• 締切済み

「入力電圧→AD変換→出力電圧の計算→DA変換→出力」がしたいです。

「ポテンショメータからの電圧をA/D変換してピックやH8などに入れ、プログラムで出力電圧を計算し、D/A変換を行い、パウダーブレーキに適切な電圧を送る」ということをしたいと思っています。 現在、ポテンショメータを動かし、角度変化により生じるポテンショメータからの電圧変化をオシロスコープ上で確認すること、また一定電圧発生器を用いて電圧を調整することでパウダーブレーキの抵抗を変化させることまではできています。 しかし、電気回路は素人のためポテンショメータからの電圧に応じてパウダーブレーキの抵抗値を変えるために「何が必要なのか」も「どうすればいいのか」が全くわかりません。 時間をかけずに予算1万円程度で、最も簡単にできる方法をお教えください。 開発キットなどでも構いませんので、「どこの何という商品と何という商品があればできる」と具体的に教えて頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • diode5
  • ベストアンサー率50% (37/73)
回答No.3

PICは長年の実績があってユーザー多いんですよね。 私も一度使いたいと思いながら未だに使う機会に恵まれません。 これもおもしろそうなのでどうでしょうか? 「トランジスタ技術」の2007年1月号で紹介されたTI社製MSP430です。 高性能アナログ搭載でCQ出版社から開発キットが出ています。 バックナンバーで2007年1月号を購入すれば解説付きでマイコン基板が付録です。 http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2007/01/p108-109.pdf A/D D/A内臓なので目的には合うと思います。

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/eda/MSP-FET430/MSP430.htm
kobe-boys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 秋月電子のH8マイクロコンピューターを用いることで解決できました。

  • umota
  • ベストアンサー率46% (150/324)
回答No.2

> 非線形的 ということなので PIC で考えてみました。 > 時間をかけずに 電子工作、プログラミング能力によります。 > 予算1万円程度で 既にプログラム開発用のパソコンや工具を持っているならば 部品代は 3K~4K円くらいかな? PIC Writer + 電源 + RS232Cケーブル を含めると 1万円程度になると思います。 -- 部品 -- PIC16F88 (10bit A/D 付) MCP4922 (12bit D/A) TL431 (シャントレギュレータ) オペアンプ (単電源 LMC662 等) ドライブ用トランジスタ (適当な小電力用) ユニバーサル基板 抵抗、コンデンサ等の小物 AC アダプタ * 5V の出力を得るならば電源は 9V にして PIC へは三端子で供給する等の工夫が必要です。 * 電流、精度が秘密なので何ともいえませんが、 基準電圧は電源を分圧、トランジスタ一個でドライブ できるかも。 部品ショップ(秋月) http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02018/ PIC データシート、開発ツール (無料,どこかに演算サンプルもあったはずです) http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=64

kobe-boys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 H8マイクロコンピューターを用いることで解決できました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

最も簡単に行うには、定電圧電源の電圧調整用VRを引っ張り出してポテンショに接続すればいいですよね。 直線的に動かして良いのなら理屈は上に書いたとおりで、市販の定電圧電源を使わずに回路を作るなどでも良いと思います。 定電圧が必要なのか定電流が必要なんか分かりませんが。 非線形制御を行うのならばプログラム制御を行った方が良いですね。 この場合はご質問者様の書かれているようにA/Dコンバータ、D/Aコンバータ、それによって出力電圧なり電流が可変出来る電源を作る必要があります。 ワンチップマイコンによってはA/Dコンバータ内蔵、PWM(や、ΣΔ)出力内蔵品もありますので、これを使う手もあります。 いずれにしても結構複雑で、時間をかけずにというわけにはいかないと思います。 D/Aの出力を増幅する部分も、パワーOpAMP程度で済むならば簡単ですがディスクリートで組むとなるとそこそこの知識を要求されます。 パウダーブレーキの電圧や電流などを具体的に書くと回答が付きやすいかも知れません。

kobe-boys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 H8マイクロコンピューターを用いることで解決できました。

kobe-boys
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 (ポテンショメータ)入力約0-4V程度、 (パウダーブレーキ)出力0-5V程度です。 また、ある角度までは出力電圧は0Vで、ある角度を超えると非線形的(2次曲線的)に出力電圧を上げたいと考えております。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 「入力電圧→AD変換→出力電圧の計算→DA変換→…

