• 締切済み

かんが強い?内弁慶な長女

35歳の兼業主婦です。6歳の長女(幼稚園の年長)ですが、とても自己主張が強く自分の考えが通らないと暴れて泣きます。その割には内弁慶で人見知りが強く知らない人(同世代の子供も含め)と視線を合わせることすらできません。保健婦さんに相談したら母親の愛情不足と言われました。愛情が足りないから自分に自信が持てず人間関係が希薄になるのだ・・と。確かに私も働いており保育園に2歳から預けてますが寝る前は絵本を読んだり話をしたり休みの日は一日中抱きしめて育てたつもりです。長男は小5ですが普通です。主人も子供達優先な生活を送ってくれているように思います。幼稚園ではなかなか友達が出来にくいタイプらしく組が変わるごとに『行きたくない。友達がいない』といいます。 私自身もそういう面があるので親子だな・・と思うこともあるのですが、私以上に難しい気質を持っているようです。このままでは来年小学校に上がったらどうなることやら・・と心配ばかりしています。 そういう子供をお持ちの方、またはこうしたらいいよなどというアドバイスがあればお願いします。

  • si-pu
  • お礼率78% (25/32)

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 小さい頃から「内弁慶で人見知り」だった長女です。 あまり参考にならないかもしれませんが保健婦さんのコメントが気になったので コメントさせて頂きます。 私が「内弁慶で人見知り」だったのは親の愛情が足りなかったせいでは 100%ないと思います。私は今の両親に感謝してます。 原因は愛情ではない、自分自身への自信が足りないせいだと思います。 そして友達ができないのは、お友達との共通の話題がないからでは? なるべく褒めて育ててあげてください。 褒めすぎが丁度いいのかもしれません。 私は、勉強できませんでしたが、絵を書くことだけは褒められました。 褒められるためだけに絵を描いていたので、 褒める効果は強いと私は思ってます。 (※ちなみにペットと一緒にしたら失礼かもしれませんが (不快に思われたらごめんなさい;) ペットに芸を仕込む時、一番覚えるのが早かったのは 何かを褒めた時です。) カンがするどいのは、常に周りの大人の様子を伺ってるのでは。 自信がないし怒られたくないから。 お子さんは自信がないので何をするにも不安なのだと思います。 怒ると、もともとない自信がますます減ります。 「やっぱり無理」だとか「これをやると怒られるからやりたくない・・・」と へこみます。 だからといって、怒らずに甘やかすと逆に駄目です。 思いっきりわがまま言って甘えます(私がそうでした;) ただ、怒る時は、「なんで駄目なのか」を詳しく説明してあげなくては駄目だと 思います。ただ怒るだけでは不貞腐れます。 他の方が言っているように、習い事をさせてみるとよいかもしれません。 自信をつけるためと、友達との話題づくりのためです。 私の場合は、褒められて趣味になった「お絵かき」が友達をつくるきっかけになりました。 ----------------------------------------------------------------- 私が小さい頃のことを思い出して意見をさせて頂きました。 参考にならなかったら申し訳ありませんが ひとつの意見だと思って読んでやってくれると嬉しいです。

si-pu
質問者

お礼

私は子供にいっぱいの愛情を注いできてつもりだったのですが。ただかわいがっていただけなのかもしれないって思いました。子供の良いところを見つけ褒め伸ばそうとはしていなかったように思います。 そういういみでは私と娘は向き合っていないのかもしれません  なにか習い事に一緒に通い勉強していくという共通のものをもつともう少し関係がかわってくるのかあ・・ 回答ありがとうございました

