• ベストアンサー

金魚が原因不明の病気で☆になった後の水槽はリセットした方が良いでしょうか?

金魚が怪我をし、傷口にカビが発生したので 水カビ病だと思い隔離治療していました。 結局金魚は☆になってしまったのですが カビは傷にしか付着していません。 水カビ病で☆になる場合、 全身がカビだらけになると読んだのですが・・・ この金魚が生活していた水槽(60cm)に 別水槽(45cm)の金魚を移動させたいと考えているのですが 水槽(60cm)はリセットするべきでしょうか?

  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

症状からみると典型的なマウスファンガス(口腐れ病)ですね まぁ水カビ病で間違いありません 傷口等に細菌が付着繁殖してカビが生える様に 見えるためそう呼ばれていますが キズが付いた固体や弱った固体等に寄生する細菌ですので 細菌が居たとしても 健康な固体は全く問題ありません 水カビ病であったのならば 特に水槽をリセットする必要は無いと思います。 訳も解らずにリセットして せっかく繁殖した濾過バクテリアを捨てる方が もったいないです。 心配であれば 生体を入れず水槽を1週間ほど そのまま回しておけば 細菌は駆逐されます (寄生する生体が居なければ 細菌は死滅しますので)

その他の回答 (5)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.6

こんにちは。 病気の出た水槽は立ち上げてどのくらい経過しているのでしょう? 立ち上げてから3か月以上経過しているのであればリセットするより生物濾過の強化を考え濾材や濾過槽の改善が急務でこれを行わないでリセットしても生物濾過が非力・脆弱な原因で再発が十分に考えられます。 一方立ち上げ1か月前後であれば生物濾過が十分に立ち上がってないと考えリセットは禁物でこの時期リセットは愚の骨頂となります。 どんな病気でも飼育環境が原因ですから、病気が発生したら生物濾過の非力・脆弱を疑ってください。このことを理解しないと何十年飼育を経験しても飼育技術は上達せず、魚たちを苦しめるだけです。 生物濾過が効率良く働く水槽では、薬品を使用しなくとも病魚を入れるだけで治癒してしまう事を何度も経験しています。 参考まで。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.5

飼育繁殖暦20年の者です。 90センチ10本、60センチ15本持ってますが常に各水槽1本ずつリセットする水槽のためにパイロットフィッシュを入れた物を準備してますので 病気が発生した場合は、ホルマリンで一式消毒してから再度立ち上げてます、繁殖した金魚と熱帯魚は良質の物はショップに買い取って貰うので念には念を入れてます。

回答No.4

連続書き込みの上 本質問の回答では無くて申し訳ありませんが 水カビ病の治療薬はメチレンブルー では無くパラザンDかグリーンFリキッドです メチレンブルーは水カビ防止(病気ではなく腐敗の防止) で水カビ病治療とは違います。 ※不正回答で消される前に御覧いただければ幸いかと・・・

  • mildoasis
  • ベストアンサー率38% (26/68)
回答No.2

一度リセットした方が良いと思います。 水の中に菌が残っている可能性があるので リセットは不可欠だと思います。 大型水槽ではなく小型なので、なおのこと リセットをお勧めします。 水槽(45センチ)の方の水を入れ濾過材も 使ってやるとバクテリアの増殖も早く、水槽(60センチ) の立ち上がりも早くなります。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

悩むくらいなら、リセットした方が無難でしょうね。 全部が☆になったら、可哀想&自責の念にかられますよ。 まさに、後悔先に立たずでしょう。 ところで、水槽のリセットとは何をするのでしょう? 実は、分からずに同調しています(笑) 何となく分かるが、正確にはわからない。

sinnryii
質問者

お礼

水槽の掃除も兼ねてリセットしました。 本格的なリセットじゃないんですけどね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気の金魚がいた水槽

    金魚を飼育して2ヶ月です。 23リットル水槽に体長5cmくらいの金魚が3匹でした。 1匹は餌を食べる量が減っていき、だんだんやせて弱り、死んでしまいました。 インターネットで調べた限りではおそらく細菌による病気で、かかってしまうと薬も効かずどうしようもないといった感じでした。 他の金魚は元気ですが、同じ病気にならないためには、どうしたら良いですか? 薬浴が効かないと書いてあったので、水換えや水槽のリセットが必要であれば詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気について

    飼っている金魚(青文魚)の尾びれの真ん中あたりに、黄土色っぽいプツプツが出来ています。いろいろ調べてみてガス病かとも思ったのですが、ガス病の症状の「気泡」というのと、黄土色のブツブツがどうも違うような気がして質問させていただきました。 ひょっとして何かが付着しているのかと思って、綿棒で少しこすってしまったら、少し血がにじんでしまいました。 金魚の元気と食欲はありますが、ここ数日、たまに水面でパクパクする姿を見かけることがあります。 飼育環境は現在、40cm水槽で1匹飼い、水温は26℃、上部濾過と落とし込みの両方をしていて、砂利は敷いていません。水槽の隅に、ネットに入れた濾過ジャリを入れています。 2週間前までは、砂利を敷いていて、水温は18℃でしたが、水カビのような症状が頻繁にあったので、水温を上げたり現在のような環境になりました。 どなたかお分かりになる方、宜しくお願いいたします。

