• ベストアンサー

心療内科での公費負担の利用について

うつ病のため、精神障害2級です。 現在、精神科に通院しておりますが、 心療内科に通う予定をしております。 (公費負担制度を利用中です。) 心療内科でも公費負担の適用となるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • null_po
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.1

 心療内科、神経科、神経内科、精神科でしたら問題なく32条(通院医療費公費負担制度)を利用できます。  転院をされる場合は、転院の手続きが必要となります。  転院先の医院で転院の手続きについてお電話で お問い合わせになられると、すぐ教えていただけます。  ご自愛ください。

aoarashi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心療内科の受診費用公費負担制度について

    高校2年生、学生です。 近日中に心療内科の受診を検討しています。 簡単に調べたところ、従来の通院医療費公費負担制度が現在では廃止されていると聞きました。 現在、この制度に代わる制度は施行されているのでしょうか? また、適用範囲の基準はどのようになっているのでしょう。 どなたか、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 精神障害者公費負担制度(32条とは)

    精神障害者公費負担制度(32条)って病院が変わると また申請しなおすのですか? 子供が精神障害者公費負担制度を今まで適用してもらって いました。 今日今までの病院の紹介により新しい病院に変わりました。精神障害者公費負担制度は適用されませんでした。 どちらの病院も横浜です。 子供はいつも保険所の人が付き添いです。 保険所の人にきいたら「最初だから」といわれました。 精神障害者公費負担制度(32条)って病院が変わると また申請しなおすのですか? 保険所の人はそれが専門だと思っていたのによくしらないようです。

  • 傷病手当と通院医療費公費負担制度について

    傷病手当と通院医療費公費負担制度について、いろいろとインターネットを使って検索してみましたが、情報が曖昧な部分があったので、こちらで質問をさせていただきます。 精神障害で今年の1月半ばから仕事を休んでいます。それと同時に心療内科に通って、自宅療養をしています。この先もどれくらい休めばよいかという目途はついていません。 傷病手当の申請をする場合、休んだ期間すべてを通して請求するのか、それとも1ヶ月ごとに請求するのかなどの情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか。 あと、通院医療費公費負担制度の申請は現時点でできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公費負担制度を利用するにあたって

    現在軽いうつで通院中です。 未成年です。 医院から、公費負担制度のことを教えてもらい、 申請の準備を整えたのですが、 親側から、申請はしないでくれ と言われました。 理由を聞くと 就職や進学に響くかもしれないから ということ。 実際にこの制度を利用して社会的にリスクは負うのですか?

  • 精神障害者通院公費負担制度

    精神障害者通院公費負担制度 32条について 詳細を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 精神障害医療費の公費負担は適用になりますか?

    こんにちは。現在抑うつ状態で休職中の者です。 私の場合、「精神障害医療費の公費負担」が適用になるか お教えいただけますでしょうか。 2年前に、似たような制度を利用していたのですが 改正になった時に手続きを怠ってしまいました。 このたび休職することとなり、収入も減少することから 再度手続きを行い公費負担を申請したいのですが、 「抑うつ状態」でも適用がされますでしょうか? お詳しい方がいらっしゃったらご教授願います。

  • 心療内科での副作用

    おはようございます。何度か投稿させていただいている者です。心療内科へ通い始めて、4週間程経ちました。初診の段階で「恐怖性症不安障害」と診断されました。いろんな症状から、7種類のお薬を処方されています。そこで、質問なんですが、これだけの薬を飲んで、副作用が気になります。心療内科では、血液検査などの処置は、してくれないのでしょうか?数日前に、通院費公費負担制度の申請をしたばかりなので、病院を替えるわけにもいきません。心療内科は、初めてで、先生に呼ばれて、2~3分症状を聞かれて、処方箋を書いてもらって、帰ってくると言うパターンです。とにかく副作用が心配なんです。内科的処置は、してくれないものなんでしょうか?(長文ですみません)

  • 通院医療費公費負担制度と確定申告について

    現在鬱病で通院しており、今年4月から通院医療費公費負担制度を利用しています。 今年は丸々一年通院する予定になりますが、適用が4月からだった為、今年1月~4月までは制度を利用せず自費で通院していました。 (但し患者票が実際におりたのは6月で、4月~6月の間="申請してから適用するまでの間" の治療費・薬代については、余分に払った代金分が来年病院から返却されます。払い戻しの手続きに半年以上かかるらしく、返却が来年になる、とのことです。) 鬱病の治療代だけでも既に今年の医療費は10万を超えており、その他の通院(内科、歯科、ドラッグストアでの医薬品購入代等)を合わせると、合計14万の医療費を我が家で使っていることになります。まだまだ11月、12月が今年は残っているので、一年間の医療費は16万くらいになると思います。 この場合、来年2月の確定申告で、医療費控除の申請は可能なのでしょうか? ちょっと話がややこしくてすみません。。。 鬱病でとにかくお金がかかっているので、夫の負担を少しでも軽減したく、質問しました。

  • 公費負担制度について質問です。

    公費負担制度について質問です。 知人が公費負担制度を利用して精神病院Aに通っているのですが、病状の都合により別の精神病院Bにも通うことになりました。 そこで、別の精神病院の分も公費負担はできるのでしょうか? また、その際、精神病院Aと精神病院Bの間で患者の情報が漏れたりしますか? その場合、どちらの病院も信頼していないのかと思われたりしないか心配しています。

  • 通院医療費公費負担制度について

    通院医療費公費負担制度を利用しようと思うのですが、現在通院している医院は、住んでいる所とは違う区です。 申請する際、住んでいる所と違う区の保健所に書類を提出することは可能でしょうか? それとも自分の住んでいる区に申請しないとダメでしょうか? また住んでいるところとは違う区の医院に通っている場合、この制度は利用できるでしょうか?