• ベストアンサー

wouldについて

映画の冒頭文です。 I'd never given much thought to how I would die. (自分がどう死ぬかなんて考えた事なかった) wouldの文が苦手なので教えて下さい!wouldを使っているのは 仮定しているからでしょうか?そしてgivenとありますが、なぜgiveではなくてgivenなのでしょうか?お願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadwood
  • ベストアンサー率58% (57/97)
回答No.2

この'dはwouldではなくhadで、この文は過去完了の文でしょう。 話の冒頭にいきなり過去完了を使うことで、「ある過去の時点までは自分がどう死ぬかなんて考えたことがなかった」と、その過去の時点に視点を引き戻して話を始める効果が出ます。

その他の回答 (3)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

No.1です。補足します。 うっかり現在形で書いたので修正します。d'=had で主文が過去完了だからと -----I'd never given much thought to how I died. としてしまうと自分が本当に死んだかのように聞こえてしまうのです。死者の台詞みたいです。 -----I'd never given much thought to how I would die. とすると「どのような死に方をするか」は仮想の死になるのです。 would を非現実と書きましたが、英英辞書では可能性(probability)という言い方をするようです。別の英和辞書(ライトハウス)では弱い推量、不確実などの言葉を当てています。仮定・条件等の節や句(If...)を伴わないので仮定法とは言えませんが、非現実を想定して仮定的な気持ちが込められているので「仮定法風」と言えると思います。 例文:I thought you'd be here. No.3さんのおっしゃるように主文が過去形なので引きずられたのであって単なる will の過去形(「将来」どのような死に方をするか)と考えても良いとは気付いたのですが、非現実・可能性というニュアンスがないとは言えないので解釈は微妙なところかなと思います。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

 最初の「'd」は#2さんの書かれたとおり、hadです。主節の時制が過去完了ですから、how I will dieも時制の一致でhow I would dieになっているのでしょう。仮定法とは直接の関係はないと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

仮定というより非現実だからでしょう。 -----I'd never given much thought to how I die. だと何か死を企図しているか(自殺願望の)ようでリアルすぎるのですね。would を入れると「死ぬつもりの話ではないな」とすぐ理解されるわけです。仮定法ではなくて仮定法風の用法です。

関連するQ&A

  • would never

    would neverについて 学校の文法解説ではwould neverは過去の拒絶とか、仮定法過去の帰結節の否定などで習うと思うのですが、最近このwould never が現在の時制として、しかもifなしや仮定法とは考えにくい文で使われているのを耳にしました。 まず仮定法で使われている例をあげると I would never resent her, whatever she did. この文は仮定法だということがわかります しかし次の二つの例文になるとどういった用法でwould never が使われているのかわかりません 一応仮定法だと想定してif節を自分でつけてみました。(自分で考えつけたした文は()で囲んであります) I would never do that.(even if you could) I would never lie to you.(even if i needed to) 今回質問したいのは僕のこの解釈であっているかどうか それと、例文のwhatever she did はwhatever she does,またeven if you couldのcouldはcanにしたほうがよいのかどうかも教えてほしいです。個人的にはwhateverのほうは過去形で良いと思うのですが、後者はI will never do that even if you can.のほうがいいような気がします。 でもその場合will never でなくwould never を使う意味は何なのか分からなくなってしまうんですよね。。 以上二点回答よろしくお願いします

  • would

    I would die before telling her about it.「私は彼女にそのことを言う前に死ぬだろう」と、ある文であったのですが、なぜI will die でなくて I would die なのでしょうか。 それと、なぜ tell ではなく telling なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この"to have"は仮定法でwould have beenと同じ時

    この"to have"は仮定法でwould have beenと同じ時制を示しているのでしょうか、それとも仮定法ではなくwould have beenの一つ前の時制を表わしているのでしょうか?Itが形式主語ということは理解の上での質問です。 I used to think how dreadful it would have been to have never smelt that smell again. この匂いを二度と再び嗅げなかったらどんなに嫌だったかなどと思ったりしたものだった。

