• ベストアンサー

カートコバーンの名言について教えて

カートコバーンが言った名言「覚えておいてくれ。消え去るより燃え尽きたほうがいいんだってことを」の英語での原文が知りたいのですがネットで調べても見つかりません・・・どなたかご存知の方教えてください

  • imfr7
  • お礼率22% (12/54)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1
imfr7
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません・・・  どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • カートコバーン&ジミヘン

    カートコバーン&ジミヘンのお墓がシアトルにあるって聞いたのですが、どなたか詳しい場所をご存知ないでしょうか??

  • ニルヴァーナのカート・コバーンの病気

    お恥ずかしながら最近ニルヴァーナを知りまして、はまってしまいました。 カート・コバーンの履歴を見ていたら、ドラッグに溺れた原因が「正体不明の難病」と書かれていたものがあったのですが、どんなものだったかご存知のかたいらっしゃいますか?

  • カート・コバーンの写真で

    カート・コバーンのことで質問させていただきます。 カートが頭に王冠をのっけている写真を昔見た気がするのですが私の記憶違いでしょうか? もし、その写真が本当に存在するのなら、その写真を見れる本やHPなどを知っている方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • カート・コバーンを好きな人が、好きなバンド

     カート・コバーンが大好きです。といっても、まだNeverMindしか聴いてませんが・・。ほかのニルバーナのアルバムでお勧めはありますか?  あと、カート・コバーン(ニルバーナ)を好きな人が好きな他のバンドってどんなものがありますか?音楽の幅を広げたくて、新しい音楽を探しているので教えてください。お願いします。

  • ニルヴァーナのカートコバーン

    カートコバーンは自殺したと聞きました。 理由は、予想以上の成功がプレッシャーになった、ドラッグの影響で必要以上に悲観的になった・・等々ありますが、みなさんはどう思いますか?

  • NIRVANA カートコバーン?の自殺の動機を教えてください

    NIRVANA カートコバーン?の自殺の動機を教えてください 動機が読み取れる資料内容も教えてください

  • カート・コバーン(ニルヴァーナ)

    について英語で1500字程度のりサーチペーパーを書きます。 テーマは 『Why was Kurt Cobain accepted passionately in early 90'S?』(何故90年代初期にカートコバーンは熱烈に受け入れられたのか?) といった感じです。 皆さんのご意見、おすすめの資料(サイトでも本でも雑誌でも!)を是非教えて下さい。Nirvana、Kurtに少しでも関係する事なら何でも結構です。 貴方にとってのNIRVANAとは?でも。 多くの皆さんの貴重なご意見を聞きたいです! *自殺、鬱病、薬物乱用に関連した情報もお待ちしております。

  • カート・コバーンのギターで鳴る音

    エレキは全くの初心者です。 下記の動画サイトで聴けるニルヴァーナの「Love Buzz」でのカート・コバーンがイントロや歌の途中で入れている「ピーーーーーッ」という音は、フィードバックというものなのでしょうか。 http://uk.youtube.com/watch?v=puldKBA0Q8M 彼は他の曲でも自在に好きな場所でこの音を出しているみたいですが、色んなサイトで探しても明確にカートのようなアンプに背を向けたままこういう音を出す方法を解説したものが見当たりませんでした。 これは、フィードバックとは違うものなのでしょうか?

  • ギリシャの哲学者 エピクテトスの名言について…

    「前進したいのなら、自らが愚かになれ。」 という名言があるようですが、 原文を知りたいのです。 ギリシャ人ですから、ギリシャ語なのでしょうが、 英語ではどういわれるのか知りたいんです。 喉にものも通らないほど気になっています。 どなたかご存じの方はよろしくお願いしますm(__)m

  • ドラッカー氏 名言の意味および原文

    P.F.ドラッカー氏の名言で、  ―否定の強調は、明らかに前向きな信条の欠如を補おうとするものである。(『経済人の終わり』) というものがあるのですが、意味がよくわかりませんでした この名言の意味をもう少し噛み砕いた言い方にすると、どうなるのでしょうか? また、英語の原文をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。前掲の『経済人の終わり』が著書名です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう