突然の妊娠での看護師の働き方について

このQ&Aのポイント
  • 妊娠3ヶ月で結婚せずに子どもを産むことになった看護師が、赤ちゃんを育てながら働くことの難しさに悩んでいます。
  • 夜勤や残業をこなすのは難しく、子どもが病気になったときに周囲に多大な迷惑がかかる可能性があります。
  • 実家から1時間かかる病院で働くため、臨月まで現職で働き、その後は子どもを育てながら再就職した方が良いか悩んでいます。親は現職を続けることに反対しています。産後も現職で働くべきか、やめるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

突然の妊娠

私は看護師になって二年目の総合病院で働かせてもらっているものです。 現在妊娠3ヶ月で、色々な事情により結婚せずに子どもを産むことになりました。 家族は最初は猛反対でしたが、何度も話し合い、結局は出産を許してくれました。 これから私が赤ちゃんを養っていかなくてはなりませんが、このまま看護師として働くのは難しいかと思います。 まず、夜勤や残業を今までどおりにこなすのはおそらく、難しいと思います。 そして私しか親がいないのでもし子どもが病気になったとき周囲のスタッフに多大な迷惑がかかってしまうこと。 勤務交代は順番待ちの方がたくさんいるため難しい。 実家で子どもを育てることになりますが、実家から勤務している病院は車で1時間かかり、冬は道が凍結する。 色々と問題があるため、臨月まで今の働き、その後退職して1年子どもを育ててから個人経営の病院などに再就職した方が良いのではないかと考えています。 しかし親はまだ経験も知識も技術も浅い私が、今の病院をやめるのは待った方がいいと大反対しています。 元々、職場の人間関係や日々の業務に忙殺されて疲れ切っている私は、はっきり言って子どもを育てながら今の職場で働き続けるのは無理ではないかと思っています。私はとてもやっていけるとは思えません。 けれども子どもを産むことを許してくれた両親にこれ以上反発したくもありません。産後も今の職場で働き続けた方がいいでしょうか? それともやめた方がいいでしょうか?みなさんはどう思われますか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sorami28
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんばんは。妊娠をしての看護師の仕事は相当ハードですし、大変でしょう。お察しします。 私も大学病院で6年間看護師として働いていました。(結婚を機に退職しましたが)結果からいいますと、総合病院でのお仕事を続けられたほうがいいと思います。2年目というとリーダー業務を始めたり1年目のときとは違って責任も重くなってきますよね。私も2年目が一番きつくやめたいと思っていました。しかし、やめても今の私には何が出来るだろう?自信のあるものは何だろう?と思ったとき、何も技術も知識も不十分だと思ったのです。なので6年間頑張りました。 itsuki91さんの子供を育てながら働き続けるのは無理と思うのは当然だと思います。私は2年目のとき自分自身のことをするので精一杯でしたから。けどですね。個人の病院ともなると給料も減りますし、人員も減ります。その分、子供が病気のときなど急な休みも取れにくくなるし一人で子供を育てるのにお金は必要ですよね?よく考えてみてください。 私はやめた後に出産していますので参考にはなりませんが、友人はたくさん出産後も働いています。確かに大変そうではありますが、異動希望を出したり看護部に「~だから夜勤をへらしてもらえないか」など要望を師長経由で伝えてもらっていますよ。そして、一人の友人は病棟から外来勤務へ。もう一人は救命センターから手術部へ行きましたが時別に夜勤ゼロにしてもらっています。子供が急に発熱したりしても、大学病院ですと人数も多いので、早退させてもらえたりしています。(もちろん、その日の勤務状況にもよるとはおもいますけどね)辞めなくて良かったと言っています。 今は、看護師を病院も必要としていますからできるだけ辞めさせたくないのが現状です。きっと、子育てをしながらでもここの病院で一生懸命働きたい!という気持ちを(嘘でもね)看護部にアピールすれば、何かしらの待遇はしてくれると思いますよ。 まずは、産休手当て、育児手当てをもらって、復帰して1年働いてみて、そこで続けるか考えてみてはどうでしょうか? やはり、子持ちの再就職は看護師という技術職でもなかなか希望通りの病院というのは難しいですよ。シングルならなおさら不利なこともあるかもしれません。私は正直、結婚しても続けていれば良かったなぁ~と後悔しています。 シングルで産み育てていくのはとても大変だろうとは思いますが、授かった命、大切に育んで素敵なお母さんになってください。お体、大事になさってくださいね(*^_^*)

itsuki91
質問者

お礼

優しいご意見ありがとうございます。確かにまだまだ私自身も知識技術ほんとに未熟で恥ずかしいぐらいです。やっぱり今がふんばりどころですね。両親ともよく話し合い決めたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