  • NNN29
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.3

小学生の子供がいるアラフォーママです。 子供の性格って 本当に千差万別ですよね・・・ 同じように育ててるのに、おおらかな子や少し神経質な子などがいて その子が生まれ持った性質があるようなあるように思います。 私も育児では悩むことも多いのですが、 甥や姪などの事例を含め 気付いたことに 「誰か一人の”専門家”の意見や判断を鵜呑みにしてはいけない」ということがあります。 つまり学校の先生やお医者さんや保健婦さんなどの意見を そのまま鵜呑みにするのは危険だということです。 もちろん参考意見として聞く耳を持つのは大切なことですが、 100%それを信じると 大きな間違いを起こす可能性があると思えてなりません。 ”専門家”と呼ばれる人も人間なので、間違いもあれば、先入観や主観もあるでしょう。 納得のいかない”診断”をされたら、ご自身が信頼できると思う”専門家”の先生を探して 相談なさるのがいいと思います。 母親としては「母親の愛情不足」と言われると まるで水戸黄門の印籠を出されたような気分になり、自分を責めてしまいがちですが、 愛情を与えて育ててきたという自負があるのなら、自分に自信を持っていいと思います。 子供って個性がありますし、気質の難しい子って確かに存在しますよね。 気質の難しい子を育てたことがない人には いくら言っても理解してもらえませんし、子育ての仕方が悪いかのように言われることもあるかもしれません。 でもママがきちんと子供を見つめ、子供の気持ちを受け止めてあげていれば、大丈夫だと思うんです。 人見知りが激しい子に クラスのリーダー的存在になるように頑張れと言っても無理ですよね? それならば、その子の特性を活かせる方向での助言をしてあげた方が 子供にとっても精神的にいいと思います。 ママが神経質に心配し過ぎると、子供にそれが伝わって、余計に緊張することもありますから、子供の前では大きく構えている方がいいでしょうね。 お子さんのいい面に目を向けて 褒めてあげていればいいと思います。 ただ子供の様子が正常な範囲内なのか、何か障害を抱えていると疑われる程度なのかは 気を付けて判断していく必要があると思います。 娘(小5)の友達にも 娘さんと似たようなタイプのお嬢さんがいて、「いまだにクラス替えになると 新しい友達ばかりで学校に行くのが嫌で、3学期ぐらいになって やっと友達ができるのよ・・・」とママがおっしゃっていました。 そのお子さんは 控え目で地味で目立たないタイプですが、少人数ながら 仲の良い友達もきちんと作っていますし、 その子その子に合った生き方を 小さいながらも自分なりに苦労して模索しているようです。 子供って生命力が強いし、適応能力もあるので、なかなか頼もしいですよね。 あと、これは良く言われるアドバイスですが、 これだけは人に負けないという特技を身に付けさせることは、本当にいいことだと思います。 子供に自信が付きますし、人よりも劣っていることがあっても、 私には○○があるから・・・ と劣っていることを気にしないで済むようです。 そうそう、うちの息子は入学した時に 同じ幼稚園の子がクラスに全然いなかったんですけど、折り紙がすごく得意だったので、「休み時間に折り紙をしていたら、みんなが寄ってきて 教えて教えてと言われ、すぐに友達がたくさんできたよ」と言っていたことを思い出しました。 芸は身を助く でしょうか(笑)

si-pu
質問者

お礼

幼児のころあまりにも暴れるんので医療機関を受信してことあったにですが、あきらか症状もないしわからない でもこれからどんどん大人になってきてそれでもおかしいとおもったら受信しなさい。というあいまいな診察でした。 回答者様のような折り紙などの特技があれば良いのですがうちは何もなく・・。飽き性なのでしょうか。 ほかの回答者様から習い事をされたらとのお言葉が多かったようなので本人と相談して1つ始めてみようかあとも思っています。 回答ありがとうございました

  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.2

同年代の親です。 多かれ少なかれその年代の子供はそんなもんではないでしょうか。 子供は大抵内弁慶です。 とにかく今はね幼稚園でも、周りの風潮も、幼児教育全般において 『愛情をたっぷりあげて、ネガティブ発言はダメ、子供の個性を認めてあげて、とにかく褒めて伸ばす。そしてみんな仲良く、みんなに優しく、ルールを守って、そして行動的に,積極的に』 とそういった,つまりポジティブ万歳な方向に極端に進み過ぎじゃないかなって時々思います。 難しい気質の人はそれはそれで大変な事もありますが、それもまた性格だし尊重されて然りです。 皆がみんな「良い子で、仲良く、屈託なく」って事はないはずですよ。 私もね、ちょっと子供が精神的に不安定になると「私の愛情不足じゃないか?」とか「家庭内は円満にいっているはずだが?」とか「神経質だなあ、私に似たのかなぁ」とか過剰に心配になります。 で、ときどきふとね、これで良いのかな~~,やり過ぎじゃないのかな~って思うことがありますよ。 過保護とはまた違うので悪い事ではないのでしょうが、子供一人過剰に意識が向いているんじゃないかなって。 精一杯真正面から子供と向き合いすぎてるんじゃないかとか。 今はちょっとでも問題があると親も不安になる。 はっきり言ってその保健婦さんもいい加減な事言うなあと思います。 親の不安を煽ってますよね。 明快なアドバイスは全然出来ませんが、とにかく貴方は貴方でよく頑張っていると思いますよ。

