• 締切済み

電車 運転室 空調

質問です。 いまどきの電車は、各車両単位で冷暖房を自動でコントロールしてるみたいですが。 運転室だけ冷房を切るまたは、温度を下げる、暖房の温度を上げるなどの事はできるんですか? ちょっときになりました。

みんなの回答

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.4

特急列車などでは運転室冷房などがある車両もありますが(JR西日本485系のパノラマ運転台側にはスポットクーラーがあります)、基本的には客室からの冷気を運転台に流し込む程度の装置しかありません。 暖房は、運転台暖房のスイッチがありますのでそれをON/OFFすることで調節することができます。もっとも熱容量は低いのでそれほど暖まったりはしませんが。 ですのでおおむね#3さんの回答通りです。 冷房が寒いときは我慢するのか、という点ですが、運転台が寒いと言うことは客室も寒いと言うことにつながりますので、それは車掌の怠慢ですね(苦笑 経験上、運転台が寒くてたまらない、ということはありません。ガラス張りで日光がよく入るため、むしろ冷えなくて困る、ということはあります。そういうときはたいてい乗務員室落とし窓をあけて、風を取り込む手段に訴えるほかありませんが。

19931112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですかだから夏場は、窓を開けている人が多いいんですね。

回答No.3

こんにちは。電車運転士です。 今の電車は空調は自動で制御、乗務員が出来る事といえば空調スイッチの入り切りと、ラインデリア(電気扇)の入り切り位なモノです。 冷房・除湿は屋根の空調の吹出口から、 暖房は座席下の電熱線に依っています。 乗務員室につきまして、 冷房・除湿は客室からダクトを引いています。 言い換えれば、客室のオコボレになります。 温度や強さは自分では選べません。ダクトの蓋を閉める開けるしか出来ません。 その上で、自分で操作するラインデリア(電気扇)や扇風機の入り切りになります。 暖房につきましては、電熱線が背面のキセなどにあり、スイッチの入り切りで操作しています。 暖房につきましては、自分の意思で選べます。

19931112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷房が寒くてもある程度は、我慢なんでしょうかね?

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.2

ほとんどの車両では運転台に専用のクーラーは有りませんのでせいぜい冷風の量を調整するくらいです。暖房については独立したヒーターが有りますので客室とは独立して調整できます。

19931112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暖房は、一番大事ですよね。 だから調整できるんですね。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.1

JR北海道の車両に限っていえば出来ないようです。吹き出し口を閉めたり開けたりは出来るようですが、温度の調整は客室と一緒です。

19931112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 客室からのお下がりをもらう形なんですね。

関連するQ&A

  • 電車の空調、暑いですか?寒いですか?ちょうどよいですか?

    現在、東京メトロ東西線を利用しています。冷え性のため、夏場は特に4両目の弱冷房車にしか乗ることができません。弱でも寒いときがあり、上着は手放せません。元々人工的な風が嫌いなので、髪がなびくほどの「送風」もとても嫌です。車内アナウンスで「社内混雑してまいりましたので、空調を入れさせていただきます」と言われ、ごおっと風が吹いてくるときの恐怖 は不快そのものです。 東京メトロの職員に尋ねたところ、空調には設定温度があり、自動でコントロールされていると言うのです。設定温度は誰を基準に決めているのか聞いたところ、「・・・」でした。 ところがうちの夫は暑がりのため、年間通じてどの車両でも汗をかいています。誤って夏場の弱冷房車などに乗ってしまうと、滝のような汗です。 人それぞれ好みがありますが、私が言いたいことは、10両編成の電車で弱冷房車が1両なのは少ないのではないか?ということです。言い換えると、10人に1人しか弱冷房車を望まないということなのでしょうか。もっといるはずだと思うんです。 そこで質問なのですが、電車の空調に対してどう思われますか?

  • E231、E233、E531などのTIMS通年自動空調について

     E231からのTIMSには冷暖房の自動制御化、として通年自動空調がついているそうです。これは、車内、車外温度と湿度、さらに各車両の乗車率(重さによる空気バネの沈みを検地して、その重さから大体の人数を割り出す)、そしてカレンダー機能をすべてあわせて冷暖房を自動制御しているらしいです。  が、そこで質問です。  これは車掌は基本的に一切設定はしないということなのでしょうか? 車掌が設定してから自動になるのか、それとも元から自動なのか、ということです。 さらに、設定しない場合、車掌による設定の差がなくなるでしょうからいいのでしょうが、車掌からの設定はそのものも完全にできないのでしょうか?結構暑かったり寒かったりすることがあるので・・・。  さらに、乗車率を含めて自動制御しているということは各車両で冷暖房動作状況が異なるということですか? といいますのも、TIMSメイン表示器の車掌メニュー(?)で各車両の乗車人数、各車両の気温、各車両の湿度が表示されていたので、各車両単位で制御しているのかな、と思ったのと、まったく調整はできないのか、とも思ったため質問させていただきました。  TIMSの表示をよく見れば、あれはタッチパネルのはずですので、各車両などに対する設定みたいなものがあったのかもしれませんが、よく画面を見ませんでした。(まあ、毎日見ているのでまた見ようと思えば見れるのですが・・。)   また、ついでですが、TIMS搭載車両は自動制御ではおそらく、温度、湿度ともに管理しつつの制御でしょうし、209などではおそらく温度などで設定できるのだと思うのですが、それ以前の古い車両はどのように設定が車掌側からできるのでしょうか?    さらに、TIMS搭載車両はもちろんのこと、209などでももちろん乗務員室も同じように冷暖房とも効くのでしょうが、それ以前の車両では、乗務員室には暖房はもちろんあるようですが、冷房に関してはないのでしょうか?  客室には当初から冷房がある車両でも乗務員室には扇風機がある車両があったりしますよね。  その場合、実際の室内の温度というのは、TIMSやMONなどはないわけで、表示されるわけではないですから、わかりにくいと思うのですが・・・。どうしているのでしょうか?    以上、長いですが、どうなのでしょうか? 詳しい方、お願いいたします。

  • 電車の空調

    最近、朝の電車が蒸し暑くて気分が悪くなったりします。 いくつか疑問があるので教えていただければ幸いです。 ・冷房が入ったり入らなかったりするのですが、どういう基準なのでしょうか ・社内の温度、湿度というのは運転士はチェックしていますか? ・電車の空調は除湿はないですか?

