• ベストアンサー

就職情報誌などで

705nの回答

  • 705n
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

住宅情報を掲載しているページもありますよね。 これも問い合わせをすると殆ど「他に決まりました」と言われるそうです。 業界関係者ではないので断言はできないのですが、 オトリとかサクラはあるでしょう。 餌に食いつけば後は網ですくうつもりなのではないでしょうか? 「他にこんなのもあるので登録して下さい♪」って。 私も問い合わせするたび、話がその仕事と関係ないところにいくので煩わしいなぁと思ってます。

tonton0929
質問者

お礼

前の会社がBイングで経理を募集したところ、ものすごく殺到して、「もう決まりましたよ」という返答もしましたが、それは掲載されてから2週間くらい経ってからでしたし、載ってすぐに「決まりました」ってやっぱりおかしいですよね。やっぱり派遣会社ってかなり怪しいですね・・・。

関連するQ&A

  • 派遣会社の登録情報は・・・

    こんにちわ。 現在派遣会社、2社登録していますが、今回また新しい仕事を探す為登録しようと思っていますがそこで少し疑問に思ったことがあります。 派遣会社へ登録するときもちろん、履歴書や職務履歴を持参して携帯などの番号も記入しますよね。 それで、例えば引っ越ししたり正社員で仕事が決まり、もう派遣会社は利用しないとした場合、登録されている個人情報はどうなるんでしょうか? 破棄してくださいと言って、本当に破棄されるんでしょうか?それとも、今いろいろ問題になっているようにたらいまわしで情報が流されていくのでしょうか?

  • 登録について

    いくつかの人材派遣会社に登録してるのですが、仕事の募集があっても実際に応募すると仕事が無いと言われます。何度もこのような状態が続いています。でも広告では会社は登録会を催して人材を募集し続けています。そもそも人が足りてるのなら、なぜ会社は熱心に人を登録させるのでしょうか。

  • こういう場合の個人情報の保護について

    派遣会社に何社か登録したのですが、 仕事の話が全くありません。 「仕事ありませんか?」とこちらから問い合わせも するのですが 「今のところありません」 と言うだけで一向に状況は変わりません。 派遣会社に登録するさい、履歴書や職務経歴書を 提出します。 登録したわ、仕事はないわ、これでは 単に自分の大切な履歴書等にある「個人情報」を 会社に安易に受け渡しているだけとしか思えません。 仕方ないと言えば仕方ないのかも知れませんが、 なにか納得がいきません。 みなさんはどう思われますか?

  • 教えて下さい。

    派遣アルバイトの募集広告を見ると「登録後すぐにお仕事入れます。」などと書いてあるのに、実際登録してもなかなか仕事に入れないのが実情です。これって嘘の広告を出してるって事ですよね? そういうのは、いったいどこにクレームだせばいいんですかね?  解る方いらっしゃったら是非教えて下さい。お願いします。

  • 派遣契約終了後はどうなるの?

    派遣で働こうと思っているのですが、一度就業して、契約が切れたらその後またお仕事を紹介してもらえるのでしょうか。 登録している人が全て就業しているとは思えないのに、新たに派遣の募集をかけている広告をよく見るので、一人に何件も仕事を紹介するとは思えません。 その点が不安なのでイマイチ派遣登録に行く気になれません。 契約終了後のお仕事紹介はありますか?

  • 個人情報について

    大手派遣会社の登録情報を解除してもらっていたのですが、3社のうち2社はすんなり解除手続きを終えることができ、解除した旨を書面にて郵送していただけたのですが、残り1社に関しては気がつかなかった私も悪いのですが、登録契約書のようなものにお仕事のご紹介を停止することはできますが、停止したのちも個人情報は厳重に保護します。みたいな内容のことが書いてあったらしく登録を解除することができません。まず、何ゆえ個人情報を抱え込もうとするのかとても疑問です。 もちろん他社に関してもそこでお仕事をご紹介していただき就業したものに関しては保管してもらっています。ただそれ以外の個人情報に関してはちゃんと解除していただいているのですが、この1社に関してもお仕事が発生したものに関しての情報は保管していただいて結構だが、個人情報の解除を要求したところ、契約書、またガイドブックにも記載してあったらしいが、紹介を停止したのちも個人情報は厳重に保護するとかそんなの口頭で言っていただかないとしかも登録する前にそういう話は普通するものだろうとちょっと疑問に疑問を抱いているのですが、このようなこと、普通にあり得ることなのでしょうか?そして一生ここでの個人情報解除はできないのでしょうか? なんだか派遣会社登録にものすごく恐ろしいものを感じてしまいました。 名の知れた大手だっただけにそんなこと考えもせず内容も読んだつもりだったんですが、まさかそのようなことが記載されていたとは気付きもしませんでした。

  • 攻略派遣員について

    週刊誌の広告でパチンコ、スロットの攻略派遣員という募集広告があるのですが詳しくご存知の方、現に仕事されてる人はいますでしょうか。 本当に広告通りのことで収入を得られるのか知りたいです。

  •  はじめまして。就職活動中に疑問に思ったことを質問させていただきます。

     はじめまして。就職活動中に疑問に思ったことを質問させていただきます。  先日ある方から、紹介予定派遣に登録することを勧めていただきました。早速とある派遣会社の登録会にエントリーしたところ、通帳を持ってくるように言われました。少し恐ろしかったのでキャンセルしました。給与振込みのためと言われても、仕事が決まったわけではないのになぜ通帳が必要なのかが分かりません。通帳を持って登録会に行くのは良くあることなのですか?どちらさまか納得のいく答えを知っていらっしゃれば教えてください。  

  • 転職情報誌は単なる企業の広告なのですか?

    B-○ngなどの転職情報誌を買って転職の機会を 伺っています。 以前からおかしいと思っていたことがあるのです。 何度も何度も募集をする会社があるのです。 初めは応募がないのかな?とも思っていましたが、 そうではないようです。というのも、自分が 応募してその他の人も応募していた事実を把握したからです。筆記テストで合格点(自己採点ですが^^;)をとり、面接もスムーズに出来ました。 でも、不採用です。 その後、何度も何度も求人募集の広告を見ます。 自分としては、何が採用基準なのか分からず、 もしかして個人情報の収集が目的?とも 考えていました。 でも、終わったことを考えても仕方ないので次々と 採用試験や面接を受けていました。 しかし、最近聞いた話によると、どうもそういうところは売名広告だというのです。つまり、採用する気などさらさらなく、求人募集の形を取った企業広告なのです。 この話は、本当でしょうか? そういわれれば何となく納得もできます。 本当のところ、どうなっているのでしょうか? 個人情報の収集、またはリク○ート社営業の強引な 営業、または付き合いで企業が広告を出しているの どれかだと思っていたのですが、売名広告との 情報を得て何を信じたらいいのか分からなくなりました。

  • お目当ての仕事があったので派遣会社に登録したのですが、単発ということで

    お目当ての仕事があったので派遣会社に登録したのですが、単発ということで週に一度くらいしかまわって来ずこちらからお願いしても「今は暇な時期だから・・・」と言われます。 仕事は毎日あるようでワークシェアリング状態になっているようです。 この仕事は人気も高く、大勢の登録者が待っているにもかかわらず、この仕事を急募のように大々的な広告をうち募集したり週に一度は大きな会場を借りて出張登録会を開いたりしています。 派遣会社は登録者が飽和状態でも必死になって増員させようとするのは何故なんでしょう? 登録者数に応じての行政からの助成金でもあるのでしょうか? 大変疑問です。 教えて下さい。