• ベストアンサー

仏壇の本尊について

仏壇を購入予定なのですが、本尊についてお尋ねします。 仏壇はシンプルなもので、本尊はセットになっていないものを購入予定です。 参考に候補の一つを掲載しておきます。 http://butudanyasan.seesaa.net/#pagetop これだと値段も安く済みますし、将来、実家に入る予定なので、 立派な仏壇はいりません。 本尊あってこその仏壇と理解していますが、小さな仏壇なら、 本尊はいらないのではないかという人がいます。 本尊のない仏壇を祀っている家ってあるでしょうか? また、ペット用の仏壇として利用した場合、本尊は必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 613425
  • ベストアンサー率29% (129/441)
回答No.2

仏壇の本来の趣旨からすると各宗派の御本尊様を安置していない仏壇は単純に飾り棚と同じだと思います。 一時的に(期間の長さは関係なく)御位牌を収めておくためだけに使用しているお宅はたくさんあります。 御位牌を丁寧に扱うために御本尊の無い仏壇を使用する事はけっして悪い事ではないと思います。 お寺の坊さんに伺うと多分是非御本尊を と言うと思いますけど。 御位牌も御本尊も入っていない(手を合わせる対象の無い)仏壇は単純に飾り棚です。 ペットに関しては人間の御先祖様と同じ仏壇に同居するのはマズいと思いますよ。私の勝手な宗教感ですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 記載されているURLに出ている仏壇を見せていただきました。この仏壇は日蓮宗などの法華系の仏壇ですね。御本尊は曼荼羅でしょう。  仏壇はその大きさに関わらず,寺院のミニチュアですから,御本尊様のない仏壇は単なる箱です。御本尊様がなく,位牌だけを祀っておられる方はいらっしゃいますが,これは「仏壇」ではなく「位牌壇」です。  犬猫も成仏すると説いている宗派もあれば,犬猫は成仏できないと説いている宗派もあります。つまり,犬猫は成仏できないと説いている宗派ですと,ペット用の仏壇自体否定されますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

仏壇は仏様(本尊)の家です。 肝心の仏様が祭られていない仏壇は、単なる箱です。 また、魂を入れていない本尊様も飾り物に過ぎません。 ご質問者様が信ずる物で有れば、ご本尊様がお精入れしていない石ころであってもかまいませんが、仏教的信仰として備えるので有れば、何らかの宗派のお寺にお願いして、準備したご本尊様にお精入れをしてもらう事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏壇のご本尊を取り替えるには

    私の実家には二つの仏壇があり、来週一つにする予定です。しかし、掃除の時にA家のご本尊を誤って落とし、頭と体が分離してしまいました。お寺へ相談したのですが、大丈夫と言われました。でも私は気になって仕方ありません。仏壇を一つにする際に、ご本尊を取り替えたいのですが、今B家で使用しているご本尊をA家の仏壇で使用するのはよくないのでしょうか?仏壇はA家のを、ご本尊はB家のを使うということです。魂入れ、魂抜きはきちんとやってもらいます。新しいご本尊を買った方がいいのか、いろいろ悩んで、誰にも相談できずにいます。文章が下手ですみません。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いいたします。

  • 仏壇について

    東京に実家があり父が住んでいたのですが、父が亡くなり家に誰もいなくなりました。 当面家はそのままなのですが、誰もいないので位牌(ご本尊)は兄(福岡)が持って帰ることになりました。 仏壇を持って帰るのは無理なので、新たに購入しようと思っています。 その際に東京の家の仏壇はどのようにしたらいいのでしょうか? 空?のまま仏壇をそのままにしておくというのはやはりまずいのでしょうか? 一周忌等の時には東京の家に集まることになるのですが、そのような時のために仏壇は空のままあってもよいのでしょうか? それとも、新たに購入する際に処分するほうが良いのでしょうか? 宗派は浄土真宗です。

  • 小さい仏壇へ

    義母が急逝し、親戚同様に同居していた老人が本人の娘宅へ移り、主人の実家が空家になります。 空家に仏壇を放置するのは良くないことと考えますので、仏壇・・・というか、中の位牌を当家に移そうと思いますが、実家にある仏壇はそこそこに大きいので、小狭いマンション暮しには重荷です。 小さい仏壇を買おうと思いますが、開眼供養等の手順はどうするものやら考えあぐねています。 本サイトで過去の質問を検索しつつ想定したのは・・・・ ◆当家の近くで部屋に合う、手頃な仏壇を購入する。(実家の近くで買うより、東京で買った方が安そうなんだな・・・) ◆実家に運ぶ。もしくは宅配便で送る。 ◆実家に菩提寺の住職を招いて、今までの仏壇と新しい仏壇の為の供養をしてもらう。 ◆その後、新しい仏壇を持ちかえる。もしくは宅配便で送る。(←宅配輸送は仏壇に失礼でしょうか?) ◆仏壇の中の仏具・位牌等を東京へ持ち帰る。(本尊は奉ってあったような?なかったような?仏様の絵があったかな?ウロオボエ) こんな手順で無茶はないでしょうか? 「そりゃとんでもないことだよ」と思われる個所があればご教示下さい。 また、供養後の古い仏壇は・・・粗大ゴミに出してもいいんでしょうか?(これこそ無茶?)

  • 仏壇は絶対に必要?

