• ベストアンサー

主人に呆れています。

前回にも年収激減で投稿させていただき良い回答もいただいたのでなんとか気持も上向きになっていたのですが、主人は毎日パチンコに逃避しています。なんとかパチンコで稼いで激減分を補おうと思っている様子。以前にもそうしようとして200万の借金ができたのに懲りない主人に呆れかえっています。私の弟は同じく激減にあっても3つのアルバイトを掛け持ちして確実な現金収入を家庭に入れている為、馬鹿な主人とついつい比べてしまいうんざりしてしまいます。コンビニで働くとか、スーパーで深夜働くとかプライドも許さないようです。私がもっと働け、と思っている様子。事実、主人の両親にもそう言われました。でも、体も弱く年収130万ぎりぎりまで働いているので今年はもう、これ以上の収入アップは無理。来年の収入アップにかけるべく資格を取ろうと頑張っている最中です。でも、この人には何を言っても駄目だし、頼れないと思うとどんどん気持も冷めていきこの先この人とどうやっていけばよいのか、途方にくれています。収入の激減と主人の2重パンチでせっかく少し明るくなりかけた気持もまた暗くなってしまっています。こんな主人をどう扱っていけば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6

まず、ご自分が選んでご縁があって結婚した人だと言うことを忘れないでください。 相手を責める批判することは簡単な事です。 前回の事は知りませんが、借金、生活 どれだけ苦しいのでしょう。 奥様の収入とご主人の収入でどれくらいで借金返済してどれくらい残るのでしょう。 ギャンブルはね…ほんとう病気になります。私も若いころなりました^^ お金がない=稼げる は頭から離れないんですよね。 だって勝てばすごい嬉しいしお金が入るんですもの。 それが冷静な頭で考えられないのが依存症ですよね。 お金がなくてもいい、すごくすごく最低限の生活をしましょう、と お金がなくても良いようにお話してパチンコしんくてもお金がなくてもいいじゃないかと心を満たす事です。 それでもパチンコしなければならない、プライドが許さない もっともっと毎日会話してください。 努力して努力してダメならいつか見切りをつけないといけませんよね…。 すごく頑張っておられるのですね。とても気分もお辛い事だと思います。ほんとう痛いほどわかりますよ。 プライドよりも家族を守る事が働く事がどれだけかっこいいのか 責めても仕方ありません、子供と同じように諭すんです。 責めても逃げるだけです。嫌だから行動しないのでしょう。一種の病気ですよ。 あなたの味方だから、あなたの味方だから大切だから一緒に頑張ろうと 心から思いながら伝えていくのです。 うちの主人は変わりました。今はとても頑張って私に感謝してくれてます。 しかもうちの母や弟、祖母まで面倒みてくれています。 これだけ変われるんですよ。 でもそれまでほんとうにほんとうに辛い日々を送りましたよ。 どうしてもダメな人はダメです。 どこで見切りをつけるはやるだけの事をやり、必死になり 相手に感謝出来るくらいに気持ちも入れ替え、 それから離婚。すぐさま離婚するのはね、やっぱりさびしいですね。 頑張ってくださいね。お体お大事に。

08261014
質問者

お礼

前回の200万の借金は発覚した時点で貯金から完済しました。もう借金は二度としないというので大目に見てきた私の甘いところもあります。現実に向き合わず頼りにならない、と嘆いてばかりでなく自分にできることを探してみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.10

まず、「年収130万ギリギリ」とはどういうことでしょう。もっと働きましょう。我が家も夫は自宅で待機して、妻の私が働いています。自称体が弱い質問者さんと心が弱い旦那さんと、二人で協力していかないといけない状態ですよ。

08261014
質問者

お礼

税金のかからないぎりぎりの130万で調整していました。午前だけのパートですが、仕事が忙しい時に終日もやってみましたがすぐめまいで一か月倒れ、医者から今の仕事をやめるように、と言われています。が自給の高い今の仕事を離れる訳にもいかず半日だけのパートで収まっている状況です。妻の私がなんとかしないといけないんですね。考えてみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.9

