• 締切済み

公費負担制度を利用するにあたって

現在軽いうつで通院中です。 未成年です。 医院から、公費負担制度のことを教えてもらい、 申請の準備を整えたのですが、 親側から、申請はしないでくれ と言われました。 理由を聞くと 就職や進学に響くかもしれないから ということ。 実際にこの制度を利用して社会的にリスクは負うのですか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • oryo
  • ベストアンサー率20% (10/48)
回答No.4

現在32条適応患者です。 通信制大学の学生・バイトをしていますが、学校にも、バイト先にも報告もしていませんし、聞かれたこともありません。 医師も役所側も、公けにすれば、守備義務違反になってしまいます。 リスクって感じたことは1度もありません。

hagoromo
質問者

お礼

なんだか力強い言葉をもらえました ありがとうございます。

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

この質問は少し前にも当方は回答しておりますが、 では、再度ということで・・・ 先ず、うつ病は精神病ではありません。 とっくに3大精神病の一つから外されています。 放っておいても治るのですが、何かあった時の為に 通院をしておいた方がいいというぐらいなんです。 問題なのは社会側の偏見です。 進学は福祉系などは心身の調査があることろもあります。 資格を取る関係上、健康診断でチェックが入ります。 一般の専攻であれば、心療内科などに通院した履歴の 確認はありません。 就職の場合は、その時に治っていれば無関係です。 ただ、その時もまだ通院中の場合には履歴書にある 程度の事実は書いておかないと、就職してから分かった 場合に心証が悪いです。会社との信頼関係の問題が あります。 保健所のものが出るとしたら、一番多いのがその管理 してる保健所です。医師は出すことはありません。 患者さんから訴えられてしまいます。 就職した後に会社でおかしいな?と思われて、保健所 に勤務先の人間から調査の電話が入るというのが一般 的です。 保健所は曖昧な回答をするので・・・事務職ですし、 職員の移動も多いですから的確な回答が出来ないの です。 どちらにしても、原則秘密保持の義務はあります。 99.9%が表沙汰にはならないと考えて大丈夫です。 疑問に思ったのですが、お金がないから公費を使う というのが普通ですが、親御さんが通院費は出すから 申請はやめてくれということでしたら、主治医とよく 相談してからの方がいいと思います。

hagoromo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応他に質問がないことを確認してきたつもりでしたが・・・。。重複してしまって申し訳ないです。 現在母が入院中でいわゆる高額医療を受けています。 その関係で家の1Fをリフォームすることとなり、 父も時間をとるために職を変えました。 借金もあるのでできるだけ負担を掛けたくないと思ったのですが・・・ それでも親が払うというのでいま申請はしていないのですが・・。 守秘義務があるから安心というのはなんだか悲しいですよね。 うつを公言してなんら問題のない世になってほしいものです。 でもまだ世間はそうはなっていないようです。 パイロットが視力を問われるくらいのレベルに・・・

noname#24736
noname#24736
回答No.2

公費負担制度を利用したことが判るのは、医師と市の担当者ですが、各々に守秘義務がありますから、そこから外部に漏れることは有りません。 本人や家族の方が、うっかり外部の人に言わない限り、誰も知ることが出来ません。 又、以前はうつ病を特別視する傾向がありましたが、近年は、この病気は、誰でもかかる可能性のある病気で、必ず治るとの認識と理解が高まっていますから、それ程気にすることは有りません。 治療に専念しましょう。

hagoromo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うっかりもれるとやはりどこかで影響があるみたいですね。。 現在でも認識の薄い方は多いです。 運が悪いだけなのか、被害妄想なのか 友人に話しても反応は今後に対して悲観的にさせられるものではありました。 確かにメディアなどからは世論の風向きが良くなっているようにうかがえますが、実際そうでもなさそうなのが不参材料です。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

>>理由を聞くと 就職や進学に響くかもしれないからということ。 実際にこの制度を利用して社会的にリスクは負うのですか? 公務員・医師には法律上、守秘義務がありますので、それはありえません。発覚すれば、公務員の場合は最悪クビです。 もしも、就職への不利益を考えるなら、家族以外の人には絶対に通院の事実は明らかにしないほうがいいでしょう。 興信所などの聞き込みで通院の事実がわかる場合もあるかもしませんから。 進学については、受験者全員にそんな調査もしていないですし、もし学校側がしたら社会問題となります。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/eisei/14607.html
hagoromo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職時は聞かれたら答えて聞かれなければ答えない・・ これがいいようですね

関連するQ&A

  • 通院医療費公費負担制度について

    通院医療費公費負担制度を利用しようと思うのですが、現在通院している医院は、住んでいる所とは違う区です。 申請する際、住んでいる所と違う区の保健所に書類を提出することは可能でしょうか? それとも自分の住んでいる区に申請しないとダメでしょうか? また住んでいるところとは違う区の医院に通っている場合、この制度は利用できるでしょうか?