    「入力電圧→AD変換→出力電圧の計算→DA変換→出力」がしたいです。 「ポテンショメータからの電圧をA/D変換してピックやH8などに入れ、プログラムで出力電圧を計算し、D/A変換を行い、パウダーブレーキに適切な電圧を送る」ということをしたいと思っています。 現在、ポテンショメータを動かし、角度変化により生じるポテンショメータからの電圧変化をオシロスコープ上で確認すること、また一定電圧発生器を用いて電圧を調整することでパウダーブレーキの抵抗を変化させることまではできています。 しかし、電気回路は素人のためポテンショメータからの電圧に応じてパウダーブレーキの抵抗値を変えるために「何が必要なのか」も「どうすればいいのか」が全くわかりません。 時間をかけずに予算1万円程度で、最も簡単にできる方法をお教えください。 開発キットなどでも構いませんので、「どこの何という商品と何という商品があればできる」と具体的に教えて頂けたら幸いです。

  • H8/3048マイコンAD/DA変換について

    初めて投稿させていただきます。  AKI-H8/3048キットでAD/DA変換をC言語で行いたいの ですがうまくいきません。  C言語ではどうやって記述すればいいのでしょうか? ご助言お待ちしています。  参考までに作成したAD/DA変換ソースコードを記します。 ちなみに入力端子AN0は可変抵抗器、出力端子DA1はLCDに 接続しています。 (可変抵抗器からの電圧増減に従ってLCDの表示を変化 させたい) #include <3048f.h> #include <stdio.h> main(){ int a; while(1){ AD.CSR.BYTE = 0x28; while(AD.CSR.BIT.ADF == 0){} a = AD.DRA; AD.CSR.BIT.ADF = 0; DA.DR1 = (unsigned char)((a >> 8)&0x00ff); } }

  • マイコンのA/D変換器で5v以上の電圧を読みたい

    車載バッテリ(12[v])や安定化電源(3[v]~15[v])の電圧をマイコンのA/D変換で読みたいのですが、並のA/D変換器はすべて5vが上限ですよね?... 抵抗による分圧法だと、電源電圧が変動すると全くもって使い物になりません。 ・比較的大きく変動する電源電圧を読む方法はありませんでしょうか? ツェナーダイオードを使えば読めるのではないだろうか?と自分では思っているのですが、 ・ツェナー+抵抗の組み合わせで抵抗側の電圧をA/Dかけるのは無茶な行為なのでしょうか? ・また、A/D変換器を破損しないような保護回路等はありませんでしょうか? ...過去にPICのA/D12vを誤って印加してしまいましたが、後に5vを与え直したら何事もなかったかのように動作したという妙な経験があります。 よろしくお願い致します。

  • 電流-電圧変換回路について。

    オペアンプを用いた電流-電圧変換回路(トランスインピーダンスアンプ)において、下図のように帰還抵抗と並列にコンデンサが入っている回路図を見かけます。この帰還コンデンサは発振防止に入っているみたいでした。 (1)この帰還コンデンサは発振防止以外に入れる目的はありますか? (2)この帰還コンデンサは必ず入れたほうが良いのでしょうか? (3)入れなかった場合、発振が起こる条件などは求めれるものでしょうか? (4)逆に帰還コンデンサを入れた場合(下図の回路)、電流-電圧変換の性能は変わってくるのでしょうか?(例えば、矩形波的に変化する電流を電圧変換する際に、電流が変わる時の出力電圧の立ち上がり(立ち下がり)が遅くなるなど。) (5)帰還コンデンサが入っていない場合で、電流が0から1に変化した時の出力電圧の変化(立ち上がり)はオペアンプのスルーレートだけで決まると考えてよいのでしょうか? ((4)の"例えば..."と同じ状況) [補足] フォトダイードの電流信号を電圧に変換しようと考えています。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 電流を電圧に変換してマイコンに取り込む方法