どういう事情でシングルで出産することを決意したかわかりませんが、 私もご両親と一緒で、今の病院はやめないほうがいいと思います。 看護師事情はわかりませんが、子供を産むタイミングでやめることは、 旦那さんがいて養ってもらえたり、職がなくても暮らしていける環境ならばいいですが、やっぱり子持ちでの再就職ってどの世界も厳しいと思います。それにやめると育児手当が毎月もらえないし(育児手当:月給の約1/3。仕事にもどると更に手当がもらえます。) 私なら、今の職場で甘えれるだけ甘えて、子供が生まれて仕事が再開してそれでも厳しいと思ってからでも遅くないと思います。 シングルで子供を育てるのは、父親母親の両方の役目をしなければなりません。 「元々、職場の人間関係や日々の業務に忙殺されて疲れ切っている」 どこの会社にいても人間関係には悩まされますし、2年目ならば一番そう悩む時期なので、たった2年で人間関係から逃げていては他のところでも一緒ですよ。 厳しいことばかりでスイマセン。 でも子供を産むってそういうことなんですよ。 たとえ父親がいても、さらに母親のみならば、もがいてでも稼ぎに行く気持ちは必要だと思います。 あとは、ご両親に子育てを手伝ってもらえるのか、産後どのくらい育児休暇をとるのか、保育園にいれたら保育料はいくらなのか、そんなお金の計算も出してみてください。 それに、せっかくの技術職だから身に付けたほうが将来のためにもいいと思います。一般の事務員なんて手取り12.3万ってめずらしくないです。看護師さんならお給料もいいと思うし、総合病院で大きいところなら産休育休の制度もしっかりしているだろうし、個人みたいな小さいところだと、余計に融通が効かない気がします。 簡単に答えは出さないでよくよくご両親と相談して下さい。

itsuki91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私一人の問題であればすっぱり辞めてしまってもかまわないのですが、やはり赤ちゃんのためによく両親とも話し合い決めたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬剤師ですが看護学校への再入学

    薬剤師2年目です。公立病院勤務です。 看護師になりたくて看護学校へ再入学を考えています。 両親より猛反対されています。 公務員である身分であること、 看護師になると夜勤が体力的に心配であること 婚期が遅れる(学生3年して、落ち着くまで結婚しないこと言いました) が主な理由です。 看護師になっても公立病院で勤務を希望しているので、この件は何とか両親説明できます。 喘息持ちなので心配するのはわかるのですが、ここ数年大事にならず過ごしています。 婚期が遅れると言っても、35でも結婚可能だと思うんです。 実家からの勤務なので、貯金も300万ほどあるので 学費は何とかなりそうです。 できれば奨学金も借りて通うつもりです。 看護学校に行きながら、薬剤師としてドラッグストアで働きながら 可能ですか? 今は実家に7万ほどボーナス時15万ほど入れていますが、 学生になると少しですが家にはいれるつもりです。 たぶん、学生になれば両親は受け取らないと思いますが心づもりはしています。 自分でも費用のことを考えるともう少し先なのか、やめとくべきなのか、、、 そもそもこんなこと考える時点で看護師になるべきじゃないのか、、 親の言うことも理解できるし、、 薬剤師から看護師になった方いらっしゃったらお話きかせてほしいです。

  • 看護助手で働きたいと思っています。

    看護助手で働きたいと思っています。 ヘルパー2級をとって看護助手をしたいと思っています。 が需要はあるのでしょうか? 今は子どもが小さいのでパートでと考えていますが、大きな病院のHPをみてもあまり看護助手としての求人が のっていないので 看護助手で働いているかたは、どのようにお仕事を見つけられたのでしょうか? パートでも勤務可能でしょうか? 夜勤はできません。土日祝もはたらけません。 このような条件だと無理でしょうか??

