• ベストアンサー

当選祝賀会は違法じゃないの

fukuhokuの回答

  • ベストアンサー
  • fukuhoku
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

第178条 何人も、選挙の期日(第100条第1項から第4項までの規定により投票を行わないこととなつたときは、同条第5項の規定による告示の日)後において、当選又は落選に関し、選挙人にあいあつする目的をもつて次に掲げる行為をすることができない。 1.選挙人に対して戸別訪問をすること。 2.自筆の信書及び当選又は落選に関する祝辞、見舞等の答礼のためにする信書を除くほか文書図画を頒布し又は掲示すること。 3.新聞紙又は雑誌を利用すること。 4.第151条の5に掲げる放送設備を利用して放送すること。 5.当選祝賀会その他の集会を開催すること。 6.自動車を連ね又は隊を組んで往来する等によつて気勢を張る行為をすること。 7.当選に関する答礼のため当選人の氏名又は政党その他の政治団体の名称を言い歩くこと。 によれば、当選、落選に関わらず選挙後の祝賀会については禁止されています。

noname#11363
質問者

補足

当選の祝賀会じゃなくて、慰労会という事でしょうかネ?

関連するQ&A

  • 当選祝いで酒を出してもいいの

    よく選挙で当選した候補者の事務所からのTV中継などで、 樽酒を割り乾杯のようすが放映されますが、それを飲んだら違法じゃないの。 何か抜け道があるのでしょうか。

  • 市議会選挙の当選直後の祝い酒について

    知り合いが市議会選挙に出ているんですが、支援者として当選したときのことを考えて、開票日に祝い酒でももって行こうと考えています。 ですが本人からは「そんなことはしなくていいよ」と言われました。 もしかして当選後に酒を持っていくことは選挙違反とかになるんでしょうか? 衆議院議員事務所などではよく、当選直後にみんなで樽酒を割っていたりしますよね? 市議会議員選挙ではそこまでしないものなんですか? 教えていただけると助かります。

  • 阪神の優勝祝賀会でのビールがけ銘柄は

    阪神の優勝祝賀会でのビールがけする銘柄は決まっているのでしょうか? 系列とかいろいろ調べたのですが解りません。 また18年前は何のビールだったか知ってたら教えて下さい。 根拠がない場合、予想でもかまいません。

  • 祝勝会での選挙違反・・・?

    最近は、選挙で勝っても、その祝勝会で「酒」を振舞うことはしないのでしょうか? 私のまわりでも、そういう会になってサミシイという話を聞きました。 これは、飲酒運転を助長させると、当選候補者(の参謀ら)が考え、自粛してるのでしょうか? それとも、もうすでに一種の「贈賄」になると捉えて自粛してるのでしょうか? また、当選一週間後に、その候補が、選挙期間中にがんばったスタッフや支持者に、お礼として酒(現金じゃなく)を持って行くのは、なにかの違反になるのでしょうか。  もう選挙戦終わった後ですが、新たに議員となってます。こういう立場になったら、いくら選挙で世話になったとはいえ、もう一般人となった支持者に あとから酒を持ってあがるのはドウなんでしょう?

  • 公職選挙

    市議会議員選挙で当選祝賀会を選挙違反に抵触しない開催方法がありませんでしょうか、教えてもらえませんか?

  • 選挙屋は違法?

    選挙屋を見つけました。 その選挙屋では、ノウハウと経済的な支援をしてくれるみたいです。 報酬は、当選した時に限り、毎年、年収の25%(任期期間中)です。 この選挙屋は違法ですか?

  • 叙勲受賞祝賀会の服装について

    職場の大先輩の受勲祝賀会を現役社員が発起人になって祝賀会を開催します。 私も発起人の一人として、あいさつをします。 8月末の一番熱い時期で当日の服装に悩んでいます。 案内状には平服で来てくださいとありました。 平服とは、モーニングやタキシード以外の服ならOKですか? 黒のフォーマルスーツ(略礼服)は平服に属するのですか? また、紺ブレに白のカッターとグレーのスラックスはどうでしょう。 更に、ノー上着で、ダークスラックスに白のカッターはだめですか?(クールビズ?) 要すいるに夏用のダークス―ツは持っていないということです。 普段夏場はスーツが不要なのでありません。わざわざこのためにだけ買うのはもったいないので、 現状で一番OKな服装はどれでしょう。ご指導お願いしまdす。

  • 当選確実

    選挙のときはいつも気になることですが、開票率わずか数%、得票数も例えば1,000票程度で、当選確実を出しています。今、NHKの番組を見ていますが、投票所での調査も加味し、選挙管理委員会の正式発表前に出しているということです。まあ、一部の開票で、1位と2位以下の差が顕著であれば、傾向は全域において同様と判断して、当選確実を出すのかもしれませんが、地域によって候補者に対する支持が偏るケースもあると思うし、開票終了時点で逆転が全くないとはいえないと思うのですが、なぜ、開票率がわずかな時点で当選確実が出せるのでしょうか。 それと、マスコミなどは投票所で、投票した人を調査しているのだと思うのですが、有権者が誰に投票したかを公表する、マスコミが聞き出すことは法律などに対して問題はないのでしょうか。

  • これは違法ですか?

    小学校の周年行事の準備を進めています。式典と祝賀会があり、町会関係やPTA、旧職員、地域の国会議員や区議会議員などたくさんの方に招待状を発送して、出席のお返事をいただいています。 その中で気になるのですが、祝賀会で食事を用意するのですが、出席していただく方には会費(数千円)を戴きます。この時、議員の方から会費を戴くのは違法になるのでしょうか? 会費を戴かず、食事をしていただくことは"接待"にあたるのでしょうか? 他校で会費を後日返金したという話もあり、法律的にどうなのかと疑問に思っています。

  • 市議選にて「三バン」が無いのに当選したのはなぜ?

    18日に投開票された松江市議会議員選挙にて、「三バン」と呼ばれる支持組織・知名度・選挙資金が一つも無いのに、上から10番目の得票数で堂々と当選した女性議員が誕生しました。 選挙カーすらも使わず、知名度もほとんどありません。しかも後援会組織も立ち上げておらず、 選挙活動は街頭演説とSNSでの情報発信のみで100万円以下の費用でした。それなのに、なぜ当選することができたのでしょうか? SNSと街頭演説のみでは不可能だと思いますがなぜなんでしょうか? なんか政策をほかの候補者よりも詳細に書いていたという話もありますが、それも当選した要因なんでしょうか?