• 締切済み

偏光フィルターの利用について

偏光フィルターを用いて反射光を取り除くのではなく、反射光を強調することは可能でしょうか?また反射光だけを残してそれ以外の光を遮断することはできないでしょうか?

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.2

No.1です。 勘違いしていました。 偏光フィルターでは、反射光を強調できます(笑) 反射光の偏波方向に偏光フィルターの方向を合わせれば、多数の偏波方向がまざった光のほうが相対的に多く減衰するので、結果として反射光を強調していることになりますね。ただし、実感はわきませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.1

新体操のリボンを左右や上下にゆすると波のようになりますね。 光は電磁波の一種で、電界と磁界の振動がこのリボンのように伝わります。電界が振動する方向は上下、左右、ななめ、円など、様々です。 この振動する方向を偏波方向といいます。 通常の光はいろいろな偏波方向の光(上下、左右、斜めなど)が含まれています。 浅い角度で平面で反射した光は単一の偏波方向のみの光が多く含まれている。 偏光フィルターは、単一の偏波方向のみの光を通し、他を遮断する性質があります。 したがって、反射光だけを抽出することはできません。 ただしパソコンなどで、フィルターあり・なしで撮った2通りの画像に対して排他的論理和をとる画像処理を行えば、反射光だけ抽出した画像が得られるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円偏光フィルタの原理

    偏光フィルタが水面からの反射を消す原理は検索すると 出ていて理解しているつもりなのですが、 円偏光フィルタはどういう原理なのでしょうか? なぜ偏光フィルタではだめなのかも含めて教えていただけますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 偏光の仕組み

    カテゴリーが違っていたらスミマセン。 先日、カメラの偏光フィルタを通してパソコンモニタを見ると フィルタの角度によって見えたり見えなかったりしました。 見えるときは、ほぼ通常通りですが、 見えないときは、とても暗くなり、かすかに見える程度になります。 勿論モニタ外の背景の見え方に変化はありません。(モニタ内の映像のみ変化します。) 水面や、窓の反射は偏光フィルタの角度によって、余分な光が 遮断されるのは分かりますが、モニタの見え方が変わるのはなぜでしょう? たくさんの光の角度から、ある一定の角度で入ってくる光をカットすると言うのは分かります。 でもモニタは一方の方向からの光なのになぜなんでしょうか? 60Hzの関係かな?とか色々考えましたが、蛍光灯をのぞいても変化はありません。 あとはインタレース/プログレッシブの関係とか…? どなたかご存知の方教えてくださいませんでしょうか? 当方、ド素人です。

  • 偏光フィルターについて

    カメラのレンズに着ける偏光フィルターについて教えて下さい。 偏光(PL)フィルターと円偏光(CPL)フィルターというものがありPLの方はフィルムカメラ用と書いてあるのを見ました。 このPLフィルターをデジタルの一眼レフやミラーレス一眼に着けたら誤作動を起こすと書いてあるのも見ましたが、誤作動とはどのようになるのですか? 使えないのですか? よろしくお願いします。

  • 偏光フィルターについて

    3Dメガネとかに使われている偏光フィルターにはどのような分子が使われているのですか? 具体的にその分子のどのような働きにより偏光が起こるのかも教えていただけるとありがたいです。

  • 偏光フィルター

    偏光フィルターは、屋外での撮影を前提にしたフィルターでしょうか? 室内では、光量が減少してしまうのでしょうか?

  • 偏光フィルタの透過方向について

    偏光フィルタにはプラスチック等を用いたものや金属を用いたものがあると思いますが、光を電磁波とみたとき 格子の長いほうに水平な電界の偏光を通すのでしょうか? それとも垂直な電界の偏光を通すのでしょうか? ネットで調べると両方の記載があるためどっちが正しいのかわかりません 教えてください

  • 鏡の反射率の偏光方向依存性

    専門が化学なのですが、最近光学、特に光の偏光特性について勉強しています。 フレネルの式などから、p波とs波で反射率が違うということを知りました。 そこで質問なのですが、鏡の反射率も、p波とs波で違ってくると思うのですが、どの程度違うものなのでしょうか? というのも、暗視野顕微鏡を用いて散乱光を見ているのですが、偏光フィルターを通して暗視野像を観察すると、その偏光方向によって観察される光の強度が明らかに違うため、その原因について悩んでいます。 そこで考えた一つの原因が、入射光の偏光方向によって光強度が異なっているのではないか(ハロゲン光源で、途中で反射板を用いて入射しています)ということです。 他にも偏光フィルターの複屈折の影響などがあったりするのかどうかと悩んでいるのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 偏光フィルターで円偏光は?

    偏光フィルターの仕組みをそれなりに調べたところ 「電場の共鳴によってカットする」と理解しました。 まずは、この理解の仕方でよいでしょうか?? もしあっているのであれば、 円偏光、楕円偏光、直線偏光のどれであっても 電場の方向次第で透過するのでしょうか?? 位相がバラバラなものから直線偏光のみを取り出す方法は 世の中には存在しないのでしょうか? 偏光というものを調べていると 電場と磁場の合成ベクトルとしての「偏光」と 電場ベクトルの方向を代表させて「偏光」と言っている場合と 使われ方は様々で混乱しております。 ちなみに、今回は「合成ベクトルとしての偏光」が 偏光だということにしていただけると幸いです。 わかりやすい回答、お待ちしております

  • 偏光レンズはなぜ乱反射光をカットできるのですか?

    釣り用などのサングラスで「偏光レンズ」というものがありますよね。 水面の反射光などの乱反射光をカットできるという売り文句を見かけますが、 なぜそれが可能なのでしょうか? 乱反射光以外の自然界の光は偏光がそろっているのでしょうか? だとしても乱反射光だけが効率よくカットできるカラクリがわかりません。 ご教示お願い致します。

  • 偏光フィルター

    偏光フィルターって必要でしょうか? 具体的にどのような効果がありますか? 主に、自然風景や街並み等を撮っています。 レタッチソフトでできるのであれば、いらないような気もするのですが…どうなんでしょうか? デジタルカメラで撮っている方は、このようなフィルター類を使わなくなってきたという話をよくきくので、レタッチソフトで簡単にできるのであれば、フィルターは保護フィルターだけでいいかなと思っています。 よろしくお願いします。