  • 公費負担制度:変更について

    こんにちは。 公費負担制度を利用しているのですが、最近、さいたま市に引っ越しをしました。変更の手続きを区役所で取らなくてはならないと、新しく通おうと思っている病院で言われたのですが、働いているため、なかなか区役所に行けず、友達に代理で変更に行って来てもらったのですが… まず、変更に関わる申請書をもらって来てくれたのですが、それには、「通院医療費公費負担・精神障害者保健福祉手帳申請書」と書かれています。今までは手帳は持っていなかったのですが、さいたま市では手帳も申請しないとだめなのでしょうか? また、友達は「ご本人は?」と聞かれ、『仕事が忙しいので来れないそうです』と友達が伝えると、「働かれているのですか!?」とずいぶんびっくりされた様子だったそうです。さいたま市では公費負担等は本当に障害者で働けないくらいの人が申請するものなのでしょうか? もう一つ、家族の連絡先を必ず書くように言われたそうなのですが、さいたま市では(他の市町村の方も教えて下さい)、親など実家に連絡を取って何か確認したりすることがあるのでしょうか???親にはあまり心配をかけたくないのですが…。 どうか、教えて下さい。

  • 心療内科での公費負担の利用について

    うつ病のため、精神障害2級です。 現在、精神科に通院しておりますが、 心療内科に通う予定をしております。 (公費負担制度を利用中です。) 心療内科でも公費負担の適用となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通院医療公費負担制度の申請に反対する父

    こんばんは。 連日投稿ですが宜しく御願いします。 最近、鬱の症状が再発してきて(半年振り)再び通院を余儀無くされています。まだ学生の身で、経済的には親に依存しているので以前、32条の申請をしたい、と父に相談しましたが「今は、まだいい」と反対されたので、そのままの状態で通院していました。 しかし今度こそ(今度はカウンセリング受診の可能性もあるため)申請したいと考えており、通院医療公費負担制度の仕組みに関して扱ったページがあったのでプリントして父に渡しました。 以前、父に相談した時は就職に響くみたいなことを仄めかしていました。過去の質問を見たのですが、バレない限りは就職に響く確立はかなり低い、というような趣旨でした。プリントを渡してから、まだ話しをしていないのですが、父は何を気にしているのでしょうか? この制度は在住の役所に申請するということなので、例えば住民票等の世帯情報に「医療公費負担」の件が記載される等といった父に迷惑のかかる状況が起きるのでしょうか? それとも私個人の事(就職等)の影響を心配して、反対したのでしょうか? どういった影響が出るのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 公費負担制度について質問です。

    公費負担制度について質問です。 知人が公費負担制度を利用して精神病院Aに通っているのですが、病状の都合により別の精神病院Bにも通うことになりました。 そこで、別の精神病院の分も公費負担はできるのでしょうか? また、その際、精神病院Aと精神病院Bの間で患者の情報が漏れたりしますか? その場合、どちらの病院も信頼していないのかと思われたりしないか心配しています。

  • 精神障害者公費負担制度(32条とは)

    精神障害者公費負担制度(32条)って病院が変わると また申請しなおすのですか? 子供が精神障害者公費負担制度を今まで適用してもらって いました。 今日今までの病院の紹介により新しい病院に変わりました。精神障害者公費負担制度は適用されませんでした。 どちらの病院も横浜です。 子供はいつも保険所の人が付き添いです。 保険所の人にきいたら「最初だから」といわれました。 精神障害者公費負担制度(32条)って病院が変わると また申請しなおすのですか? 保険所の人はそれが専門だと思っていたのによくしらないようです。

  • 傷病手当と通院医療費公費負担制度について

    傷病手当と通院医療費公費負担制度について、いろいろとインターネットを使って検索してみましたが、情報が曖昧な部分があったので、こちらで質問をさせていただきます。 精神障害で今年の1月半ばから仕事を休んでいます。それと同時に心療内科に通って、自宅療養をしています。この先もどれくらい休めばよいかという目途はついていません。 傷病手当の申請をする場合、休んだ期間すべてを通して請求するのか、それとも1ヶ月ごとに請求するのかなどの情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 あと、通院医療費公費負担制度の申請は現時点でできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公費医療負担制度と高額医療費について

    公費医療負担制度と高額医療費は同時に使えるのでしょうか? 例えば一月内の入院費が保険適用内で15万円と仮定 して、高額医療費の申請をして8万円もらうとし ます。(自己負担限度を7万円と想定) その上で自己負担限度を4万円とする公費医療負担 制度を申請した場合、 1.15万-高額医療費分(8万)-自己負担限度額(4万)   =3万もらえる 2.15万-自己負担限度額(4万)=11万円もらえる のどちらになるのでしょうか? ちなみに申請しようと思っている公費医療負担制度 は東京都の実施しているものです お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者通院公費負担制度

    精神障害者通院公費負担制度 32条について 詳細を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 通院医療費公費負担制度 (32条)について

    教えて頂ければ幸いです。 昨年10月に通院医療費公費負担制度と手帳の申請を 通院している病院にお願いしたのですが、市役所から 何も言ってきません。電話で3回市役所に問い合わせ たのですが、「手続き中です」「書類は近日送付しま す」とだけ言われ、未だ何も届きません。 病院や薬局から、清算の関係上、「どうなってる か??」との催促をされます。 ただでさえ精神的に不自由なのに、どうすればいいか 分かりません。 やっぱり、市役所へ殴りこみに行くべきでしょうか?

専門家に質問してみよう