 既に満場一致で書かれていることですが、ご主人が常識をわきまえないギャンブル狂なのはよくわかります。そして、あなたがとても苦労されてきたこともよくわかります。そりゃご主人に呆れて当然でしょう。  しかしね、第三者からすると、そんな男にいつまでも見切りをつけないあなたにも呆れます。  パチンコがいかに儲からないものかということを徹底してご主人にわからせて・・・いかにしてご主人とやり直すか等、いくらでもアドバイスのしようはあるんですが、こうご主人の悪口ばかりが出ていると「離婚したらいいのに」しか言えなくなってしまいます。  前回良回答もあったということですが、どんな回答が良かったのでしょう?

08261014
質問者

お礼

頼りたいのに頼れない子供のような主人と自分がどう向き合っていけばよいのか、を。自分なりに考えていかないといけないのですね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.8

それでもご主人と一緒に暮らしたい理由は、何でしょう? このご時勢、収入減なのはしかたがないにしても、それをパチンコで補おうというような考えの人と、この先ずっと暮らして行けるのでしょうか? まず、質問者様が自立し、そういうご主人と離れることだと思うのですが、いかがでしょう。

08261014
質問者

お礼

子供たちの父親なので。 私の自立が一番ですね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FAQyou
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.7

年収激減なんて今のご時世仕方ねーだろ あなたの体が弱いなんてのは言い訳 体が弱いなら主人と離婚したらどうやって暮らしていくつもりなのか? 結局は自力じゃ生活できないんだろ? だったら主人の事も少しは受け入れるしかねーんじゃねーか? 自分ばかり理想論を言ったところで始まらねーだろ 130万なんてチンケなパートをしてないで普通に正社員で働けよ 主人を馬鹿する見下すだけの技量があるなら少なくとも300万くらい軽く稼げるだろ??

08261014
質問者

お礼

そうですね。頑張ります。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.5

>この人には何を言っても駄目だし、頼れないと思うとどんどん気持も冷めていきこの先この人とどうやっていけばよいのか、途方にくれています 離婚しかないのでは? >(1)パチンコで稼いで激減分を補おうと思っている様子。 >(2)3つのアルバイトを掛け持ちして確実な現金収入を家庭に入れている >(3)来年の収入アップにかけるべく資格を取ろうと頑張っている最中 これが、人としての偏差値の差ですよ。 学力ではなく、人しておばかなのは(1)というのは明白でしょう。 たとえ同じ程度の本来の学力でも、大学受験で言えば、(2)や(3)ならこつこつ図書館通い等の自主勉強の努力でそれなりの大学に入れますが、(1)は催眠療法で暗記できないか?どうすれば楽に物を覚えられるか?とわけの分からない努力をしてフリーターの道まっしぐらのタイプです。 どうすればいいと考えるなら、どうしようもないでしょう。 今は、大半の企業は、赤字の部署や店舗を切り離している真っ最中ですよ。 それしかないと思いますよ。 せめてパチンコをやめさせる。 やめないなら夫をやめてもらう。 普通に考えればそれだけのはずです。

08261014
質問者

お礼

そうですね。冷静な判断、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.4

離婚して自立

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183132
noname#183132
回答No.3

「ギャンブル依存症」という病気もあるのだそうです ギャンブル依存症 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87 >私がもっと働け、と思っている様子。事実、主人の両親にもそう言われました 年収の何分の1ぐらいの金額の借金をギャンブルによって作ってしまうのは少々病的だと思います(よくある例ではありますが…) 依存症は病気として認知されるのが難しいのだそうですが まずは旦那さんの両親に世の中にはこういう病気があるのだということを 知ってもらうといいかもしれません その上で本人にギャンブル依存症の専門家のカウンセリングなどを受けてもらえればいいのですが… 検索していたら、丁度今日(10月2日(金))無料電話相談を行う所をみつけました とりあえず電話してみてはいかがでしょうか ※相談先がちゃんとした所かどうかはわかりません。  お金や個人情報の管理は自己責任でおねがいします ↓URL■横浜メンタルヘルスサポートセンター 