si-pu
質問者

お礼

親って自分の子供が輪の中に入っていけないとすごく不安に感じませんか?頭ではこのこの性分なんで・・と思ってても見てて辛く感じるんです。そういう時にあの保健婦さん(しかもベレランっぽく主任みたいな立場の方)から呼ばれてあなたの愛情不足が多いから自分に自信がなくて人の輪の内に入りづらいのよ気をつけなさいよ、これからあなたにかかっているのよ みたいなことまで言われ落ち込みました、 これっていい加減な発言なんですか? そうとう心がえぐられましたが。 前に回答にもあったように習い事検討して子供も・私も一緒に楽しめるような会に入ってみようと思います 回答ありがとうございました

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

五十代後半の主婦です。 心配ないですよ。 >とても自己主張が強く自分の考えが通らないと暴れて泣きます。その割には内弁慶で人見知りが強く知らない人(同世代の子供も含め)と視線を合わせることすらできません。 それも、お嬢さんの個性です。 まだ、幼い(6歳だから幼いのは幼いのですが)ので、自分と他人との距離の持ち方が解らないのでしょう。 小学校に行くようになれば、お嬢さんも成長しますし、周りの環境で仲のよい、気のあったお友達も出来てきます。 一番大事なのは、お母さん自身が、ハラハラしないことです。 性格なんて環境で簡単に変わるものです。 (基本的なものは、「三つ子の魂百まで」で変わらない場合もありますが) 一番身近なお母さんが心配する念を持つと、お子さんは敏感に感じ取ります。 今までのように、常に抱きしめてあげてあげられ「何か悲しいこと、困ったことがあったらママが大きな腕の中で助けてくれる」という、「お袋」になってあげるよ、、、ということだけ伝わっていれば大丈夫ですよ。 >私自身もそういう面があるので親子だな・・と思うこともあるのですが、 蛙の子は蛙ですね。お母さん自身もきちんと社会人としてやっておられるのですから大丈夫ですよ。 子育ての大事なポイントは、悪いことは思わないというか、お子さんの美点のみを、お子さんに認識させることです。 長所のみ「声に出して」認めて誉めてあげてください。 楽しい子育てをしてくださいね。

si-pu
質問者

お礼

子供の美点のみを大げさに褒めてみる 子供に自分はすごいんだって 認識させるってことでしょうか?  私も怒られるより褒められた方がうれしいですもんね  わかりましたやってみます  回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 長女(5歳)に困ってます。

    初めまして。長文失礼します。 長女5歳、次女3歳の父親です。 以前からなのですが、長女が次女に嫌がらせを毎日のようにして困ってます。 お絵かき用の紙をわざわざ破って次女に渡したり、次女がやってる積み木をわざと崩したり、挙げたらきりがないくらいやってます。 それに対して声を荒げて叱っても、諭すように叱っても、次女にやったことと同じようなことをやってわからせようとしても謝ることはほとんどしません。謝ったとしても仕方なくって感じです。 次女の事が嫌いなのかと思いきや、一緒に楽しく遊んでることも多々あるし、次女の手伝いを自主的にやったりします。 基本的に内弁慶で外ではおとなしい印象のようで、幼稚園に一応友達はいるけど、そんなに友達に興味がある感じではないようです。 ちなみに発達障害の疑い(一斉指示が通らない、マイペースでのんびり等)があり、幼稚園の先生からも注意人物として見られてます。児童相談所にも行ってますが、内弁慶で外ではおとなしいので明確に発達障害だとは言われません 謝るということ基本的にしないので、サイコパスなのかもと思って将来が不安です。 長女に悪いことをしたら悪いと思って謝罪することを覚えさせる方法などがありましたらお願いします。 長文、なおかつ文章が下手で失礼しました。