  • 金魚の産卵した後どうすればいいですか。

    金魚が卵を産みました。 とりあえず親金魚を別の水槽に移動しましたが、卵が入った水槽は白くにごっています。水かえをしたほうが、よいのでしょうか? もう一つ卵の水槽にもエアポンプをつけないと酸素不足で孵化しなかったりということはあるのでしょうか。 1ヶ月前にも卵を産んだのですが、そのときは水カビがはえてしまって1ぴきもふかしませんでした。 今回は成功させたいのでどうかよろしくおねがいします。・゜・(ノД`)・゜・

  • 金魚の病気について

    飼いはじめて5ヶ月くらいで、金魚すくいの金魚があまった子達をもらいました。 今は、この子を入れて9匹です。12Lくらいの水槽で飼育してます。 昨日、脇腹 に瘤みたいな、白い水ぶくれみたいなものが出来てるのを発見しました。すぐ隔離はしました。 水ぶくれみたいな瘤がいくつかあり、花の様になっています。その中心部分には白いカビ?(食べ物にできる様なカビの様な物)みたいなものがついています。 本人は、静かに底の方でじっとしています。エサはあまり食べてないようです。 様子を見ていると、たまにパニックになった様に泳ぎ回っています。 辛そうです。 毎日見ていたのですが、気づきませんでした。因みに水交換は、1週間前です。その時は、特に異常はありません。 ネットで調べて見たのですがよくわからないのでどなたか、お教えください。

    • 締切済み
  • きんぎょ(水槽)の異臭について

    私は、きんぎょのことをまったくわからないのですが、実家のきんぎょのことで、どなたか教えてください! 約120cm水槽に7匹のきんぎょを飼っています。そのうち、3匹は3年位飼っているので、とっても大きくなっています。(とっても元気です。)他の4匹は、先月、隣の人が縁日ですくってきたらしく、もらってほしいと言われ、実家のその水槽に入れて、飼い始めました。詳しいことはわかりませんが、私から見て、環境は素晴らしい程、整っていると思います。 ところが、飼い始めて1~2週間したら、元々飼っていた大きい方のきんぎょの1匹の尾びれがなくなっているのに気づいたらしく、隔離をして薬をいれてあげたらしいんです。そして、残りのきんぎょは元気な様子なので、そのままにしていたらしいのですが、とにかく水槽の異臭がものすごくなったらしく、困っております。私も実家に行ってみたのですが、家中とにかく変なにおいがして、驚きました。もちろん、水や水槽の中に入っている機材やスポンジ?(無知ですみません^_^;)も洗ったらしいのですが、その直後でもすごい異臭がするらしいんです。 きんぎょたちは、今のところ、変わった様子もなく元気です。それにしても、あまりの異臭に驚くばかりなのですが、目には見えなくても、きんぎょが病気なのでしょうか?それとも、他に何か原因があるのでしょうか? どなたか、心当たりのある方、教えていただけると助かります!よろしくお願いいたします。 それと、きんぎょの病気で人間にうつる病気などあるかどうかも教えてください!

  • 金魚の水槽

    だいたい30cmx20cmぐらいで水循環機能?とエアポンプ付き水槽に5cmくらいの金魚を3匹飼っております。 昨日、水槽をみると水槽が真っ白に濁っていました。 慌てて2/3の水をとりかえましたが、一瞬透明になったものの、すぐにまた濁りました。 いまのところ金魚たちは元気ですが、大丈夫でしょうか? また、どうすれば水は透明にもどりますか? そもそもどうして水は突然濁ったのでしょう? 過去の質問などを確認してみましたが、よく分かりませんでしたので質問してみました・・・。 よろしくお願い致します。 うちでやっている、いけないかもしれない事を書き出してみました。指摘もお願いします。 1.午後、窓越しに日ざしがあたる 2.水循環機能は夜は停止させている 3.えさは朝に一回だけ 4.フィルタの交換・洗浄はたまに行う 5.エアコンのきかない廊下にいる

  • 金魚の謎(怪我or病気)?