参考URL:
http://yokohamakokoro.soudancenter.com/
08261014
質問者

お礼

有難うございます。さっそく相談してみます。前回の借金発覚でずいぶん懲りたと思っていたのですが、病気だからまたそこへ逃げてしまうんですね。現実逃避ではなく現実に向き合ってもらえるようになったら、凄く嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

自分は自分が選んだ相手なのに、その相手の甲斐性が無いのを責める人の、人を見る目の無さにあきれています。

08261014
質問者

お礼

はい。本当です。若気のいたりです。選んだ自分が馬鹿でした。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _fukky_
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

ご主人を愛された理由はなんでしょうか? それと天秤をかけて、不利益の方が多いのなら、 分かれた方がいいのかも。 私の父もパチンコにはまってまして、 熟年離婚しました。 私も絶縁しました。 全く後悔してません。 愛はお金で買えないといいますが、 実際、お金があってなんぼだと思います。

08261014
質問者

お礼

私もそう思います。ピンチの時でもがむしゃらに家族の為に働く、という考えがない甘い人でした。友人もこのパターンでどんどん家庭が壊れていって子供たちが悪い方へいってしまっているのでうちもなんとかしないと、と余計に私一人が焦ってきりきり舞いをしている状態です。これから+、-を計算していきます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人のことで相談です…

    主人のことで相談です… 昨日スロットに行って5万負けたとカミングアウトされました。その5万は市民税を支払うためのお金と、子供達のお財布から抜いたお金でした。 うちは恥ずかしながら貯金もなく毎月ギリギリで生活していってます。 もう、腹が立つし許せない気持ちでいっぱいです。 主人は結婚前にパチスロで200万近くの借金をし債務整理しています。債務整理して毎月7万近くの借金を返していました。そのときもパチンコに行ってました。お金がなくなって借金の返済ができなくなり泣きつかれたこともありました。 借金を返済している途中、「子供がほしい」と言われました。私は「借金も終わってないんだしまだ早い。」と言いましたが…結果子供ができてしまい(表現が悪いですが、愛娘です)結婚しました。 結婚してからも借金の返済はありましたがうちの親が毎月5万も援助してくれていました… 主人のパチスロの事、借金があったときの事など見ていて私はギャンブルが大っ嫌いです。 結婚してからも何度か生活費をパチンコに使われたことがあります。そのときも毎回6万とか大きい金額で… その他にも7万近くゲームの課金に使われていたときもあって本当に大変でした。 私は次、家のお金を持ち出してパチンコしたら離婚する!と主人に言っていました。でも行ってしまったようです… なぜ行ってしまったか聞くと、主人はうちの実家で父と一緒に仕事をしています。父が7年前に癌になり仕事も入ってこなくなってしまい今は入院中です。今は実家には収入がなく、主人も同職の知り合いのところでバイトしている状態でした。知り合いのところもそろそろ仕事がなくなってきて先週バイトも終わりました。 そんな時うちの実家に昔から知っている建築屋さんから電話が入り仕事をしてほしいと頼まれたようです。もちろん父は入院中なので主人が行くことになったのですが、仕事量が3日くらいで終わってしまう少ない仕事で自分の給料にはならないだろうと思ったのと、私の実家に収入がないから3日分の給料はもらえない。と考えたそうです。 でも、自分には家庭があるし養っていかなきゃいけない…その時パチンコで少しでも増えれば…と思ったそうです。 主人はいつも私の実家の事を気にかけてくれてとても優しいです。 でも…今回上記の理由でパチンコに行ったのが理解できません。 なぜそれでパチンコ??それなら夜どこかでバイトするとか考えられなかったのかと私は思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか?そして離婚した方がいいのか様子を見た方がいいのか…アドバイスいただけると嬉しいです。 ちなみに子ども3人(6歳4歳2歳)、私も仕事しています。 文章力がないもので乱文ですがアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 主人に騙されたと知りました。