  • 内弁慶な一歳四か月児について質問です。

    こんにちは。質問させて頂きます、一歳四か月児の娘育児中の母です。 先々月から歩き始めた娘ですが、育児サークルに連れていくと内弁慶で癇癪持ちな性格がちらほら顔を見せるようになりました。以前から男性や年配の方に触られたら大泣きをするなど人見知りなところはありましたが、今年春くらいからエスカレートしたように思います。 今年春というと、我が家では引っ越しがあり、今まで住んでいた毎日のように通っていた祖父母宅に行けなくなったことや田舎暮らしにも関わらず車を持たない為外出が少なくなったことや、近所に公園や子供の集まる施設がないなど子供にとって環境が変わりました。 最近ようやく一時間に一本のバスを利用し出歩くようになりましたが、育児サークルに連れだすと自分より小さなお子さんにも委縮している、まずは大泣き、一切おもちゃなどに手もださず私にべったりといった具合です。体格は標準の娘によそのママさんから「●●ちゃん、いくらなんでもさすがにハイハイくらいはできますよね?!」と質問を受けるといった具合です。さすがにこんな心ないことを言われると、いままで気にもしていないことが心配になってしまいました。 こんな娘ですが、月齢の割には早い時期から言葉もよく理解しておりなん語ではありますが、集団でないところ(お店や家などでは)よくおしゃべりもします。寝返り・ハイハイ・つかまり立ちまでは比較的早いほうでした。近所のスーパーくらいなら歩いて行きますし、音楽に合わせて体も動かし楽しそうにしています。おもちゃでもよく遊びます。おやつを与えると、パパママにも食べさせてくれたりと優しさも垣間見れます。親ばかですが、優しくて賢い子だと密かに思っています。 確かに「あんよ」ができるようになったのは決して早くないしかなりの内弁慶ですが、よそのママさんに「成長が遅い」と言われるようなことはないと思っています。なるべく気にしないようにしたいのですが、私自身も子供時代内弁慶過ぎてなかなかお友達ができず幼稚園入園当初は大変でした。内弁慶は自然と治り癇癪持ちなところも治ってはいませんが人様にはそんな一面を隠してつきあうこともできていますが、我が子には同じ苦労はさせたくないいと思います。 転勤族の娘として育つ我が子にとって、内弁慶な一面はマイナスです。ご覧頂いた皆様、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 内弁慶で慎重派の幼稚園の息子について

    内弁慶で慎重派の幼稚園の息子について 幼稚園に年少で入ったばかりの息子についてです。 元々慎重派で内弁慶。 絶対に私の手を離したこともなく、どこに出かけても大人には馴染むのですが、子供には全く近づかず…お気に入りの女の子もいるのですが、「遊ぼう」と言われても「おかあさんといるから」と…。 お喋りはかなり上手で、大人と話しているようです。 でも、人肌がないと眠れなく、くっついていないと眠れないことが3歳10ヶ月まで続きました。 あと、小さい時から母(私)が異様に好きで、夫になついたのは最近のことです。 夫はそれでプライドを傷つけられたことと、私が1人で抱え込んでいるのでイライラしているのが嫌らしく、最近ほぼ口を開きません。 何か言っても「知らない」「そう」。これ見ておいてと言っても見ておいてくれないなど… 息子には普通に接するし、可愛がるのですが、神経質なものでジュースをこぼしただけで寝室へ篭ってしまいます。まぁ、怒鳴るよりいいと思うしかないのですが。 息子の前では私とも必要最低限は話しますが、2人だと完全無視に近いのです。 夫のことも話せば長いのですが、まずは息子のことで… 気になることがいくつかあります。 (1)家でも1人で何かに集中して遊ぶことはほぼありません。ただ、相手がいれば何時間でもやり続けられます。完ぺき主義なので、失敗するのがいやで「これどうしたらいいの?どうやってやるの?」ばかり。 (2)幼稚園に行き始め2ヶ月経ちました。私と離れたことのない息子が泣かずに行くだけでもすごいことです。朝は相当機嫌が悪いですが、行けばそれなりにやっているようです。 ですが、先生に「先生、先生ばかりでお友達と全然遊びません」(息子の幼稚園はモンテッソーリ教育採用の幼稚園で朝行って好きなお仕事、字を書いたり、布をたたんだり、雑巾を絞ったり)「お仕事もぱぱっとだけやって、あとはイスに座ってぼーっとしています」と言われました。 多分、ぼーっとしているのではなく、皆のを観察している又は集団が苦手なので集団で自分を発揮できずに何をしていいのか分からないのでは…と思っているのですが。 私からしてみると息子らしいなぁと笑ってしまうのですが、そういう子って心配の対象なのでしょうか? ダラダラと書いてしまいましたが、そういう子いるよとか、夫婦についてのお叱り等なんでも結構です。 何だか先が見えてこなくて、どなたかにアドバイスしていただけるとうれしいです。