    金魚の白ピンポンパール(5cm)について質問なんですが・・・ 頻繁に体側面の両側に赤い傷だったりニキビみたいなものだったり充血っぽい症状がポツンと出てきて困っています。 水換えをすると治ったり治らなかったりで酷くなると隔離して塩浴するんですが一日で完治する様なものです。それはそれは見事な回復っぷりで!! でも本水槽に戻して数日するとまた赤いポツンが出てきては治りの繰り返しです。白ピンポンパールはいたって元気です。 同じ水槽にいる金魚達(ピンポンと高頭パール)は一度もそんな症状は出た事がなくて元気いっぱいです。 真っ白い体なので赤い傷みたいなのが凄く目立って気になります。 60cm水槽で6匹飼い(一番大きくて7cm残りはそれ以下) オトシン4匹、ピンプラムズ多数、石巻貝2と同居 上部式濾過に水作L1つに26度のヒーター エアレーションは多めにしてあります。 繰り返しならない様に出来るんでしょうか?完治するんでしょうか? これは怪我ですか?水質悪化とかの症状でしょうか?病気でしょうか? いまいち分からず困っています。 回答お願いします!

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の洗い方

    お世話になります。 GEX社製の「金魚のお部屋 M」で金魚を飼っているのですが、水槽をピカピカに洗いたい!という衝動にかられています。 ご指導お願いします。 経緯: 6/15:体長8センチ(尾びれ含まず以下同)の和金を入れる。 6/21:体長5~6センチの和金5匹を追加。 6/25:1/3水換え(カルキ抜き使用。以下同)。    水が若干黄色くなったように思えたため。    このときは底の小石を突っついてもそれほど汚れは漂ってこなかった。 6/26:1匹死ぬ。 7/3:1/2水換え。    水が黄色く見えたため。    水換え時に底の小石を突っつくと結構な量の汚れが水中に漂っていた。 7/5:「金魚のお部屋 M」をもう一つ購入して体長5センチのもの2匹を引越す。(8+6*2と5*2+めだか数匹。実水量17~18L)    フィルター(ロカボーイS)交換。    フィルターケースはヌルヌル。    底の小石もヌルヌル。    新しい水槽に比べると、あくまでも透明だが明らかに水の色が黄色くなっている。 7/6:藻が発生し始めている。(7/5には確認できなかった) 水の交換周期、水交換後のフィルター交換間隔、ともに短いのはわかっていたのですが、水の色が黄色いことやヌルヌルを考えると、こらえることができませんでした。 さらにはピカピカに洗いたいとの衝動に駆られているのですが、今度の週末にでもやろうと思っているのが、 ・1/3くいらいの水を移して金魚を退避させる ・残りの水を捨ててカルキ抜きの新しい水で水槽内壁や底の小石、フィルターケースを綺麗に洗う ・新しい水を入れ1/3の水を戻す です。 金魚には負荷がかかりますが、容量を越えて飼っていた金魚の数を減らしたので一度、水槽の水をリセットしようと考えています。 一番最初に金魚を飼い始めるのと同じ環境でのスタートという認識です。 それで質問ですが、上記の経緯があったとして先達の方でしたらどのように処置されますでしょうか? 金魚が適正な数であっても早晩、上のような状態になるのは変わりが無いので新しい水ではなく1/3を取った残り水で洗うべきでしょうか? (せっかく増えつつあるバクテリアを少しでも残すため) ご指導よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽に白いつぶのようなものが

    金魚を2匹飼っている水槽に、白い直径1~2mmぐらいの粒のようなものがあちこちに発生しています。 変な病原菌だとマズいと思い、急いで金魚をバケツに隔離して、今は水合わせをしているところです。 白い粒つぶは、水草の葉やなどあらゆるところに付いていて、よく見ると底砂にもあるようで、水槽全体に発生しているようです。 ネットで調べてみたのですが、いまひとつ情報が得られません。水槽全体のあちこちにくっついているので金魚の卵ではないようです。 金魚自体は外観上の症状は見られないものの、少し元気がないように思えますし、何かの病気および病原菌が混入したのでしょうか? どなたか詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が病気になりました

    1ヶ月前知り合いから金魚を3匹もらい、飼育を始めました。 はじめは水槽も30cmのものしかなく、ぶくぶくを入れて飼育していました。 2週間後、ホームセンターから金魚4匹買ってきて、水あわせなどをして7匹に増やしました。 水槽が小さいと水がすぐ悪くなると聞いたので、上部フィルターとセットになっている60cmの水槽を購入し、水を入れカルキを抜いて、バクテリアの素を入れて、空のまま動かし、1週間後7匹を60cmの水槽に移しました。 そのまま1週間問題なく金魚は元気にしていました。(この間1度も水替えをしていません。) しかし、きのう、ほとんどの金魚の体に白い点々がついていました。調べたら、おそらく白点病という病気みたいなのでニューグリーンFという薬を買って今日から薬浴しようと考えています。 そこで何点か質問です。 (1)7匹いますが、薬浴は30cmの水槽で行っても大丈夫でしょうか? (2)薬浴の際も毎日水を換える必要があるのでしょうか? (3)↑のとおり換えるとしたら薬はその都度足すことになりますか? (4)60cmの水槽の水は全部交換しようと思いますが、砂利の天日干しやろ過剤の交換(掃除ではなく)をした方がいいですか? (5)一から水槽の立ち上げとなりますが、今回の失敗点は何だったのでしょうか?