    結婚してもうすぐ半年になります。 姑と一緒の暮らしだとペットも飼えないし自分達だけで暮らしたいと話し合いをしました。 そのときに主人から毎月の給料と支出の表を渡されて始めて現実の収入を知りました。 付き合っていたときには年収600万と聞いていたのですが実際は400万くらいでした。 ボーナスもケタがおかしいのじゃないかと何度も見直しました。 15万!!で唖然としてしまった! 主人と引っ越して賃貸を借りるにしても費用もかかるので私も負担をしなくてはならないみたいです。 結婚したてだしやりくりに慣れようと贅沢してなかったですが現実にぎりぎりの生活だったと思うと気持ちにも余裕もなくなります。 結婚して間もないのに離婚しようかと考えています。 姑や親戚にも騙されていたかと思うと顔も合わせたくないし余計に姑に優しくしてあげる気もなくなりました。 私も馬鹿でしたが主人の収入の嘘は離婚の理由として成り立ちますよね?賃貸借りての生活もこの不景気でボーナスが出なくなるかもなどと言われているので今後の生活が不安です。 主人も動物が苦手だと言うので一緒の生活がしんどいかもといってますし結婚するまで動物きらいだと隠していたようです。 騙されてショックで・・・主人とも話す気もしないし実家に帰りたいと思っています。 両親に話したら主人は性格が優しいから別れるな!といいますが・・・私としてはリセットしたいですが収入の嘘を疲れたら皆さんはどうしますか?

  • 主人がパチンコを覚える・・・

    初めまして 題名の通り、主人(30代前半)はもともとパチンコをやる人ではありませんでした 一度学生の頃に行ったことはあるらしいのですが、おもしろくなかったらしくそれ以来行ったことは無かったようです ギャンブルで借金して身を滅ぼすなど愚の骨頂と思っている人です(今も) 義両親、義兄弟も真面目な性格でギャンブル等 縁遠い人たちです 妻の私(20代後半)は20歳くらいから、親や彼氏と一緒に行くようになり その内、1人でも行けるようになり、 独身で彼氏もおらず、収入と時間がそれなりにあった時は少々、熱くなってしまった時もあります (借金をするほどではありませんが、給料の大半を遣うなど・・・) で、主人と付き合いだしてから、ほとんどパチンコには行かなくなったのですが ある日、ふと行きたくなり、休みの日に主人と一緒に行きました 1円パチンコですが、主人も訳が分からないまま当たり、私と隣同士でうったことが思いのほか楽しかったのかパチンコが好きになってしまったようです 本人曰く、勝ってお金が得たいとか言うわけでなく、純粋に当たりを見たい、プレミアムな映像が見たいと言っています。 だから今は1円パチンコで十分なようではあります(2人で4円パチンコも打ってそこそこ勝ったこともあります) 私自身がはまったことがあるのでパチンコの怖さはしっています 初めは低投資で我慢出来ていても、歯止めが利かなくなってきたこともありました 家計のすべては私が握っているので、主人が自由に出来るお金は、自分の小遣いのみです パチンコも今は1人でいったりはしていません。休日も常に共に行動しています クレカはもっていますが、キャッシング機能は付いていません(明細も私が確認している) ・・が消費者金融とかまでは流石に管理できません・・・(してないと思いますが) 最近旦那が私にパチンコの話をしてくるんですが、モヤモヤ不安になってきます (まぁ内容は、当たってる最中の歌のサントラが欲しいとか、30連チャンくらいしたら~とか(笑)その程度ですが・・) 足を踏み外して泥沼に行かないだろうかと・・・ 1人でコッソリ行き始めたり、4円パチにのめり込むようになったりしないか・・・ 原因を作ったのはもとはと言えば私ですが不安です(汗) そこでパチンコが好きな主人を持つ奥様や、ご本人様は節度を守って、遊べていますか?? 余分なお金は出ていっていませんか?? 遊びを知らなかった主人ですので、いまさら嵌って、破滅なんてことにならないように気を付けたいので是非ご家庭のアドバイス等ありましたらご教授ください