  • エアコンの設定で

    エアコンの設定で うちのエアコンにはモードに自動、というのがあるのですが、それについてよく分からないので質問させていただきます。 取扱説明書には室内温度と設定温度に対して冷房、暖房、除湿を選んで自動運転する、といった事が書かれていました。 ですが、暖房設定で25度にすれば暖かい風が出ますし、冷房設定では同じ25度でも涼しい風が出ると思います。 そこで、どのように冷房と暖房を使い分けるのか教えてもらいたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 運転室の空調

    やや季節はずれな話題で恐縮です。最近こそ鉄道車両の冷房化率は殆ど100%ですが、設計当初から冷房搭載を想定していなかった時代の車両のクーラー取付改造工事内容から察するに、運転室には冷気が入っていかないように見えるのですがどうでしょう。具体的にはJRで言えば165系やキハ58系等、客室の端っこの上の方に小さな穴が空いていて、そこからファンで冷気を運転室に導くようになってはいるようですが、夏場に撮られた写真を見ると殆ど窓全開です。また、今人気のキハ181系なぞはそもそも扇風機しか付いていないんじゃないんでしょうか?私鉄では阪神のやや古いタイプ(7801系)などもそう見えます。客の立場から見ればどうでもいいようにも思えますが、なんか気の毒でしょうがありません。

  • クーラーの自動運転は電気代にやさしい?

    最近は朝晩涼しく感じるようになりました。 この時期、冷房にして一定温度にするとすぐ寒いと感じるようになりましたのでクーラーを自動運転にして設定温度を一定にしておくのとクーラーや暖房、除湿にして設定温度を一定にするのとではどちらが電気代にやさしいのでしょうか?

  • 弱冷車について

     最近、季節が変わり冷房は通常不要となりました。そこで、電車の弱冷車について質問です。弱冷車は暖房が入る季節はどのように温度設定されているのですか?  1.通常の車両と温度設定は同じ(弱冷車の意味は夏だけ)  2.通常の車両より高め(弱冷車は1年を通して、通常の車両より温度が引くい)  3.通常の車両より低め(弱冷車は1年を通して、あまり温度の調整をしない)

  • 電車の電動(モハ)車両は、車内が他の車両に比べて暖かい?

    電車に乗ってて、ふっと疑問に思うのですが、モハの車両は、電動車両だけあって、他の車両に比べて、車内が暖かいのでしょうか? 最近の車両はエアコンが完備されていて、そんなに差はないとは思いますが、わずかながらでも暖かいのでしょうか? それと、座席が暖かいときがありますが、あれってやはりモハ車両の場合なのでしょうか? また、弱冷房車もよく見かけますが、モハ車両には、弱冷房車は不向きなのでしょうか?弱冷房車はやはりモハ車両以外の車両で使われているのですか。 電車と室内温度について、とても気になっていました。 もしご存じの方、いましたら教えてください。

  • エアコンの自動運転で冷房?ドライ?

    こんにちは。 昨秋、今の賃貸マンションに引っ越してきて始めての夏を迎えます。 エアコンは備え付けのものがあり、それを使っています。 取扱説明書がついていなかったのですが、リモコンを見れば操作は わかりましたので特に困ったことはありませんでした。 しかし夏になり冷房をつかうようになったのですが、 ドライ運転にしたほうが節電になるということと、猫を飼っているので、 猫にとっては冷房よりドライのほうが良いということを知りましたので、 ドライ運転にしています。 ドライで設定温度30℃にしているのですが、これが意外と効きがよく ちょっと肌寒いぐらいで、自動運転の+4と言うのにすると快適な 気温になります。 しかし、取扱説明書が無いのでよくわからないのですが、 1.この自動運転というのは冷房運転なのでしょうか、ドライなのでしょうか? 2.それと、この自動運転というのはどのような運転モードなのでしょうか? 例えば、外気温が30℃以上なら冷房の28℃が標準みたいな感じに なるのでしょうか? 3.このエアコンに関してですが、自動運転の設定温度の下に標準と 表示されていますが、これは標準以外に変えることが出来るのでしょうか? 色々やってみたのですが、わかりませんでした。 ちなみに、機種は、SANYO製のCLOVERでSAP-K228と本体に書いていました。 3に関しては私の家についているエアコンと同じ方でないとわからないと 思いますが、 自動運転に関して(1.2.の質問)一般的に関してで良いので、 もしご存知の方がいましたら教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • コンプレッサー搭載なのに、暖房ができない?

    http://www.toyotomi.jp/products/air-condition/spot/tad-22fw/ この製品は一応冷房・暖房できる設計なのですが、暖房は温度が15度以下になると、送風が自動停止して使えなくなるそうです。 コンプレッサー搭載ということで、エアコンと同じ作りだと思うのですが、どうして低い気温では使えなくなってしまうのでしょうか? 窓用エアコンで冷暖房ができるタイプがありますけど、同じように暖房は低い温度では停止します。