  • 内弁慶な4歳でどうすればよいかわかりません。

    現在年少でやっと幼稚園に慣れてきた娘ですが、幼稚園で嫌なことが あるとその場では何も言えず、帰宅して私に当り散らすので困って います。 今日もお友達と先生の手が空くのを待っていたところ、横から割り込 んできたお友達に突き飛ばされたとのことで、お迎えに行ったら いきなり私に殴りかかってきて、号泣していました。先生によると その場では泣かずに、相手の子に謝らせて丸く収まったとのことでした。 いつもこんな感じで公園でも自分の意に沿わないことがあると、その場 で嫌だ!と言わず、後で私に八つ当たりします。 幼稚園から帰ってきてすごく不機嫌なときはおおよそ園でトラブルが あって、夕方に先生から経過説明の電話があります。 (いつも、乱暴な子や力の強い子にポカリとやられるようです) その場で本人にちゃんと言わないと、お母さんを叩いても どうにもならないんだよ!と言い聞かせるのですが、本人は 「言えない」の一点張りです。 私もいきなり八つ当たりされて、どう対処したものか困惑しています。 何があったか聞いても教えようともしません。先生からの説明が あったときは原因が判るのですが…。 外ではすごく良い子で通っていて家でのギャップがありすぎて 戸惑います。 経験者の方のご意見を頂戴したくよろしくお願いします。

  • 内弁慶を治したいです

    私は、性格が内弁慶で、外では大人しくしていますが、本音を言えば悪い思いが飛び出てきます。 (例:あの格好は恥ずかしいな。面倒くさい。あほらしい。などと子供のような単純思考です) また、調子に乗ると、ちくりと意地悪な事を言いそうになり、余計なことを言わないだろうか怖いです。 会話もヘタ、知識もない、話すことがありません。 幼い頃は社会でも守られる存在であり内弁慶でも良かったのですが。 この自分を隠そうとするため言動がぎこちなくなります。 親戚の集まりや飲み会では、つまらなそうにしてるのは印象が悪いと思い、周囲の誰かの言動にあわせ、ただ笑ってるだけで、自分からは話題を振ろうとしません。行動も、後をついて行くだけで、気持ち悪いと自分自身思います。 私の話は意地が悪くつまらないし、必要がなければ話さないほうがいいと思っていますが、周りを疲れさせていると分ります。 人は気疲れして疲れると思いますが、私の場合、自分の悪い部分を見せないようにして疲れます。 また、変な正義感があります。 他人の悪口や馬鹿にした話をする人に嫌悪しますし、人により態度を変える人も嫌になります。 本心を明かしてくれない自己防衛に走る人間にもです。 私は大抵クラスの人に悪口を言われてきたので、大抵の人間が嫌いです。 自分の中にも醜さが沢山あること、また、過去感情を抑えきれず自己中で、家族を沢山傷つけてきたり、都合が悪くなると逃げる弱い自分である為、自分のことは本当に嫌です。 今でも自己中ですが、意地の悪い自分を少しでもなくしたい、他人に批判されても自分を信じられる人間になりたいです。 (自分を許せること、他人を許せること、他人に優しく出来ること、短絡的思考を抑えても、自然に他人と会話できるようになりたいです。) アドバイス、感じられたことなど教えていただきたいです。