  • この文のwouldの解釈

    参考書の中に以下の例文がありました。 正直は割に合わない、とまでは私は言いません。 I wouldn't go so far as to say that honesty does not pay. この文のwouldの解釈がうまく出来ません。 wouldではなくwillであれば、「言わないだろう」となるでしょうし、 さらにwill neverであれば「決して言わないだろう」となるかと思いますが、 wouldを使うと言うことであれば、仮定法的な意味を持つので、 「言わないだろうなぁ」と弱いニュアンスで使っているのでしょうか? あるいは「(仮の世界であっても)言わないだろう」と言う意味なのでしょうか? この文において、willを使ってくれていれば、すっきりと分かるのですが、 なぜwouldを使っているのかが分かりません。

  • 節のなかでのwouldの読み取り方について

    従属節のなかでwouldが使われた英文を読むとき、 仮定法なのか時制の一致なのか、それとも過去の習慣を表すのか いつももたついてしまい、もどかしさを感じてしまいます。 例えば、次のような文章を考えます。 I thought he would come here. これは、次の3つの観点で解釈し得るかと思います。  (*)もし非文があったら、ご容赦ください。 (1)仮定法として読み取る場合    I thought he would come here. 私がそのとき思ったことですが、彼だったら、ここにくるだろうと思った。    (*)これは、もとは『I think he would come here.』を、過去にした状況と思っています (2)時制の一致として読み取る場合    I thought he would come here. 私がそのとき思ったことですが、彼は来るのだろうと思った。    (*)これは、もとは『I think he will come here.』を、過去にした状況と思っています (3)過去の習慣として読み取る場合    I thought he would come here. 私がそのとき思ったことですが、彼はよくここに来たものだと思った。    (*)これも、(1)と同じくもとは『I think he would come here.』を、過去にした状況と思っています 文脈や前後関係で読み取るというのは、もちろんあるかと思いますが、 wouldが出てきたときに、上記の(1)~(3)のどれが適切な読み取り方なのか、 もう少し深い理解にもとづいての自然な読み取り方法があるのではといつも思ってしまいます。 wouldが出てきたときには、どの様な観点で読みとると自然で見通しのよい読み方ができるのか、 よろしくご教示ください。

  • would

    would について教えていただけますか? 1:I wish she would stop pushing me to buy such strange stange.   なぜwould があるの? 2: a: HOw much would it be to send this to Japan? b:That'd cost 22 dollars by air mail. このThat'd はThat wouldですか? 3: would it be ok if i borrowed your tent?    このwould it be は丁寧な言い方と友人から教わりした(敬語のようなもの)と..... よく使う表現なのでしょうか?また、ほかにはどのような時つかいますか? would は、ていねいな言い方、will の過去形、などたくさんの使い方があるようですが、私は、would you like.......?i do like to .....? ぐらいしか使えていないし、上記のような使い方?意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • wouldをどう訳すか

    What would I be crying for?! なんで俺が泣くんだよ!…という文です。 What for?「なんで/何のために」 I be crying「俺は泣いている」 would「だろう??」…となってしまい意味がよくわかりません。wouldはおそらく仮定法だと思うのですが、どう訳せばいいですか。 

  • wouldについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 (1)How much would it cost to mow the lawn? (2)Haliman Engineering would be interested in supporting the museum. (1)(2)のwouldは文法的にどう考えてたらよいのでしょうか? 過去ではなにだけにわかりません。 平易にお教え頂ければ幸いでござます。

  • 英作文の添削をお願いします

    1時間も歩いたら死んでしまうんじゃないかと思った I thought if I walked 1 hour I would be almost die. としてみたんですが過去の仮定の表現がよくわかりません これでいいでしょうか?

  • wouldの用法

    To treat a cat as one would a dog is entirely unreasonable. 犬を扱うように猫を扱うことはまったく理屈に合わない。  as one would a dogの節ですが、このwouldの文中での働きを友人に尋ねられましたが、うまく説明できませんでした。仮定法だと思います。たとえば、I am so hungry that I would eat a horse. お腹が減っているので、馬一頭でも食べられそうだ。 くらいおおげさな仮定法の文ならいいのですが、今回はすこし説明しづらいと思いました。わかりやすい説明例をどうぞお願いします。