    先日ひとり暮しの私の母が亡くなり,実家は半年後に解体予定です。 夫とふたり暮しの狭いアパートに位牌を持ってきてありますが、仏壇を購入しなければいけないのかどうか・・・迷っています。 夫の家系は神道,私の実家は曹洞宗ですが,夫は、もともとが神仏混交の国だったんだから、しゃれた木製の小さなラックに夫の両親と私の両親両方並べて大事に守っていけばそれで良いのではないかと言います。 コンパクトな仏壇もありますが,私たち2人共形式にこだわらない性格なので「仏壇」という形にしなくても亡き父母たちの霊を私達なりのやり方で守っていけばそれで十分供養する事になるのではないかと私も夫と同じ考えです。 ですが、色々ネットで調べると「仏壇は仏様の家」とのこと。 仏壇がないと仏様は守れないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 なお、実家にある仏壇は大きくて狭いアパートに置けません。 ご本尊(?)は、実家で仏壇を買い替えた時に「良い仏像だから燃やしてしまうのは忍びない」との和尚様の言葉で私が貰ってきた小さい仏像があります。

  • お仏壇の開眼供養についてお尋ねします。

    お仏壇の開眼供養についてお尋ねします。 夫が先月亡くなりました。夫は長男で実家には先祖代々のお墓も仏壇もありますが遠方の為、こちらで葬儀、初七日の法要を行いました。その際に実家のお寺様にお願いしなかった為、少しトラブルになっています。 49日の法要の際に実家のお墓に納骨し、位牌の魂入れしてもらう予定になってますが、その後位牌はこちらで祀ることになってます。夫の両親が健在のため「仏壇は私達が祀れなくなったら、この仏壇を引き取るか、買い替えれば良いので、今はまだ買わなくても良い」と言われていますが、我が家の仏壇スペース(半間地袋付き)に位牌と仏具だけというのも可愛そうな気がします。 ただ、お寺様と実家のトラブルも聞いていますし、予算も無いので49日の法要が終わったあと、こちらで位牌と仏具だけが置けるような略式のミニ仏壇を購入をして祀ろうかと考えていますが、位牌のみでご本尊を置かない場合でも“開眼供養”は必要ですか? ちなみに宗派は“曹洞宗”です。

  • 3つの質問によろしく(洋風仏壇について)

    1-仏壇を購入予定ですが、やはり仏壇店での購入の方が、安心   でしょうか? 2-仏壇店では、仏壇の値段の中に、備品が全部含まれているって、本   当でしょうか? 3-マンションですので、高さが低めの、白っぽい感じのパステルカラー調が希望なんですが、   普通の仏壇店には、置いてありますでしょうか?  宗派は、浄土宗です。 3つの質問、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。  

  • 家に仏壇が2つあるのはおかしいのですか?

    私は長男ですが、妻の母親の面倒は私たちが看ることを条件に結婚しました。共に父親は他界し、両方の実家は、母親の1人生活です。それぞれの実家には仏壇があり、宗派は違います。今度、私の母が高齢による健康上の不安から、介護センター(老人ホーム)に入所することになり、仏壇を私に継がせたい旨、言ってきました。将来、妻の母と同居する予定ですが、そのとき義母は仏壇を持ってきます。私の家に仏壇が2つ存在することになります。「1つの家に2つの仏壇は良くない」「仏壇がケンカする」などと言われました。本当に良くないのでしょうか? また、一人息子、一人娘の結婚は珍しくない昨今、このような状況を経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。どのように解決されたのか、教えていただきたいと思います。

  • 宗派、仏壇、墓について

    結婚後、夫婦と子供とで暮らしておりましたが、妻の母親と同居を始めました。姓は別です。 妻の父はすでに他界しておりますので、仏壇をもってきました。仏壇には妻の祖父母も入っています。 他県にある墓から妻の祖父母と父の遺骨を移すため、墓地を購入し、墓石の製作にかかっています。(墓には私と妻も将来入る予定でつくることになっています) 妻の実家は臨済宗です。私は特にお寺とのかかわりはありませんが、私の実家のことを考慮すると真言宗のです。将来は真言宗のお寺の檀家になると思います。母は臨済宗のままで、法要だけ僧侶にきていただげれば、檀家にはこだわらないといいます。妻方の先祖供養はどのようにしたらよいのでしょうか。同じ墓に入ることはどうでしょうか。仏壇は二つ必要でしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 仏壇の開眼法要について

    実家が空家になってしまったので、私の住んでいるマンションに、仏壇とご本尊を新たに購入しました。 お寺の御住職にお参りに来ていただくのですが、その時に父親の兄弟と 実家の近所の方がマンションにお参りに来てくださいます。 その時にはやはり食事の用意などしたほうがいいのでしょうか? 時間帯は昼の2時からです。 また、マンションにはお客様用の座布団もありません。 座布団なしでは失礼にあたりますでしょうか? 初めての経験でいろいろ調べてみましたが法要の仕方が、よくわかりません。 ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • (曹洞宗)お仏壇、お位牌について教えてください。

    主人の父が亡くなり、お仏壇はすぐ購入したそうなのですが、開眼供養などは何もせず、お位牌もまだ白木のままだそうです。 今年こちらで三回忌の法要を行うので、それに合わせてお仏壇やお位牌をきちんとしたいと思っています。 田舎の本家のお寺さんは「曹洞宗」なのでその宗派にしたがって行うべきなのだと思うのですが、お墓はこちらの霊園なので相談できるところがなく困っています。 お仏壇は現在田舎にあり、母が元気なうちは田舎に置いて欲しいとのことです。 三回忌は納骨を兼ねて、こちらの霊園で行う予定なのですが、その時にご本尊様やお位牌の入魂もお願いするつもりです。 1.ご仏壇の開眼供養は田舎で別に行った方がいいのでしょうか? 2.亡くなった父は長男ではないのですが、お位牌は、「先祖代々」のお位牌も作った方がいいのでしょうか? ご教示お願い致します。

専門家に質問してみよう