  • 内弁慶で周りの目が気になり友達できないです・・・

    20歳大学三年の男です。 今、自分の性格に悩んでいて、ここで何回か質問して第三者の意見を聞き、それを参考にどうすれば自分の性格を直せるか考えています。力をかしてください。。 文章が下手ですが最後まで見てくれるとうれしいです。。 俺は昔からかなりの内弁慶で、小学生の頃は母と弟にばかり威張っていました。 でも内弁慶のわりに、家でも学校でもやんちゃでふざけてバカやってた子供でした。 よく分からないけどあの頃は自分に自信があって、たぶんイケてる感じでした。 でも中学生になって新しい人と出会って、みんな自分よりイケてるように感じたんです。 小学校の頃は運動神経なら学年の中でトップクラスだったけど、中学生になると 俺よりすごいやつが結構いました・・・ 内弁慶で外では気弱で、もともと人見知りだったのか、 気がつくと家以外では周りの目が凄く気になって素や本音を出せなくなっていました。 何かをしようにも、自分に自信がなくて失敗して周りから変に見られるのが嫌で努力もせず、やる前から諦めてしまいます。 高校もクラスや部活で友達できなかったし部活は自分よりうまい奴に強烈な劣等感をもってしまい、 自信がなくてうまく会話もできなくてやめました。 バイト先の人と仲良くなれても、少しイラッとしたり、会う機会が減るとすぐに避けていました。 人間関係が苦手で、高校生の頃は無茶ぶりされたりすると、逃走してました・・・ 俺は家では弟とふざけてバカなことしたり、いっぱい笑って、少しおちょくってみたり楽しく会話できて素を出せるけど、外では嫌われないように良い人かぶって嫌なことも断れず、誰とも衝突しないようにしてしまって本音を言えないんです。 家族の前では、ふざけたりできるけど、外では周りの目が気になっておとなしいキャラに なってしまいます。家と外のギャップが大きくて、家族以外にはいつも嘘の自分で接してしまっている感じで心に壁ができているのか人を避けてしまいます。 常に演技して接しているので、それが面倒くさくて避けてるとこもあると思います。 小学生の頃の俺のキャラを知っている人によく 「昔は面白かったのに変わったな」って言われて俺自身も何で変わっちゃったんだろうと 思うし昔に戻りたいです。でもバカのやりすぎは変だからなるべく自然体でいたいと思ってます。 でもそれが難しくてなかなかできないです・・・ 中学の部活仲間とは自然体に近いし楽しく会話できるけど、心を開ききれてなくて、 家族の前のようにふざけるのはできず、ちょっとだけ冗談を言うくらいしかできなくて心から楽しめないです。そんなに遊ぶこともなくて、部活で会うだけでした。 現在は母と弟に威張らないようにしているし、 父にも発言できるようになり、内弁慶は少し直ってきているとは思うんですが、 自分が三流大学に通っていることと、容姿に強い劣等感を持ってしまってます。 大学は勉強しないで適当に決めた俺が悪いんですけどそういう自分が嫌いで仕方ないです。 顔は高校で運動やめてから太ってしまい丸くなってアトピーのせいで肌も汚いので より周りの目が気になり高学歴の人やイケメン、女子とは劣等感で話せないし、人と会うのが怖いです。 誰だって少しは人前で仮面をかぶると思うんですが、 普通は本来の自分をベースに人前では少し変わるぐらいだと思うんです。 でも俺は昔の自分と今の自分、外での自分と家族の前での自分の どれが素の自分なのか分からなくて自分がはっきりしません。 昔のようにいかないと凄く落ち込みます。。 これではまずいと自分でも分かってるので 逃げてきたことに挑戦すれば変われるんじゃないかと思って苦手な接客のバイトに変えたいと思ってます。 自分が唯一自信のあった運動で中学、高校で挫折して自信喪失したのがこの性格の原因かもしれないのでまた運動を頑張ろうとも思ってます。具体的には空手とかをやりたいです。 身体的にも強くなって、その影響で精神も強くなれそうだし自信がつきそうなので。 でもやっぱり上の通りで内弁慶だし顔を変に見られてないかとか他にもいろいろ気になって不安だし 初対面の人とうまく話せず仲良くなれても、なんとなく壁を作ってしまいます。 今では自分がどんな人と仲良くなりたいのか分かりません。 この性格を直すにはまず内弁慶を直すべきでしょうか? どうすれば、内弁慶や周りの目も気にしすぎることを直せるでしょうか? これからは素や本音を出して親密な友達を作りたいんです!できれば彼女も・・・ アドバイスやこうしたら変われたなどの経験談もききたいです。