  • 夜勤 ツライ

    看護師してます 3交代勤務です。独身 総合病院で働き当初から夜勤したくなかったけど夜勤できて一人前て思い頑張ってました。 若い時は気力、体力あるので頑張ってこれたけど年齢を重ねるごとに夜勤ツラク体調、気分すぐれません。肌荒れし皮膚科通院してます。規則正しい生活、睡眠などアドバイスうけますが><ストレスチェックで欝傾向だったので(二年連続)心療内科へいきました。睡眠は寝つきがちょっと悪いくらいで大丈夫ですけど寝ても眠くて仕方ない時や集中できないときあります><冬の深夜勤務は辛すぎます>< (1)夜勤の少ない部署へ異動できるまで頑張るか、(2)新しい職場探すか、日勤のみ(3)2交代の職場を探すか… 今は新しい職場探す気力なしです>< 昼間働いてる人がうらやましいです。平日休みは嬉しいですけど(^o^; 交代勤務されてる方で 夜勤ツラク働き方変えたかたや工夫していることあったら教えて下さい。

  • 看護師は規則正しい生活ができますか?

    看護師で夜勤ありの病棟勤務をすると 規則正しい生活は出来ないですか? 夜勤時はともかくそれ以外の日は規則正しい生活ができるものなのでしょうか? 今は学生なので定時就寝起床で健康を保てていますが、 看護師になった時のために不規則な生活に慣れていたほうがいいのかなあと恐れています。 新卒後何年かは病棟勤務を予定しているので、「クリニックや訪問看護などの職場によっては規則正しい生活ができるよ」といった助言は不要です。

  • 勤務時間の変更について

    よろしくお願いします。  早速ですが、看護師で八年以上勤めていますが、最近になって上司から勤務時間の変更をするとの通達があったようです。 看護師はもともとがシフト制で夜勤など厳しい勤務環境に置かれていると思います。 彼女は体調のこともあり、入職当初から夜勤は準夜勤(16時半~深夜1時)の勤務をやっていますが、今回の勤務時間の変更により夜勤は(21時~翌朝9時)のみとなり必然的に夜勤が出来なくなってしまいます。しかし、看護師の仕事は夜勤手当がないと給料が減ってしまい今までの生活が出来なくなるととても心配しています。 病院の考えなどもあるとは思うのですが、現在働いている職員は今までの勤務時間や給料額だから入職を決めたはずなのに突然、何の予告もなく変更するのは労働基準や何らかに問題になりませんか? 不満を訴えているのは、その彼女だけではないとのことです。 何か対策などあれば教えて下さい。上からの一方的な対応では職員がかわいそうで、なんとかならないのかと思い質問させて頂きました。法律などに詳しい方がいらしたら力になって下さい。

  • 共働き・夜勤職場でお勤めのママに質問!

    週1回ほど夜勤のある職場で働いていて、二人の子がいます。日中は保育所に預けていて、送迎は特に用事がない限り私(母)がしています。でも、夜勤の時や子供が病気の時などは、近くの実家にお願いして、送迎やお泊りもさせてもらったりしていました。(旦那は職場が遠く、保育所の迎えは、よほど早く終わった時意外はちょっと無理) でも、実家の親も高齢で、子供たちも甘えて好き放題で言う事を聞かないので疲れ果ててしまうようですし、旦那ともうまくいっているとは言いづらく、そろそろ考えて・・なんて話が出てきています。 旦那は給料が安く、私は公務員なのでやめるのはもったいない!という考えが抜けきらず、かといって、夜勤をはずしてもらうなんてことはできませんし、ベビーシッターやファミリーサポート・・など、名前は聞きますが、子供がかわいそうな気がして・・。 私がやめても、旦那がやめても、生活はできなくはないんでしょうが、あと数年、子供が小さい間だけ何とかなれば・・という思いもあり、どうするのが1番いいのか悩んでいます。 夜勤職場で働くお母さん!親にも旦那にも頼れないけど、何とかやってるよ!っていう方がいらっしゃったら、ぜひ聞かせてください! 今のまま、何とかずるずる行けるものなのか、すっぱり切って、第3者に委ねるか、仕事をやめて1から生活を見直すか・・どんな方法がいいでしょうか?よかったら、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 妊婦の夜勤免除について

    私は、大学病院に勤めています。 妊娠を希望していますが、現在の部署では妊婦の夜勤免除は産休に入る一ヶ月前からで、今までの妊婦はそれにしたがってきたと同僚から聞きました。しかし、病院の規定を調べると、妊婦の請求があれば夜勤を免除しなければならないとあります。 まだ妊娠には至っていないため、師長に直接確認はしていません。 勤務している部署は、2交替のため、夜勤が17時間ほどあり、妊婦には酷な勤務だなと思っています。 看護師で出産経験のあるかた、妊娠中どのような勤務をしていたのか教えてください。

  • 私は親に甘えていますか?