  • 主人の扶養範囲で働くか、扶養を外れて働くか

    現在主人の扶養範囲で働いている主婦です。 今回新しい仕事をするにあたり、主人と私の収入や税金がどう変化するのか分からず悩んでます。 アドバイスをお願い致します。 現在: 手取り年収30~50万円  新しい仕事: 年収120万円 主人の年収: 約1100万円(1000万円のライン超えます) 家族手当: 月15000円 今まで通り103万円を超えず100万円ぐらいの配偶者控除の範囲内で働く場合 新しい仕事に変わり120万円、配偶者特別控除は受けられないが扶養の範囲内で働く場合 両方のパートをして150~170万円、主人の扶養を外れて働く場合 この3つの選択肢を考えています。 自分なりに色々調べましたが難しくて。。。 主人の税金アップ・国民年金や健康保険等、何がどれぐらい違ってくるのか・収入はプラスになるのか教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 主人の性格

    (長文ですm(__)m) こんにちは~結婚14年目の30代後半の専業主婦です! 夫婦関係において、質問させて頂きたいのですが・・主人の性格は、プライドが高くて感情表現が豊ではありません。 良い方に解釈すれば、おとなしくて真面目な主人なので、外で問題を起こす人ではない(出勤を終えると真っ直ぐ自宅に戻る人なので、浮気の心配はいらない)のですが、物静かなだけに、いつも私が主人の気持ちを先回りして行動しなければいけないので、疲れてしまいました! 私の事を大事に想ってくれているのですが、自分の出来ない事を、私がすんなり出来てしまう(主人はパソコンが大の苦手)とプライドがとても傷ついて自己嫌悪におちいるみたいです。。。 ・・かといって、なに自分で努力する訳でも無いのです。 私から、言わせて貰えば人間の能力とは、人それぞれ得意分野が違うのだから、自己嫌悪におちいる事自体、自分自身で首をしめている事になるのに・・・ 貴方、なに様!? と腹が立ってしまいます。 会話の上でも、自分が優れていると想いちぎっているいる仕草と話し方なのでとても、不愉快になるので話したくありません! 勿論、そんな主人とのSEXも楽しく無く、タイミングをずらして、一緒に布団に入るのを避けています。 夫婦なんだから、良い部分も悪い部分も理解し合い二人で判り合って生きていきたい!と気持ちを伝えても、治らないのです。 「俺様」の主人に、ご機嫌とるのも馬鹿馬鹿しくなり、今は、顔を観るのも不愉快でなりません!! この様な、主人と私は性格が合わなくなってしまったのでしょうか!? 私の気持ちとしては、違う人生を歩みたいのですが子供の気持ちを考えると、なかなか、決断できません。 アドバイスを、お願いしたいのですが・・・ よろしくお願いします!!

  • 主人が仕事を辞めさせてくれない

    私は、長年仕事をしてきましたが、最近になり限界を感じています。ゆっくり休みたいという甘えがある事は承知しています。朝起きるのがつらくてたまらなくなってから、3年経過しています。 しかし、この不景気の中、夫婦で働くのは当然という考えがあるようで、決して許してはくれません。  主人の実家は裕福な家なのですが、親思い、兄弟に物申せない主人は本当に損ばかりしています。それはそれで、私が働いて自分の家庭をしっかり見つめて頑張っていけばよいと心に決めて頑張ってきましたが、不条理さに悲しさを覚えるようになりました。主人は自分の実家で経営する会社に勤務してきましたが、それはそれは忙しく、それなのに月収は結婚当時は15万くらい、現在も年収500万位なんです。 それなのに、親や兄弟には何も意見も言えないようで、妻である私の収入を頼りにしています。私は他の会社に勤めているのですが、自分が元気な時は頑張れたけど、今は身体もつらくてとにかく辛い日々です。 疲れて横になっていても、仕事をしていたら誰だって疲れるんだ、とか自分も疲れてるんだから、と叱咤されるだけなんです。 シングルマザーの人は子供を育てる為に、辛くても頑張っているのだと思います。それを思うと自分は甘えているだけかと思います。 でも、生活の為にも、少し休んだら仕事はまた再開しようと思っているんですよ。今より収入は減ると思うけれど・・。 主人に依存しているのか、私は主人の許しがないと仕事を辞めるといえなくて、でも最近記憶が一瞬なくなったり、起き上がれなくなったりと限界がきているようで・・。 男性の皆様、主人の気持ちは一体、どんな気持ちなんでしょうか。

