• ベストアンサー

近似式の導出が出来ません、どなたか助けてください

Lλ=DR(2sinθ/tan2θ)の近似式として Lλ=DR〔1-(3/8)*(R/L)^2〕の関係があるらしいのですが、どうしても一番目の式から二番目の式が導けません どなたか計算過程を教えていただけないでしょうか? ちなみにλ、Dは定数で、R=L*tan2θの関係があります θは0~90°までです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

参考程度に R=L*tan2θ x=R/L 2θ=arctan(x) θ=(1/2)arctan(x) 2sinθ/tan2θ=(2sin((1/2)arctan(x))/x) 2sinθ/x≒2{θ-θ^3/3!}/x θ=(1/2)arctan(x)≒(1/2){x-x^3/3} の近似を代入すると、 =2{(1/2){x-x^3/3}-2*{(1/2){x-x^3/3}}^3/6}/x ={1-x^2/3}-(1/8*3)x^2{1-x^2/3}^3 ≒{1-x^2/3}-(1/8*3)x^2=1-(1/3)(1+1/8)x^2 =1-(1/3)(9/8)x^2={1-(3/8)x^2} ={1-(3/8)(R/L)^2} ということで、確かに (2sinθ/tan2θ)≒{1-(3/8)(R/L)^2} として近似できますね。

destract
質問者

お礼

大変よく分かりました、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近似式の導出について

    以下の近似式が成立するそうですが、 その導出過程が分かりません・・・ 宜しければその導出過程を教えて頂けないでしょうか? sqrt(r^2-2rlcosθ+l^2)≒r[1-rlcosθ/r^2]

  • 近似式について

    近似式について 今、プレス機械の本で勉強中でつっかかったところがあります。 √(1-λ^2*(sinθ)^2)を1-λ^2/2*(sinθ)^2で近似しているところです。 この近似式の導出の過程がわかりません。わかる人がいましたらよろしくお願いします。

  • 1次近似式の解き方の途中計算~答えについて

    テイラーの定理より1近似を求めていますが、解き方が分からない問題が6問あったので途中計算~答えについて教えてください。お宜しくお願いします。 (1)f (x) = sin (x)  x = π/3における 1次近似式? (2)f (x) = √x^(1/3)  x = 1 おける 1次近似式? (3)f (x) = ( 1 + x)^4 x = 0における 1次近似式と 1.03^4 の近似値? (4)f (x) = √( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と √0.9 の近似値? (5)f (x) = tan (x) x = 0における 1次近似式と tan0.3 の近似値? (6)f (x) = log ( 1 + x ) x = 0における 1次近似式と log1.2 の近似値? 答え (1)1/2x + √3+/2 - π/6 (2) (x /3 )+ (2/3) (3)1 + 4x 近似値(1.12)  (4)1 + (x/2) 近似値(0.95) (5)x 近似値(0.3) (6)x 近似値(0.2)

  • tan(ka)の近似式

    tan(ka)の近似式 下記URLに載っている式について、(1)式という条件において、 (2)式から(3)式が導出されるのですが、 なぜ(3)式が出てくるのかわかりません。 ここで(2)から(3)を導く際にk±→k(1) ρ±→ρ(1)という定数の置き換えが行われているということをご理解ください。

  • tan の近似法について

    タンジェントの計算を使用としているのですが,うまく計算できません. f(x)=arctan((a/b)*tan(x))-x ・・・(1) a,b:定数でa/b≒1, -π/2<x<π/2  の計算なのですが,数値計算だとあくまでグラフにしたときの見た目ですが f(x)=k(a-b)*sin(2*x)  ・・・(2) k:定数 のようになります. フーリエ級数等を用いて"近似の計算"をして式(2)のように2倍周期の関数にしたいのですが,うまく計算ができません. どなたか計算できませんか? 実際には計算で使用しているa,bはa>bでa/bは1.01位です.

  • 式変形の仕方

    (∂^2u/∂x^2)+(∂^2u/∂y^2) この式を、 x=r・cosθ, y=r・sinθとして変形すると、 (d^2u/dr^2)+(1/r)(du/dr) になるのですが、導出過程が分かりません。 申し訳ありませんが、お分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 近似の問題

    伝搬定数と呼ばれるγ=α+jβ=(√(R+jωL)(G+jωC))の式で、αとβは計算すると α=[1/2*{√(R^2+ω^2*L^2)(G^2+ω^2*C^2)}-1/2*(LCω^2-RG)]^(1/2) β=[1/2*{√(R^2+ω^2*L^2)(G^2+ω^2*C^2)}+1/2*(LCω^2-RG)]^(1/2) となる事が分かったのですが、ここで R<<ωL 、 G<<ωC  の条件を適用させて近似させると、 α≒(R/2)*√(C/L)+(G/2)*√(L/C) β≒ω√(LC) という形になるらしいのですが、どうアプローチしていけばこの形になるのか分かりません… 電気回路の式が出てきていますが、近似に関する問題なので数学のカテゴリーで質問させて頂きました。 また、式が見づらいので、見やすい式は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B8%83%E5%AE%9A%E6%95%B0%E5%9B%9E%E8%B7%AF こちらの中央に載っています。 どうかご教授お願いします。

  • 管摩擦係数の近似式の導出方法について

    乱流におけるファンニングの摩擦係数を示す式である、カルマンの式は1/√f = 4 log(Re√f ) -0.4 で表現されていますが、陰関数で実際の計算に使い辛いので、これを近似した式 f =0.0626/[log( (e/(3.7D ))+(5.74/Re^0.9) )]^2 を用いるとあります。 http://irws.eng.niigata-u.ac.jp/~chem/itou/resource/res_home.html この近似式の導出方法について詳しい方教えて頂けないでしょうか? 私は圧損計算をするのにこの式が非常に便利なので使用していますが、根拠がハッキリしないのモヤモヤの状態です。

  • 単振り子の線形近似と離散化

    単振り子の問題について質問させて下さい。 振り子の紐の長さをL、振り子の先についている球の重さをm、糸の張力をT、重力加速度をg,角度をθとします。 1.単振り子の微分方程式を立て、その解の挙動をシミュレーションしなさい。 という問題が出たのですが、これは振り子の微分方程式d^2θ(t)/dt^2 = -(g/L)sinθをルンゲクッタ法で解いたものをグラフ化すればよろしいでしょうか? 2.単振り子のある平衡点回りで線形近似し、シミュレーションしなさい。 という問題がいまいちよく分からないのですが、振り子の微分方程式d^2θ(t)/dt^2 = -(g/L)sinθのsinθ(θ<<1の時)のテイラー展開をして、1次項までを消去し、d^2θ(t)/dt^2 = -(g/L)θとなるのですが、これは線形近似できているのでしょうか? 3.その線形近似を離散化して、シミュレーションしなさい。 2番が分からないので、3番ができないのですが、離散フーリエ変換でしょうか? 以上3問ですが、ヒントでも構いませんので、ご助力願います。

  • logの近似式について

    log(常用対数)の近似式を教えて戴きたいです。iアプリのプログラムでlogを使いたいのですが、サポートしていないようです。ちなみにlog0.123などのように小数も使いたいのですが・・・。何かいい近似計算方法を知っている方はぜひ教えて下さい。