    30代前半で4歳の子供がいます。近々、シングルマザーになる予定ですが、今はフルタイムで勤務しながら実家で生活しています。今勤務している会社では事務職をしています。しかし、後継者がいない会社であることから将来にとても不安を感じ、また、経済的にも精神的にも親から自立したいこともあり、看護師になりたいと考えています。 看護師を目指すためには両親の協力が不可欠ですが、子供の面倒を親にお願いしてまで看護学校への進学を考えている私は、親に甘えているのでしょうか。今の仕事も残業や休日出勤が多いのですが、親は「仕事を頑張りなさい」と子供の面倒を見てくれます。生活費も親に払っていますし、帰宅後や休日などは、家事も積極的にしています。 以前、親に「会社を辞めて、資格を取るために学校へ行きたい」とお願いしたところ、「これ以上、親を自分の都合で振り回すな!学校へ行きたいなら、今すぐ家を出ていけ!実家にいるから、学校へ行きたいなどとふざけたことが言えるんだ!」と猛反対(特に母親)されました。この時は、看護師になりたいという話をしたわけではありません。『会社を辞めて学校へ行く』という時点で、母親が激怒、猛反対されました。 母親いわく、「そんなことを言っている場合があったら、会社がいつどうなっても困らないように、今から語学力を身に付けなさい!」と何度も言われましたが、正直、母の言っていることが理解できません。確かに、語学力がないよりは、あったほうが良いに決まっています。しかし、私の今の仕事は特に語学力が必要な仕事でもなく、今から語学を身に付けて40代になってから再就職先を探しても、語学を使用しての実務経験がないため、就職先があるようには到底思えません。 今の私の状況は、親に依存している状態です。現に、母親からもそう言われました。両親もいつまでも健在ではありませんし、子供を一人で育てていかなければなりません。私はとにかく、親から自立したいのですが、手に職をつけるために学校へ行きたいという私は、親の言うように甘えているのでしょうか…。 母親をどのように説得すればよいのか、途方に暮れています。やはり私が甘いのでしょうか。

  • 看護師さんが不足しているのはなぜですか?

    看護師さんが不足している、と言われていますが、実際はどうなのでしょうか。 夜勤のあるような病院の場合は勤務が大変というのはよく分かります。 ですが、夜勤のないクリニックや訪問看護の場合はそれほど大変ではないような 印象を受けるのですが、(素人で何も知らないので申し訳ありません。) やはり夜勤がなくても看護師には戻りたくないほど大変なのでしょうか。 企業や行政の保健師さんもやはり同様に激務なのでしょうか。

  • 看護補助(病院介護)の仕事を探していて、二つの病院

    看護補助(病院介護)の仕事を探していて、二つの病院で迷っています。 1. 一般病院の急性期の患者に対する看護補助 365日シフト勤務で3交代制です。 8:30~17:30 16:30~1:00 0:30~9:00 2. 重度障害医療病院の重度身体障害者に対する看護補助 365日シフト勤務で2交代制です。 日勤8:30~17:15 夜勤15:45~8:45 早出7:00~15:45/8:00~16:45 遅出11:00~19:45/13:00~21:45 どちらの方が肉体酷使するかなと思いますか? 当方30台男性です。 1の急性期は脳梗塞の手術などが終わった後の介助です。 1.2どちらも独立行政法人の病院で給与体系は同じで看護師の指示のもと勤務する感じです。 今までは看護師がやってたが看護業務に専念するために看護補助の求人を出してるとのことです。 ちなみに独立行政法人の交代制なので残業はほとんどなく、夜勤の後に勤務はなく無理のないシフトで夜勤後は一日休みです。 特に迷ってるのは二交代と三交代どちらがいいのか(マシなのか)と急性期と重度障害です。

専門家に質問してみよう