  • 主人について

    先日主人が消費者金融から借り入れしていたこてが発覚しました。私がたまたま見つけたからです。問い詰めたところ仕事で使った。だいぶ前に借りたから金額も覚えてないとのことでした。仕事で使ったのならばしょうがないと思い貯金から半分返済をしました。しかし、借りていたのは数日前と1ヶ月前で限度額いっぱい借りていました。それを主人に言うとずっと黙ったまま。何も解決しませんでした。色々考えてみると仕事でそんなに遣うのはおかしいと思い、嘘だと思いました。主人は私に隠れてギャンブルに行くような人です。知人から聞いたりカードが出てきたりパチンコの玉が出てきた時には道で拾ったという始末。その場しのぎの嘘をつくのです。今回もそうだと思います。一度は頑張って返していこうと思ったのですがギリギリまで嘘をついていた主人の為に頑張るのも腑に落ちません。私は節約に節約を重ねて食費を切り詰めたり出掛けるのも断ったりしていますが、主人は相変わらず好き勝手にやっています。煙草は止めないし外食もしょっちゅう。人に奢るのもしょっちゅう。遊びにも行きます。私は呆れて何も言えません。私にも悪いところはありました。お金に関して口うるさく言ってきてしまったところです。自営業なので浮き沈みが激しく何かあった時の為に内緒でコツコツ貯金もしていました。主人にはずっとお金がない。と言っていました。主人は貯金もしたことがなく、あればあるだけ遣ってしまう人なのでそう言ってきたのですが逆効果だったみたいです。その点は十分反省をし私も全て明らかにしていくことにしました。しかし時間がたつにつれ主人の反省の色がないことに嫌気がさします。離婚することも考えています。私の親は一度様子を見なさい。と言いますが精神的にもボロボロです。お金の管理は私がしていますが、仕事で遣うお金がいるのでその都度渡しています。領収書を持ってくるように言っていますが、都合の悪いものは捨ててるようです。遣った分だけ渡すと言っても上手くいきませんでした。お小遣い制をとるの上手くいきませんでした。なにかしら理由をつけて持っていくからです。きつく言うとまた同じ繰り返しだし、主人もとても嫌な顔をするのでやんわりと伝えるようにしていますが、本人はどうもわかっていないようです。借金したことも働いているからすぐに返せるくらいの感覚でしかないようです。私が離婚したがっているのは主人は気付いていません。家事も一切手伝ってくれません。子供と遊ぶのも気が向いたらでどこかに行ったこともありません。このまま様子をみるしかないですか?

  • 主人の友達が好きになれません。

    主人の友達が好きになれません。 主人の友達は飲むたびに泥酔して主人に色々面倒をかけます。その人は自分の飲みたい気持ちが一番で、他人の都合は二の次、泥酔して迷惑をかけても悪びれる様子もありません。 その人から主人に誘いのメールがあるたび、今までのことが思い出され、その人が家に来るのが嫌でしょうがありません。 彼は主人にとって大学時代からの先輩で、一緒に飲むのも楽しそうですし、お世話するのも嫌そうではないので、私がとやかく言うことではありません。主人は私の友達にもよくしてくれますし、私も主人の友達を快く迎えたいと思っているのですが、気持ちがついていきません。 その人が、例えば私にもっと失礼な態度であったり決定的なことがあれば、その人を嫌う大義名分があって気持ちも楽になるかもしれないのですが、こんな些細なことで主人の友達を受け入れられない自分の心の狭さが情けないです。。。。 御主人若しくは奥様のお友達に対して同じようなことを感じている方はいらっしゃいますか?そのような場合どのようにおつきあいされていますか? 御参考にお聞かせ頂いたらありがたいです。