  • 長女の行動について。

    いつも夫婦のことでこちらではお世話になっているのですが、今回は小学校5年生の娘について相談させていただきたいと思います。 先日、同居している私の母(私の子供からすれば祖母)の財布から、長女がお金を盗んでいるところを目撃してしまいました。 すぐ手の届くところに財布を置いていた方もいけなかったのかも知れませんが、あまりのことにショックで、ついついその日は強く叱ってしまいました。 詳しく聞くと、お金を盗むのはその日が初めてではなく、今までに何度か・・・額も2,000円くらい盗ったとのことでした。 確かに長女は、私が見たことのないバッグを持っていたり、筆箱を持っていたりで、『?』と思うことも最近あったのですが、疑ってかかってばかりもいられないので、様子を見ていました。 今日は小学校の先生から電話があり、長女がお金を学校に持って行き、学校帰りにお菓子を友達に奢っているとの話しでした。 噂でそんな話しを聞きつけ、先生が持ち物検査をしたところ、長女は2,000円も持っていたそうです。 (長女には毎月お小遣いとして500円を渡す以外は、余分なお小遣いなどは渡していません。) また学校でも、筆箱やら文房具など、次々に新しいものを持ち、それを見せびらかすような行為をして、友達に反感をかっているとのこと。 ここ2、3日で立て続けにこんなことが怒り、頭を抱えています。 実は去年の夏に主人の浮気が発覚し、今年の2月には主人が浮気相手と失踪、2ヶ月ほど行方不明で、かなり家の中が混乱していました。 現在、主人は家庭に戻り(でも仕事の関係で、単身赴任中。会えるのは週末のみ)、とりあえずは家族再生の道を歩み始めてはいるのですが、家庭の中のあの騒ぎが、やっぱり多感な時期の長女に影響を与えていたのかな?と悔やんでも悔やみきれません。 心の満たされない部分をお金やもので埋めようとしているのでは?と思うのですが・・・一体私は長女に対して何をしてやればいいのでしょうか・・・。 私が子供の頃、両親が共働きのため、祖母と過ごすことがほとんどで、とっても寂しかった記憶があるので、私は子供と一緒に過ごす時間を大切にしなければ・・・とは思っているのですが、主人の失踪騒動で、我が家の収入は激減。 私はパートとして勤めていた会社で、現在はフルタイムで正社員として働いています。 今は仕事が忙しい時期とも重なり、家でも持ち帰った仕事をしていたりして、母親として失格なのでは?と自分を責めてしまいます。 仕事に夢中になる前に、今は家庭を丸く収めるのは先決では?と思っているのですが、育ち盛りの子供3人を抱えていますので、悠長なことばかり言ってられません。 しばらく長女の行動などに目を向けて、ガミガミ言わず、様子を見ようと思っているのですが・・・長女の心の傷はいつか癒されるのでしょうか・・・。