    お世話になります。 私は趣味でバイクに乗るのですが、今回マイコン(AVR)を使ってフューエルメーター(燃料計)を製作中です。 フューエルセンサーは、他車の純正のものを流用して使う予定です。 このセンサーの原理は、フロートの上下で抵抗値を上下させて、電流値を変化させ、アナログメーターの針を動かすというものでした。 今回は、マイコンでデジタルメーターにしようと思っているので、マイコンでA/D(アナログ/デジタル)変換をかけて取り込むには、電流値の変化を電圧値の変化として置き換える手法が必要となります。 準備できる条件としては、 センサーの抵抗値の実測 約10オーム~110オーム 電圧値 3端子レギュレーターを使用し、一定の5V マイコン A/D変換機能をもったAVR(Attiny26L)を使用予定 何分マイコン、回路全てにおいて初心者ですので、よろしくご教示いただけますようお願いします。

  • 電圧 計算式

    回路A・B間をテスターで電圧を測ったところメーターが12Vであった。 ただし(A回路に1MΩの抵抗)このときの起電力Eは何Vか答えよ。 なおテスターの内部抵抗20KΩ/V、レンジは20Vレンジを使用した。

  • LT1210の出力電圧について

    LT1210を使用してバッファを作りましたが、出力電圧が低い電圧でクリッピングしてしまい困っています。 回路はデータシートに記載されているAv = 1のバッファ回路でフィードバック抵抗が1kΩで位相補償コンデンサはつけていません。電源電圧は±12Vで動かしています。 この回路に4.7Ωの負荷を接続し、500kHz, 4Vrmsの信号を入力したところ出力電圧が300mV程度でクリップしてしまいました。 LT1210は1A程度電流を流せるはずですが、実際にはその1/10程度しか流せていません。 これは回路に問題があるのでしょうか?

  • OPアンプ 電圧-電流出力変換回路

    D/Aコンバータ(0~-10V出力)の電圧をOPアンプで電流変換(0V時0mA、-10V時1mA)する回路で(1)シンプルで精度(±3%以内)がよいもの(トリマの調整なしが望ましい) (2)トリマでNULL、GAIN を調整しても精度がよい回路 を教えてください。 または、そのような回路が記載されているサイトを教えてください。 お願いします。

  • 電流および電圧出力タイプのDAコンバータ

    よろしくお願い致します。 現在、制御基板の設計を行っております。 仕様の一つとしてCPLDからのデジタルデータをアナログデータに変換して 出力させたいのですが電圧出力(0~5V)または電流出力(0~20mA)の 両方が出力できるようにしなければなりません。 どのような回路構成にすればよいか悩んでおります。 例えば0~20mA電流出力のDACを用意して、電圧出力にするときは出力段に並列に250Ωの 抵抗を配置して0~5Vに変換するといったやり方でよいのでしょうか? また、なにかオススメのDACなどがあれば教えて頂けないでしょうか? 仕様としては・・・ アナログ出力:8チャンネル CPLD:MAXII デジタルデータ:8~10bit程度を予定 基板の電源電圧:+3.3V、+5.0V となっております。 お手数ですが何卒よろしくお願い致します。

  • 可変三端子レギュレーターの出力電圧について

    可変三端子レギュレータについて 先日3端子レギュレータ(電圧可変型 1.2~33V最大3A) LM350T とゆう物を購入し回路図の通りに製作したのですが 入力電圧12VからBカーブの可変抵抗で電圧を調節しようとしたところ 可変抵抗のつまみを一定の速さで動かしたとき 2Vから7Vの間の電圧の変化がかなりはげしいのですが・・・ これは仕様でしょうか? 電圧がとっても調節しにくいです 回答お願いいたします。 カテがわからなかったのでここに質問させていただきます