  • 妊娠に踏み切れない主人の説得(長文です)

    主人30歳、私先月34歳になりました。 結婚してもうすぐ10カ月になります。 年齢のこともあり、妊娠・出産を本気で考えはじめました。 しかし、主人は「まだ覚悟が…」といって、ふみきれずにいるようです。 その理由は… 1.収入が低い 年収350万円。手取りは残業代がないと21万円。家賃は7万。車なし。貯金300万。 私は正社員で手取り20万収入がありますが、出産後は退職します。 主人の給料だけでやりくりしていますが、あまり余裕はありません。 今の会社は転職して1年半。 既婚の同僚たちも、「こんな給与状態では子どもをつくる決心ができない」と 話しているようです。 収入が低いにもかかわらず、家は購入する予定です(5年以内)。 両親にも財産はないので、助けてもらうことはできません。 2.新婚生活をもっと満喫したい 3.まわりの友だちに子どもがいない 4.模型をもっと追求したい 模型のセミプロをしています(収入はわずかです)。 塗料を使うせいもあり、子どもができたら制限せざるを得ないことがネックになってるのかも?? まだまだチャレンジしたいことがあるようです。 というのが、主人の気持ちのようです。わかるんですけどね。 でも、この年になると、高齢出産、産んでからと、不安ばかりがつのります。 もちろん、まわりから(幸い姑はそのことについていいません)の声もプレッシャーです。 そのことについて主人に話すと本当に困った顔をして悩むんですが、 「つくろうか」とはいってくれません。 今年の秋くらいまでは様子をみようかと思うんですが… どのように説得していくべきでしょうか。 収入について「大丈夫だから!」と私が太鼓判を押さないというのもよくないとは思うんですが。 同じような状況の方、また出産・子育ての諸先輩方、 アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 主人の会社の借金、どうしたらいいと思いますか?

    人がよすぎて、お金に無関心な主人は 私に内緒で、大きな借金を作ってました。 私たちが結婚した頃、勤めてた会社の社長に実印を貸し、主人が社長となってました。 3千万の多額の借金は新会社の資本金でした。 主人に会社作りを勧めた社長のことを、主人は信頼してたため、経理一切を任せてました。その結果、その男にすべてお金は使い込まれてました。 主人の会社は銀行への多額の借金があり、コツコツと 毎月返済してきました。私の働いた収入でさえも、そちらへ流れて行ってます。返済はたいへん厳しいです。 残額3ヶ月(90万)となった今、銀行から年内返済を求められてます。できなければ”代位弁済”をとの 電話が夫宛に来た様子。 結婚以来、この借金の返済に苦しんできた私にとっては、夫に会社設立を持ちかけた、かつての勤務先の上司を憎むほどです。(穏やかではないですが) また、もう一人、この借入をするにあたり、保証人として自宅を担保提供をしてくださった許せない女性がいます。かつての会社設立を持ちかけた男の愛人です。 今回の代位弁済は、おそらく、その女性のもとへいくでしょう。 私は、もう、銀行への返済はせずに代位弁済で、どうにでもしてください という気持ちですが、一般的にみて間違った考えでしょうか? 夫は何がなんでも返すとの考えのようです。 人様へ迷惑をかけてはいけないことはわかってますが 過去の経緯から、最後の3ヶ月分くらい、安易に保証人になってしまったことへの責任を感じてほしいと 思うのですが、私の考えは間違ってるでしょうか? 私は、自分の収入のほとんどと積み立て貯金など多額のお金を主人の会社の返済へまわしてしまい、途方にくれてる状況です。 みなさんなら、どうしますか? 参考までに、詐欺のような手口で夫に会社設立させた 男性は、弁護士も手をやくような人で、関わりたくないです。