  • 長女の、繰り返す窃盗・嘘

    親御さんの実体験など、お聞かせいただければと思って質問いたします。 現小学3年生の長女ですが、窃盗癖がやみません。 お友達の消しゴムを盗ったことから一年生時に家族学校で大きな問題になり、親としても強く叱ったり叩いたり、言い聞かせたり、時には抱きしめてあなたの良いところを伸ばそうと必死に訴えたりしてきました。 2歳下の妹も、一時万引き(窃盗)をし、学校に通報され同時にそれが姉の誘いだったことも解り姉妹二人共に手を尽くした結果、妹はそれ以降窃盗はしなくなりました。 現在、長女はいまだおさまらず、学校では「どろぼう」「うそつき」と嫌われてしまっています。子供だけでなく、周囲の親御さんの多くもそのような目で娘を見ていることも解りました。 親として私のしつけが至らなかったか、愛情不足かと悩んだものの手を尽くしたつもりでいても相変わらずです。長女と交換日記をしていますが「今日も●●ちゃんからいじわるされた」との訴えに心が痛みます。 あなたに出来上がってしまった悪いイメージを崩して、良いところを解ってもらおうと二人で泣きながら約束をした翌週、家族で買い物に行ったおりに再び万引きを。。。ショックでした。 校長先生のアドバイスは、年齢的に見てもいまは万引きをするたびに言い聞かせ、一緒にお店に詫びに行くという行動を繰り返すことが大事だとのことでした。一度の何かをきっかけに止むものではないという意味だそうです。 ですが、(いじめられているという被害者的な言い方は好ましく無いのですが、本人はいじめられていると思っています。)お友達から避けられ、親御さんたちからそのような目で見られてる現状を見ていると、繰り返し…で、さらに「どろぼう・うそつき」の印象を強くさせてしまうのでは、と不安です。 窃盗(万引き)そのものも犯罪ですから、繰り返し言い聞かせるスタンスでいいのだろうか…とも思います。 愛情不足や目を引くための万引きもあるとしり、特にその点は意識して 愛情表現をしていました。 長々と訴えてしまいましたが、今は「やれることはやっているから」という思いが強く、どうしたらいいんだと解らなくなってしまいました。 ついに本人の口から「もうしない自信はない」と言うまでに… 窃盗はもちろんですが、それを引き金に友人を失い大人たちからそういう目で見られる原因にもなっているとおもうとつらいです。 私が見えて居ない部分、良かれと思って間違えてること、 または似たような境遇を克服されたかたがいらしたら、お話きかせてください。よろしくお願いいたします。

  • 長女の無駄遣い(親に隠しての)

    高校2年の長女を持つ父親です。 地方に住んでいるのですが、長女が「一日友だちと遊んでくる・・」と言って 朝、家を出て19時前に帰ってきました。どうも様子がおかしいので、厳しく 問いただしたところ、親に黙って東京に行って買い物三昧・・確かに全部 合計したところ、4万近く使っていました。往復の新幹線代をプラスすると 6万近くの出費です。お小遣いをためていたとはいえ、なんと言う無駄遣い、 あげくに親に隠れてとは・・・。 絶対に怒らないから、本当のことを言ってみなさい!と子どもを諭して 白状させたので、激怒したいところですが、今は抑えています。 これで2度目です。もしかしたら、何回か行っているかもしれません。 親に黙って、高額の無駄遣いをして・・・というのも、大変な事態ですが、 子どもの金銭感覚がおかしくなっているのが一番気がかりです。 これから大人になっていくのに、これでは・・・。 みなさま、一体子どもにどのように対応したらよいでしょうか。 激怒したいが・・、怒らないで諭すのか・・・自分でも、どうしたらいいのか・・ 是非、お知恵をお貸し下さい。お願い致します。

  • 内弁慶な息子

    3歳になる息子が急に内弁慶になってしまいました。家ではよくしゃべって遊ぶのに、外にでるとつまらなそうに黙々と遊んでいます。 下の子が産まれる前後はあまり遊びに出してやれなかったから、変わってしまったのかと心配です。交わることが下手になったのかどうか分かりませんが、以前は楽しそうにもっとお話しながらキャッキャ言いながら遊んでいたので、そうなって欲しいです。 3歳までに性格は決まると言いますのでこのまま暗~い子になってしまわないか。それとも幼稚園に入れば変わるのか、心配のいらない状態なのかを分かる範囲で教えていただけないでしょうか??