなどで遊んで2年春、夏くらいから専門学校行って猛勉強して3年春に初受験、4年春に2回目の受験。ダメそうならこの辺りで見切りをつける。で諦めるならそこから就職活動して就職。 続けるなら大学院進んで3回目、4回目。その辺で受からなきゃ諦めないと人生が終わるよ。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.4

こんにちは かなり昔に似たような質問がありました 絶対的に「公認会計士」希望なら 神戸大経営 「公認会計士」断念する可能性あるなら 大阪大経済 でよいかと思います こう聞くと、俺は死ぬ気でがんばる!だから神戸大!ってことに なるんですが、公認会計士の試験科目チラッとでも見たことありますか? いわゆる簿記ってやつなんですが、結構センスが重要です 合わない人には合わないです もちろん勉強として割り切って、軽くそんなセンス乗り越えちゃう人は いますけど イメージとしてはなんか華やか?かっこいい?公認会計士ですが 実際の試験イメージは計算、計算、計算ですよ しかも簿記なので、足し算・引き算のオンパレート 経済学はちょっと違いますけど イメージだけで公認会計士をとらえていると失敗する可能性高いです 神戸大経営に入って、そうなったとき あーー阪大にしておけばよかった!とならないように じっくり考えてください

  • Setanta
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

神戸大学の経営学部では「公認会計士」を目指す人のための講座を開いています。 公認会計士を目指すのであれば経営学部で間違いないです。 経済学部と違ってセンター優先や個別優先など、合格者選出が特殊なので確認しておいて下さい。 競争率は近年経営学部が人気なので経済学部より高いですが頑張ってください。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.2

もちろん経営学部です。阪大ならば経営学科です。 大学はどちらでもかまわないと思います。 ただ神戸大学のほうが阪大よりも学内の雰囲気が公認会計士試験への取り組みに熱心だと思われます。 http://www.geocities.jp/gakureking/cpa93-.htm 上の実績から、さらに神戸大は最近3年間で合格者数を増やしています。 一昨年は合格者数は105名だったと思います(資格試験学校の発表データ)。 阪大は合格者の人数では差をつけられています。 しかし合格率は良い数字なので、学内全体が資格試験の雰囲気ではないという感じなのでしょう。 いずれの大学も現役合格を狙うならWスクールの人が多いから、どちらに進んでもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 公認会計士になるために

    将来、公認会計士になろうと思っているのですが、来年神戸大学経済学部を受験しようと思っています。 でも経営学部の方が良いと言う人もいますが、経済学部では公認会計士になることは難しいのでしょうか?

  • 大阪大学で公認会計士を目指すのは難しい?

    大阪大学を目指しているものです。 夢は公認会計士なんですが、公認会計士は大学の授業とはとうてい両立できないものだと聞きました。 とくに、大阪大学の単位取得は他大学に比べ、文系でも難しいと聞きます。 (大学の授業をとても大切にしなければならないと聞きます) そこで質問です。 公認会計士を目指してる自分として、大阪大学を志すのはいい選択なのでしょうか。 最近は神戸大学の経営学部の方ががいいのではないか……と思ってもいます。

  • 大学の学部について

    私は現在高校1年生です。 学校の文理選択で理系を志望していましたが、最近経営コンサルティングに興味がわき、公認会計士になりたい、と思い始めるようになりました。 大学は名古屋大学の工学部に進学希望ですが、工学部から公認会計士になることは難しいのでしょうか? 経済学部に進路希望を変更するべきなのでしょうか? できれば在学中に資格を取りたいと思っています。 是非回答よろしくお願いいたします。

  • 経済学部!

    大学で経済学部を志望していますが将来は旅行業界に就職したいと考えています。 経済学はただ興味があり学びたいと思ったので志望しました。 なので経済を学んで将来にどう役立つのかが分かりません(>_<) 公認会計士などなら役立つのでしょうが・・・ 経済を学んで社会に出たときにどう役立つのでしょうか? 学校の先生に聞いたら『知識として』と言われました。 面接で『経済を学んで将来にどう役立てるか、自分に利益があるか』と聞かれた時にどう答えれば良いのでしょうか?アドバイスをください!

  • 偏差値65

    1.65ってどれくらいのレベルなんですか?偏差値が50が平均だから、高いって事はわかるんですが…。 2.私は神戸大学経営学部に入りたいと思っています。(公認会計士志望)現在高2です。今からでも間に合いますか? 3.国立受験となるとやっぱり塾通わないとだめなんですか?経済的に塾は難しいかと…。 散々悩んだ末に、 神戸大学に行きたいと思いました!! 公認会計士になって親孝行するのが目標です。 神戸大学に入学するだけでもすごい目標で受験勉強が過酷な事はわかっているつもりです。 そしてもし神戸大学に受かり会計士の方も絶対合格して、18年間+神戸大学に通わせてくれた(まだ通ってません…笑)親への恩返しだと思っています。 私の学力じゃ難しいと思いますが今から本格的に勉強はじめようと思っています。 よろしくお願いします。 私はめげません。 一生懸命頑張ります!

  • 志望理由書

    経済学部への編入にあたっての志望理由書に対する意見などを お願いします。できたら、どこをどのように修正したらいいのかを 指摘くださればありがたいです。 私は公認会計士という職に就いて、中小企業を中心とした 株式公開業務に従事することを目指してます。 その目標を実現するために、学部から経済と経営の融合を 基本としている貴学の経済学部で、会計を中心とした経営のみ ならず経済の分野を学ぶことで、何もないところから積み上げていかなければならないこの仕事に対応できる力をつけたいです。 さらには、私がこれまで数学を専攻してきたことを踏まえ 最近の経済分野における理論の複雑化にも役立てたいと考えてます。 3、4年のゼミあるいは卒業研究では企業経営に深く関わる 計量経済分析を専門にしている照井教授のもとで 編入後の二年を過ごしていくことを希望します。 学部卒業後には、学部時代以上に会計の専門的技能を高めるために 会計大学院の進学を視野に入れて自分の力を是非試したいです。

  • 経営学部の就職先と銀行員について。

    経営学部に通っています。2年次には経済や経営、会計などのコースに分かれるんですが、経営学部って言うのは将来どんな職業がありますか?会計なら公認会計士を目指すとかあるようですが。あと私は銀行員に少し興味があるんですがあまり人気がないように思えるんですが実際人気ないんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 経営学・商学を学ぶなら?

    初めて質問させていただきます、新受験生(笑)の高3です。 つい最近まで外国語学部志望だったのですが、 最近になって商学系にも興味が出てきました。 そこで質問なのですが、 自分で調べた限りでは、 国公立なら★大阪大経済学部★神戸大経営学部★大阪市大商学部 私立なら★関西大商学部★同志社商学部 が行ける範囲ではないかと思います。 関東の大学も考えたのですが、 さすがに経済的に厳しいと親に言われました。   もちろん第一志望は大阪大学ですが、 私は宣伝や広告業界に興味があり、 主にマーケティングについて学びたいと思っているので、 それについて1番学べる所がいいな、とも思います。 なので上に挙げた中で、経営や商学について学ぶなら 最も良い大学ってどこなんでしょうか? またそれ以外に良い大学ってありますか? ついでに大学や学生の雰囲気なども 教えていただけると嬉しいです。

  • 指定校推薦の志望理由書

    某大学の経済学部経営学科の志望理由書を書こうとしています。将来、何をしたいかを書いたほうがいいと思うんですが、今のところ、何をしたいかが決まっていないのです。書き始めも含めて書き方を教えてください!!

  • 大学について

    センター利用で日本女子大学家政経済学部と武蔵大学経済学部経営学科に受かったのですが第一志望大学の合格発表の日程の関係で、2つのうちのどちらかにしぼらなければなりません。HPやパンフはよく読みましたが、個人的にどちらも好きなのでどちらか1つに決めることができません。アドバイスお願いします。 将来経済に関係する資格(公認会計士など)をとりたいと思っています。そのためにはどちらがいいのでしょうか?また、きちんと勉強もしつつ大学生活をそれなりに楽しんでいきたいです。よろしくお願いします!